|
 |
大瀬崎外海での撮影です。(89年)
ニコノスV 20mm SB103使用
このころはまだウミトサカがとても
多く特に外海は私の大のお気に
入りのポイントでした。
|
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎先端での撮影です。(92年)
NIKON F4ネクサスハウジング
ニッコールF16mm
YS200使用
このころも先端のウミトサカは数は
少なくなりましたが、潮の流れる日
は元気にポリプを開いていました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎湾内での撮影です。(96年)
NIKON F4ネクサスハウジング
ニッコールF16mm
YS200使用
冬の湾内です。遠くに秋の名残の
キビナゴが見えます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎先端の撮影です。(95年)
NIKON F4ネクサスハウジング
ニッコールF16mm
YS200使用
この頃になると先端には全然
ウミトサカは見えなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎先端の撮影です。(97年)
NIKON F4ネクサスハウジング
ニッコールf16mm
YS200使用
先端では未だにウミトサカは見ること
が出来ません。
|
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎外海での撮影です。(89年)
NIKONF801ネクサスハウジング
ニッコールF20mm
YS150使用
またいつかこういうシーンを見たい
ですね。 |
|
|
|
|
|
|
 |
大瀬崎先端の撮影です。(96年)
NIKON F4 ネクサスハウジング
ニッコールF16mm
YS200使用
初夏の未だ春濁りの時ですが、
濁りの時もそれなりの雰囲気があり
ますがシャッタースピードが遅いため
撮影は大変です。 |
|