真木の掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 |

[1017] がんばれ!板橋 投稿者:まき 投稿日:2007/4/28 14:31
ある掲示板の案内で「板橋区リーディング企業ガイド」なる冊子を
買ってしまいました
#目的は板橋の光学産業の歴史と古老さん(元V光学)のコラムを
#読むためですが・・

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/shokou/industry/leading/index.htm

見たいところはここにありました
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/shokou/industry/leading/tokushu.pdf

この最後のページを見ると、現在まで社名が変わっていないのは「高橋製作所」のみ・・

先日入手したSUZUKOの双眼鏡は、最後のページに載っている「鈴木光学」か、それとも「鈴木光学レンズ製作所」か?


[1016] Re^2:双眼鏡・単眼鏡 投稿者:まき 投稿日:2007/4/15 22:57
>FOKALはどのぐらいの年代のものなのでしょう?
良くわかりませんが、軽く、安っぽい造りは'80〜'90年代か・・?

建物のタイルで見てみたら、像の湾曲(像面湾曲)はかなり酷く、像の歪曲(樽、糸巻き型のひずみ)はほとんど判らないようです。
#あきらかに中心部と周辺部でピントの位置が違う

ケルナータイプでは両方の補正は無理なのか?あっちをたてるとこっちが
立たず・・という感じです。

それに比較すると、Nikon 6X15単眼鏡は周辺までクリアで歪曲もほとんど
ありません。  さすが、Nikon 安価な単眼鏡でも手抜きがない!


[1015] Re:双眼鏡・単眼鏡 投稿者:なかを 投稿日:2007/4/15 21:55
FOKALはどのぐらいの年代のものなのでしょう?
やや古い設計?

今,大阪です。
大阪バードフェスティバルに出展していたのですが,
光学ブース展示で,
鎌倉のOEMと思われる新製品も見てきました。
ポロ型で防水,ハイアイで広角。
しかもコストパフォーマンスも素晴らしい。
確実に進化しています。


[1014] 双眼鏡・単眼鏡 投稿者:まき 投稿日:2007/3/31 16:06
(1)FOKAL 8X30 J-B133(鎌倉光機?)
http://park12.wakwak.com/~maki/image/FOKAL8X30.jpg

鎌倉光機製と思われる8×30双眼鏡。
見かけ視野は普通で、コントラストもそこそこ。
岡谷の6×30と比較すると若干負けている程度か・・?
像の湾曲も少なく、以前持っていたV社の8×30よりはまとも!

(2)Nikon 6X15単眼鏡
http://park12.wakwak.com/~maki/image/Nikon6X15Mono.jpg

ニコンの単眼鏡で前面を回転させるとクローズアップレンズ込みで
10倍弱の顕微鏡もどきになる。

視野はそこそこ広く、周辺部までまともな像。
#さすが、安くてもニコン!

以前、別の単眼鏡を入手したが周辺像が酷くて使う気がしなかった。
これなら、持ち歩き用に使えそう・・・


[1013] ガラクマさん、いらっしゃいませ! 投稿者:まき 投稿日:2007/3/24 17:27
2ヶ月も更新していなかった掲示板にお越しいただきありがとうございます。
#海外からの自動書き込み対応でホームからのリンクを外しておりました・・

>自費でJavaとLinuxの講習を受けてなにか面白いことできないかと考えておりましたが、

自費で受けられるところがすごいですね。
Javaは本職ではないですが、最近の分散系の開発はJavaが多いため
避けては通れないですね。
#現在担当しているのはLinux+Java+シェルです・・

アセンブラからこの世界に入り、FORTRAN、C、その他・・と進んできたので、
Javaはいまだにちょっと敷居が高いです。

元々、プラントの制御系が本職だった(半導体関連も少しだけ・・)ので、
Linuxも制御用のミドル開発などでちょっと経験があります。
#PCでのリアルタイム制御が得意分野でしたが、今は金融系・・・

ガラクマさんの掲示板はとてもレベルが高く、なかなか書き込みづらいですが、
毎日、欠かさずにチェックしております。

ガラクタマニア通信も楽しみにしておりますので、大変だとは思いますが、
今後共よろしくお願いいたします。


[1012] 素晴らしいサイトですね 投稿者:ガラクマ 投稿日:2007/3/24 9:46
 毎度です。掲示板に書き込みありがとうございます。
久しぶりに、HP拝見しましたが、改めて感心することしきり。

JavaScriptでの計算。興味あります。私は先日、自費でJavaとLinuxの講習を受けてなにか面白いことできないかと考えておりましたが、仕事が変わったり忙しい日々が続いて、完全に忘れてしまいました。
お手本とさせていただきます。
今後とも、よろしくお願いします。


[1011] 地方恒星時のリアルタイム表示 投稿者:まき 投稿日:2007/3/23 15:50
思いつきで地方恒星時のリアルタイム表示を作ってみた。
#文字サイズ、レイアウトなどがイマイチ・・・

http://park12.wakwak.com/~maki/rt_lst.htm


[1010] 地心距離の追加 投稿者:まき 投稿日:2007/1/24 0:41
DE405のデータを使用した惑星の視位置の計算結果に、地心距離を追加しました。

2000年の理科年表と比較した結果、計算結果を理科年表の表示桁に
四捨五入すれば、ほとんどのデータが一致します。
#当然、視赤経、視赤緯も一致する・・


[1009] DE405のデータでの計算結果と天体位置表の比較結果 投稿者:まき 投稿日:2007/1/24 0:37
NASA JPLが作成したDE405のデータを使用した惑星の位置計算の結果と
日本が誇る高精度の惑星暦「天体位置表」のデータ比較を行いました。
#あくまでも作成(修正)したプログラムに誤りがないかの確認で、
元のデータ精度の比較ではありません。

*** 2006年〜2008年の赤経、赤緯の比較結果 ***
  (DE405で計算した値と天体位置表の値の比較)

1件のみ、赤経で1.9秒の差がありました(データ異常?)が、
他は赤経で0.23秒以内、赤緯で0.69秒以内に収まっていました

●赤経で0.03秒以上、赤緯で0.3秒以上の差
・2006年
  火星 10/22、10/23、10/24、10/25
  木星 11/20、11/21、11/22
  土星 8/6、8/7、8/8
 
・2007年
  水星 5/3
  木星 5/24、5/26、5/27、6/1、6/2、6/8、6/15
     12/20、12/21、12/22、12/23、12/24
  土星 8/21、8/22

・2008年
  金星 6/8、6/9、6/10
  火星 12/5、12/6、12/7、12/8
  木星 6/3〜8/20の7割程度(最大誤差は、赤経で0.032秒)

●差の最大値
  赤経 金星 2008/6/9  0.23秒
  赤緯 木星 2007/12/23 1.93秒(データ異常?)
     金星 2008/6/9  0.69秒


[1008] 太陽・月・惑星の高精度な暦 その2 投稿者:まき 投稿日:2007/1/16 1:09
とりあえず、2010年のデータを追加した。

http://park12.wakwak.com/~maki/de405.htm

NASA JPLのDE405のデータは1600年から2200年までのデータがあるが、

使用しているプログラムでは1980年以降しか使えない。

2200年まで動くかは確認のため、2200年までのデータをダウンロードし、
ASCIIからBinaryへの変換プログラムを修正して確かめたら、
2200年まで
動いてはいるが、2100年から計算がおかしい・・・

2100年までは、略算式(Javascript)と比較しても数秒の差なので、
まともに計算できているようだ。

これとJavascriptと比較していたら、火星の位置計算だけ誤差が少し
大きめ(数十秒)なので調べる必要がありそう。

太陽、月など±1〜2秒以内の誤差に収まっているので、略算式おそるべし・・・

DE405のデータは、Binaryに変換後も、1980年から2050年用で6.5MB程度となる。

Javescript化は無理なので、当面は、固定時刻のデータを表示するのみ。

自前のサーバを立ち上げでFORTRANをバック、Web部分をPerl化すれば
Webでの使用も可能だが、当面はその予定はない・・・


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -