レフレックス・ラジオ

レフレックス・ラジオを作ってみました。
小学生の頃、トランジスタで作ったけど失敗。
並三ラジオと同様、あまりいい思い出がないラジオですが・・・。

原典は「真空管レフレックス・ラジオ実践制作ガイド」に掲載されていた
「6BA6+LM386 レフレックス・ラジオ」のパクリ。
ただしICは使わず、12BH7Aで低周波増幅しています。

「6AU6(RF増幅・AF増幅/レフレックス)--6AL5(倍電圧検波)--12BH7A(電圧・電力増幅)」で構成。
電源は24Vを倍電圧整流し約50Vの低電圧で動作させています。
この程度の電圧で、なんとか動作するのも真空管の良いところです。
アンテナは必須です。無いとほとんど聞こえません。
2m程度のビニール線を窓際に持っていくと、札幌で聞こえる放送局は全て受信できます。
ただ、NHK第一(567KHz)はイマイチ。NHKはほとんど聞かないので問題は無いですけど。
HBC(1287KHz)とSTV(1440KHz)は良く聞こえます。
回路図はここ

トランスの端子がむき出しなので、今回は木のケースを作って入れています。
色は塗らず、サンドペーパーでツルツルに。気が向いたら塗ってみるつもりですが。。。
←ラジオな部屋へ戻る