真木の掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |

[235] ジャンク双眼鏡 12×50 投稿者:まき 投稿日:2003/7/6 23:38
またもや、CON??R・・・
前回の30×50は固定して月を見るのにはなんとか使える
状態だった。

こんどには、7×50では横浜の空えは明るすぎるため、もう少し
倍率の高いものを・・ という目的でジャンクをさがした。

レンズの状態は片方はまとも、もう片方は裏面が油みたいな
もので汚れている。
とりあえず、分解する前に景色をみた。

周辺部はかなりひどい糸巻型の歪曲がある。
視野を水平に移動すると、鉄塔が右に曲がったり、左に
曲がったり・・・

V社の8×32は広角なためか歪曲が目立ったが、これは
広角でもないのに歪曲がひどい。

対物をセルごと外して、LV20で見たら歪曲はわからない。

使えそうなのは、対物の1枚のみか・・?


[234] Re:現地時刻連動版(テスト中) 投稿者:kiss 投稿日:2003/6/6 7:56
GMT版の作成ありがとうございます。

これは使いやすいですね、時差は飛行機の時刻表に掲載されているのですぐにわかります。

お忙しいところ、天文ど素人におつきあいくださり感謝致します。

kiss


[233] 現地時刻連動版(テスト中) 投稿者:まき 投稿日:2003/6/2 12:32
とりあえず、GMTとの差を連動、変更できるようにしてみました。
また、月齢はJSTではなく、現地時刻の21:00の値を表示します。
#夏時刻は未対応

いつのまにか、高度入力がなくなっていました。
#日の出・入りのみ対応していたので、削除した・・?記憶にない・・


[232] Re:GMT表示版 投稿者:kiss 投稿日:2003/6/1 8:59
まき様

GMT表示版作成ありがとうございました。

早速使用させていただきました
説明文で、下記発言No.271を引用させていただきました。

心より感謝申し上げます。

kiss


[231] GMT表示版 投稿者:まき 投稿日:2003/6/1 0:09
参考用に、時刻をGMTに変更のみ行ったVersionをUPしました。
コメントなどは修正していません。

[230] Re^2:GMT表示 投稿者:まき 投稿日:2003/5/30 1:14
GMT以外でも、現地時刻でないと、当日の判定の影響で、日の出、
日の入りの時刻の逆転が起きます。
(例)
JST  出  入
6/1 5:00  18:00

GMT  出  入
6/1 20:00  9:00 この場合、出はJSTで6/2の5:00の日の出

日の出・入りは1日での差は1分程度なので、大差ないですが、
月の出・入りは1時間程度違うので、もっと混乱します。

結局、現地時刻に対応しないと使いやすくはならないと思います。

GMTとの差を場所の設定毎に持てば大幅な変更は不要と
思われますが、夏時刻の扱いはちょっとむずかしそう・・・


[229] Re:GMT表示? 投稿者:kiss 投稿日:2003/5/28 6:52

お世話になります

GMT表示ですが
外国の色々な都市における日の出日の入り時刻が入手できればと考えております。

外国各地の現地時刻で表示されれば最高ですが、それには各地の時差を入力する必要があり、そのためのプログラムの変更も大変かと存じます。

各地、一律GMT表示にすればあとは利用者が現地時刻に換算できると考えました。

よろしくお願い致します


[228] Re^3:「星の方位と高度」流用させて頂きました 投稿者:starcamp 投稿日:2003/5/27 8:45
空白が詰まってしまったので
ベガ 18h36.9m ---> 18.6  43.11 --->43.1
木星 8h59.2m ----> 8.98  14.42 --->14.6

ステラの赤経はhh.mm高度は度分、星の方位と高度はhhと度表示なので見かけの値は違います。


[227] Re^3:「星の方位と高度」流用させて頂きました 投稿者:starcamp 投稿日:2003/5/27 8:29
ステラナビゲータにも同じ経度、緯度を設定して確認しました。
ステラ表示 星の方位 ステラ高度 星の高度
ベガ 18h36.9m ---> 18.6 43.11 --->43.1
木星 8h59.2m ---> 8.98 14.42 --->14.6

というように、誤差はほとんどありませんでした。流用したデータが2000年分点でなかったりしたために、誤差うんぬんの表現をしたのですが、経緯度(東京と草加との差は経度で0.05、緯度で0.2程度)でも数字で見ると結構違うものですね。HPの表現方法も変更します。


[226] 火星と大シルチス出没 投稿者:まき 投稿日:2003/5/27 1:15
が、横浜こども科学館/(財)横浜市青少年科学普及協会の
火星リンクに加えていただきました。

突然のMailでびっくりですが、横浜市民としてはうれしいかぎりです。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -