真木の掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 |

[37] 赤緯のPモーション 投稿者:Akira 投稿日:2001/11/13 10:33
まきさん
赤緯方向のPモーションとは面白い現象です。やっぱり
10分周期で動きまわるのでしょうか??
赤経のウオームネジが曲っていて、1回転ごとに極軸を
押し上げたりするとか??
赤経の微動ハンドル手で回して、回転トルクにムラは
ありませんか?

MD-5は私のとこにもあります。単2電池8本で1年間交換不要の、
今では考えられないほどの省エネドライブですね。


[36] こんにちわ。 投稿者:Akira 投稿日:2001/11/12 10:47
まきさんこんにちわ。函館のAkiraです。
 町中で撮影にチャレンジされているのですね。
たとえ都市であっても、家から「きれいな星空」を誰でも
見られるのが理想だなあと、いつも願っています。

 SP赤道儀は私も長年使っています。コンパクトで軽いこと、
扱いやすいこと、また各部の調整がユーザー側で行いやすい
こと、パーツの単体購入でも価格が安いこと、また意外と
精度が出ている等、高級機とは違ったメリットが多く、
小型の機材載せて、自分でいじくりながら使うには、よい赤道儀
だと思います。
 SP-DXもありますが、こちらはシッカリ感はありますが、
何しろ重いので…。


[35] 大赤斑など 投稿者:まき 投稿日:2001/11/11 21:57
>大赤斑の位置計算を見て,木星を撮影しました。
参考にしていただきありがとうございます。
#実は、あの計算式、何でちゃんと出るのか理解していない・・

自分なりに計算してみた式では、木星の中央点経度0の時刻が±数十分
ずれることがあるのであきらめました。

週末の写真の結果。
300mmでは、1軸モータで手動ガイドでは、半数以上ガイド不良。
URLは300mm f4.5で15分程度の露出

数十分ガイドして気づいたが、赤緯方向にGA-4の最小の円程度±に
ずれが発生する。
赤緯は手動で微調整のため、うまくガイドできない。
NGC2024はスキャナーで読める程度には写っていない・・・
#馬は、まったくNG

80-200mmの80mm側で30分程度露出したら、ピンボケ・・・
#200mmでしか、HF込みのピント位置の印をつけていなかった。

次回は、80-200mmの80mm側のHF込みのピント位置を昼間に印をつけ、
再度、チャレンジ。(30分程度でもカブリはどくなさそう)


[34] 私は… 投稿者:なかを 投稿日:2001/11/11 3:47
まきさんの大赤斑の位置計算を見て,木星を撮影しました。
大赤斑くるくる〜……

それにしても,10分ほど間を置いて撮影して,
大赤斑が動いているのが分かるのだから,
木星の自転の速さには呆れます。


[33] 週末の好天 投稿者:まき 投稿日:2001/11/11 2:16
ようやく週末に好天に恵まれたので、赤道儀の準備していたら、
フローリングにウェイトを落して、特大キズを作ってしまった。

撮影は、300mm f4.5と80-200mm f2.8にHFフィルタを付けて
オリオン付近を再度撮影。
#80mmで30分露出してみたけど、バーナードループは写って
#いるかな・・・?


[32] しし群は速すぎ? 投稿者:まき 投稿日:2001/11/7 12:29
しし群って、秒速70kmにもなるんですよね。
速すぎて写りにくいとなれば輻射点近くを狙うしかないですが、
ベランダからは見えない・・・

流れ具合でレンズを変えるのですね。
28mm、50mm、85mmを準備しておきます。
#やはり移動したいな・・・


[31] しし群の撮影は難しいかな? 投稿者:なかを 投稿日:2001/11/7 0:43
私も1998年のときは標準レンズで撮影していました。
1分露出を36枚撮って,数コマ写っていたかな。
撮影地はつくば市内で,5等星がやっとこ,と言う星空。
バックがすぐかぶるので,ISO400のネガカラーで固定撮影,
と言う態勢で,流星痕が出たら,そっちを狙うつもりで…。

しかし,1等級ぐらいの流星が写ったと思っても,
写真が仕上がってみると,なんか,ショボいんです。
流星の速度が速すぎて,思ったほどまともに写らないようです。
対策としては輻射点付近を狙って,
見かけの速度の遅い流星を撮ること,でしょうね。
でも,アッシャ理論のピーク時には明るい流星が多いようなので,
シャワーのように流星が飛ぶなら,
広角のほうが臨場感を持った写真になるんじゃないかと思っています。

流星数が少なそうだったら,標準レンズでしし座狙い,
と言うのが定石でしょうか。


[30] 広角でも写りますか? 投稿者:まき 投稿日:2001/11/6 21:38
>ぼちぼち,ワイド系のレンズで試写してみないと……
1998年には28mm f2.8とSG Ace800で数分露出で1時間以上撮影した
のですが、まともに写ったのは1枚もなし・・・

広角でカラーネガでは無理がありますか?
今年は、50mm f1.8か85mm f2.0でオリオン付近限定でやってみます。


[29] 週末ごとに… 投稿者:なかを 投稿日:2001/11/6 13:39
週末ごとに天気が悪いと,しし座流星群が心配ですね。

ぼちぼち,ワイド系のレンズで試写してみないと……


[28] 今週末も! 投稿者:まき 投稿日:2001/11/4 14:18
日曜の早朝、AM3:00まで待っても天候が回復せず、撮影を断念。
朝起きてみると久々の快晴!

なんてことだ!


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -