拡張領域の先頭セクタは、EPBR (Extended Partition Boot Recode) と呼び、その構造は MBR とほとんど同じである。
Boot Strap Loader のエリアも確保されているが中身は空 (0x00) である。 また、4 エントリー分の拡張パーティション テーブルがあるが、使用されるのは先頭の 2 エントリーだけである。
EPBR のサイズは 1 セクタ (512バイト) であり、その構成は次の通り。
位置 (offset) | 適用 | サイズ (バイト) |
0x0000 | Boot Strap Loader エリア (空) | 446 |
0x01BE | 拡張パーティション テーブル1 | 16 |
0x01CE | 拡張パーティション テーブル 2 | 16 |
0x01DE | 拡張パーティション テーブル 3 (未使用) | 16 |
0x01EE | 拡張パーティション テーブル 4 (未使用) | 16 |
0x01FE | boot signature | 2 |
- 拡張パーティション テーブル 1
論理領域用のパーティション テーブル。
- 拡張パーティション テーブル 2
子の拡張領域 (自拡張領域内に作る拡張領域) 用のパーティション テーブル。
- boot signature
EPBR が正当なものであることの署名 (0x55AA) 。
EPBR で使用される 2 つの拡張パーティション テーブルはそれぞれ 16 バイトであり、その構成は W.2 項の
パーティション テーブルと同様で次の通りとなっている。
ただし、その意味は論理領域用 (拡張パーティション テーブル 1) と拡張領域用 (拡張パーティション テーブル 2) とで若干の違いがある。
位置 (offset) | 適用 | サイズ (バイト) |
0x00 | 起動 (アクティブ) フラグ | 1 |
0x01 | パーティション開始位置 (CHS方式) | 3 |
0x04 | パーティション タイプ | 1 |
0x05 | パーティション終了位置 (CHS方式) | 3 |
0x08 | 開始セクタ番号 (LBA方式) | 4 |
0x0C | パーティション サイズ (LBA方式) | 4 |
- パーティション タイプ
- 開始セクタ番号 (LBA方式)
- 論理領域用 :
論理領域の開始セクタ番号を、当該拡張領域の先頭セクタを "0" とした時の相対
位置で表す。 常に 63 (0x3F) となる。
- 拡張領域用
子の拡張領域 (現在の拡張領域から見て、子に位置する拡張領域) の開始セクタ
番号を、第 1 拡張領域の先頭セクタを "0" とした時の相対位置で表す。
- パーティション サイズ
- 論理領域用 : 当該論理領域のセクタ数。
- 拡張領域用 : 子の拡張領域のセクタ数。
ション情報を記録する。