真木の掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |

[635] RE:彗星がやっと見えた! 投稿者:明け 投稿日:2004/12/17 22:58
私も夕べ初めて見ました。
だいぶ上がってきていたので探すのにちょっと苦労しました。
南中付近ではとてもよく見えましたね。
Artos改は視野中央部は非常にシャープで迫力があります。
オリオン三ツ星・小三ツ星が視野に入る広さもなかなかです。
EIKOW・ノーブランド8x30も負けず劣らず良く見えます。
双子群は見ていませんが、昔、完全防寒装備で寝転んで観測した折、
目がさめたら薄っすら雪を被っていたのを思い出しました..(^^;

[634] 彗星がやっと見えた! 投稿者:まき 投稿日:2004/12/17 18:20
昨晩は、忘年会帰りでしたが、7×50で位置を確認して、
その後、手持ちの全ての双眼鏡でも見えました。
#最初から小口径では探せない程度・・・

確認したのは、7×50、7×35、8×30、10×35、
そしてパノラマ4000(3.8×25?)です。
さすがにパノラマ4000では、限界に近い・・・

600mm f5.6の望遠レンズにSP26を付けてみましたが
当地では、さすがに尾も判りにくい・・
#駅前のマンション群の方向なので

そういえば、観望中、ふたご座流星群と思われるのが数個、
オリオンあたりを横切っていった・・


[633] Re2:ステレオビュアー 投稿者:まき 投稿日:2004/12/16 23:51
本日、商品が到着していました。
箱もあり、ほとんど新品同様の状態。
眼幅調整機能もついて、なんと、無限遠から50cm程度まで
ピントが合う・・・
#オリオンがきれいに見えたし、星像はパノラマ4000より良さそう。

ただ、以下のような欠点もある。
・見かけ視野が狭い・・・(40~45度程度か?)
・対物レンズの幅が、65mm程度しかなく、そのままレンズを
 外しても、60mm程度の双眼望遠鏡にしか使えない。
・そのまま、近距離の双眼鏡に使おうとすると、寄り眼になって
 いないため、左右の像がずれる。(やはり視軸は平行・・)

接眼レンズやプリズムの性能はまだ良く判らず・・・
やはり、分解して接眼部のみ使用するのが妥当か?


[632] Re2:ステレオビュアー 投稿者:なかを 投稿日:2004/12/16 11:06

>>対物を少し前のほうに追い出して,
>たぶん、逆ですね。対物を近づけないと無限遠にはピントが出ないのでは。

あ~,うっかりしてました。その通りです。

でも,対物を押し込むのはちょっと大変かも……
やはり対物の交換が妥当な線でしょうね。
あるいは温存して,既存のレンズを生かす組み合わせを考えてみます?

あとは左右の鏡体の間隔ですね。
どのぐらいの口径まで入るでしょうか,楽しみ……。


[631] れ:ステレオビュアー 投稿者:まき 投稿日:2004/12/16 9:11
>双眼望遠鏡にするとか,
これが狙いなんですが、実物を見ないとなんとも・・・

>対物を少し前のほうに追い出して,
たぶん、逆ですね。対物を近づけないと無限遠にはピントが出ないのでは。
#カメラは近距離で対物?を繰り出しますから・・


[630] ステレオビュアー 投稿者:なかを 投稿日:2004/12/15 23:27
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/2039.htm
この,ミラーで大きな写真を立体視するビュアー用の,
拡大鏡なんですね。

…ってことは,近点合焦専用の双眼鏡と言うことでしょう。

ビュアー併用が前提ですから,Papilioのように,
対物を寄り目にするような細工はせず,
左右の視軸は平行だと思われます。

例えば,対物を少し前のほうに追い出して,
普通に使える双眼鏡にしてみるとか,
対物を別のものに変えて,双眼望遠鏡にするとか,
そう言った改造なら比較的容易だと思います。

#国土地理院の見学コースで,この手のミラー式のビュアーで
#航空写真を立体視できる展示があったと思います。


[629] 投稿者: 投稿日:

[628] Re:Peak 投稿者:まき 投稿日:2004/12/15 12:26
なんと、現行品もあるのですね
#なかをさんが使っていたりして・・?

岡谷の7×50、逃した! 残念。
#打ち合わせの最中に終わっていた・・


[627] Peak 投稿者:豆太郎 投稿日:2004/12/15 2:08
やはり落札されましたか。
ツァイス双眼鏡のオプションのように、双眼鏡の倍率を
上げるものかと思っていましたら、ぜんぜん違うようですね。

オペラグラスについての報告
ニコンの3倍を落札しました。しかし、使えません。
神田の古本屋めぐりをするときもって行こうと思って
いましたが、2mでも合焦しません。

以前落札したエイコーの2.5倍は、1mでも合焦します。
足元で居候の二十日ネズミがソーセージを食べていますが、
よく見えます。


[626] RE:変な物を落札 投稿者:明け 投稿日:2004/12/15 0:42
私もわからなくて人に教えていただきました。
ステレオ・ビューアだそうです。 現行品で以下URLです。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/2039-bino.htm

P.S.
Artos改、エルフレもどき構成ではピント合いませんでした..(^^;
倍率低くてこれでオッケーです..(^o^


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -