イベント攻略日誌
日記のページイベント版です。
ここではイベントのレポなどを日記風に書いています。
02~〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕/〔神無月〕/〔霜月〕/〔師走〕
03~〔睦月〕/〔如月〕/〔弥生〕/〔卯月〕/〔皐月〕/〔水無月〕/〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕/〔神無月〕/〔霜月〕/〔師走〕
04~〔睦月〕/〔如月〕/〔弥生〕/〔卯月〕/〔皐月〕/〔水無月〕/〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕/〔神無月〕/〔霜月〕
〔10月〕
JAM Project 4th LIVE VICTORY ~a once in a lifetime chance~
今年から始まった新イベント、エンタマに参戦してきました。
感じとしてはキャラショーの規模を少し広げた感じでしょうか。
会場も3~6ホールという変則的な会場で、かなり広々としてました。
客入りは正確な数は解りませんが、キャラホビと同じような感じでしたね。
では今回の行動記録行きます(^-^ゝ
入場してちょこちょこと衝動買いした後、ラムズブースはディアボコの公録へ。
ここのブース内ステージはやぐら型になっていて観てる方はかなり首が痛かったです(^^;
公録の方はまずパーソナリティの2人が登場(井ノ上奈々たんは今日来てません)。
登場と思ったら即サイラバを呼ぶ!(早っ)
そして登場と思ったら早速ミニライブ開始!まずは「特捜戦隊デカレンジャー」。続いて「デカレンジャーアクション」のアコースティックバラードバージョン。
その後2人が戻ってきて短いトーク(笑)。やぐらの上はかなり眺めが良いようで、ヨッフィーが「演説を行なってるみたい」とか話してました(笑)
トークの後なんともう1度デカレンジャーがありました!もはやこれは公録ではなくサイラバミニライブですね(笑)もう完全にエンタマのチケ代の元を取った後は、砂ぼうずステージを観るためポニーキャニオンブースへ。
ここはさらにキャパが少なそうでしたが、かなり良い整理券を取れた上に最前をキープできました♪
砂ぼうずステージ、まずは司会のやまけん登場!続いてゲストの稲垣監督、キャラデザの吉松氏、小砂役の斎藤千和さん、そして主題歌を歌う高取ヒデアキさんが登場!
トークでは監督から順に話を伺っていき、アニメに関する話をいろいろとしてました。千和さんはトークの後すぐに用事があるということですぐ退場してしまい残念でしたが、その後に凄まじいイベントが待ってました!
砂ぼうず絵描き唄に合わせて実際に描いてみるコーナー!しかも観客も一緒にというドッキリイベントですよ(笑)
もちろん高取さんの生歌付きで、キャラデザの吉松さんも書いてましたが、さすがキャラデザですね。ちゃんとカタチになってました。ウィンチェスターも2小節でよくあそこまで!歌の途中で書き足してましたが(笑)
結局観客の中からインパクトが強かった方が優勝者に選ばれ、豪華賞品お持ち帰りでした。
そしてEDの後はもちろんOPです!生だともっとカッコイイですね!イベントでお馴染み(中の人が変わってるという噂も?)砂ぼうずコスも登場して狭いステージをアバレまわり!しかし歌の最後の方で観客席に落下(爆)ウィンチェスターが無惨な姿になってました(^^;;)私のメインはここで終わりましたが、次は双恋ステージに突入。
メインステージに付くとまだDUPステージをやっていたので、後ろの方からまったり観戦。
歌になると広大な敷地を最大限に使って見た事もない振りやら踊りやらを舞っている方達もいて熱かったですね~(笑)
双恋ステージではお仲間と合流して後ろの広大なスペースで大いに跳び回らせていただきました(^^)
どこかのゲームショーのレポにあったように、双恋ステージはもはや狂喜乱舞の世界でした。以上!という感じでエンタマ終了~。今回はブースイベント重視で周ってたため、他のブースはあまりじっくり見れなかったのがちょっと残念でしたね。でもイベントとしては完全燃焼でした!特にメインステージの贅沢なスペース取りには大満足です。あれなら他のブースに迷惑がかかりませんし。キャラショーとかもこんな感じでやって欲しいですね。
待ちに待ったJAMのライブが開催されました!今年は野音です!
写真は正面入り口ですが、ちょっと解り辛いですね。というかこの写真だと全体が把握できませんが、会場内はけっこう広かったと思います。野外ということもあり、新鮮でした。
この日はけっこう寒かったのですが、始まった途端半袖でしたね(笑)曲順ですが、合ってるかどうか自信ないので、参考程度に(^^;
『VICTORY』
『CRUSH GEAR FIGHT!!』
『紅ノ牙』と、怒涛の3連発でスタート!VICTORYは誰しも予想していたことでしょうけど、クラッシュギアに紅ノ牙って組み合わせは凄まじかったですね。VICTORYの方はアレンジもあり得ないくらい激しく(笑)一気にスイッチ入りました!
『DRAGON』
『嘆きのロザリオ』
紅ノ牙に続いてDRAGONで、ダニー得意の叩き系アクション連発(笑)もちろん私もやりました(≧ ≦)Ω
さらに梨香さんが間奏のとこの尺八(?)っぽい音のとこでマイクでそれっぽことをやって笑わせてくれました(笑)
ロザリオは福ちゃんがえいちゃんパートだったのですが、やはり凄まじいですね。震えてました(笑)『疾風になれ』
『GO! GO! レスキュー』
『FREEDOM』
ついに!ついに疾風になれがきてくれました!!観客のノリ…というか私のノリも最高潮!!v(≧∇≦)v
間奏ではまたまた梨香さんが、今度はアクションに挑戦してました。
GO! GO! レスキューは、えっち~の動きが相変わらず面白かったです。ピンチ!チャンス!ピンチ!の振りも大分観客にも浸透してきたのではないでしょうか。前に振り付け講座もやったことありますし。
FREEDOMは新アレンジで新しくなってました!『約束の地』
タンバリスタ梨香さん登場(笑) メンバーそれぞれが演奏しました。アレンジは影ちゃん曰くアンデスがどうこう…という2度は言えない長いアレンジ名が付きました(^^;『In my Heart』
『The Gate of the Hell』
『Cry for the Earth』
会場全体で「In my Heart~♪」のとこは合唱しました。
静かな曲から打って変わって地獄節(笑) 今回は前回以上の火薬量でした。その後のトークで、燃えるかと思ったと言ってました(笑)福ちゃんは髪が燃えたとか。最初からそういう髪型です(笑)
Cry~の方は歌詞が重いので、どうなることかと思いましたが、逆に力を込めて歌えたのではないでしょうか。『Peaceful One』
Cry~と二つで一つの曲。と梨香さんも言ってましたが、こっちは前向きで明るく、そして意志の強さを感じさせる素晴らしい歌になってますね。NANANA~♪のとこは会場全体で大合唱でした(^^)『限界バトル』
新曲限界バトルがきました!!歌詞も熱く、曲調もタイトル通りもう限界バトルな感じで(笑)聞き込めば、より一層盛り上がれそうです!『VOYAGER』
『SOULTAKER』
この前にバンドメンバーのソロ演奏があったのですが、ギター松尾洋一さんがチャラを演奏したりしてくれました(笑)
そしてVOYAGER。この曲は歌詞を見ない方が歌えますね。叫びまくりでした。
そしてラストは恒例の…魂狩!!魂狩られました~(笑)Aメロから叫び通しでサビで酸欠すれすれの限界バトル!正に完全燃焼でした。ダニーアクションも2つ入ってます♪アンコール
『GO!!』
今回はこの曲来るかどうか解らなかったのですが、やはりこの曲も必要ですね!ノリ的にもしんどいですが、でも爽快感抜群でした。
この後それぞれメンバーの今日の感想。そしてこの曲。『SKILL』
やはり、というか当然きました!SKILLはいくら疲れていようが、底力で限界が超えられます(≧ ≦)Ωダブルアンコール
『鋼の救世主』
なんと最後にメシアきました!!メンバーのアクションも他に比べて派手で、印象に残りました。Aメロから大合唱って感じでしたしね(^^)全体の感想。(写真はバースデーソングカー 笑)
JAM初の野外ということでしたが、音響はしっかりしていたので、ノリ的には問題なかったですね。観客の熱気とかが感じられないのが少し残念でしたが…。まぁでも野外ということで酸欠の心配はなかったですけどね(^^;
そして一つ選曲で残念だったのは、まだ一度も歌ってない炎皇合神!がなかったのは痛いですね~。是非次の機会には歌って欲しいものです。
でもそれ以外の選曲は良かったですね。ソロは少なめでしたが。
自分の声の限界が見えるくらい叫べましたし♪
これからのJAMにも期待デス!(^-^ゝ