新着情報

NEW在園児ページ(日々の様子)に9月分を追加掲載しました。
NEW未就園児交流・入園案内ページに「運動会について」を掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に8月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に7月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に6月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に5月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に2023年度4月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に2022年度さくら1組3月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に3月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に2月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に1月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に12月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に11月分を追加掲載しました。
未就園児交流・入園案内ページ「にこにこの会(未就園児交流会)」を更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に10月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に9月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に8月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に7月分を追加掲載しました。
未就園児交流・入園案内ページ「にこにこの会(未就園児交流会)」を更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に6月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に5月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に4月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に3月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に2月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に1月分を追加掲載しました。
未就園児交流・入園案内ページを更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に12月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に11月分を追加掲載しました。
未就園児交流・入園案内ページを更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に10月分を追加掲載しました。 /dd>
未就園児交流・入園案内ページを更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に9月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に8月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に7月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に6月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に2021年度4月・5月分を掲載しました。
概要ページを更新しました。
未就園児交流・入園案内ページを更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に2月・3月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に1月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に12月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に11月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に10月分を追加掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に9月分を追加掲載しました。
トップページの構成を変更しました。
entranceページの「入園せつめい会」の案内に追加記載しました。
在園児ページ(日々の様子)に8月分を追加掲載しました。
entranceページに「入園せつめい会」の案内を掲載しました。
在園児ページ(日々の様子)に7月分を追加掲載しました。
概要ページを更新しました。
在園児ページ(日々の様子)に2020年分を掲載しました。
entranceページに未就園児交流会「にこにこの会」の日程を掲載しました。
entranceページに令和2年度園児募集の概略を掲載しました
entranceページに31年度園児募集についての情報を掲載しました。
*お知らせ*「園児の様子」は更新履歴を掲載しませんが、各クラスでの掲示終了後順次更新しています。
保護者向けページに「園児の様子」ページを追加しました。
entranceページに「にこにこの会」(未就園児交流)の予定を掲載しました。
平成30年度保育部門・幼稚園部門ともに受付を終了しました。保育部門5歳児の新規受付に関しては保育課にお問い合わせください。
平成30年度保育部門入園枠が若干増えました(転園等で空いた枠を反映しました)
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。
柳沢運動プログラムページに動画を追加しました。
保護者向け「感染症と出席停止期間について」ページを追加しました。
来年度募集人数を更新しました。
柳沢運動プログラムページを追加しました。
平成30年度一号入園説明会の時間が変更になりました。
平成30年度入園説明会・受付日程を掲載しました。
未就園児交流の日程を掲載しました。
概要ページに項目を追加しました。
概要を更新しました
HPを開設しました。

園の紹介

ごあいさつ

理事長の言葉

 皆様こんにちは。私は社会福祉法人松本福祉会の理事長です。
松本福祉会では、松本市に「やよい認定こども園」、茅野市に「よこうち認定こども園」(2015年茅野市より民間移管)と2つの園を運営しています。
やよい認定こども園は、昭和57年4月「やよい保育園」としてスタートしました。以来三十余年、地域の皆様に見守られながら、1000人を超える園児を迎え送り出してきました。
 幼児期は人の人生において生涯にわたる人間形成の基盤が培われる重要な時期です。少子化、経済不安定化といろいろ問題の中、ご家族、地域、連携して、良いお子さんを育て、ご家庭のよき補助者としてなり、立派に小学校に送り出せるよう努力して参ります。
 社会福祉法人松本福祉会 理事長 大久保 文弘

園長の言葉

 当園では、「LOVE&SMILE」をキャッチフレーズとし、 家庭のような暖かな環境での園運営を目指しております。平成28年4月より、やよい保育園は「やよい認定こども園」として新たなスタートをしました。
開園以来30年を超え継続して行ってきた「運動支援」と「音楽指導」を柱とし、子どもたちも職員も笑顔で生活できるよう愛情を持って園運営にあたり、より保護者の皆様に寄り添える園を目指してまいります。
 やよい認定こども園 園長 大久保 葉子

社会福祉法人 松本福祉会 基本理念

LOVE & SMILE 「愛と笑顔」

やよい認定こども園 教育・保育方針

人として生きていくうえで欠かすことのできない「愛の心」「笑顔」「いたわり、やさしさ」
 「他人の痛みがわかること」を最も大事にしていく。

みずから楽しく体を動かすことで「運動好きな子」を育て、「主体的な姿勢」を大事にする。

集団で共通の目標に向かって、「力を合わせる」「仲間を認めて協調し合う」協同的な学びや
  音楽の活動を行う。

やよい認定こども園 教育・保育目標

心身ともに健康な子ども
あそびや経験を通して学んでいく
仲間や人と関わり人間性を育む

↑ページの上部へ