こちらのエントリからの続きです。まずはこちらのエントリ内容を参照ください。
[参考] 実況内容を比較してみる(フィギュアスケート)
前述のエントリで実況解説の比較を行うということを述べましたが、では実際にどの演技の実況解説
を例にして取り上げるのがよいのか、ということを考えてみました。
検討材料としたのは以下の3点です。
1. 日本人選手(=注目選手)の演技である。
2. 完ぺきな演技ではなく、失敗要素が含まれた演技である。
3. 何らかの加点が望める要素が含まれた演技である。
1に関しては、視聴側も興味があり注目している選手の演技ということになり、放送側もある程度の
下調べを行っていることが想像できる点にあります。
2に関しては、失敗要素をきちんと視聴側に伝えることが出来ているかどうかの判断が出来る点に
あります。完ぺきな演技ではこの点での差は出ないためです。可能であれば、見た目で明らかに
分かる失敗と、一見では分かりにくい失敗とがあると、更に比較判断がし易いことになります。
3に関しては、加点が望める良い内容について、きちんと視聴側に伝えることが出来ているかどうかの
判断が出来る点にあります。
この結果、世界選手権 女子シングルSP 村上佳菜子選手の演技を選びました。
該当演技のプロトコルを以下に示します。
[参考] ISU World Figure Skating Chanpionships 2011 Ladies SP Score(PDF)
○プロトコル
1 3T+3T< 7.00 -0.30
2 3F 5.30 0.00
3 LSp4 2.70 0.50
4 2A 3.30 -1.00
5 FSSp4 3.00 0.21
6 SlSt3 3.30 0.57
7 CCoSp4 3.50 0.43
※左から順に、要素順番、要素内容、基礎点、GOEとなります。
※要素は1,2,4がジャンプ、3,5,7がスピン、6がステップシーケンスになります。
1の3T+3T<はセカンド3Tが一見では分かりにくい失敗、4の2Aは明らかにわかる失敗、3や6の
スピン、ステップは加点が望める良い内容、となっています。
では、実際の実況内容をパターンA、パターンBとして見てみましょう。
○パターンA
【演技前】
実況「グランプリシリーズ初優勝を含む三戦全てでの表彰台。日の丸背負った冬季アジア大会
では堂々の金メダルを獲得しました。とにかく試合に出続けたシニアデビューイヤーです。
ワクワクいっぱい、そして、ちょっとドキドキで迎えるモスクワの週末です。」
実況「決意の表れ、前髪おろし。いよいよ、村上佳菜子のショートプログラム。ゆっくりとその
ポジションをジャッジ席の目の前でとりました。」
実況「ジャンピングジャック!佳菜子フラッシュ!」
【演技開始】
実況「最初の三回転・三回転は。」
【3T+3T】
解説「トリプルトゥループ・トリプルトゥループ!」
実況「決めた!」
解説「安定していましたねぇ。」
実況「そして今回、男子の時もそうでしたけれども、沢山の日本からの応援のファン、その歓声にも
包まれました会場。」
【3F】
解説「トリプルフリップ。」
【LSp4】
解説「うん。スピンもいいですよ。」
実況「ジャンプの要素はあと一つ。」
【2A】
解説「んっと!ダブルアクセル。」
【FSSp4】
実況解説なし
【SlSt3】
解説「ん~、このストレートラインステップもよく練習してきていますねぇ。音楽に更に合ってきている
ように思えます。良くなってます!」
【CCoSp4】
実況解説なし
【演技終了】
実況「村上佳菜子、世界フィギュアでのデビュー戦、笑顔でのフィニッシュ!さぁそして会場内、
日の丸が揺れています。」
実況「ダブルアクセル何とか着氷堪えて、最後はこのスマイルに繋げました村上!」
解説「よくあそこで止めましたねぇ。」
実況「ホッとしたという表情にも見えますかねぇ。」
解説「ん~、はい。」
実況「そして成し遂げたというのも一方ではあるでしょう。」
実況「16歳の世界選手権、デビューのリンクは、東京大会叶いませんでしたけれども、この
ロシア・モスクワ、見事に花開いた。」
【スローVTR】
実況「さぁそして、リンクサイドに引き上げてきてという村上。その演技を振り返ります。」
解説「はい。」
実況「まずこれがねぇ。」
解説「最初の三回転・三回転。綺麗に決まりました。高さ・幅、共にありましたねぇ。」
解説「(2Aの場面で)ん~、ちょっと着氷する時に準備が出来ないまま、という状態になってしまい
ましたが、よく堪えましたね。」
解説「このストレートラインステップも、よくノッて、音楽のテンポにも合っていましたし、その中で
カーブを使って上手く踏んでいたと思います。」
【キス&クライ】
実況「村上らしさを存分に表現している、この今シーズンのショートプログラムのジャンピングジャック。
そしてそのリズムにノッて、時間いっぱいまで弾けました。その村上佳菜子の演技に対して、
あぁ~、甦れニッポンという文字を指さしました村上佳菜子。」
実況「世界選手権を迎える本来ある筈だった時期のその直前まで、愛知県選手権にも出場して
最後の最後まで試合での調整というのに拘った村上のね。」
解説「そうですね。」
実況「その答えがこれから出ようというショート、そして明日のフリーに繋げていきたい村上佳菜子
です。」
実況「ニッポン代表、まず最初の挑戦でした村上佳菜子。ショートプログラム、その点数が出ます。」
実況「54.86です!」
実況「一瞬ここで表情曇った。そして村上の順位は、しかしそれでも現時点で勿論、トップです!」
○パターンB
【演技前】
実況「ニッポンの16歳、村上佳菜子選手が登場いたします。」
実況「ISU世界フィギュアスケート選手権2011女子シングルショートプログラム、ライブでお送りして
います。」
実況「19番滑走、ニッポンの16歳、村上佳菜子選手です。初出場です。思いっきりやって欲しい
ですね。」
解説「そうですね。ちょっと緊張してますけれども。」
実況「はい。」
解説「思いっきり、元気よく、やって欲しいです。」
実況「昨年の世界ジュニアのチャンピオンです。今シーズン、シニアのグランプリシリーズに上がり
ました。そしてグランプリファイナル、銅メダルを獲っています。」
【演技開始】
実況「ジャンピングジャックです。」
実況「最初にトリプルトゥ・トリプルトゥのコンビネーションを持ってきます。」
【3T+3T】
解説「いいですねぇ。」
【3F】
解説「二つ目のジャンプのトリプルフリップ。決まりました。」
【LSp4】
実況解説なし
【2A】
解説「最後のジャンプのダブルアクセル。おっと、ステッピングアウトです。」
【FSSp4】
実況解説なし
【SlSt3】
実況解説なし
【CCoSp4】
実況解説なし
【演技終了】
実況「初出場、日本の16歳、村上佳菜子選手でした。」
解説「よかったですよ、ホントに。ホッとしました。」
実況「そうですか、彼女もそうなんじゃないですかね。」
解説「そうですよね。」
解説「少しいつもよりは表情は硬かったですよね。」
実況「そうでしたね。」
実況「沢山の応援の方が来てくださってるんですね。」
解説「そうですね、ロシアまで。」
【スローVTR】
解説「最初の3-3ですね。」
実況「はい。」
解説「回転は大丈夫だと思います。」
解説「このダブルアクセルがちょっと、上がりきらなかったですね。」
実況「そうですね。」
解説「でも回転不足にはなってないと思うんですけども。」
実況「はい。」
【キス&クライ】
解説「いつもより少しチーク(頬紅)がオレンジですね。」
実況「そうですねぇ。コスチュームも白になりました。」
実況「彼女は今年になってから、冬季アジア大会に出場して、そこでも優勝しています。」
解説「今、ワッペンを指さしてましたね。」
実況「そうですね。甦れニッポンと書かれています。皆それぞれに強い思いを持って臨んでいる大会
ですよね。」
解説「そうですよね。」
実況「自分達に何が出来るんだろうかということを、随分考えてくれているようですね。」
実況「さぁ、得点が出ます。」
実況「テクニカルエレメンツ28.51、プレゼンテーションスコア26.35、54.86はシーズンベストに
及びません。5~6ポイント低い数字ですね。」
解説「そうですねぇ。」
実況「ええ。ここまでトップに立ちましたけれども、ちょっと納得のいかない表情をしています。」
解説「何かレベルの取りこぼしか、ジャンプの回転不足か、何かがあるのかも知れないですね。」
実況「そうですね。この得点の出方を見るとそうですね。」
実況「現在トップは日本の村上佳菜子選手です。」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |