短波ラジオ
(久しぶり・・・)
短波ラジオなんて4年ぶりです。
基本的には4年前に作ったラジオと同じ
”LMF-501T”を使ったものですが、
今回はジャンクのVUメーターを使った
”Sメーター”を付けてみました。
Sメーター回路は「ブレッドボードラジオ
(bbradio氏)」に掲載されているものを
使用させて頂いています。
電源はAC100Vまたは外部6V(1.5V×4個)で
駆動出来ます。
内部です。
配置を少し考えれば電池ケースぐらい入った
と思うんですが。
電源も大げさ過ぎましたね。
たかだか数10mAなのに・・・。
冒頭に「基本的には」と書きましたが、
「以前の回路+Sメーター回路」
の組み合わせで作ると、Sメーターが不安定に
なりました。
あっちこっちつっついてみると、ICの出力に抵抗
がぶら下がっていると不安定になるようです。
抵抗を取り去るとメーターが威勢良く振れて
くれました。
理由は?です。
もうすこし実験してみる必要がありそう・・・。
回路図はこちら(75KB)
受信してみた
目盛りと周波数の関係は左のグラフの通りです。
(大体ですが)
夜に受信してみました。久しぶりに聞く短波です。
さすがに分離が悪くて感心します。
将軍様の国とか、反日感情いっぱいの国とかが混信
しながら入感してきました。
短波って、この国のものだったかいな?と思うほどです。
北京放送なんてメーターが振り切れる程です。
←ラジオな部屋へ戻る