Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |
画像は、同じく「星への誘い」のサイトから使用させて
いただいています。
・指定日の木星の出・正中・入の時刻と大赤斑が中央に見える時刻
を計算します。
・正中時刻±約5時間(木星の1回転分)の画像を中央点経度で
20度毎に表示します。
#画像は、会社の先輩で月惑星研究会の米山さんに
#お願いしました。
米山さん、ありがとうございました。
#火星版も作りますのでよろしくお願いいたします。
みなさま、来年もよろしくお願いいたします。
来年の最初の課題は、「今日の木星」というJavascriptで
指定日の中央点経度を時間ごとに計算し、対応する画像を
表示するものです。
画像は、会社の先輩で月惑星研究会のメンバーの米山さん
撮影の物を使用させていただく予定です。
完成時期は未定ですが、期待しないでお待ちください・・
当日、ライブ中継があるようですが、晴れれば良いですね。
#横浜は曇りそう・・・
山頂に簡単に行けるかは知らないが、近くに清澄寺でもかなり
早そう!(位置と標高は未確認)
人の住んでいる離島では,父島が最も早そうですね。
八丈島も房総よりは早そう……
遅いほうは与那国でしょうか?
東のほうで高い建物,で思いついたのは,千葉ポートタワー(125m)。
でも,東南東側に丘陵地帯があるので,ちょっと不利。
勝浦,鴨川あたりのリゾートマンションなんかが,
案外早かったりするかもしれませんね。
銚子の展望施設は,元日早朝営業,あります。
http://www.choshikanko.com/event/index_event.html
不一致データ
・犬吠崎 06:45:09 海上保安庁 6:46
(海上保安庁は高度0mで計算しているが灯台の位置は20m程度)
・父島 06:20:28 海上保安庁 6:17
(海上保安庁は夜明山308mで計算しているため)
秒まで表示させたら、犬吠崎と清澄山は1秒差になりましたが、
ほとんど誤差の範疇です。
#千葉の太平洋側で高いビルなどがあれば犬吠崎より
#早い日の出が見れる可能性あり・・・
- CLIP BOARD -