Q さつまいもを掘ったら太すぎたり細すぎたり…料理しにくいんですが?
A 栽培方法である程度同じサイズに揃えられます。
まず、さつまいもは高温性の野菜なので、暖かくなってから植えましょう。北陸ではだいたい
5月下旬〜6月上旬ころが適期となります。透明マルチやグリーンマルチを使用すればもう1
週間くらい早く定植することも可能です。
定植が早すぎるとつるが旺盛となり(つるぼけといいます)、いもの肥大が悪くなります。しか
し遅すぎると生育期間が短くなってしまうので細いいもが多くなります。
次に肥料ですが、基肥が多すぎたり追肥が多すぎるとつるばかり旺盛になって肝心のいも
の肥大がわるくなります(つるぼけ)。特にマルチを使うときは肥料はごく少なくしておきましょ
う。
さて、定植方法には大きく分けて3通りの方法があります。植え方によっていものサイズが
変化しますので、目的に合わせて変えましょう(^-^)。
@水平挿し(含:船底植え)
いも苗をうねの横から指したり、うねに対して垂直に浅く溝を掘り、苗を寝かせて上から土を
かける方法です。土に埋まる節数が多く根が太れる作土が多いため、たくさんいもがとれるい
い方法ですが、太りがすこし遅くなります。またいもの太さが大小さまざまになります。収穫量
をたくさんとりたい人向き(^-^)。
Aたて挿し
いもの苗をうねの上からまっすぐに5〜7cmほど挿す方法です。節数が少なくなるためいも
の数は少ないですが、太りも早く早掘りが可能で、5cm前後の中間サイズのいもに揃います。
ただし深く埋めすぎたり、収穫時期が遅くなるとサイズが不揃いになりやすいので、注意が必
要です。形の良いいもを早く収穫したい人向き(^-^)。
B斜め挿し
@とAの中間の方法で、両者のいい点を兼ね備えています。
このほか、排水がわるいほ場ではいも形が細長くなり、乾燥する畑ではいも形が丸くなりま
すので、排水溝やマルチの使用を検討してみてください。品種により長細いものもありますの
で、うねの高さで調節してください(^-^)。
|
Q サツマイモの葉が紫色になるのは何故?
A 生理障害と病気の可能性があります。
サツマイモの葉が紫色になるのはいろんな障害や病害によって起こります。品種や地域・気
象の違いから一概にはいえませんが、いろいろな症状と対策を書いてみました。
1 低温障害の場合
サツマイモは高温性野菜なので、低温に遭遇すると葉にアントシアニンが生成され赤紫色
になります。早い話「こうよう」してしまったわけです。北陸では5月上中旬に植えたサツマイモ
の苗に良く起きます。
極端な低温でないかぎり新葉からは緑色の葉をだしますので、そのまま放置してかまいま
せん。次年度は透明マルチを張って地温を暖めてから植えるか、5月下旬ころ植えてくださ
い。
2 病害の場合
「サツマイモ立枯れ病」という病気があります。主に定植後1月くらいの間に発生が多く、葉
は赤紫〜黄色になってしだいに萎れ、根は腐って枯れてしまいます。軽い場合はいもの表面
に黒斑が生じます。高温乾燥状態で発生が多いので透明マルチを使用した遅い定植(6月以
降)に発生が多くなります。
土壌がアルカリ性になると発生が多いので、石灰類の多投でも多くなります。対策としては6
月は黒マルチか無マルチ定植する。石灰の多施用はしないことです。
「斑紋モザイク病」という病気があります。おもにつるの中ほどの葉に細かい紫色の小斑点
が多数できます。5〜7月に発生し高温時はあまりでません。つるの伸びといもの肥大には影
響がありませんが、いもの肌の色が淡くなります。
これはウィルス病の一種なので、かかってしまったら治す方法はありません。健全な種いも
から苗とりをすることと、アブラムシが媒介するので、アブラムシ防除を行いましょう(^_^)。
|
Q 焼きイモ作りたいけど、焚き火できないから作れない(T_T)
A コンロでもおいしい焼きイモができます。
昔はよく焚き火をしたものですが、うっかり焚き火もできないせちがらい世の中ですね〜。
さて、イモ堀りシーズンでさつまいもをたくさん収穫した人も多いことと思いますが、なんとか焼
きイモを作りたい!という人は以下のようにしてみてください。
★家庭用のお手軽やきいも作成方法★
@古いヤカンかナベ(ふたのあるもの)に小石を3cmくらい敷き詰めます。
Aその上にいも(直径5cm前後)のいもを並べます。長いいもは切ってもOK!
Bそしてふたをして10分中火、あと30〜40分は弱火で加熱します。(時間はいもの量と太さで
かわります)
Cお手軽に石焼イモが出来上がり!(^c^)/時間が長いので火事には注意してね。
Dオーブンをお持ちの人は、200〜250度で30〜40分くらいでも良いそうです。
以上tktお手軽クッキングでした。
|