| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

smartmobs

Smart Mobs

- The Next Social Revolution -

Cat: ICT
Pub: 2002
#: 0308b

Howard Rheingold

04130u/18216r

Title

Smart Mobs

スマートモブズ

Subtitle
The Next Social Revolution 次の社会革命
Index
  1. Introduction:
  2. Shibuya Epiphany:
  3. Technologies of Cooperation:
  4. Peer-to-Peer Ad-hocracy:
  5. The Era of Sentient Things:
  6. Evolution of Reputation:
  7. Wireless Quilts:
  8. Power of the Mobile Many:
  9. Panopticon or Cooperation Amplifier:
  10. Glossary
  1. 序文:
  2. 渋谷でのひらめき:
  3. 協力の技術:
  4. ピアツーピア・アドホクラシー:
  5. 知覚する物体の時代:
  6. 評判の進化:
  7. 無線のキルト:
  8. モバイルな多数者の力:
  9. 一望監視装置か協力増幅器か:
  10. 用語集:
Why?
  • This is an ideal handbook of "Study for Information Society"
  • Main theme of this book is also the issue of cooperation or collaboration using rapidly growing IT technology.
  • It is also the main theme of Information Society how to express or enjoy 'pleasure' or 'conviviality' through cooperation or collaboration.
    - by Prof. Shumpei Kumon, Executive Director of Glocom, IUJ.
  • これは絶好の「情報社会・学」の入門書である。
  • この本の主テーマは、急速に発展しつつある情報技術による協力の問題である。
  • 情報社会の中心目標は協力 (共働)を通じて楽しさないし共愉を享受することにある。
    - 公文俊平国際大学Glocom所長による
  • 邦訳(NTT出版、2003年):公文俊平+会津泉、監訳
Summary
要約

>Top 0. Introduction:

  • Odd epiphany at Shibuya:
    The first signs of the next shift began to reveal themselves to me in 2000. That was when I began to notice people on the streets of Tokyo staring at their mobile phones instead of talking to them. Since then the practice of exchanging short text messages via mobile telephones has led to the eruption of subcultures in Europe and Asia. Adolescent mating rituals, political activism, and corporate management styles have mutated. I've come to call "smart mobs."
    • These devices will help people coordinate actions with others around the world: Groups of people using these tools will gain new forms of social power, new ways to organize their interactions and exchanges just in time and just in place.
    • Key breakthroughs won't come from established industry leaders but from the fringes, from skunkworks and startups and even associations of amateurs.
  • Between 2000 and 2010;
    the social networking of mobile communications will join with the information-processing power of networked PCs. Critical mass will emerge some time after 2003, when more mobile devices than PCs will be connected to the Internet.
    • Moore's Law drove the PC industry and the cultural changes that resulted,
    • Metcalf's Law drove the deployment of the Internet, and
    • Reed's Law will drive the growth of the mobile and pervasive Net.
  • Reputation systems;
    have been fundamental to social life for a long time. In intimate society, everyone knows everyone. Today's online reputation systems are computer-based technologies that make it possible to manipulate in new and powerful ways an old and essential human trait. (eBay, Epinions, Amazon, Slashdot,...)
  • Light and shadow:
    I seek to shine light and also to look into the shadows. Loss of privacy is perhaps the most obvious shadow side. The surveillance state that Orwell feared was puny in its power in comparison to the panoptic web we have woven around us.
    • There are opportunities as well as dangers: in counterpoint to the dystopian possibilities, wireless technologies could make it easier to create public goods, thus affording an unprecedented opportunity for enhancing social capital that can enrich everyone's life.

0. 序文:

  • 渋谷での奇妙なひらめき
    次の時代への転換の初の兆候は2000年にやってきた。東京の街で人々が携帯電話で話すのではなく覗き込んでいるのに気付き始めた時だった。それ以来、携帯電話経由ショートテキストを交換することで欧州やアジアでサブカルチャーを生み出していた。若者のデート、政治活動、企業経営のやり方までが突然変異した。これを私は「スマートモブ」と呼ぶ。
    • これらのデバイスは人々を世界中の他の人々と共同作業するのを助長した。これらの道具を使うグループは新たな社会的パワーを獲得し、相互作用や交換をジャストインタイム、ジャストインプレイスで行う新たな方法を獲得することになろう。
    • 鍵となる技術革新は既存産業のリーダからではなく、その周辺や密かな研究開発や行動、あるいは素人の集まりから出てくる。
  • 2000年から2010年
    モバイルコミュニケーションの社会的ネットワークはネットワーク接続したPCの情報処理力と結びつくだろう。2003年以降のある時点で、PCよりも多くのモバイル機器がインターネットに接続されるようになりクリティカルマスに達する。
    • ムーアの法則はPC産業とその結果による文化的変化をもたらし、
    • メトカーフの法則はインターネットの普及を促し、
    • リードの法則はモバイルかつパーベイシブネットの成長を推進することになろう。
  • 評判システム
    これは長い間社会生活の基本であった。親密な社会では誰もが知り合い同士だった。今日のオンライン評判システムはコンピュータ技術によるもので古くからの本質的な人間の特性を新たな協力な方法で操作することを可能にしている。 (eBay, Epinions, Amazon, Slashdot等)
  • 光と影
    私は光を輝かせると同時にその影の部分も覗こうとした。プライバシーの喪失はおそらく最も明らかな影の部分である。オーウェルが恐れた監視国家は、我々の周りに張り巡らされた一望監視できるウェブと比べれば取るに足らないものだった。
    • 危険と同じように機会もある。反ユートピアの可能性とは対照的に、無線技術は公共財を創り出し、そして万人の生活を豊かにする社会資本を充実させるまたとない機会を与えている。

>Top 1. Shibuya Epiphany:

  • Thumb Tribes:
    • The telephone was originally seen as merely a speaking telegraph, but it turned out to be something entirely new. The mobile Internet, although it is based on the same technology as the fixed-line Internet, will be something different and will be used in new and unexpected ways.
    • If you want to experience virtual reality, take the subway to Shibuya station and follow the signs to "Hachiko."
    • The crosswalk works on the scramble system. Every time the lights turn green, 1,500 people from eight directions at one, performing a complex, collective, ad hoc choreography that accomplishes the opposite of flocking; people cooperate with immediate neighbors in order to go in different directions.
    • The space of the home dominated by parents, accommodated their identity as child, but not as friend. It is too small, crowded, and saturated with family interests to be an appropriate place for gathering face to face. The home phone once was a means for parents to monitor and regulate their children's relationships with their peers. Teens use this new communication freedom to construct a localized and portable place of intimacy, an open channel of contact with generally three to five others.
    • Kids have become loose about time and place. If you have a phone, you can be late. Today's taboo is to forget your keitai or let your battery die.
  • i-mode:
    • The telecommunications giants of Europe owed $100 billion for the third-generation (3G) wireless license fees they paid governments in 1990s. Although Sweden and Finland granted licenses in "beauty contests" among competitors, other nations conducted auctions. Converting those rights into profits was proving to be thorny.
    • While telecom companies faced radical declines in demand after a decade of expansion, one company attracted 28 million users within two year of launching a totally new kind of service. Each of those users pay an average of $20 monthly for i-mode service, DoCoMo's version of wireless internet.
    • Then number of PC users always stalled around 300,000 mark. But if it was mobile phones, they could be millions of potential users.
    • Mari Matsunaga insisted that the telephone weigh less than 100 grams and that the basic service should cost less than 300 yen per month.
    • One new idea was the addition of symbolic characters. It emerged as an answer to the problem of how to condense meaning and convey feelings in a short email. Just the addition of a heart made a tremendous difference in sales.
    • It took AOL more than a decade to acquire 30 million subscribers, but i-mode reached that level in a little more than two years. AOL provided an easy to use interface, useful content developed by others, and ways for users to communicate with each other.
    • The ringtone downloaded so popular in Harajuku, Takeshi Natsuno of DoCoMo noted, were not just revenue streams; they had initiated million of users in the process of downloading content. 3G would make it possible to download games, movies, and television news in real time.
    • "i-motion" locatIon-based services that give 3G users and third-party service access to accurate global positioning information.
    • "m-Commerce": using your telephone to purchase something from a vending machine or to ask a street sign for directions are examples of how a mobile Internet could be as different from the landlocked Net as telephony.
  • Helsinki & Nokia:
    • Tokyo & DoCoMo are the first capitals of the wirel4ess Internet industry, Helsinki & Nokia have been the wellsprings of mobile telephony.
    • The term "swarming" was frequently used by the people I met in Helsinki in 2001 to describe the cybernegotiated public flocking behavior of texting adolescents. (like a school of fish)
    • Cities wired to tell your mobile device where you are and how to get to your destination is Linturi's forecast for a "killer app" of tomorrow's digital cities.
    • Finland's Nokia Oy started as a paper mill on the Nokia River in 1865. In 1987 Europe agreed on a mobile telephony standards known as GSM (Global System for Mobile Communications). By 1999, with $15.7 billion in sales, Nokia had become the world's leading vendor of mobile telephone handsets.
    • Chain SMS messages, jokes, and expression of interest in potential boyfriends or girlfriends all have an "expressive" element that constitutes a "confirmation of a relationship. It is a type of social interaction wherein the sender and receiver share a common, though asynchronous experience.
  • US text messages:
    • Why hasn't texting taken off in US as a business or as a cultural appropriation? Whereas European operators agreed on GSM standard, which allows the customer of one company to send SMS messages to any customer of any other company, in US text messages can be sent only to certain kinds of telephones.
    • Why MCI or AT&T or Sprint hadn't plugged American consumers into mobile Internet culture: "That would be like expecting GM to come up with the Beatles."
    • NTT bypassed its corporate culture by creating DoCoMo and hiring outsider Mari Matsunaga. Scandinavian and Philippine population surprised unsuspecting telecom operators by embracing SMS.

1. 渋谷でのひらめき:

  • 親指族:
    • 電話は最初は単なる話せる電報と思われたが、全く新しいものであることが判明した。モバイル・インターネットは、有線のインターネットと同じ技術に基づいているが、何かが違い、そして新しい予期せぬやり方で使われるようになるだろう。
    • バーチャルリアリティを体験したければ、地下鉄で渋谷駅へ行って、ハチ公の看板を追うといい。
    • 交差点はスクランブル方式になっている。信号が青に変わる毎に、1,500人もの人が八方向から一度に渡ってきて複雑で集団的なアドホックな振り付けで反対の集団の方へ行こうとする。人々は異なる方向へ行こうとして瞬時の隣人として協力し合う。
    • 両親によって支配された空間である家庭では子供はあくまで子供扱いであって友達とは見なさない。家は小さく、混み合っており、そこでは顔を付き合わせて家族の話題だけで一杯である。従来は家の電話は子供がどんな友達関係にあるのかを詮索し管理する手段となっていた。十代の子供達はこの新しい通信の自由を利用して、局所的で移動可能な親密な空間を、通常3人から5人の友人との間でオープンな接触チャネルを創り出した。
    • 子供達は時間と場所についてルーズになってきた。電話があれば遅れることもできる。今日のタブーといえば携帯を忘れることやバッテリーを切らすことである。
  • iモード:
    • 欧州テレコムの大会社は1990年代に3G携帯電話免許料として1000億ドルを支払った。スウェーデンとフィンランドでは美人コンテストを採用して競合企業の中から免許認可したが、その他の国は競売を行った。これらの権利を利益に換えるにはいばらの道になろうとしていた。
    • テレコム会社は十年間の拡張の後、需要の急激な落ち込みに直面している一方で、一社だけが全く新しいサービス立ち上げ後2年以内に2800万のユーザを獲得した。ドコモの無線インターネットであるiモードサービスに支払う費用は一人当たり月額約20ドルである。
    • PCユーザの数はいつも30万人台で伸び悩んだ。しかし携帯電話であれば、加入者は何百万となる可能性がある。
    • 松永真理は、電話機の重さは100g以下で、その基本サービスは月額300円以下を主張した。
    • ある新しいアイデアは絵文字を追加することだった。それはショートメールにおいていかに意味を凝縮して感情を伝えるかの課題に対する回答だった。ハートを追加するだけで売上げが極端に変わってきた。
    • AOLは3000万人に加入者数を得るのに10年以上かかったが、iモードは同じ状況をわずか2年で達成した。AOLは使いやすいインターフェース、第三者の開発した役立つコンテンツ、そしてユーザ同士が互いに通信できる方法を提供した。
    • ドコモの夏野剛は、原宿で人気を博した着メロのダウンロードは単なる収入源ではないことに気づいた。それは何百万人ものユーザにダウンロードのやり方を体験させた。3Gではゲーム、映画、テレビのニュースをリアルタイムでダウンロードすることが可能になる。
    • 「iモーション」という位置情報サービスは3Gのユーザや第三者のサービスに正確なGPS情報を提供する。
    • 「mコマース」は、携帯電話を使って自動販売機から購入したり、道路案内を尋ねることなどによって携帯電話が固定回線で縛り付けられた音声電話とはいかに違うかを示す事例である。
  • ヘルシンキとノキア:
    • 東京とドコモが無線インターネット業界の最初と中心地とすれば、ヘルシンキとノキアは携帯電話の発祥地と言える。
    • 「群れる」という言葉は、2001年にヘルシンキで私が出会った人々が、電子的に交流しながらテキストを交換する若者たちを表現する用語としてよく使われた。 (魚の群れのように)
    • 携帯電話でどこにいるか、そして目的地にどう行くかがわかるようにネットワーク化された都市は、Linturi の予想する明日のデジタル都市のキラーアプリである。
    • フィンランドのNokia Oyは1865年にNokia川の畔に紙工場を始めた。1999年までに売上げ157億ドルでノキアは携帯電話の端末で世界をリードするメーカになった。1987年に欧州でGSM として知られる携帯電話の標準化に合意した。
    • チェインのSMSメッセージ、ジョーク、ボーイフレンドやガールフレンド達の間で興味あることについての表現などはすべて「関係することの確認」を示す表現方法である。それは送り手と受け手が非同期な経験であっても共有するという社会的相互作用の一種である。
  • 米国のテキストメッセージ:
    • なぜ米国ではテキストメッセージがビジネスや文化として受け入れられないのだろうか。欧州ではGSMの標準が合意され、ある会社のユーザは他のどの会社のユーザにもSMSメッセージを送ることができるが、米国のテキストメッセージは特定の種類の電話機にしか送ることができない。
    • なぜMCIやAT&TやSprintは米国の消費者をモバイル・インターネット文化に引き込まなかったのか。「それはGMにフォルクスワーゲンのビートルズを作ることを期待するようなものだ。」
    • NTTはドコモを作り、アウトサイダーの松永真理を起用して自身の企業文化をバイパスした。北欧とフィリピンの人たちはSMSを受け入れ、それを予期しなかった電話会社を驚かせた。

>Top 2. Technologies of Cooperation:

  • Marc A. Smith (developer of Usenet):
    • To cast the impacts of mobile and pervasive media in terms sociologists know about: these tools might influence collective action and public goods. If you follow the strands of cooperation, public goods, presentation of self, and reputation, you might find that they all tie together. Biologists, economists, even nuclear warfare strategists became interested in social games.
    • Whenever a communication medium lowers the costs of solving collective action dilemma, it becomes possible for more people to pool resources; which is the history of civilization.
  • The first public good:
    • Collective action dilemmas are the perpetual balancing of self-interest and public goods.
    • When our ancestors descended from trees, they found themselves on an African grassland called a savanna. Hunger drove our forebears to coordinate their actions to bring down animals so large that all the meat couldn't be consumed before it spoiled. Big game hunting became the first public good.
  • Commons:
    • Garret Hardin: "The Tragedy of the Commons" (=The tragedy of the unmanaged commons):
      Freedom in a commons brings ruin to all.
    • In 1660, Thomas Hobbes argued that humans are so competitive that the only way we can cooperate is for a more power competitor to impose a truce. He called this coercive authority Leviathan. In conflicts over the provision or consumption of common resources, arguments continue to focus on the polarized viewpoints of centralized governmental regulation and decentralized market-based self-regulation.
    • John Locke asserted that  humans could govern through social contracts rather than coercive authority.
  • Game theory:
    • In 1950s, Mancur L. Olson found that small groups are more likely to exhibit voluntary cooperation in these experimental games than larger groups and that cooperative behaviors increase when the games are repeated over and over with the same group and when communication is permitted among the participants.
  • Common Pool Resources (CPRs):
    • In 1990, Elinor Ostrom argued that external authorities might not be necessary in governing what she called common pool resources (CPRs). Most successful CPR groups impose social sanctions on cheaters.
    • Monitoring and sanctioning is important not simply as a way of punishing rule-breakers but also as a way of assuring people that others are doing their part. Many people are contingent cooperators, willing to cooperate as long as most others do. 
    • Commitment to cooperate is as important as temptation to free ride.  Reputation and peer-to-peer social pressure pay a key role in maintaining CPRs.
    • Identity, reputations, boundaries, inducements for commitment, and punishment for free riders seem to be common critical resources all groups need in order to keep their members cooperatively engaged.
  • Mutual aid:
    • Thomas H. Huxley; championed Darwinian theory in 1888 essay "The Struggle for Existence," which promoted competition as the most important driver of human evolution.
    • Peter Kropotkin, geographer and anarchist, claimed that cooperation has been observed extensively in the animal kingdom.
    • William Hamilton; in 1964 came up with an answer now known as "kin selection": Because bees are sisters (in fact, bees share more genes than sisters do), saving the life of several hivemates at the cost of one's own is a net gain in the number of the same genes transmitted to future generations.
    • Richard Dawkins; his book "The Selfish Gene" describes "we are survival machines ... robot vehicles blindly programmed to preserve the selfish molecules known as genes."
    • von Neumann; told that "real life consists of bluffing, of little tactics of deception, of asking yourself what is the other man going to think I mean to do. And that is what games are about in my theory."
  • Game theory's assumptions:
    • the players are in conflict, that they must take action, that the results of the actions will determine which player wins according to definite rules, and that all players are expected to always act rationally by choosing the strategy that will maximize their gain regardless of the consequence to others.
    • In 1950, RAND researchers came up with four fundamental elements of Neumann-style games:
      • Chicken: two opponents rush toward  oblivion, and the one who stops or swerves first loses.
      • Stag Hunt: Should a hunter remain with group and bet on the smaller chance of bringing down large prey for the entire tribe or break away from the group and pursue the more certain prospect of bringing a rabbit home to his own family?
      • Deadlock:
      • Prisoner's Dilemma:
          B cooperates B defects
        A cooperates 2, 2 0, 3
        A defects 3, 0 1, 1
    • All four of the RAND social dilemmas are variations of the same model; Reverse the sucker and temptation payoffs, and Prisoner's Dilemma becomes Chicken. Switch reward and temptation payoffs, and Prisoners' Dilemma becomes Stag Hunt.
    • The future can cast a shadow back upon the present and thereby affect the current strategic situation. "Reputation" is another way of looking at this "shadow of the future."
  • Innovation Commons:
    • The most successful recent example of an artificial public good is the Internet. This new social contract enables the creation and maintenance of public goods, a commons for knowledge resources.
    • The commons that fostered technical innovation sis also the fundamental social technology of smart mobs. It all started with the original hackers in the early 1960s.
    • The hacker ethic:
      • Access to computers should be unlimited
      • Yield to the Hands-On Imperative.
      • All information should be free
      •  Mistrust authority - promote decentralization
  • Unix:
    • 1957: ARPA contractors created Operating System that enabled the community of programmers/users to interact directly with computers.
    • 1969: AT&T Bell Labs pulled out of ARPA's Multics operating system project, and several Bell Labs programmers (Ken Thompson, etc.) started working on their own unofficial OS project. Brian Kernighan named Unix in 1970.
    • Dennis Ritchie, one of the Unix creators wrote: "What we wanted to preserve was not just a good environment in which to do programming, but a system around which a fellowship could form."
    • But in 1976, AT&T halted publication of Unix source code.
  • Open Source (Linux-GNU, etc.)
    • Richard Stallman, founder of the Free Software Foundation, vowed to write an OS that would be as portable and open as Unix; started creating GNU (a recursive acronym that stands for "GNU's Not Unix." He released the software known as the GPL (General Public License) . GPL enables others to copy, distribute, and make changes to software, as long as innovators don't prevent others from doing the same thing, which he called Copyleft.
    • By 1991, GNU was a complete OS, with the exception of its most essential part - the kernel. Linus Torvalds started to write his own kernel, known as Linux. Based on GNU, all of Torvalds's code was open according to the GPL.
    • In 1993 Marc Andreesen, etc at National Center for Supercomputing Applications (NCSA) released Mosaic, the browser software that made the Web accessible through a point-and-click interface.
    • Brian Behlendorf: organized an online coalition of programmers to share patches. They decided to call the software Apache.
    • UUCP (Unix-to-Unix copy):
      A communication tool that came bundles with every copy of Unix, made it possible for computers to exchange flies over telephone modem connections.
    • Usenet - "Newsgroup":
      The self-organizing global conversation network began to spread among university and industry computer centers, relaying messages around the world through ad hoc dial-up arrangements.
    • Lawrence Lessig: wrote "The Future of Ideas"
      The end-to-end principle meant that the network itself had no power to discriminate. The value of the Internet came from no single institution or company, but from the collective innovations of millions of contributors.
      • The innovation commons is being corrupted by changes that are being made at the architecture level.
  • Social networks:
    Every time someone interacts with another person, there is the potential to exchange information about people they both know.
    • Barry Wellman:
      We find community in networks, not groups. A group is a special type of network; densely-knit (most people are directly connected, tightly-bounded (most ties stay within the densely-knit cluster) and multi stranded (most ties contain many role relationships).
    • Personal community:
      Most people operate in multiple, thinly-connected, partial communities as they deal with network of kin, neighbors, friends, workmates and organizational ties.
    • Community:
      I define "community" as networks of interpersonal ties that provide sociability, support, information, a sense of belonging, and social identity. I do not limit my thinking about community to neighborhoods and villages.
      • The person will become even more of an autonomous communication node. The person has become the portal.
  • Four key mathematical laws of growth:
    These are derived by from astute inquirers:
    • Sarnoff's Law: N
      The value of broadcast networks is proportionate to the number of viewers. (Content is king.)
    • Moore's Law: 2N/1.5 yr
      The number of elements of a microchip would double every 18 months.
    • Metcalfe's Law: N^2
      The value of a network where each node can reach every other node grows with the square of the number of nodes. (Transactions become central.)
    • Reed's Law: 2^N
      The value of GFN (Group Forming Network) raise two to the power of the number of nodes. (The central role is filled by jointly constructed value such as specialized newsgroups, gossip, etc.)
      • All sorts of chat rooms, message boards, listservs, buddy lists, auction markets, have added new ways for people to form groups online. Human communication adds a dimension to the computer network.
      • The value of 10 nodes is 100 under Metcalfe's Law and 1,024 under Reed's Law.

2. 協力の技術:

  • Marc A. Smith (Usenetの開発者):
    • モバイルでパーベイシブ・メディアのインパクトを社会学者の言葉で表現すれば、この道具は集団行動や公共財に影響を与える可能性がある。しかし、公共財、自己顕示、評判などと要素を辿っていくと、それらは皆一つに結びつく。生物学者、経済学者、核戦争の戦略家たちまでが社会ゲームに関心を持ち出した。
    • コミュニケーションメディアが集団行為のジレンマを解決する費用を下げるときは、常により多くの人々が資源をプールすることが可能になる。それが文明の歴史である。
  • 最初の公共財:
    • 集団行動のジレンマとは、利己主義と公共財との絶え間ないバランスのことである。
    • 我々の祖先が木々から下りて、サバンナと呼ばれるアフリカの草原にいることに気づいた。飢えに駆られて祖先たちは行動を調整して獣をやっつけたが、余り大きすぎて腐るまでにすべての肉を食べきれなかった。大型獣の狩猟は最初の公共財になった。
  • コモンズ:
    • 「コモンズの悲劇」 (=管理されていないコモンズの悲劇) :コモンズにおける自由は全員に破滅をもたらす。
    • 1660年、トマス・ホッブス曰く、人間はあまりにも競争的なので我々が協力し得る唯一の方法はより強力な競争者が休戦を強要することである。彼はこの強制的な権威をリバイアサンと呼んだ。共有資源の供給や消費を巡る争いにおいては、議論は未だに二極分解している。つまり中央集権的な政府の規制か分権的な市場原理に基づく自己規制かである。
    • ジョン・ロックは、人間は強制的な権利よりはむしろ社会契約を通じて治めることができると主張した。
  • ゲーム理論:
    • 1950年代、Mancur L. Olsonは、実験的なゲームにおいては小グループの方が大グループよりも自発的な協力を見せやすいこと、また協力的な行動は同じグループによってゲームが何度も繰り返される場合や、参加者間でのコミュニケーションが許されている場合であることが判明した。
  • 共同プール資源 (CPR):
    • 1990年にElinor Ostormは、共同プール資源の管理にとっては、外部の権威は不必要かも知れないと論じた。成功しているCPRグループは、インチキする連中に社会的制裁を加えている。
    • 監視の制裁はルール破りを罰するための手段としてだけでなく、他人も自らの務めを果たす保証の手段としても重要である。多くの人は他の人も協力する限りは自分も協力しようという条件付きの協力者である。
    • 協力するというコミットメントはただ乗りしようという誘惑と同じ位重要である。CPRの維持においては、評判やP2P型の社会的圧力が重要な役割を果たす。
    • アイデンティティ、評判、境界、コミットメントへの勧誘、ただ乗りへの処罰などは、あらゆるグループがそのメンバーによる協力的な参加を維持するために非常に重要な共通資源である。
  • 相互扶助:
    • Thomas H. Huxley; ダーウィン理論の推進者で、1888年の評論「生存競争」の中で、人間進化の最重要の駆動力は競争であると唱えた。
    • Peter Kropotkin; 地理学者・無政府主義者は、動物界に協力が広く観察されると主張した。
    • William Hamilton; 1964年に「血縁選択」をして知られる回答を提示した。ミツバチは互いに姉妹 (実際には姉妹以上の多くの遺伝子を共有) なので、自分自身の生命を犠牲にして、同じ巣の中の何匹かの仲間を助けることは、未来の世代へ伝達されるの同一遺伝子の純増になる。
    • Richard Dawkins: 彼の「利己的な遺伝子」の本には「我々は生存機械、即ち遺伝子を呼ばれる利己的な分子を盲目的に保持するようにプログラムされているロポットの乗物なのだ。」
    • von Neumann:曰く、「現実の生活はブラフもあれば、裏切り戦略もあり、自分が何をしようとしていると他人がどう思うか自問することもある。それが私のゲーム理論が扱おうとしていることである。」
  • ゲームの理論の前提:
    • プレーヤは対立関係にあり、各人が行動しなければならず、その行動の結果どのプレーヤが勝つか所定のルールに従って決まる、そしてすべてのプレーヤは自分の利得を最大化するような合理的な戦略を選び、他人に及ぼす効果は考えない。
    •  1950年にランド研究所はノイマン型の4つのゲームの基本形を発見した。
      • チキン:2人の対戦者が正面衝突路線を突進し、最初に停まるか、進路をそらせた方が負けになる。
      • 鹿狩り:狩人は、仲間に留まり部族全体のために大きな獲物を狙うという小さなチャンスに賭けるべきか、それとも仲間を離れて自分自身の家族のためにウサギを捕まえて持ち帰るべきか。
      • デッドロック:
      • 囚人のジレンマ:
    • ランド研究所で考案された4つの社会的ジレンマは同じモデルからの変化型である。即ち、カモ利得と誘惑利得を逆にすれば、囚人のジレンマはチキンゲームになる。また報酬利得と誘惑利得を逆にすれば、囚人のジレンマは鹿狩りゲームになる。
    • 未来は現在に影を落としていて、それによって現在の戦略状況に影響を及ぼす。「評判」とはこの「未来の影」の見つめるもう一つの方法である。
  • イノベーションのコモンズ:
    • 最近最も成功した人工的な公共財の例はインターネットである。この新しい社会契約によって知識資源のコモンズという公共財の創造と維持が可能になった。
    • 技術的なイノベーションを育んだコンモンズは同時にスマートモブズの基本的な社会的技術でもあった。すべては1960年代初期の元祖ハッカーたちから始まったのだ。
    • ハッカー倫理:
      • コンピュータへの無制限のアクセス
      • あくまで実践重視
      • すべての情報の自由利用
      • 権威を信用せず、分散化を進める
  • Unix:
    • 1957年、ARPA契約企業は、プログラマとユーザのコミュニティによるコンピュータとの直接の相互作用を可能にするOSを創り出した。
    • 1969年に、AT&Tベル研はMultics OSプロジェクトから脱退した。そしてベル研の何人かのプログラマー (Ken Thomsonなど) は自分たちの非公式なOSプロジェクトを立ち上げた。Brian Kernighanは1970年にUnixと名付けた。
    • Unix創始者の一人であるDennis Ritchieの記述は「我々が維持したかったのは単にプログラミングを行う優れた環境だけでなく、その周囲に仲間が形成されるようなシステムであった。」
    • しかし1976年にAT&TはUnixのソースコードの公開を中止した。
  • オープンソース (Linux-GNUなど)
    • Richard Stallman (Free Software財団創始者) はUnixと同じくらいポータブルかつオープンなOSを書くことを誓った。GNUを書き始めた。GNUはUnixでないという再帰的な頭字語である。彼はGPL呼ばれるライセンスを公開した。GPLは他人がコピーし、配布し、変更を加えるのを許す。ただしイノベータは他人がそれと同じことをするのを妨げない限りにおいてである。彼はこれをコピーレフトと呼んだ。
    • 1991年までにGNUはカーネルと呼ばれる核心的な部分を除けば完全なOSになっていた。Linus Torvaldsは自分自身のカーネル (Linuxと呼ばれた) を書き始めた。GNUに基づき、すべてのTorvaldsのコードはGPLによってオープンとされた。
    • 1993年にNCSAの Marc AndreesenたちはMosaicを発表した。これはポイント・クリックだけでWebをアクセスできるブラウザだった。
    • Brian Behlendorfは、パッチを共有するためのオンラインのプログラマたちの連携を組織した。彼らはそのソフトウェアをApacheと呼ぶことにした。
    • UUCP (Unix-to-Unix copy):
      Unixにバンドルされてくる通信ツールが、電話回線上のモデム接続を介して、コンピュータ間のファイル交換を可能にした。
    • Usenet - "Newsgroup":
      自己組織的なグローバルな対話ネットワークは大学や企業のコンピュータセンタ間で広がり、アドホックなダイヤルアップを通じて世界中でメッセージをリレーし始めた。
    • Lawrence Lessig: "The Future of Ideas"の著者。エンドツーエンド原理はネットワークそれ自体には差別する力がないことを意味する。インターネットの価値はいかなる機関や企業ではなく、何百万の人々の貢献による集合的なイノベーションから生まれた。
      • イノベーションのコモンズは、アーキテクチャのレベルで現在進められている変化によって崩されつつある。
  • 社会的ネットワーク:
    誰かが他人とつきあうときは、いつも共通の知人についての情報を交換する可能性がある。
    • Barry Wellman:
      コミュニティはグループの中ではなく、ネットワークの中にある。グループはネットワークの一つの特殊型に過ぎない。即ち、緊密に結合し (直接の結びつき)、 明確な境界があり (ほとんどのつながりは濃密に結合したクラスター内部にある)、そして多重的な (多くの役割関係) ネットワークがグループである。
    • 個人コミュニティ:
      ほとんどの人は、親戚、隣人、友人、仕事仲間、組織のつながりのようなネットワークに関係しながら、多くの薄い結びつきしかない部分的なコミュニティの中で活動している。
    • コミュニティ:
      私はコミュニティを、社交性、支援、情報。帰属感、社会的アイデンティティを与えてくれる人間的つながりのネットワークと定義する。ここではコミュニティに関する考えを近隣や村落に限定しない。
      • 個人がコミュニケーションのノードとなることがより多くなる。個人がポータルになったのだ。
  • 成長を支配する4つの法則:
    これらの法則は4人の明敏な探求者によってもたらされた。
    • サーノフの法則N
      放送ネットワークの価値は視聴者の数に比例。(コンテンツは王様)
    • ムーアの法則2N/1.5年
      チップの阻止の数は18ヶ月毎に倍増
    • メトカーフの法則N^2
      各ノードが他のどのノードにも到達できるようなネットワークの価値は、ノードの数の二乗に比例。(トランズアクションが中心)
    • リードの法則:2^N
      eグループ形成ネットワークの価値は2のノード数乗倍に増加。(中心的な役割は、共同して構築された価値で、特定のニュースグループやゴシップなど)
      • すべてのチャットルーム、掲示板、メールリスト、インスタントメッセージリスト、オークション市場などが人々がオンラインでグループを作るための新たな方法が加わった。人間のコミュニケーションがコンピュータのネットワークに新たな次元を追加した。
      • ノードが10倍になると、メトカーフの法則の下では100倍になるが、リードの法則の下では1,024倍にもなる。


>Top 3. Peer-to-Peer Ad-hocracy:

  • SETI@Home (started 1995):
    looking for messages from outer space.
    • Community computation, aka "distributed processing" or "P2P computing."
    • Whereas Napster enabled people to trade music by sharing their computer memory, distributed procession communities share CPU computation cycles.
    • A great deal of P2P technology was created for fun - the same reason the PC and Web first emerged from communities of amateur enthusiasts. The power of P2P methodology is a human social power, not a mechanical one. It's esoteric.
    • Robert Wright calls "non-zero-sumness" - the unique human power and pleasure that comes from doing something that enriches everyone, a game where nobody has to lose for everyone to win.
    • David P. Anderson, technical instigator of SETI project. I spotted the Welcome All Species doormat.
  • Weather simulation:
    Predictions of climate change are made using complex computer models of the ocean and atmosphere of the Earth.
  • United Devices:
    Drug optimization computations involved in evaluation potential leukemia medicines from Oxford's database of 250 million candidate molecules.
    • Whereas Intel's first supercomputer, built in 1990s at a cost of $40-50 million, is capable of one teraflop, the United Devices virtual supercomputer is aiming for 50 teraflops at almost no cost.
  • Distributed computation as of 2002:
    • Entropia: financial and accounting calculations
    • Folderol: human genome
    • Distributed.net: to crack one of RSA corp's encryption techniques.
    • Folding@home: Stanford University project; structure of protein
    • SaferMarkets: causes of stock market volatility.
    • Evolution@home: genetic causes for extinction of species.
  • P2P Power:
    • Napster:
      Shawan Fanning founded Napster Inc. in May 1999. At its height, 70 million users were trading 2.7 billion files per month. Collage students drove the Napster epidemic. No altruistic sharing motives need be present, especially since sharing is the default.
      • In July 2001, Judge Patel ordered Napster to remain offline until it had shown that it could effectively block the trading of any copyrighted work. Napster filed for bankruptcy in June 2002.
    • Gnutella:
      Gnutella was specifically designed by Tom Pepper and Justing Frankel of Nullosft (of AOL) bo be a totally decentralized system, with no central server.
      • Because Gnutella users connect to other users and not to a central server, the users's PCs act both as clients and as servers. The Gnutella servent software is composed of a mini-search engine combined with a file system.
      • The central dogma of P2P-as-cult is "every client a server."
      • The value of Gnutella depends on the voluntary cooperation of its users, who need to give information to the system as well as to use the information they fined through the system.
    • Mojo Nation:
      Jim McCoy of Mojo Nation incorporated an economy of incentives, using micropayments called "Mojo" to reward users for distributing and uploading files to the network. Every user is expected to contribute something, whether it is system resources or digital cash, for the transactions they make within the community.
    • OpenCOLA:
      Doctorow's idea is that you have a folder on your desktop, you put some things in it you like, and it will fill up with things that you'll probably like. It figures out what you'll probably like by finding peers in the network who have taste similar to you and telling you what they think is good: relevance-switched" network where documents automatically migrate to the attention of people who'll probably like them, based on human decisions.
      • Doctorow refers to Napster users, who provide the same resource that they consume, as "sheep who shit grass."
      • "Relevance switching" is a way of creating your own self-updating map of the network by querying the social networks of people who share your interests."
      • Software agent that "would keep us abreast of things we were interested in, and would inform us about things we should be interested in."
    • The cooperative nature of the system;
      doesn't rely on any pledges of altruism or enforced sharing. Simply looking for material and then deciding whether to keep it or not creates information that is useful to others.
  • Ad-hocracies:
    • "Grid computing":
      Several governments and corporations have started programs to create "farms" of networked computers that could provide computing resources on demand - more like the way electricity is delivered than the way computers have traditionally been marketed.
      • Grid computing is seen as a tool for fundamental research, like the microscope, telescope, or particle accelerator. Companies reported to be experimenting with internal grids include Pfizer, Eriksson, Hitachi, BMW, Glaxo, Smith-Kline, and Unilever.
    • What is less clear is whether some single winner or cartel  of big players will dominate the scene to the point where ad-hocracies are squeezed out or marginalized or whether industrial-scale and strictly amateur p2p efforts will coexists.

3. ピアツーピア・アドホクラシー:

  • SETI@Home (1995年開始): 宇宙からのメッセージを探査
    • コミュニティ・コンピューティング、またの名は「分散処理」あるいは「P2P computing」
    • Napsterがコンピュータのメモリーを共有することで音楽の交換を可能にしたのに対し、分散処理のコミュニティはCPUの演算力を共有した。
    • P2P技術の大部分は楽しみのために作られた。あたかもPCやWebも最初は熱心なアマテュアのコミュニティから生まれたのと同様に。P2P手法の力は、機械的なものではなく人間の社会的な力である。それは秘伝的なものである。
    • Robert Wright曰く「非ゼロサム性」、何かをして皆を豊かにすることで得られる独特な人間の力であり喜びであり、それは誰も負けずに全員が勝つことができるゲームである。
    • David P. Anderson: SETIプロジェクト主導者。ドアマットには「全生命種歓迎」を見つけた。
  • 気象シミュレーション:
    気候変動の予測は、地球の大洋と大気の複雑なコンピュータモデルを利用している。
  • United Devices:
    オックスフォード大の2.5億件の候補分子データベースの中から白血病に効く可能性のあるものを探して薬剤最適化演算処理している。
    • 1990年代mのIntelの最初のスパコンは40-50百万ドルかけて作られ、1テラFLOPSの能力だったが、United Devicesのバーチャルなスパコンはほとんどただで50テラFLOPSの能力を狙っていた。
  • 分散コンピューティング (2002年現在)
    • Entropia: 金融や会計計算
    • Folderol: 人ゲノム
    • Distributed.net: RSA社の暗号技術を破る
    • Folding@home: スタンフォード大のプロジェクトで、タンパク質の構造
    • SaferMarkets: 株式市場の乱高下の原因
    • Evolution@home: 種の絶滅の遺伝的原因
  • P2Pの力:
    • Napster:
      Shawan FanningはNapster Inc.を1999年5月に設立した。最盛期には70百万のユーザが月に27億のファイルを交換していた。学生たちはNapsterを蔓延させた。誰も利他的になる動機は必要なかったのは、共有がデフォルトになっていたからである。
      • 2001年7月にPatel判事はNaspterに対し、著作権付の作品のやりとりを実質的に妨げることが示せるまでオンラインサービスをやめるよう命令した。Napsterは2002年6月に破産申請した。
    • Gnutella:
      GrutellaはAOLのNullsoft社のTop PepperとJusting Frankelによって、中央サーバのない完全な分散型システムを設計した。
      • Gnutellaユーザは中央のサーバではなく他のユーザと接続する。Gnutellaのサーベント・ソフトウェアは、ファイルシステムと組み合わせたミニ検索エンジンである。
      • P2P教の教義の中心は、「すべてのクライアントはサーバである」というものである。
      • Gnutellaの価値はユーザの自発的な協力に依存している。そのユーザは、システムを介して見つけた情報を使うだけでなく、システムに情報を提供する必要があるからである。
    • Mojo Nation:
      Mojo Nation社のJim McCoyはインセンティブの経済を導入した。それはMojoと呼ばれるマイクロペイメントを利用して、ユーザがネットワークにファイルを配布したりアップロードすることに対する報酬を出している。各ユーザは、システム資源やデジタル貨幣などを、このコミュニティ内で行う取引のために何らかの貢献をすることが期待されている。
    • OpenCOLA:
      Doctorowのアイデアは、あなたのデスクトップ上に フォルダがあって、そこにあなたの好きなものを入れておくと、その内にそのフォルダはあなたの好きそうなもので一杯になる。これはネットワーク上のあなたと似た趣味をもっている相手を見つけ出し、彼らが良いと思うものをあなたに教えることによって、あなたが好きそうなものを見つけ出す。これはいわば「関連性交換」ネットワークであって、人間の意思決定に基づいて、文書をそれを好きそうな人々の所に自動的に送り、注目させようとする。
      • DoctorowはNapsterのユーザを評して、彼らは消費しただけの同じ資源を提供する。それは草を食む羊が草に糞をするようなものだと。
      • 「関連性交換」とは、興味を共有する人々との社会的なネットワークに質問を投げかけることによって自動更新される自分のネットワークマップを作る方法である。
      • 自分が興味をもっていることの最新情報に遅れないようにしてくれて、しかも興味を持つべきことについても知らせてくれるソフトウェア・エイジェント
    • システムの協力的な性質:
      これは利他主義や共有の強制の約束には依存しない。単に材料を物色してそれを取っておくかどうか決めるだけのことが、他人にとっては役立つ情報になる。
  • アドホクラシ-:
    • グリッド・コンピューティング:
      いくつかの政府や企業はネットワーク化されたコンピュータのファームを作り出すプログラムを開始した。それは従来のコンピュータを販売するのではなく、電力のようにコンピュータ資源をオンデマンドで提供するのである。
      • グリッド・コンピューティングは顕微鏡や望遠鏡や粒子加速器のような基礎研究の道具と見られている。社内のグリッドの実験を行っていると伝えられるのは、Pfizer, Eriksson, 日立, BMW, Glaxo, Smith-Kline, およびUnileverなどがある。
    • 予測しにくいのは、1社あるいは大手連合が勝者となってこの分野を牛耳ってアドホクラシーを追放したり周辺に追いやったりするのか、あるいは産業規模と純粋なアマチュアの努力と両立していくのかという点である。

>Top 4. The Era of Sentient Things:

  • The vectors of R&D include the following:
    • Information in places: media linked to location
    • Smart rooms: environments that sense inhabitants and respond to them
    • Digital cities: adding information capabilities to urban places
    • Sentient objects: adding information and communication to physical objects
    • Tangible bits: manipulation the virtual world by manipulation physical objects.
    • Wearable computers; sensing, computing, and communication gear worn as clothing
  • Sentient silicon:
    These technologies are "sentient" not because embedded chips can reason but because they can sense, receive, store, and transmit information.
  • Communication skin:
    There are already more than 200 billion chips in the world. The next 200 billion chips will be able to talk to each other and to us.
    • mega-network of networks will enfold the entire earth like a communication skin.
    • Watch smart mobs emerge when millions of people use location-aware mobile communication devices in computation-pervaded environments.
    • Pervasive media bring the power of surveillance together with the power of communication and computation. The snooping will be consensual and mutually beneficial. In other cases, it will be everything feared by Orwell and more - tele-torture.
    • The kind of world we will inhabit for decades to come could depend on the technical architecture adopted for the emerging mobile and pervasive infrastructure over the next few years.
  • Mark Weiser of NASA - "Ubicomp"; the opposite of VR:
    If the computational system is invisible as well as extensive, it becomes hard to know what is controlling what, what is connected to what, where information is flowing, how it is being used, what is broken (versus what is working correctly), what are the consequences of any given action. Ubiquitous computing, or 'Ubicomp' is invisible, everywhere computing that does not live on a personal device of any sort but is in the woodwork everywhere.
    • In 1991, Weiser declared: "The most profound technologies are those that disappear. They weave themselves into the fabric of everyday life until they are indistinguishable from it."
  • Myron Krueger: "Smart rooms - responsive environment":
    As an artist and an engineer, he was able to look beyond the horizon of what new media would do for people to glimpse what it might do to people.
    • The next generation of technology will speak to us, understand us, and perceive our behavior. It will enter every home and office and intercede between us and much of the information and experience we receive. We must recognize this if we are to understand and choose what we become as a result of what we have made.
  • Warren Robinett: "Augmented Reality - Extended senses":
    What if you could use VR to see things that are normally beyond human perception? He proposed head-mounted display to a microscope, telescope, or a video camera equipped with gear that could make infrared, ultraviolet, or radio frequencies visible.
  • Ivan Sutherland, Media Lab: "Things that think", or "Tangible bits."
    The ultimate display would be a room within which the computer can control the existence of matter. A chair displayed would be good enough to sit in.
  • Spohrer of Apple: "WorldBoard"
    What if we could put information in places?  More precisely, what if we could associate information with a place and perceived the information as if it were really there? For example, imagine being able to enter an airport and see a virtual red carpet leading you right to your gate.
    • "Planetary chalkboard": allowing to post and read messages associated with any place on the planet.
    • WorldBoard servers would define computer codes that could be used to associate information of all kinds with the six faces of a virtual cube, one meter on a side.
  • "CoolTown" of HP:
    CoolTown is built around the Web as the universal medium for linking physical and virtual worlds. It is a test bed for a future in which every person, place, or thing can be connected wirelessly, anywhere in the world, through the Web.
    • You could look through a physical bookstore, tune into 'virtual graffiti' associated with every book, and read review from your book club or see how people who like the same books you like rate this one.
  • 'DoCo-Navi':
    NTT launched DoCo-Navi in 1999, providing realtime maps and directions on handheld device.
    • US government developed GPS, which triangulates radio signals from 29 orbiting satellites. In May 2000, US government ended GPS scrambling.
  • Barcode:
    Enigmatic band of stripes printed on most manufactured products. In  1973 Norman Woodland's design for IBM was chosen by the grocery store industry and later named the Universal Product Code; transformation of manufacturing worldwide from warehouse system to just-in-time system.
  • RFID (Radio Frequency Identification):
    Barcodes require line of sight for laser readers. RFID tags store, send, and receive information through weak radio signals. Active tags contain tiny batteries and send signals up to more than 100 feet. RFID will replace barcodes and revolutionize the way objects are tracked only when the price fall to around one cent, "penny tag." (now aground 15 cents)
    • Interdisciplinary R&D by The Auto-ID Center at MIT, sponsored by Procter & Gamble, UPS, USPS, Gillette, Johnson & Johnson, International Paper.
    • "Smart money":
      In Dec. 2001, European Central Bank was reported to be working on embedding RFID tags in currency. Although prevention of counterfeiting is the bank's overt motivation, the same technology could afford surveillance of individual behaviors at a scale never before imagined.
  • Smart Dust:
    DARPA sponsors undoubtedly see this technology as the ultimate in invisible combat surveillance devices.
    • Traditional barriers between information and material have changed when the air they breathe might be watching them.
    • The boarder between bits and atoms is where all the different disciplines of virtual reality, augmented reality, smart rooms, tangible interfaces, and wearable computing seem to be converging.
  • "Smart People": Mann of University of Toronto:
    In an HI (Humanistic intelligence) framework, the goal is to enhance the intelligence of the race, not just its tools.
    • Which road will we go down? The road on which wearable computers create and foster independence and community interaction? Or the road on which wearable computers become part of the apparatus of electronic control we are ever more subject to and unaware of?
    • Mann proposes that citizens can protect themselves against new concentrations of surveillance and control only by widely using the self-controlled, technical privatized form of wearable computer.
    • Commercial messages can only be reversed by using personal 'mediated-reality technology to filter our informational input and output.
  • 2010:
    Gartner Consulting predicts that 40% of adults and 75% of teenagers will use wearable computing devices by 2010.
    • Weather it comes through penny chips, wearable computers, geo-coded handheld devices, location-based services, smart rooms, digital cities, or sentient furniture, it seems clear that the next years will see more inanimate objects joining the Web and more people liked through mobile group-forming network technologies.

4. 知覚する物体の時代:

  • 研究開発のベクトル:
    • 場所における情報:位置にリンクしたメディア
    • スマートルーム:住人を感知し反応する環境
    • デジタル都市:都市空間に情報能力を付加
    • 知覚する物体:物理的に対象物に情報通信機能を追加
    • 操作できるビット:物理的な対象の操作による仮想世界の操作
    • ウェアラブルコンピュータ:衣服のように身につけて感知、コンピューティング、コミュニケーションを行う道具
  • 知覚するシリコン:
    これらの技術は埋め込みチップが推論するからではなく、情報を感知し、受信し、保存し、伝達できるからである。
  • コミュニケーション・スキン:
    現在すでに世界には2000億個のチップが存在する。次の2000億個のチップは相互にそして我々とも会話できるようになるだろう。
    • メガネットワークのネットワークは地球全体をコミュニケーション・スキンのように覆うことだろう。
    • 何百万もの人々が、位置情報付のモバイルコミュニケーション機器をパーベイシブな環境で使うようになるとスマートモブが出現することに着目すべきである。
    • 広範に普及したメディアは通信と演算の力と共に監視の力も持っている。詮索することが合意の上なら相互に有益であるが、そうでなければオーウェルが恐れたように、あるいはそれ以上になり得る、例えば遠隔拷問など。
    • 今後何十年もの間我々がどんな世界に住むことになるのかは、今後数年以内に登場するモバイルでパーベイシブなインフラストラクチャとしてどんな技術的なアーキテクチャが採用される次第となる。
  • Mark Weiser (NASA) - ユビコンプ:VRの逆
    もし演算システムが大規模かつ見えなくなると、何が何を管理しているのか、何が何に接続されているのか、どこへ情報が流れているのか、それがどう使われているのか、何か壊れているのか、何が正常に機能しているの、ある行動の結果はどうなるのかを知ることが困難になる。ユビキタス・コンピューティング、つまり「ユビコンプ」とは目に見えず、いかなる種類のパーソナル機器に付随するものでもなく、そこら中にある木工品の中にあることをいう。
    • 1991年、Weiser曰く「最も根元的な技術とは消えるような技術のことである。それらは日常生活の織りなす綾の中に見分けがつかない位に埋め込まれてしまう。」
  • Myron Krueger: スマートルーム、反応する環境:
    芸術家でエンジニアでもある彼は、新たなメディアの地平を超えた視点で、それは人々のために何ができるかという視点を超えて、それが人々に対して何を及ぼすのかを展望することができた。
    • 次世代の技術は、我々に話しかけ、我々を理解し、我々の行動を知覚するものとなろう。それはどの家庭や職場にも入り込み、我々の間や我々が受け取る情報や経験の間に介在するようになるだろう。我々は自分たちが作った結果、自分たちがどうなるかを理解し選択したいのであれば、このことを認識しなければならない。
  • Warren Robinett: 拡張現実、拡張された感覚
    もし人間の知覚を超えて物を見るためにVRを利用することができたらどうだろうか。彼は、赤外線や紫外線、あるいは無線周波数を可視化する装置をつけた顕微鏡や望遠鏡やビデオカメラに接続したヘッドマウト型ディスプレイを提案した。
  • Ivan Sutherland (Media Lab) : 考える物、触れられるビット:
    究極のディスプレイとはコンピュータが物質の存在をコントロールできるような部屋であろう。ディスプレイされた椅子には十分座ることができるようになる。
  • Spohrer (Apple): ワールドボード
    もし場所に情報を置くことができたらどうだろうか。正確に言えば、もしある場所に情報を関連づけて、あたかも実際にそこにあるかのようにして情報を知覚できたとすればどうだろうか。例えば、空港に入ると赤い絨毯が見えてそれが搭乗口は正しく導いてくれることを想像して欲しい。
    • 「地球規模の黒板」:地球上の任意の場所に関連するメッセージを書き込んだり読んだりできる。
    • ワールドボード・サーバは、一辺1mの仮想の立方体の6つのすべての面に関連づけた情報を使用できるようなコンピュータ・コードを定義するようになるだろう。
  • HPのクールタウン
    クールタウンは物質世界とバーチャル世界をつなぐ普遍的なメディアとしてのWebを中心に作られている。 それは、あらゆる人や場所や物が、世界中のどこでもWebを通じて無線で接続できる未来のための試験台である。
    • 実際の書店の中を歩き回りながら、どの本にもついているバーチャルな落書きを見て、自分の読書クラブからの書評や、自分と同じような傾向の本を好む人達からの書評を読むことができる。
  • どこNavi:
    NTTドコモは1999年に位置情報サービスを開始した。ハンドヘルド端末上にリアルタイムで地図と道案内を提供している。
    • 米国政府は29個の周回軌道衛星からの無線信号を三角測位するGPSシステムを開発した。2000年5月に米国政府はGPSのスクランブリングを中止した。
  • バーコード:
    ほとんどの工業製品の上に印刷された謎めいた縞模様。1973年にNorman WoodlandのIBM向けのデザインが食料雑貨店業界によって選択され、後にUniversal Product Code (UPC)と呼ばれた。倉庫システムからジャスト・インタイム・システムへの世界的な生産方式の転換が行われた。
  • IDタグ (RFID=Radio Frequency Identification):
    バーコードはレーザ読み取り機の見通し線上に置く必要がある。無線IDタグは、微弱な電波信号によって情報を貯蔵、送信、受信する。アクティブタグは、微小電池を持ち最大30mまで送信する。RFIDは単価が1セントまで下がれば、いわゆるペニータグになれば、バーコードに取って代わり対象の追跡記録方法に革命的変化をもたらすだろう。 (現在の単価は約15セント)
    • MITのオートIDセンタでの学際的R&D:
      P&G、UPS、郵便公社、Gillette、Johnson & Johnson、International Paperなどが資金提供している。
    • 「スマートマネー」
      2001年12月に欧州中央銀行はIDタグを通貨に無線IDタグを埋め込むことを検討していると報道された。偽札防止が銀行側の主な動機だが、同じ技術によってこれまで想像もできなかった規模での個人行動の監視が可能になる。
  • スマートダスト:
    DARPAのスポンサーはこの技術を究極の目に見えない戦闘用偵察装置と見ていることは間違いない。
    • 自分達が呼吸する空気が自分達を見張っているかもしれないとなると、情報と物質の間にある伝統的な障壁は変わる。
    • ビットとアトムの間の境界領域は、バーチャル・リアリティ、拡張現実、スマートルーム、タンジブル・インターフェイス、そしてウェアラブル・コンピューティングという様々な研究分野が収斂していくように見える場所である。
  • スマートピープル:Mann (トロント大学)
    ヒューマニスト的知性 (HI)の枠組では、目標は、ツールの向上に留まらず、人間という種の知性の向上にある。
    • 我々はどちらの道へ行くのか?ウェアラブルコンピュータは、自立やコミュニティでの相互作用を創り出し促進する道か。それとも我々がますます強くそれに従属しながら、しかもそれに気づかない電子的な支配装置の一部になる道なのか。
    • Mannの提唱によれば、市民はこれらの技術が可能とする監視や管理の新たな集中に対しては、自己管理され、技術的に私有された形のウェアラブルコンピュータを広く利用することによってのみ、自らを守れる。
    • CMメッセージに対する唯一の逆転策は、我々の情報の入出力をフィルタリングするパーソナルな「媒介現実」の技術を使うことである。
  • 2010年:
    Gatner Consultingは 2010年までに成人の40%、十代の若者の75%がウェアラブルコンピュータ機器を利用するようになると予測している。
    • ペニーチップ、ウェアラブルコンピュータ、ジオコドのハンドヘルドデバイス、位置情報サービス、スマートルーム、デジタル都市、知覚する家具などどこから出現するかは別として、次の十年は、Web上により多くの無生物が加わり、モバイルのグループ形成ネットワーク技術によって多くの人々がリンクするようになることは間違いない。

>Top 5. Evolution of Reputation:

  • Cooperation catalysts:
    • Reputation marks the spot where technology and cooperation converge.
    • The totalitarian threat posed by the prospect of mobile and pervasive media demands attention. The possibility that breakouts of cooperation could expand liberty is also worthy of attention.
    • "Reputation management" or "Social filtering" system:
      • Credit card system, ATM
      • eBay uses a reputation system.
      • Epinion's reputation system: webs of trust
        Members can rate each review as "Highly recommended," "Recommended," "Somewhat recommended, or "Not recommended." Members can click a button next to the name of an Epinionator and add him or her to a personal "web of trust."
      • Slashdot online forums: the best writing to rise in prominence.
      • Amazon's online recommendation system.
      • Google lists first those Web sites that have the most links point to them.
  • Trading know-how:
    It isn't new. Developing a reputation for distributing high-quality recommendations is one way to accrue social status, and humans have extraordinary talents for social games.
  • Frequently Asked Questions (FAQs):
    Lists of FAQs posted to some Usenet newsgroups since 1980s; accumulated through years of archived online conversations, were compiled to prevent newcomers from besieging more knowledgeable posters with questions that had already been answered.
    • "Read the FAQ!" is a way for a group to constrain the overconsumption of a public good.
    • FAQs constitute a new kind of encyclopedia in themselves.
  • "Weblogs", or "blogs":
    Another new online subculture has grown out of the self-published Web-surfing diaries known as "blogs," short for "weblogs." Blogging software made it easy for anyone to update a simple Web site frequently.
    • Blogs, sorted by type of a content, come in thousands of flavors, but almost all are updated regularly, include links to favorite sites, concentrate on a them or interest, and include commentary on the mentioned sites. Sometimes blogs are like diaries.
    • Everyone can be a publisher or a broadcaster now. Many-to-many communications media have proved to be popular and democratic.
  • "Bozofilter":
    The programmers who populated the early Usenet proclaimed allegiance to "tools, not rules." Usenet devotees adopted a program known as the "killfile," which enabled people to eliminate from their view specific words, posting of particular people, or even certain topics of conversations. An equivalent program came to be known as the "bozofilter."
  • "Slashdot":
    In 1988, Rob Malda started a small discussion forum to talk about programming, issues in the news, and pop culture: "News for Nerds, Stuff That Matters," proclaimed the front page. They deleted spam and awarded points to posts that seemed valuable.
    • Reputation is even more important in commerce than it is in conversation. Without some kind of trust metric, e-commerce never would have become possible.
  • Language and Gossip:
    One evolutionary biologist claims that the human brain grew large and language emerged because social grooming - taking turns picking insects out of each other's fur - was inadequate for maintaining social bonds in groups of primates larger than 50 members.
    • Grooming: literally, "you scratch my back and I'll scratch yours."
    • Robin Dunbar claims that language grew out od complex social bonding between proto-human females. Whereas simpler signals and smaller brains could have remained adequate for coordinating the males' hunting activities. they weren't sufficient for the complicated lists of who did what to whom that could have been the basis for the original proto-human reputation system.
  • Phase change:
    Most of the conditions for a phase change in the scale of cooperation could be met by smart mob infrastructure: mutual monitoring, graduated sanctions, widespread dissemination of both positive and negative reputation information, ease of locating and verifying other potential cooperators, and global social networks that cluster people by affinity.
    • 3G dinosaur seems stalled in a mire of financial and technical difficulties, a nimble breed of mammal seems to be multiplying rapidly down there in the grass roots.

5. 評判の進化:

  • 協力の触媒:
    • 評判は、技術と協力とが融合する場を示す。
    • モバイルでパーベイシブなメディアによってもたらされる全体主義的な脅威には注意が必要である。協力の突発が自由を拡大する可能性についても注目に値する。
    • 評判管理や社会的フィルタリングシステム:
      • クレジットカードシステム、ATM
      • eBayは評判システムを利用している。
      • Epinionの評判システム:信頼のWeb
        メンバーは、各々のレビューに"高く推奨", "推奨", "いくらか推奨", "推奨できない" という格付けをする。メンバーはEpionatorの名前の横のボタンをクリックして、その人を個人的な信頼の網に追加する。
      • Slashdotのオンラインフォーラム:最良の書き込みはランクが上昇
      • Amazon.comのオンライン推薦システム
      • Googleは最多のリンクが張られているWebサイトを最初に表示する。
  • ノウハウの取引:
    これは新しいことではない。質の高い推進をしてくれるという評判が広がることは社会的地位を獲得する一つの方法であり、人間は社会ゲームについて驚くべき才能を持っている。
  • よくある質問集 (FAQ):
    FAQのリストは1980年代以来Usenetのニュースグループに投稿されてきた。このリストは何年もオンラインの会話が集積されており、新参者がすでに答えられた質問を繰り返して精通した投稿者を困らせないように編纂されていた。
    • 「FAQを読め」というのはグループにとって公共材の過剰消費を抑制する一つの方法である。
    • FAQはそれ自身新しい種類の百科事典となる。
  • "Weblogs", or "blogs":
    自家出版のウェブ・サーフィン日記からWebログの省略形の"blogs"というもう一つの新たなオンライン・サブカルチャが発展してきた。ブロッギングのソフトウェアは、シンプルなウェブサイトを誰でも頻繁に更新できるようにした。
    • Blogは、内容の種類によって分類され、何千種類もあり、ほとんどは定期的に更新され、好みのサイトへのリンクもあり、特定のサイトに関する論評解説が含まれている。Blogの中には、日記の体裁のものがある。
    • 今や誰でも出版社や放送局になれるのだ。多対多のコミュニケーションメディアは人気があり、民主的であることは間違いない
  • "Bozofilter":
    初期のUsenetの常連のプログラマ達はルールよりツールに忠誠を尽くした。Usenet愛好者達はキルフィアルと呼ばれるプログラムを採用し、特定の言葉や特定の人々の投稿や特定のトピックスに至るまで自分に見えなくすることができた。同様のプログラムとしては"ボゾフィルタ" が知られている。
  • "Slashdot":
    1988年にRob Maldaはプログラミングやニュースの話題やポップカルチャーについての小規模のフォーラムを開始した。「オタクのためのニュース、そして重要なもの」とそのフロントページに書いている。彼らはスパムを削除し、価値ある投稿記事にはポイントを与えた。
    • 評判は会話よりも商取引において一層需要となる。ある種の信頼性の測定基準がないと、電子商取引は成り立たなくなる。
  • 言語とゴシップ:
    ある進化生物学者によれば、人間の脳が大きくなり言語が発達してきたのは社会的なグルーミング、つまり交互に相手の背中から虫を捕る行動によって、50より大きな霊長類のグループでは、社会的な絆を維持できなくなったからであるという。
    • グルーミング:文字通り「あなたが私の背中を掻いてくれれば、私はあなたの背中を掻いてあげる。」
    • Robin Dunbar曰く、言語は原人の雌同士の社会的絆が複雑になったことから生まれた。単純なシグナルと小さな脳は、雄の狩猟活動を調整するには十分だったが、原人の最初の評判システムの基礎となった可能性のある誰が誰に何をしたかという複雑なリストを表現するには不十分だった。
  • 相転移:
    協力の規模における相転移のほとんどの条件は、スマートモブのインフラストラクチャによって達成されるだろう。即ち、相互監視、累積的な制裁、ポジティブあるいはネガティブな評判情報の広範な配布、潜在的協力者の発見と確認の容易さ、共感によって人々をクラスター化するグローバルな社会的ネットワークなどである。
    • 3Gの恐竜たちが財務的・技術的な困難の泥沼にはまりこんでいる内に、敏捷な哺乳類たちは草の根の中で急速に増殖しているように見える。

>Top 6. Wireless Quilts:

  • Lawrence Lessig:
    "Policy makers, faced with the opportunity to create an innovation commons for the wireless Internet, want to sell the right to innovate to the highest bidder. We're at a critical point where we're choosing which path to go down..."
  • Wireless LAN:
    Wireless LANs aren't a free lunch, but they make possible an extremely inexpensive lunch.
    • Whether wireless guerrillas blanket the world with inexpensive high-speed Internet access before the big players crush them remains to be seen.
    • Nobody disputes that wireless technologies are a cost-effective way to bring high-speed Internet service to "the local loop" or "the last mile."
  • Regulatory framework:
    • 1912-1934:
      US government locked its regulatory framework onto a technical understanding of wireless technologies in response to the sinking of the Titanic.
    • 1927:
      The Radio Act of 1927 allocated the radio spectrum to broadcasters through licensing, created the Federal Radio Commission.
    • 1934:
      The Communications Act of 1934 added authority over telephone and telegraph communications and created FCC.
    • Ronald Coarse:
      Top dollar in a public auction is indeed more open than political deal making. As a consequence, however, "public interest, convenience, and necessity" have been defined by those with the largest stake in yesteryear's technologies.
    • Lawrence Lessig:
      Americans are captivated by the idea that the world is best managed 'when divided among private owners" and when the market perfectly regulates those divided resource. But the Internet took off precisely because core resources were not "divided among private owners" Instead they were left in a "commons."
  • Self-sufficient infrastructure:
    • Brian Oblivion of Boston-centered Guerrilla Net:
      A self-sufficient infrastructure that requires a networking fabric which lies outside of governments, commercial ISP, telecom companies, and dubious Internet regulatory committees.
    • Anthony Townsend of NY University:
      takes a more civic than anarchic approach to wireless networking; "We're trying to build a public service."
  • WiFi:
    • After Sept.11:
      WiFe performed a service nobody had anticipated.
    • BAWUG (Bay Area Wireless Users Group):
      maintains a mailing list of over a 1000 and sponsors monthly meetings.
    • Tim Pozar, NAN (Neighborhood Area Network):
      could cover a large part of the Bay Area.
    • O'Reilly Associates:
      maintains an online cookbook and published a book on Building Wireless Community Networks.
    • Sky Dayton, "Boingo":
      bootstrapped itself by aggregating more than 400 existing hotspots. Boingo shares the revenue ($75 per month).
    • Fedex:
      started equipping its delivery fleet with WiFi networks that transmit encrypted data when a truck nears a terminal and senses a hotspot.
  • Problems that must be overcome:
    • Wireless hacking:
      "Whacking" (wireless hacking) and "War driving" (search of open networks):
    • Sharing of Internet connectivity:
    • Electromagnetic frequency interference:
    • Radio frequency radiation:
  • New Electronic Frontiers:
    • Dave Hughes, Colonel US Ret.:
      has looked for ways to make grassroots communications affordable in rural communities. His motivation was community - not politics, not business, not government - community in all its parts.
  • Hedy Lamarr, actress in 1942;
    The idea of "Frequency-hopping, spread-spectrum" first occurred to her while she played four-handed piano. She thought of a way to solve the problem of radio-guided torpedoes. She wondered if there was a way to send a chunk of your signal on one frequency and then hop to a completely different frequency for the next part of the signal. With both the transmitter and the receiver synchronized regarding which frequencies to hop to next - a little like playing four-handed piano; using something like a piano roll...
    • On Aug.11, 1942, Lamarr and Antheil were awarded US Patent for the secrete communications system.
    • GPS satellites originated with US military, use spread-spectrum, (but not frequency-hopping) technology.
    • In 1985 the military allowed FCC to open up spread-spectrum radio manufacturing for use in specific frequency ranges.
  • Spread Spectrum:
    • FCC is properly worried that the noise from too many spread-spectrum users could interfere with emergency communications and threaten public safety.
    • National security interests are also concerned that wideband technologies are difficult to intercept and easy to encrypt.
    • Your radio would act as a "router"; the network's carrying capacity grows more plentiful and each radio needs to use less power as more people join the network. 'Sheep shit grass' situations that economists describe more decorously as 'the law of increasing returns."
  • Mesh Networks:
    was funded by DARPA, makes it possible to parachute two or three thousand soldiers in the middle of nowhere and have them instantaneously form an ad-hoc P2P network and communicate
  • Cybiko:
    $100 devices combine a walkie-talie, texting terminal, FM radio player, voice recorder, game and music player, email, and organizer.
  • Bluetooth:
    short-range (<10m) radio communication chips that can link the broadband Internet to the ad hoc networks of devices.
    • Like WiFi, Bluetooth technology must solve existing security and interference problems.
    • It is forecast that 235 million Bluetooth-enabled mobile phones, PDAs and laptops, versus 22 million WLAN-enabled devices by 2006.
  • Open Spectrum:
    One new radical idea is backed up by solid science: Abandon the idea of a regulated spectrum and dumb devices, say the advocates of "open spectrum," and turn the spectrum into a commons anyone can use as long as they use a broadcasting or receiving device that is smart enough to cooperate with all the other devices.
    • Lessig pointed to the difference between railroad and highway regulation. "The highway is a commons."
    • WiFi is a sound start for a wireless commons, even with its imperfections. Who said that modem crossing telephone lines to get access to computer networks were perfect technologies?
    • "Innovation makes enemies of all those who prospered under the old regime, and only lukewarm support is forthcoming from those who would prosper under the new."
  • Issues of control:
    Who will have control over the use of the cloud of personal information smart mobs technologies transmit, as mobile and pervasive communications evolve and merge? In each of the converging technologies that constitute smart mobs, issue of control remain to be solved.

6. 無線のキルト:

  • Lawrence Lessig:
    政策決定者たちは、無線インターネットについてイノベーション・コモンズを作り出す好機に直面していながら、創造する権利を最高値の入札者に売却したがっている。我々は今やどちらの道を選ぼうとしているかの重要な分岐点にいる。
  • 無線LAN:
    無線LANは只の昼飯ではないが、非常に安価にすることは可能である。
    • 大プレーヤに打ち負かされる前に無線ゲリラが安価で高速なインターネット接続で世界中を席巻するかどうかまだわからない。
    • 市内網とかラストマイルの部分に高速インターネットサービスを実現するには無線技術のほうが効率が良いことには異論がない。
  • 規制の仕組み:
    • 1912-1934:
      米国政府は、タイタニック号の沈没への対応としての無線技術の理解をもとに規制の仕組みを固定してしまった。
    • 1927:
      1927年電波法は、免許制度によって放送業者に無線周波数を配分し、米国連邦電波委員会を設置した。
    • 1934:
      1934年通信法は、電信電話に関する規制を追加し、連邦通信委員会を設置した。
    • Ronald Coarse:
      入札での最高値は、政治的な駆け引きよりははるかにオープンではあるが、その帰結として、「公共の利益と便宜と必要性」が過去となった技術に最大の利害関心のもつ人々によって決められることになった。
    • Lawrence Lessig:
      米国人は、「私的所有者間に分割され」、市場が分割された資源を完璧に調整するとき、世界の管理は最善となるという考えの虜になっている。しかしインターネットは、その中核となる資源は「私的所有者に分割されて」いないが故に繁栄した。そうではなくコモンズの状態に置かれたのだ。
  • 自律的インフラストラクチャ
    • Brian Oblivion (ボストンのGuerrilla Net):
      政府、商用ISP、電話会社、あいまいな規制当局の外側に、自律的インフラストラクチャが布を織るようにネットワークが広がろうとしている。
    • Anthony Townsend (NY大学):
      無線ネットワークについて無政府主義的というより市民主義の方法をとっている。「我々は公共サービスを作ろうとしている。」
  • WiFi:
    • 9.11以降:
      WiFi が誰も予想しなかったサービスを提供
    • BAWUG (Bay Area Wireless Users Group):
      千人参加のメールリストと毎月の会合を主催
    • Tim Pozar, NAN (Neighborhood Area Network):
      ベイエアリアの主要地域をカバー。
    • O'Reilly Associates社:
      オンラインのハウツウ本を揃えており、"Building Wireless Community Networks" の本を出版.
    • Sky Dayton, "Boingo"社:
      400以上もの既存のホットスポットを統合して提供。Boingo社は収入を分け合う(月額$75)。
    • Fedex:
      配送トラックが配送センタに近づいてホットスポット区域に入ると、暗号化されたデータを送信するWiFiネットワークを装備した。
  • 解決すべき課題:
    • 無線盗聴問題
    • インターネット接続の共有問題
    • 電波干渉問題
    • 電磁波放射問題
  • 新たな電子フロンティア
    • Dave Hughes (退役大佐):
      過疎地コミュニケーションとしての安価な草の根通信の方法を探していた。彼の動機は、政治、ビジネス、政府でもなく何から何までコミュニティであった。
  • Hedy Lamarr, 女優1942年:
    周波数拡散の周波数ホッピングのアイデアを最初に思いついたのは彼女がピアノの連弾をしている時だった。彼女は無線誘導魚雷に関する問題の解決法を思いついた。ある周波数で信号の塊を送信し、その次の部分は全く違う周波数にホップしたらどうなるだろうか。送信機と受信機の間で次ぎにどの周波数にホップするかの同期をとれば、連弾でピアノを演奏するのに似て、ピアノ・ロールのようなものを使えば...
    • 1942年8月11日、LamarrとAntheilは守秘通信システムに関する米国特許を取得した。
    • GPS衛星も軍の技術だが、周波数拡散技術 (周波数ホッピングではないが)を利用している。
    • 1985年に、軍はFCCに対し、特定バンドで利用する周波数拡散無線機の製造を開放した。
  • 周波数拡散
    • FCCの当然の懸念は、あまりにも大勢が周波数拡散を利用すると雑音が緊急通信に干渉して公共の安全に悪影響を及ぼさないかとの危惧である。
    • 国家安全保障関係者は、広帯域技術は傍受困難かつ暗号化が容易であることに懸念を抱いている。
    • あなたの無線機はルータのように振る舞う。より大勢がネットワークに参加すると通信容量は増加し、各々の無線機は低電力でよくなる。「羊が草をひり出す」状況の例で、経済学者はこれを収益逓増の法則という。
  • Mesh Networks:
    DARPAが投資。この会社は無人の地にパラシュート降下した2 - 3千人の兵士が、アドホックにP2Pネットワークを構築して通信することを可能にした。
  • Cybiko:
    100ドルの携帯デバイスで、トランシーバー、メール端末、FMラジオ、ボイス録音、ゲーム・音楽プレーヤ、電子メール、電子手帳を組み合わせたもの。
  • Bluetooth:
    10m以内の短距離無線通信チップで、ブロードバンド・インターネットをデバイス間のアドホックネットワークに接続する。
    • WiFi同様に、Bluetoothも、セキュリティと干渉問題を解決しなければならない。
    • 2006年までに、Bluetooth搭載携帯電話、PDA、ノートPCは235百万台となるのに対し、無線LANの機器は22百万台と見込まれる。
  • 周波数の開放
    新たな過激なアイデアが確たる科学的裏付けで示された。それは周波数の規制とダム端末の考えを捨てることであり、周波数の開放を宣言する。即ち、周波数は誰もが利用できるコモンズに変える。但し、他のすべてのデバイスと十分に協調して動作するほどスマートなデバイスを使用するという条件付であるが。
    • Lessigは、鉄道とハイウェイの規制の違いを指摘する。「ハイウェイはコモンズなのだ。」
    • WiFiは、不完全ながらも無線コモンズの確かな端緒である。電話線をまたいでコンピュータネットワークに接続するモデムは完璧な技術だと誰が言っただろうか。
    • 「イノベーションは旧体制の下で繁栄してきたすべての者を敵に回し、新体制の下で繁栄することになる者からも中途半端な支持しか期待できない。」
  • コントロールの問題
    モバイルとパーベイシブ通信が進化して融合するようになって、スマートモブ技術で発信される大量の個人情報の利用は誰がコントロールするのだろうか。スマートモブを構成する収斂技術の各々において、コントロールの問題はまだ未解決のままである。


>Top 7. Power of the Mobile Many:

  • Netwar - Dark and Light:
    • On Jan.20, 2001, President Joseph Estrada of the Philippines became the first head of state in history to lose power to a smart mob. Tens of thousand of Filipinos converged in Edsa avenue, within an hour of the first text message volleys; "Go2EDSA, Wear blck." Over four days, more than a million citizens showed up, mostly dressed in black. Bringing down a government without firing a shot was a momentous early eruption of smart mob behavior.
    • On Nov.30, 1999:
      Battle of Seattle protesting the meeting of WTO.
    • In Sept 2000:
      In Britain outraged by  a sudden rise of gasoline prices.
    • In the spring of 2000:
      In Toronto roving journalist-researchers who webcast digital video of political demonstration.
    • Since 1992:
      In San Francisco, bicycle activists have assembled monthly for "Critical Mass."
  • "Netwars":
    the same combination of social networks, sophisticated communication technologies, and decentralized organizational structure was surfacing as an effective force in very different kinds of political conflict;
    • All feature network forms of organization, doctrine, strategy, and technology attuned to the information age. They know how to swarm and disperse, penetrate and disrupt, as well as elude and evade. The tactics they use range from battle of ideas to acts of sabotage - and many tactics involve the Internet.
    • The "swarming" strategies rely on many small units like the affinity groups in the Battle of Seattle. Individual members of each group remained dispersed until mobile communications drew them to converge on a specific location from all directions simultaneously, in coordination with other groups.
  • US military:
    is in the forefront of smart mob technology development. The Land Warrior experiment is scheduled to field-test wearable commuters with GPS and wireless communications by 2003. The Joint Expeditionary Digital Information (JEDI) program links troops on the ground directly to satellite communications. JEDI handheld devices combine laser range-finding, GPS location awareness, direct satellite telephone, and encrypted text messaging.
    • DARPA-funded startup MeshNetworks:
      enable military swarms to parachute onto a battle field and self-organize an ad hoc P2P wireless network.
  • Social organizational form:
    Network constitute the newest major social organizational form, after tribes, hierarchies, and market.
    • Most people might hope for the emergence of a new form of organization to be led by "good guys" who do "the right thing" and grow stronger because of it. But history doe not support this contention. The cutting edge in the early rise of a new form may be found equally among malcontents, ne'er-do-wells, and clever opportunists.
    • In like manner, the early spread of the market form, only a few centuries ago, was accompanied by a spawn of usurers, pirates, smugglers, and monopolists, all seeking to elude state controls over their earnings and enterprises.
  • Lovegety and p2p Journalism:
    Organized conflict is undoubtedly a site of intensive cooperation. Humans enjoy cooperating to each other's benefit, as well, given the right conditions and payoff.
    • "Interpersonal awareness devices":
      Since 1988; Japanese have used Lovegety keychain devices, which signal when another Lovegety owner of the opposite sex and a compatible profile is within 15 feet.
    • UPOC (universal point of contact):
      in Manhattan sponsors mobile communities of interest; any member of "manhattan celebrity watch, "nyc terrorism alert,"prayer of he day," etc., and broadcast text messages to and receive messages from all the other members. Upon members can set up groups in any of three ways - secret, private, or public.
    • WearComp (Wearable Computer):
      What if people beam WearComp video to the Web, offering continuous views of breaking events that hitherto have been available only from Newscorp, AOL-Time-Wanner, and Disney?
  • Auranet:
    Short-range radio frequency links such as those used by Bluetooth chips and wearable computers create a sphere of connectivity within the immediate vicinity of the wearer. "Auranet" is framework for structuring encounters in social space based on reputations and trust.
    • "Stigma" by Goffman;
      is marking or behaviors that locate individuals in a particular social status. The information we give off by the way we behave and dress helps us coordinate social interaction and identify likely interaction partners.
  • "Threshold model of collective behavior" by Granovetter:
    • A diversity of cooperation thresholds among the individuals can tip a crowd into a sudden epidemic of cooperation. A minority of extremists can choose to act first, and if the conditions are right, their action can trigger actions by others who needed to see somebody make the first move before acting themselves - at which point the bandwagon-jumpers follow the early adopters.
  • "Coordination problem":
    A coordination problem does not involve the Prisoner's Dilemma zero-sum game between self-interest and common resources but instead represents the quandary that confronts individuals who are ready to cooperate, but show cooperation is contingent on the prior cooperation of others. Many people are contingent cooperators, willing to cooperate as long as most others do. ("commitment problem")
    • "Superorganisms":
      Wheeler called insect colonies "superorganisms" and defined the ability of the hive to accomplish tasks that no individual ant or bee is intelligent enough to do on its own as "emergent properties" of the superorganism.
    • "Social mind":
      Intelligence is not restricted to single brains; it also appears in groups, such as insect colonies, social and economic behavior in human societies, and scientific and professional communities.
    • "Information market":
      There have been varieties of theories about the Internet as the nervous system of a global brain. Huberman used "information market" to perform experiments in emergent social intelligence: they found that group forecasts were more accurate than those of any of the individual participants' forecasts.
  • "Symbiotic Intelligence":
    A report in 1998: Self-organizing knowledge on distributed networks. According to this theory, new knowledge and new technologies have made possible the evolution of the maximum size of the functioning social group from tribes to nations to global coalitions. They each amplified the way individual humans think and communicate, and magnified their ability to share what they know.
    • Will self-organize, ad hoc networks of compute wearers, mediated by privacy-protecting agents, blossom into a renaissance of new wealth, knowledge, and revitalized civil society, or will the same technological-social regime provide nothing more than yet another revenue stream for Disinfotainment, Inc.?

7. モバイルな多数者の力:

  • ネット戦争:光と闇:
    • 2001年1月20日、フィリピンのJ. エストラーダ大統領は、スマートモブによって権力を失った初の国家元首となった。「EDSA通りに行け、黒服で」という最初のテキストメッセージが送信されてから1時間も経たない内にEdsa通りに数万人が集結した。4日間に亘り、百万人以上の市民が現れ、そのほとんどが黒服を来ていた。一発の銃弾も発射することなく政府が転覆したことはスマートモブの行動の重要な最初の爆発となった。
    • 1999年11月30日:
      WTOの会議に抗議するシアトルの闘い
    • 2000年9月:
      英国で、ガソリンの急騰に対する抗議
    • 2000年春:
      Toronto で、政治デモのデジタルビデオのウェブキャストした動き回るジャーナリスト・研究者
    • 1992年以来:
      San Franciscoで、自転車に乗った活動家が毎月集合して行う「クリティカルマス」のデモ
  • ネット戦争
    社会的ネットワーク、高度な通信技術、そして分散型組織構造という同じ組み合わせが、様々な政治闘争において効果的な戦力として台頭しつつあった。
    • 組織、原理、戦略、および技術のすべてのネットワーク形態の特徴は情報化時代に適合している。彼らは如何にに群がり分散し、浸透して混乱させ、また逃れて回避するやり方を知っている。彼らが使う戦術はアイデアの闘いからサボタージュに至るまで、インターネットを活用した多くの戦術を使っている。
    • 「群がり」戦略は、シアトルの闘いでの親密グループのように多数の小集団に依存している。各グループの個々のメンバーは、他のグループと連携をとりつつ、あらゆる方向から同時に特定の場所に一斉に集結するように携帯通信が彼らを引き寄せるまで分散した状態でいた。
  • 米軍
    米軍はスマートモブ技術開発の最先端にいる。陸上戦士実験は、2003年までにGPSと無線通信を装備したウェアラブルコンピュータの実証実験を予定している。統合遠征デジタル情報 (JEDI)は、地上部隊と衛星通信とを直結している。JEDIの携帯端末はレーザによる距離測定、GPS位置検知、直接衛星電話、暗号文書メッセージを組み合わせている。
    • DARPA資金によるメッシュネットワーク:
      この技術は軍がパラシュート部隊を戦場に展開し、アドホックのP2P無線ネットワークを自己組織化するのを可能にする。
  • 社会的組織形態
    ネットワークは部族、階級、そして市場の次に来る最新の主要な社会的組織形態である。
    • ほとんどの人は新たな組織形態が「正しいこと」を行う「善人」に導かれて出現することを期待するかもしれない。しかし歴史はこの議論を支持していない。新たな形態の初期の最先端は不満分子、ろくでなし、賢い日和見主義者たちの間に見られる。
    • 同様に、市場形態の初期の広がりは、ほんの数世紀前のことに過ぎないが、高利貸や海賊、密漁業者、独占者たちの一団とともに起こってきた。
  • ラブゲッティとP2Pジャーナリズム
    組織的闘争は、強い協力の場であることは疑いない。人間は適切な条件と報酬と同様に、喜んで相互扶助を行う。
    • 対人認識デバイス:
      1988年以来、日本ではラブゲッティというキーホルダー機器を使って、プロフィールが適合する異性が5m以内に近づくと信号を発する。
    • UPOC (universal point of contact):
      マンハッタンのUPOC社は、モバイル・コミュニティにスポンサーしていて、「マンハッタン有名人ウオッチ」「NY市テロ警鐘」「今日の祈り」を一斉同報し、他のすべてのメンバからメッセージを受ける。Upocの会員は、非公開、プライベート、公開の3つのいずれかの方法でグループを作ることができる。
    • ウェアコンプ:
      人々がウェアコンプの映像をWebに流し、これまで ニューズコープやAOLタイムワーナー、ディズニーからしか入手できなかった重大事件の状況を連続的に提供するとしたらどうなるだろうか?
  • オーラネット
    Bluetoothのチップやウェアラブル・コンピュータが使うような短距離の無線周波数リンクは、それをつけている人々の近傍に接続された領域を作り出す。「オーラネット」とは評判と信頼に基づく社会空間における出会いの構造化の枠組みである。
    • 烙印:Goffmanによる:
      個人が特定の社会的地位にあることを示す印や振る舞いをいう。振る舞いや着こなしによって我々が放出している情報は、社会的相互作用を調整し、好ましい相互作用の相手を特定する助けとなる。
  • 集合行動における閾値モデル:Granovetterによる。
    • 個人間で協力の閾値に多様性があることが、群衆の間に協力の突発の拡大を引き起こす原因となり得る。少数の過激派が最初の行動者になり、そして条件がうまくあえば、その行動は自分の代わりに誰かが先導して行動してくれるのを見ている人の行動の引き金となる。そうなると、今度は時流に乗ろうとする連中が最初の行動者に追従するようになる。
  • 調整問題
    調整問題は、知りと共有資源との間での囚人のジレンマ的なゼロ和ゲームではなくて、協力の用意はあるが、それは他者の事前の協力次第と考える個人が直面する難題である。多くの人々は他の大勢が協力するのであれば、自分も協力しようという条件付きの協力者である。 (コミットメント問題)
    • 超個体
      Wheelerは、昆虫のコロニーを「超個体」と呼び、個体のアリやハチではこなすことができないほどの知的な仕事を、群れ全体として成し遂げる能力のことを超個体の「創発特性」と定義した。
    • 社会的知性
      インテリジェンスは単一の頭脳に限定されえたい。それは昆虫のコロニーや人間の社会的、経済的行動、科学者や専門家のコミュニティなどにもグループとして現れる。
    • 情報市場
      グローバル・ブレインの神経系としての インターネットについては様々な理論がある。Hubermanは、創発的社会インテリジェンスの実験を行うために「情報市場」を使った。その結果は、個人参加者の誰の予測よりもグループ予測の方が性格なことを示した。
  • 共生的知性
    1998年、分散ネットワーク上で自己組織化する知識と題する報告書。この理論によれば、新たな知識と新たな技術は、機能し得る最大の規模が部族から民族、さらにはグローバルな連合へと進化することを可能にした。ここの人間が思考しコミュニケーションする仕方を増幅し、彼らの知識を通有する能力を拡大させてきた。
    • コンピュータ着用者の自己組織化されたアドホックネットワークは、プライバシー保護エージェントに仲介されて、新たな富と知識と再活性化された市民社会のルネッサンスへと開花するのか、それとも、同じ技術・社会体制が偽娯楽情報株式会社のもう一つの収入源に過ぎなくなるのだろうか。

>Top 8. Panopticon or Cooperation Amplifier:

  • Potential threats:
    Smart mob technologies pose at least three kinds of potential threats:
    • Threat to liberty:
      Ubiquitous surveillance, providing the totalitarian snoop power depicted in Orwell's 1984.
    • Threats to quality of life:
      It isn't clear whether life in the infomated society delivers convenience faster than it erodes sanity and civility.
    • Threats to human dignity:
      As more people turn more aspects of their lives over to symbiotic interaction with machines, the more mechanical and less humane we become.
  • "Big Everybody":
    If the day comes when millions of people go about their lives while wearing sensor-equipped wearable computers, the population itself could become a collective surveillant; Big Everybody.
    • "Surveillance society" by Gary Marx:
      Growing ability of computers to compile dossiers about individuals by piecing together countless tiny information about transactions, medial conditions, buying habits, and demographic characteristics constituted a district class of "dataveillance".
    • Michel Foucault:
      Power not only belongs to the powerful but permeates the social world. Power reaches into the very grain of individuals, touches their bodies and inserts itself into their actions and attitudes, their discourses, learning processes and every lives. Foucault revealed the reciprocal connections between knowledge and power.
  • Panopticon (all-seeing place):
    An architectural design put forth by Jeremy Bentham in 19C for prisons, insane asylums, schools, hospitals, and factories. The Panoptic structure would allow guards to continually see inside each cell from their vantage point in a high central tower, unseen themselves. The system of unobserved observation created a kind of knowledge in the mind of the inmate that was in itself a form of power.
    • the real danger was not necessarily that individuals are repressed by this form of social order but that they are "carefully fabricated in it."
  • Softened time, Blurred places:
    In addition to threats against liberty and privacy, critical questions about smart mobs arise in regard to the quality of life in an always-on, hyper-connected culture.
    • "Social interface theory":
      Humans evolved over a long time to pay close attention to other people, to the way people teat us, to facial expressions and tone of voice. Our artifacts might be in the information age, but our biology is still prehistoric.
    • Head-mounted displays interfere with a key element of human social communication - eye contact.
    • The mobile blurs the previously organized everyday structure and shifts it to a more flexible direction. This brings about a change in our perception of time. The future is no longer conceived as something consisting of exact moments as much as of approximate places-in-time which are open to negotiation according to the situation.
    • People switch fluidly from network to network: This means that network capital becomes important in a mobile and pervasive world, along with financial capital and social capital.
    • Privatization of communications will lead to public spaces where "people pass each other unsmiling."
  • "Hyperreal media":
    everyone is so mesmerized that they have forgotten that heir environment is no longer real. Hyperreal media are the ultimate refinement of capitalism, generating desire for consumption simply by manipulating the simulation of the moment.
    • "Posthuman era:"
      Another school of critics warns that the enthusiastic embrace of our muscle-multiplying, brain-extending artificial creations could lead to an abandonment of the biological boy - the "posthuman" era.
  • "The Technological Society" in 1954 by Jacques Ellul:
    Technique applies to government as well as artifacts; the ensemble of practices by which one uses available resources in order to achieve certain valued ends. Slavery is technique. The alphabet is technique. Government is technique. Steam power is technique. He warned that " human life as a whole is not inundated by technique. But the collision between technique and spontaneous activities that are not rationally or systematically ordered is catastrophic for the spontaneous activities."
    • If he were alive today, I suspect Ellul would call the microchip "distilled technique."
  • "transhumanists", Mark Dery in 1996;
    These extreme technophiles ask why we should put up with the messiness, mortality, limitations in intelligence and physical power that accompany the human body as it evolved biologically, now that we seem to be on the verge of building more effective substitutes for vital organs.
  • "Prosumer", Tofflers in 1980s:
    New laws and regulations are attempting to turn Internet "users" into passive "consumers." Internet users were not passive consumers but the "prosumers."
    • US Congress' and FCC's laws and rulings over the next few years will make the difference between a traditional broadcast model and a P2P model for wireless Internet.
    • BPDG (Broadcast Protection Discussion Group) is asking the US Congress to create a mandatory standard that would give Hollywood veto power over any future technology capable of interacting with DTV
    • Motion Picture Association of America is requiring all analog-to-digital converters to be equipped with a "cop chip" that will check for digital watermarks. The cop chip would have the power to shut down the offending device.
  • James Madison, 18C:
    wrote the words that are carved in marble at the Library of Congress:
    • "A popular Government, without popular information, or the means of acquiring it, is but a prologue to a a farce or a tragedy; or, perhaps, both. Knowledge will forever govern ignorance; and a people who mean to be their own governors must arm themselves with the power which knowledge gives."
  • "Mindware upgrades": by Andy Clark, cognitive scientist:
    believes that humans have been cyborgs for some time. We humans emerge as natural-born cyborgs, factory tweaked and primed so as to be ready to grow into extended cognitive and computational architectures: ones whose systematic boundaries far exceed those of skin an skull.
    • "Man-Machine Symbiosis" by Licklider in 1960:
      envisioned computers as neither substitute nor slave but partner for human thought.
    • Douglas Engelbart, a radar operator in World War II:
      he saw a combination of languages, methodologies, and machine supporting new ways to think, communicate, collaborate, and learn. Much of the apparatus was social, and therefore nonmechanical.
  • "Nonzero - The Logic of Human Destiny" by Robert Wright:
    Humans throughout history have learned to play progressively more complex non-zero-sum games with the help of technologies like steam engines and algorithms and metatechnologies like money and constitutions.
    • Recall that a zero-sum game is winner-take-all.
    • The world has not and is not likely to become a happy-all-the-time, win-win enterprise. Starkly competitive zero-sum games coexist with increasingly sophisticated non-zero-sum games.
    • The cultural innovations that reorganize social interaction in light of new technologies are social algorithms governing the uses of technology. Wright called these social methodologies "metatechnlogies." Perhaps gossip and reputation were the metatechnologies that emerged from speech.
    • The metatechnology of capitalism then combined currency and writing to unleash unprecedented social power. Wright claimed that the emerging merchant class pushed for democratic means of governance not out of pure altruism but in to order to be free to buy and sell and make contracts.
    • But the new technologies always create opportunities for power shifts, and at each stage from writing to the Internet, more and more power decentralizes.
  • The author's last comment:
    Technologies and methodologies of cooperation are embryonic today, and the emergence of democratic, convivial, intelligent new social forms depends on how people appropriate, adopt, transform, and reshape the new media once they are out of the hands of engineers - as people always do.

8. 一望監視装置か協力増幅装置か:

  • 潜在的脅威
    スマートモブ技術は少なくとも以下の3つの潜在的な脅威をもたらす。
    • 自由への脅威:
      ユビキタスな監視は、オーウェルの「1984年」に描かれた全体主義的な詮索力をもたらす。
    • 生活の質への脅威:
      情報社会での生活が、正気と礼節を蝕むよりも先に利便性をもたらしてくれるか明らかではない。
    • 人間の尊厳への脅威:
      人々の生活がより多く機械と共生的な相互作用に依存すると、我々はますます機械的にかつ非人間的になる。
  • ビッグ・エブリボディ
    何百万人もの人々がセンサー内蔵のウェアラブルコンピュータを身につけて生活する日がくると、人々が全体として集合的な監視者、即ち、ビッグ・エブリボディとなり得るだろう。
    • 監視社会: (Gary Marxによる)
      個人の取引記録、病状、購入の習慣、人口統計の特性など、それ自体は小さな情報をつなぎ合わせ、当該個人に関する調査書類をまとめるコンピュータ能力がますます向上してきて、Dataveillance という新たな手法が出てきた。
    • Michel Foucault:
      権力は単に権力的であるだけでなく、社会全体に広がっている。権力は、個々人の性格にまで到達し、その身体に触れ、行動や態度、彼らの会話、学習過程、日常生活にまで入り込む。Foucaultは知識と権力とが相互に結びついていることを明らかにした。
  • 一望監視施設
    19世紀にJeremy Benthamが、監獄、精神病棟、学校、病院、工場などの建設デザインとして考案した。一望監視施設は、看守が高い中央監視塔の中で、周囲を一望でき、囚人にはこちら側を見られることなく常に独房内を関しできる構造になっている。観察していることが観察されないというシステムは収容者の心には、それ自体が権力の一つの形態となる。
    • 真の危険とは、このような形の社会秩序によって個人が抑圧されることよりも、むしろその中で皆が入念に作り上げられることであった。
  • ソフト化した時間、ぼやけた場所
    スマートモブズは、自由やプライバシーに対する脅威の他にも、常時接続で超連結の文化における生活の質についても重大な疑問を投げかける。
    • 社会的インターフェイス理論:
      人間は、他人に対して、他人が自分に対する接し方に対して、また表情や声調に対して、最新の注意を払うように、長い期間をかけて進化させてきた。我々の人工物は情報化時代であっても、我々は生物学的には先史時代のままである。
    • ヘッドマウント型ディスプレイは、人間の社会的なコミュニケーションの主要な要素であるアイコンタクトを妨害してしまう。
    • モバイルによって、以前は組織化されていた毎日の構造が曖昧になりより柔軟な方向に向ける。これは我々の時間感覚を変化させる。未来はもはや正確な瞬間の集まりで構成されるのではなく、状況次第となり、話し合いで変更可能なおよその時間と場所と見なされるようになる。
    • 人々はネットワークからネットワークへと切り替えを流動的に行う。これはネットワーク資本が、金融資本や社会資本と同様に重要になってきたことを意味する。
    • コミュニケーションの私有化によって、「人々は微笑みを交わすことなく通り過ぎる」ことになろう。
  • ハイパーリアル・メディア
    人々があまりにも深く催眠術をかけられてしまったので、自分たちの置かれた環境がもはや現実でなくなったことを忘れてしまった。ハイパーリアルのメディアは、究極的に資本主義であって、それはこの瞬間のシミュレーションを操作するだけで消費への欲望を生み出せる。
    • ポスト人間時代:
      他の流派の批評家によれば、筋肉を増強し、頭脳を拡張するような人工的創造物を熱狂的に受け入れることは、生物学的な人間の身体の放棄、即ちポスト人間時代を招きかねないと警告する。
  • 技術社会」Jacque Ellul, 1954年:
    技法は人工物の場合だけでなく政府についても当てはまる。それは価値ある目的達成のために利用可能な資源を使う際の慣行の組み合わせである。奴隷制も技法であり、アルファベットも技法である。政府も技法である。蒸気力も技法である。彼は警告している「全体としては、人間生活は技法に埋め尽くされてはいない。そこには合理的あるいは体系的に秩序だてられていない活動の余地がある。しかし技法と、合理的でもなく体系的にも秩序だっていない自発的な活動との間と衝突は自発的な活動にとっては破壊的である。」
    • Ellulがもし今生きていたら、マイクロチップのことを「凝縮された技法」と呼んだかもしれない。
  • 超人主義者:Mark Dery in 1996;
    彼らのような極端な技術偏愛者は、生物として進化してきた人間の身体の無秩序、死ぬ運命、知力や体力の限界などをなぜ受け入れなければならないのかと問う。今や生きた臓器より効率的な代替物を作り出せる直前まできているように見えるのに。
  • プロシューマ:Tofflers, 1980年代
    新たな法律や規制は、インターネットのユーザを受動的な消費者に貶めようとしている。インターネットのユーザは受動的な消費書ではなく、「プロシューマ」なのである。
    • 今後数年間に米国連邦議会とFCCの法律と規則が、伝統的な放送型モデルと、P2Pの無線インターネットのモデルとの違いを明確にするだろう。
    • BPDG (放送保護審議グループ) は議会に対し、デジタルTVと連動するいかなる技術が将来出現したときにも、それをハリウッドがいつでも拒否できる権限を与えるような強制規格の作成を求めている。
    • 全米映画協会は、すべてのアナログ・デジタル変換器に「警官チップ」の埋め込みによってデジタル透かしを検知するよう求めた。この警官チップは違反しているデバイスの電源を切断する力を持つことになろう。
  • James Madison, 18世紀、米国第4代大統領
    議会図書館の大理石に刻まれた以下の言葉を残した。
    • 「人民が情報を持たない、あるいはそれを獲得する手段を持たない人民の政府など茶番か悲劇、あるいはその両方への序幕にすぎない。知は無知を永遠に統治する。そして自分自身の統治者たろうという意志を持つ人民は、知識の与える力によって自らを武装しなければならない。」
  • マインド・アップグレード:Andy Clark認知科学者
    人間はすでに、相当前からサイボーグにいると信じている。我々人間は、生まれながらのサイボーグとして誕生し、拡張された認知的・演算的構造物へといつでも成長可能なように出荷時に調整されている。このような構造物のシステム的な境界は骨と皮を遙かに超えて遠くにまで及んでいる。
    • 人と機械の共生、Lickliderの論文、1960年:
      コンピュータは人間の思考を代替するものでは、それに隷属するものではなく、パートナーであると想定された。
    • Douglas Engelbart 、第二次大戦のレーダー技師:
      彼は、言語と方法論と機械の組み合わせが、思考、コミュニケーション、共働、そして学習の新たな仕方を支えることを洞察していた。多くの装置は社会的なものであって、機械的なものではない、と。
  • ノンゼロ、人間の運命の論理:by Robert Wright:
    歴史を通じて人間は、蒸気機関やアルゴリズムなどの技術および貨幣や憲法などのメタ技術の助けによって、さらに複雑になる非ゼロ和ゲームを行うことを学習してきた。
    • ゼロ和ゲームでは勝者がすべてを取ることを想起してほしい。
    • 世界は、いつも幸せで、誰もが勝者になることはなかったし、これからもそうなりそうもない。容赦のない競争的なゼロ和ゲームが一層巧妙になっている非ゼロ和ゲームと共存している。
    • 新たな技術の観点から社会的相互作用を再構成する文化的イノベーションとは、技術の使い方を支配する社会的なアルゴリズムである。Wrightはこれらの社会的な方法論を「メタ技術」と呼んだ。おそらくゴシップは評判は言語から発生したメタ技術だった。
    • 資本主義のメタ技術は、貨幣と文書を結びつけ、それまで隠れていた社会的な力を解き放った。Wrightは、新興する商人階級が民主的なガバナンスの手段を推進したのは、純粋な利他主義のためではなく、自由に売買し契約を結ぶためだったことを示した。
    • しかし新しい技術は常にパワーシフトの機会を作り出し、文書からインターネットに至る各段階において、権力はますます分散化される。
  • 著者の結語
    共働のための技術と方法論は、今日まで萌芽の段階であり、民主的で、共愉的で、知的な新しい社会形態の出現は、新しいメディアが技術者の手を離れてから、人々がどのようにそれを占有し、受容し、変容させ、変化させるのかにかかっている。
G
l
o
s
s
a
r
y

>Top

9. Glossary:

  • The following glossary is added only to the Japanese version, which was compiled by Prof. Takehiko Aoyagi of Glocom, IUJ. This glossary includes the most key words for the next generation of the Internet.
  1. Ambient Intelligence:
    Unconscious intelligent environment, ultimate ubiquitous environment.
    1. Framework Program-6 of EU
  2. Augmented Reality:
    expansion of relationship of materials and humans using computers in the real world.
    1. Cf: Virtual Reality
  3. Bit & Atom:
    by Nicolas Negroponte's "Being Digital."
  4. Buddy lists:
    participants list of real time communication like IM.
  5. Clustering:
  6. Contextual Computing:
    1. Collaborative Filtering:
    2. Tapestry;
    3. Ringo;
    4. Group brains;
    5. Alexa Web search
  7. Cooltown:
    a virtual town of HPL's project, where place or thing having HP can exchange information.
  8. Coopetition: Competition + Cooperation;
    Competition in the market share, but cooperation in forming infrastructure and in standardizing platform.
  9. EFF (Electronic Frontier Foundation):
  10. Emergence:
    nonlinear mutual regulatory relationship between lower layer and upper layer.
  11. Firefly:
    a venture of "personalize technology" to make recommendation, absorbed by Microsoft in 1997.
  12. Geek:
  13. GFN (Group Forming Network):
    by David Reed.
  14. Gift Economy:
    intimate community connected with reliability and affection (Eg.: family, Internet, Open Software Movement, etc.)
  15. immersive: immersive imaging in VR.
    1. Wearable computer
  16. Open software movement:
    1. Cathedral and Bazaar:
    2. Cf: Free Software Movement
    3. Richard Stallman: a guru of FSF and GNU.
  17. Open Spectrum Movement:
  18. P2P:
    1. Grid Computing:
    2. Adhocracy: "Bazaar" type development style.
    3. Mesh Network:
    4. Community Computing:
      = Community Supercomputing
    5. Transient: Transient Web, Transient Computer
    6. Servent: Server + Client
  19. PARCtab:
    a portable device for ubiquitous computing developed by PARC (Palo Alto Research Center)
  20. Pervasive: Ubiquitous
    1. Ubiquitous
  21. Reputation Management:
    corporate reputation, including philosophy, insight and ability of the management, motivation, R&D, crisis management as well as balance sheet.
    1. Reputation Server: used in eCommerce
  22. RFID (Radio Frequency Identification System):
    1. Smart Dust
  23. Schelling point: by Thomas Schelling: a typical place where flock of feathers gather.
  24. SDR (Software-Defined Radio):
    1. Smart Radio:
    2. Cognitive Radio:
  25. Self Presentation:
    by Erving Goffman's "The Presentation of Self in Everyday Life", employing 'dramaturgical approach"; Self as an actor and self as a performer.
  26. SMS (Short Message Service):
    originally a message service of GSM, using control channel.
    1. Cf: internet mail
  27. Spam:
  28. Spread Spectrum:
    1. FH: Frequency Hopping
    2. DS: Direct Sequence: WLAN, CDMA, cdmaOne
  29. Strategic Signaling:
    by Michael Spence; a strategic action sending signals to the opponent.
    1. Costly signaling
  30. Tipping Point:
    a threshold of energy in getting idea or taking action.
  31. Tragedy of the Commons:
    by Garrett Hardin in 1968.
    1. Cf: Cornucopia of the Commons.
  32. Trans-humanism:
    enhancement physical, mental and social power of humans using science;
    1. life extension,
    2. ceyoniks
    3. mind upload
    4. nano technology
    5. megascale engineering
  33. USENET:
    developed in 1979; UUCP (Unix to Unix Copy Protocol)
  34. Value Chain: by Michael Porter.
  35. VoIP: Voice over IP
  36. Webcam: fixed-point observation like coffee pot Webcam at PARC
    1. Weblogging: Web + Log; a diary on the Web
  37. WiFi (Wireless Fidelity): logo mark of WECA (Wireless Ethernet Compatibility Alliance); 802.11x
    1. Hotspot:
      WLAN available hotspot.

9. 用語集:

  • この用語集は日本語訳版にのみ追加された。国際大学Glocomの青柳武彦教授のまとめによる。この用語集は、次世代インターネットの最重要のキーワードが含まれている。
  1. アンビエント・インテリジェンス
    無意識のインターネット環境。究極のubiquitous環境
    1. EUの研究開発プログラム
  2. 拡張現実
    コンピュータをつかって、現実世界での物と人の関係を拡張
    1. バーチャルリアリティ
  3. ビットとアトム
    Nicholas NegroponteのBeing Digitalの著書より
  4. 仲間リスト
    リアルタイムコミュニティの参加者リスト
  5. クラスタリング:
  6. コンテクスチュアル・コンピューティング
    1. 協調フィルタリング
    2. タペストリー:投稿コメントのデータベース
    3. リンゴ: 音楽の推薦
    4. グループレンズ:利用者の5段階評価
    5. アレクサ:Web閲覧記録
  7. クールタウン
    HP研究所推進のバーチャルタウン。人だけでなく場所・物もWebページを持ち情報交換する。
  8. コーペティション:協調+競合、
    市場シェアでは競合するが、インフラスト構築やプラットフォームの標準化では協調する。
  9. 電子フロンティア財団
  10. 創発
    下層と上層との非線形的な相互規定関係
  11. ファイアフライ
    おすすめ情報を創り出すパーソナライズ技術のパイオニア、MSに1997年に買収。
  12. ギーク
  13. グループ形成ネットワーク
    David Reedによる
  14. 贈与経済
    信頼と愛情によって結びついている緊密な共同体 (家族、インターネット、オープンソフトウェア運動など)
  15. 全身没入型手法;VRにおける
    1. ウェアラブルコンピュータ
  16. オープンソフトウェア運動
    1. 伽藍とバザール
    2. Cf: フリーソフトウェア運動
    3. Richard Stallman: FSFおよびGNUの中心人物
  17. 周波数開放運動
  18. P2P
    1. グリッド・コンピューティング:
    2. アドホクラシー:バザール型開発方式
    3. メッシュネットワーク:
    4. コミュニティ・コンピューティング=コミュニティ・スーパーコンピューティング
    5. トランシエント:一時的な
    6. サーベント:サーバとクライアントとの両方の役割
  19. パークタブ
    パロアルト研究所開発の個人情報管理端末
  20. パーベイシブ:ユビキタス、遍在する
  21. 評判管理:
    企業の評価は、財務諸表の他に、企業理念、経営者の見識および能力、モチベーション、R&D、危機管理
    1. 評判サーバ
  22. RFID: ICタグ
    1. スマート・ダスト
  23. シェリング点
    Thomas Schellingが提唱。同じような人々が集まる典型的な場所
  24. ソフトウェア無線
    1. スマート・ラジオ
    2. コグニティブ・ラジオ
  25. 自己呈示:Erving Goffmanの著書より。役柄としての自己と出演者としての自己。
  26. ショートメッセージサービス
    本来はGSMの制御用チャネルを使ったメッセージサービス
    1. Cf: インターネットメール
  27. スパム
  28. 周波数拡散 (スペクトル核酸):
    1. 周波数ホッピング(FH):
    2. 直接拡散 (DS):
  29. 戦略的シグナリング
    Michael Spenceが提唱。相手にシグナルを送る戦略的行動
    1. コストをかけたシグナリング:
  30. ティッピング・ポイント
    アイデアを得たりや行動を起こす時のエネルギーの閾値
  31. コモンズの悲劇
    1. コモンズの豊饒
  32. トランスヒューマニズム
    科学によって人間の肉体的、精神的、社会的な力を高揚させること
    1. 寿命の延長
    2. 低温保存
    3. マインド・アップロード
    4. ナノテクノロジー
    5. メガスケールエンジニアリング
  33. USENET: 1979開発、UUCP
  34. バリューチェイン:Michael Porterによる
  35. VoIP: Voice over IP
  36. ウェブカム:定点観測、PARCにおけるコーヒーポットの観測のように
    1. ウェブロギング:Web公開日記
  37. WiFi (Wireless Fidelity): WECA (Wireless Ethernet Compatibility Alliance)のロゴ; 802.11x
    1. ホットスポット
      無線LANの利用可能な場所。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |