Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 |
ジャンクの60mm径 F13のアクロでも、極冠や薄黒い線?が
見えますが、アイピースはさすがにLVを使っています。
また、マウントもさすがにK型経緯台では振動の収まりが遅い
ので、ビクセンのSP赤道儀です。
火星バージョンで、昔の入門用のような60mmの長焦点屈折に
すこしまともなマウントと無印PLをセットにすれば、安くて
見える望遠鏡として、粗大ゴミにならずに済むはずですが・・
本日は、ETX鏡筒で子供に火星を見せました。
南極と薄黒い線?は子供でも見えていたようです。
その後、LV5、LV7、無印のPL7.5そしてTのマークがついた
24.5mm径のオルソで見比べをやってみました。
以外と健闘したのが無印のPL7.5。ETXを買った直後にPL12.5と
合わせて買ったものの、眼鏡使用では見にくくてお蔵入りに
なっていたもの・・・
これで望遠鏡や天文趣味に失望する人を何人作ったことか……。
ある程度星のことを知っている人は,
いつもより大きめに見える火星に喜んでいますけどね。
……これで私は,火星大接近を見るのは3回目です。
北、南ルートの誤差については、大圏航路からの乖離が
大きいためではないでしょうか?
ルート設定に際して、途中の通過ポイントの座標などが
指定できれば、その間を大圏航路で結ぶことで、誤差は
小さくなると思います。
#実現はもう少し先になりそう・・
日の出・入りの計算の国際空港版?に日付指定機能を追加
しました。デフォルトでは、当日のみの計算になります。
日付を0またはブランクにすれば従来通りです。
また、位置データは先日いただいた最新版に変更しました。
星座早見盤については、計算の方法を示しただけで実用には
程遠いものと思っていましたので、ほとんど手を入れて
いません。
UTC対応はできますが、高度補正については、あの程度の
荒さでは必要ないかも知れません。
高度37000フィートで地平線が約3.7度程度下になります
「MAKI」了解です
YOSHIさん
本当にそうですね、Night Time自動的に計算できちゃうわけだから・・・。
では
Minimum Time TrackでGSが早ければ大圏コース
じゃなくても結果として近い数字になるのかも
しれません。もう少し検証してみますね。
まき様
コクピットで星座早見盤も使わせていただいています。
これもUTC対応と高度補正とか可能でしょうか?
視点の8分割もそのうち時間が出来たらお願いして
よろしいでしょうか?
ZaurusSL-C760をコクピットで使って計算させてますが、
機内での楽しみが増えました。
難点は計算が遅いので、日の出・日の入りの
一か月分は10秒くらいかかります。
日付を指定してピンポイントのデータが出ると
PDA版では負荷が軽いのでいいと思います。
kiss様
会社で公式に扱われると、夜間飛行時間はとても
変な事に応用されそうなので、精度の高いスクリプトは
危険かと。。。(笑)
その意味で公開する範囲は気をつけたほうがいいですね。
"
確かに計算上はその通りでも、望遠鏡で見て視角が25秒になる
のと20秒程度の差はあまりないと思う。
その上、今は小口径の望遠鏡でも見やすい大シルチスあたりが
見えない時期なので、9月20日くらいが一番の見ごろでは・・!
ちなみに2年前の接近は視角が20秒程度、2年後もそのくらい、
しかし、だんだん小さくなり、次に20秒程度の視角で見える
のは数十年後になりそう。
いずれにせよ、火星の模様を見るのは、初心者には結構大変な
ことなので、望遠鏡が売れるのは良いは、その内、まともに
見えた人はどの程度いるか・・・?
経度差が大きい時の出発直後と到着直前の分割が荒くなって
そのあたりで出・入りが発生すると見逃す可能性が高いので
距離により分割数を変更する方法をテスト中です。
Kissさま、エッチングの件は「MAKI」でお願いいたします。
先日のウィルス騒ぎのころから、自宅のPCのMail送信のみが
不調でした。
原因は、ウィルスとは関係なく、SMTPの認証関連がいつの
間にか変わっていたためのようです。
#ユーザサポートにログオンしてパスワード再設定で復活
メールがありませんでしたのでお仕事がお忙しいのかと思っていました。
知らない間にほぼ完成ですね、スゴイの一言です。
私の思いつきでご苦労をおかけしてしまいました。
このプログラムはパイロットだけではなく
乗客になる皆さんも楽しく有効に使えると思います。
YOSHIさん
私はほとんど国内線のみですのでアドバイスよろしくお願い致します。
会社のコンピューターにまきさんのプログラムを組み込んで、出発到着空港の日の出日の入り時刻、航路上の日の出日の入り地点をフライトプランに記入してもらえないでしょうかね・・・むりですね、きっと。
ありがとうございました
エッチングは
「MAKI」だけでよろしいでしょうか
では
- CLIP BOARD -