■ まずデカールの話。
■えちご屋(355) 投稿日:2000年10月5日<木>18時45分/埼玉県/男性/忘れた
>GONTAさん
>私は付属のデカール、特に長かったり大きいタイプはまともに張れた事無いです。

そーですね。F−16のウォークウェイの線とか、空自の戦闘機の
タービンラインの赤い線とかなんて、難しいですよねー。
えー、アタクシも失敗することはありますが、大きさに関係なくデカールを
貼る時のコツとしては・・・水をたっぷり使う、というところでしょーかねェ。
あともう一つ。水よりもぬるま湯ぐらいの方が良いです。夏は気にしなくても
いいですが、冬は要注意です。冷たい水はよろしくありません。
理屈は知りませんが、デカールが破れたりしやすくなります。(経験談)
コツと言うならば、こんなところでしょーか。

貼ったデカールの位置の修正も、指をぬるま湯で濡らさないとキケンです。
乾いた指で触っちゃうと、指にデカールが貼りついてしまいます。パニックです。
水を含ませた筆でデカールに水分を与えてから動かすのも良い方法だと思います。
その後に動かす時、アタクシは良く、先を濡らした爪楊枝を使ってます。
特に注意書き等の、ちっちゃいデカールには、良いのではないかと。
そこらへんはやっていくうちに、各々の技法が見つかったりするものと思います。

あとは、最近多く出回っている、模型のテクニックガイドにある通りで
だいたいOKだと思いますが・・・。
特に最近のテクニックガイドはホント、丁寧ですからね。
・・・あとは実践あるのみ!はじめからウマイ人はいません!

ちなみにアタクシは、冬のデカール貼りに使う水の保温に、画期的な方法を
発見したのです。・・・それは、電気蚊取り器「ベープマット(ノーマットじゃ
ないヤツね)」の上に、ぬるま湯入れた皿(といっても、お中元にもらった
ようかんの空き缶なんですが)を乗せて、保温するという方法です。
皿の材質にもよりますが、冷めにくく、さりとて熱くなりすぎず、重宝してます。
今や時代はノーマット。使わなくなったベープマットに、こんな使い方が
残されていようとは・・・。
しかぁし!もしこの方法を試すなら、個人の責任において、お試しください。
なにしろ、そのぬるま湯の下には電気が通ってます。本来の使い方では
ないのですから、感電とかしちゃってもアタクシ責任は負えません。
アタクシはまだ感電したことありませんが、皿が軽いし不安定なので、
ひっくり返したことは何度かありますので・・・。
・・・と、デカール貼りにも命を賭けているえちご屋であった。


[NEXT] [BACK] [HOME]