PHONO EQUALIZER AMPLIFIER

12AX7Aによるフォノ・イコライザーです。
回路は「Building My Very First Tube Amp講座」内で公開している
「真空管式PHONOイコライザー・アンプ」のモロコピーですけど・・・。

電源部と本体を分離してみました。本体とはDINコネクタで接続します。
出張時に東栄で買ってきた小容量のトランスを使い、ヒーターは直流点火です。
タマはキョードーに山ほど置いてあった「TRONAL」の一本1200円。。。

今回、シャーシはアルミ板とホーマックで買ってきた木で組んでいます。
それにサンドペーパーをかけ、カラージェルニス(オーク)を乾いては塗りで塗装。
アルミ板はコンパウンドで磨きました。
配線よりもシャーシ加工に時間がかかったみたい。
完成したんだけど・・・。全体的に配線がマズかったのかな
特にグリットの配線がまずかったようで、若干のノイズが乗ってしまいました。
あれこれとやってみましたが、シールドテープ(銅テープ)をグリッドの配線に巻き
アースに落とすことで解決しました。 C=(^◇^ ; ホッ!

肝心の音は?
年末のこの時期、当然ベートーベンの第九。いい感じだと思います。
電子も元気に飛んでるし。。。
←ラジオな部屋へ戻る