Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |
中山が出場したときの、グラウンドの響きはすごかったです。
次のチュニジア戦も勝って、決勝リーグへゴ~~~。
ジュビロ3人も途中出場!
#まき@ジュビロ磐田サポーター
ずいぶん早いですね。我が家は、フレッツADSLの1.5Mです。
わたしは、常時接続にしてから、生活スタイルが変わりました。夜更かしに
なってしまいました(笑)
自前ドメインを立てるかどうか悩んでいますが、今のところ予定はありません。
> VDSLモデムは一般的でないため、ちと高い。
常時接続は、出来るだけ安くやりたいですね。しばらく待つと安くなる
見込みはあるのでしょうか。
集合住宅で、電話が途中まで光ファイバーなのでADSLが使用できない
のですが、VDSLは、なんと100MBPSの光ファイバーを共用し、ラスト
数百mはADSLと同様に電話線を使用する方式。
距離はADSLの1/10程度なので最大速度も16MBPS・・・
でも、買取のPNA子機は引き取ってくれないし、VDSLモデムは一般的で
ないため、ちと高い。
乗り換えるべきか・・・?
簡易眼視に良いのはモノクロフィルムの端の部分でしょうか?
以前、フロッピーの磁気媒体を取り出して見たりしたのですが
イマイチでした。 CDROMも使えるとか・・・?
ソーラーフィルターも赤外線は結構通すみたいなのでお気をつけください。
アイピースにつける赤外カットフィルター(特注品?)だけあるのですが、
またもや出番はなさそうです。
JTBショー、6/15の午後(遅め)には行けそうです。
#当日は、小学校の父兄参観日だった・・・
とりあえず,ソーラーフィルターは買ったのですが,
(バーダープラネタリウムのソーラーフィルム)
11日の天気予報は今ひとつだし,
日食は朝の忙しい時間帯に起こるし……
ま,ソーラーフィルターは黒点観測に使えるから,
日食が見られなくても,特に問題は無いんですが…
#ちなみに,D5相当の減光量なんだそうです。
(…ってことは,露出倍数10万倍)
我が家も望遠鏡の準備から始めると,家族の誰かが途中リタイヤで,全員で観望するに至らないことが多く……
昼間は仕事で必要になりそうな古いソフトを探してアキバへ・・・
ACCESS2.0、EXCEL5.0、VB2、VB4
VBはさすがに見つからなかったが他はジャンク屋?にはそろっていた。
http://www.aerith.net/comet/future-n.html
5/2~5/5まで静岡(大井川近く)に帰省?していたのですが、
持っていったSP赤道儀と写真撮影セットは一度も稼動せず・・・
……一般的な天文ファンが注目する明るさの彗星も,
「双眼鏡で見える」レベル以上ではないかと,
勝手に考えていますが,
さしあたって,そのレベルの明るさの彗星は
網羅されたことになるのかな?
- CLIP BOARD -