ほのちゃんの野菜畑 http://park12.wakwak.com/~tkt/

じゃがいも



Q じゃがいもの品種について教えてください。

A 用途によってさまざまな品種があります。

いままで男爵やメークイーンしか作ったことがない人が多いのではないでしょうか?でもたくさ
んの良い品種がありますので、種いもを購入する際は下記を参考にしてみてください。休眠の
長い品種ほど保存中の芽の出が遅くなります。

男爵:形…偏球、肉色…白、休眠…長い
1908年に川田竜吉男爵が導入しました。現在でも日本の主要な品種で、北アメリカで改良
されました。ごつごつしていて芽の窪みが深いのが特徴です。大型になると空洞ができやすい
のが欠点です。
熱を加えるとホクホクした感じで味が濃く、粉ふき薯には特にむきます。肉ジャガもおいしいの
ですが、 煮崩れしやすいので注意が必要です。マッシュポテトにもむきます。
「伊藤家の食卓」では梅干といっしょに煮て煮崩れを防いでいましたね(^−^)

メークイーン:形…長卵形、肉色…淡黄、休眠…やや短い
1917年にイギリスから導入されました。男爵に比べると窪みが少ないです。収穫は男爵より
遅く中生です。培土が少ないと青いもになりやすいのが欠点です。休眠が浅いので長期保存
にはむきません。
煮崩れしにくく、ホクホクしていないのでシチューにむいています。加熱すると甘味がでます。
関西で好まれます。 コロッケやフライドポテトにすると褐色に変色してしまうので不向きです。

トヨシロ:形…偏卵球、肉色…白、休眠…長い
北海道で昭和35年に育成されました。作期は中生でメークイーンと同じです。いもは大型で男
爵と同じく空洞が出来やすいです。
糖分が低く揚げても褐色になりにくいのでポテトチップスに使われます。芽が浅いので主に加
工用に利用されます。

ワセシロ:形…偏卵球、肉色…白、休眠…中
北海道で昭和37年に育成されました。伯爵、ネオ男爵とも呼ばれます。男爵に似ていますが
極早生で短期間で大きないもが収穫でき、 大きくなっても中心に空洞ができにくいのが利点
です。男爵よりくずいもが少なくよく揃うので加工にも利用されます。
ポテトチップスにも使われます。 男爵よりさらに粉質で煮崩れしやすいので、煮物にはむきま
せん。

ホッカイコガネ:形…長卵形、肉色…黄、休眠…中
北海道で昭和45年に育成されました。トヨシロよりやや遅い中晩生で、メークイーンのように
細長くなります。メークイーンより2割ほど多収となります。
きれいな黄金色で、調理後も変色しにくいのできれいなポテトチップスが できます。煮崩れし
にくいので煮物にもむきます。

デジマ:形…球、肉色…淡黄、休眠…短い
長崎県で昭和46年に育成されました。形は丸く休眠が浅く暖地では春秋の2期作されていま
す。中晩生品種で大型多収です。すぐ芽が伸びるので長期保存に向きません。
味はやや粉質で食味にすぐれています。煮えやすく少し煮崩れしやすいです。

キタアカリ:形…偏球、肉色…黄、休眠…中
北海道で昭和50年に育成されました。早生で性質は男爵に近いのですが、やや小型で数が
多くビタミンCが多いのが特徴です。品質の高さから近年栽培面積が急増しています。やや疎
植栽培すると大きないもになります。
火がとおるのが早く、電子レンジで加熱するだけで すぐに蒸かしいもになります。煮崩れしや
すいのでベークドポテトやサラダにむいています。


Q じゃがいもの花は摘んだ方がいいの?実がつくと収穫量が減るときいたけ
ど?

A つまなくても大丈夫です。

 じゃがいもの花が結実したからといって、いもの収穫量が減ることはありません。品種によ
って結実しやすい品種もありますが、男爵などはほとんど結実しません。

Q じゃがいもの中がヘンな色になってます。どうして?

A 生理障害と病気の可能性があります。

ジャガイモの中の変色についてですが、
じゃがいもの中心部の色がかわるのにはいろいろな原因があります。
@褐色になる場合⇒水分不足
 生育後期に高温をともなう水分不足で細胞が枯死して起こります。
A黒色になる場合⇒酸素不足
 保存中に密閉状態となり酸素が不足した場合におこりやすいです。
B黒色空洞になる場合⇒過剰肥大
 いもが過剰肥大した場合に起こりやすいです。多肥・多水分のほか、1本仕立てでの遅い収
穫、マルチ栽培、有機質肥料成分の遅効きなどです。
C腐敗する場合⇒軟腐病
 いもが肥大中に生育後半の肥料過剰や高温多湿条件でかかります。強い臭気を伴い汁が
でてくるので保存中のいもにも伝染します。

参考までに皮沿いに内部の色が変わることもあります。
@褐色になる場合⇒疫病か生理障害です。
 疫病はいもはやわらかくならないが、苦みをともないます。
 生理障害は急激に地上部が枯れてしまったことによるショックで褐変します。
A黒色になる場合⇒打ち身
 いもを収穫してから地面にぶつけるなどすると組織が「打ち身」状態となり数時間のうちに内
部がうす黒くなります。
B灰色になる場合⇒乾腐病
 いもの傷口などから菌が浸入し灰色に腐ってきます。

ふう。(;^_^A。いっぱいありますね。

Q じゃがいもの皮があばたになるのはなぜ?

A 病気と虫の両方が考えられます。

 虫の場合は、収穫時に白いイモ虫がいますのですぐわかります。これはコガネムシの幼虫
ですので、毎年多発生するようなら、開花期頃に株元へ「ダイアジノン粒剤」をすこしまいてお
くと大丈夫です。

 病気の場合は下記のようにいくつか考えられます。
@茶色のかさぶた状になったり、ひどいと黒い穴があく「そうか病」
Aもっと細かい茶色のかさぶた状になり、穴はあかない「粉状そうか病」
B1〜3mmくらいに薄く皮が裂けて、亀の甲みたいになる「亀の甲症(象皮症)」
が考えられます。
土壌がアルカリ性だと発生が多いので、石灰類は施用しないことと排水をよくすることと、輪
作をオススメします。予防農薬としては「ネビジン粉剤」があります。
品種では男爵に多く、メークイーンやキタアカリにはあまり発生しません(^-^)。
皮を厚くむけば食べられます。

このほかの病気としては、
Cはじめ表面が茶色であったのが、徐々に内部が茶色くなる「疫病」
Dいもの表面に黒いしみがついていて、収穫前に株がしおれて枯れてしまう「くろあざ病」
E保存中にいもがやわらかくなり強い臭気をともなって腐る「軟腐病」
などが良く発生する病害で、家庭菜園でもよくみかけます。
Cの場合の対策は開花ころからダコニールやジマンダイセンで防除する・マルチはしない・排
水のよいほ場選定・連作しない・土寄せは早めにおこなう・窒素過剰にしないなどです。
Dの場合は種芋から伝染するので、種用として購入したものを使用する。種芋をアタッキン水
などで消毒してから植える。輪作をするなどです。
Eの場合はマルチはしない・排水のよいほ場選定・連作しない・土寄せは早めにおこなう・生
育後半の肥料過剰にしないなどです。



さつまいも
さつまいも
へGO

トップへ
トップへ
戻る
戻る


ほのちゃんの野菜畑 http://park12.wakwak.com/~tkt/