イベント攻略日誌
日記のページイベント版です。
ここではイベントのレポなどを日記風に書いています。
02~〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕/〔神無月〕/〔霜月〕/〔師走〕
03~〔睦月〕/〔如月〕/〔弥生〕/〔卯月〕/〔皐月〕/〔水無月〕/〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕/〔神無月〕/〔霜月〕/〔師走〕
04~〔睦月〕/〔如月〕/〔弥生〕/〔卯月〕/〔皐月〕/〔水無月〕/〔文月〕/〔葉月〕/〔長月〕
〔8月〕
えっち~のバースデーライブ行ってきました。バースデーライブは久しぶりと思ったのですが、レポがないところを見ると、もしかしたら初かも…?です(^^;
バースデーライブらしく曲はえっち~の好きだった洋楽のカバーもありました。ノリの良い曲ばかりの選曲でテンションを維持できました♪
曲順はよく憶えてないので、セットリストは書けませんが、一曲目は『完全無欠のGOファイター!!』からスタートでした!
新ゲッターから新曲もありましたが、これも熱いですよ~、これだけ挿入歌歌ってるんだから、後でまとめたCDが出るはず、みたいなことを話してました(笑)
それと今回はあきばかのコーナーもありました!なぜかえっち~やバンドもアキバ系な装備…というかなぜかウサ耳やティアラ(!?)を装備してました(笑)あとメガネも。しかも似合ってるし!
ラストも近くなると曲も一気に盛り上がる曲に!
『愛のマニフェスト』
『商売繁盛!!』
『戦士よ、起ち上がれ!』
の、怒涛の3連射のあとアンコールで、最後にアバレまくるぜ~!の一言できました!
『爆竜戦隊アバレンジャー』
そして最後にガガガしようぜ~!ということで、
『勇者王誕生!』
今回もガガガ!は長かったです(笑)というわけで今回も完全燃焼でした(^^)
場所がeggmanということもあってか、安心したノリがありますね。ちょっとまったり出来る感じで楽しめました。
何よりえっち~の曲はソロでは一番自分のノリにあってるので、なんだか居場所を感じてしまいました(笑)
12月にはソロライブツアーも決定しました!これはもう行くしかですね!
←はえっち~からのプレゼントです(笑)
キャラホビ1日目に行ってきました~。
1日目はどちらかと言うとC3的なノリが強かったように思います。2日目はキャラホビマーケットもあるので、1日目より賑わったのではないでしょうか。
私はやはりステージ目当てで行ってるので、開場後いきなり整理券回収に回ったのですが、限定物を狙いに行くの普通なので楽に回収できました。というかタカラの方は並んでもいないし(笑)
さすがにJAMの方はバンビビュブースのブースイベントも一緒に配布してたので、そこそこ並びましたが。ステージですが、まずはオープニングステージ。早々にささきいさお大王を呼んで歌からスタート!曲数も公開されていた3曲以外にも数曲歌ってくれて、こちらも大合唱でした(笑)
次のTFステージですが、こっちは客の盛り上がりがちょっとイマイチでしたね~。柵内も外も一部が盛り上がっていた、という感じでしょうか(^^; パンフにも騒ごうみたいなこと書いてあったのに(笑)
しかし内容は凄かったです!まずはいきなりダニー!!TF史上トップクラスの熱さの「太陽のtransform!」です!時間がなかったのか、歌ったら告知を言ってすぐに次のゲスト、という感じでした(^^;
つづいてはサイラバ!デビュー曲を熱唱ですよ!これもノリが良い曲で自然に体が動いてしまいますね♪
そしてラストは高取ヒデアキさんです!高取さんは劇場版のTFのやつと「鋼鉄の勇気」の2曲でした。鋼鉄の方はショートバージョンでしたが…。
途中歴代コンボイの紹介やビデオメッセージ、そしてプレゼント抽選会もありました。そしてJAMステージ!これは最高でした!TFの時の憂いを見事に吹き飛ばしてくれました!
その前のエモーションの新作映像の紹介でも小野坂さんが笑わせてくれました(笑)しかもJAMステージの前に「立ってええよ」って言ってくれたのが嬉しかったですね(^^)
そんなわけでJAMは普段通りに飛ばせました!歌った曲は『DRAGON』、『VOYAGER』、『VICTORY』の怒涛の3曲でした!福ちゃんがいなかったのは残念でしたが(棒とか言われてました 爆)、最高潮のノリでした。ちなみに気になる福ちゃんパートは影ちゃんが目立つところは担当してました。次のコスパウェーブステージの結果はコスパのページを見てもらうことにして(笑)、でもアッガイは凄かったですよ!モノアイが点灯したし、動いてたし、アカハナ乗ったり出たりしてたし(笑)
そして!ラストはゼブラーマンヒーローショーです!実際にヒーローショー形式で行なわれ、俳優さんも来てアクションを披露!さらにいきなりアニキの歌からスタートと凄いことに!(^^)
トークではその時の話も聞けたし、アニキも相変わらず面白いし(笑) 歌の方もスピルバン、マジンガーZ、バロム1、そしてまたもゼブラーマンともう終わった後もゼ・ブ・ラ!ゼ・ブ・ラ!が頭を回ってました(笑)ステージはそんあ感じでした。今回物販はオープニング始まる前に済ませたのですが、やはりホビー関係は見てるだけでも楽しめますね。展示ブースも実際に生で見ると迫力が違いますね。
←と上の写真はステージイベントとは関係ないですが(汗)、ホビージャパンブースの展示ブースにあったSIC改造の王蛇サバイブと龍騎サバイブです。燃え~(≧∇≦)b
★15日 それとWe wanna be my friends♪
AJFのラストは去年同様スパアニです!毎年恒例となってきましたが、最初のスパアニ以来完全燃焼はありませんでした…が!今回は!…やはり去年と同様ピンポイント燃焼でした(^^;
というか今回は上下関係の上の方々が幅をきかせ過ぎた感じでしたね(^^;
特集も上の方々大活躍のスポ根特集だし。もうえっち~なんて一言も言葉を発してないのでは?って感じでした。歌ってはいましたけどね(笑)
でも影ちゃんのソロなんかは「来迎聖臨」に「WE GOTTA POWER」ともうこれだけで完全燃焼しそうな勢いでした!
ダニーの「ウィーアー」も聴けたし♪肝心のJAMは「VICTORY」と「SKILL」の最強2曲だけと、ちょっと寂しかったですが、でもこの2曲連発ならば完全燃焼デスね(^^)
こんな感じで、ピンポイントで燃焼して、後はまったりなノリでした。私の中では(^^;
それにしてもJAMと他のゲストとの差はいったい…ホントにJAMはスポット参戦って感じでしたからね~、他でも聴けるチャンスはまだまだあるからって!(笑)
と、ちょっと不満に思ったりしてしまいましたとさ。
って今回ホントにただの日記になってすいませんm(_ _;;m
ダニーの日記読んだ後なもので、ちょっとテイストが…と言い訳してみたり(爆)
今回はAJF昼&夜参戦でした~。オタクの方出演者も被ってるので、開場時間までには終わるだろうと思ってましたが、ギリギリというかもう開場始まってました(^^;;)
で、まずオタクの方ですが、いきなりトップはやまけん率いるODN!(オタクドットネット)しかも曲は天罰!(爆)パンクなアレンジがされてますが、何よりやまけんの歌が熱すぎ(笑)
続いてはプリキュアと、こんなに熱い、拳の入る「プリキュアァァ~!!」は初めてです(笑)
その後MCが入り、本気でプロデビューを考えてる等、語ってくれました。
ODNのラスト2曲は「マシュマロ♪たいむ」、「エンジェルうっきー」とまた凄まじい選曲でした。特に「マ~ロマッシュ!マロマロマロォ~ン!」はやば過ぎです(笑)
私はもうここで盛り上がり過ぎて、その次からはあんまり…って感じですかね~。元々えっち~目当てでチケ買ってますし…(^^; そんな訳で完全に中切れ状態でしたが、後半高橋洋子さんからは復活デス!メタモルフォーゼ良すぎですよ!
さらにショッカーも登場して今一度再点火!「スーパーオタク~スピリ~ッツ!」もありました(^^)
最後に本命えっち~が登場して盛り上がりは最高潮に!「戦士よ起ち上がれ」、一人JAMで「CRUSH GEAR FIGHT!」、そしてラストは「勇者王誕生!」で締め!この際ディバイディングドライバー!をおたささに、ゴルディオンハンマー!をはきゅに言わせてました(笑)はきゅのハンマーは萌えでしたね~(*^^*)
歌い終わった後、簡単に告知や感想を行った後、なんと観客席に着陸!そのまま観客を掻き分けて出口へ向かって行きました!私はけっこう真ん中の辺りにいたので、近くで見れました!もうスパヒロの開場時間だったので、私もえっち~の後に付いて脱出!途中で抜け出してすいません!でもこのタイミングで出ないと折角の先行チケが無駄になるので(^^; 戦友も待たせてましたし(^^)そしてスパヒロへ。補給なしで直行だったのでかなりキツかったですが、やはりこっちは最初から大盛り上がり&大合唱で良いですね~(^^)
しかも一曲目から「We are the ONE~僕らはひとつ~」というあり得ない選曲!いきなりアバアバです!
今回曲順まったく憶えてませんが、それからも素晴らしい曲の連発で大満足でした。サイラバも挿入歌の方もあって2曲歌ったし♪
えっち~のアバレで私は完全に燃え尽きた感がありましたが(^^;
その後の戦隊ED特集はなんとなく解る程度だったので、なんとか今日がお前のららら命日にならずに済みましたが(爆)
そう、アニキも今回は、ゼブラーマン歌ってくれて、もう最高でした!最初の出だしのとこはホントにどこで息継ぎしてるのか謎ですね(笑) ズバットもありましたが、「あぁすかぁ~!」のとこ、2番からは「アァニキィ~!」で定着してますね(笑)
アンコール後のラスト2曲はお馴染み「宇宙刑事ギャバン」、「太陽戦隊サンバルカン」で締めでした(^^)
そんな感じで今回もスパヒロは完全燃焼でした。11月に戦隊魂があるようなので、そっちも楽しみです♪スパヒロの方、一応曲を並べる事は出来るので、もしかしたら後で書き足すかも…デス。