ヘッドホンアンプ(TIC-4)

「TIC-4 ヘッドホンアンプキット」を組み立ててみました。

基盤に組み立てるので、あっという間に形が出来あがり。
真空管ソケットは基盤面に取りつけます。(写真はヒータ切れのタマを差している)
ところで、キットには回路図と部品表しか付いていません。
しかし、ここ(真空管ヘッドホンアンプ TIC-4 web マニュアル)が参考になります。

ケースに実装したところです。アクセントでアルミの取手を付けてみました。
キットではケースさえ買ってくれば出来ちゃいますが、
手持ちのRCAジャック、ロッカーSW、LEDを使っています。
また、「TIC-4 Webマニュアル」推奨、電源入力に1000μFのコンデンサを入れています。

お約束の真空管の灯です。青色LEDもいい感じです。
キット代とその他部品代を合わせても1万円でお釣りがきます。
「作る楽しみ」と「音楽を楽しむ」・・・。お代としては安いもんです。
←ラジオな部屋へ戻る