佐倉ふるさと広場 (平成4年に誕生) チューリップまつり |
---|
![]() |
●今年平成18年のチューリップまつりは | |||||||||
4月12日(水)~4月16日(日) 午前10時~午後4時 入場無料 | |||||||||
まつり期間中はJR佐倉駅と京成佐倉駅から無料の送迎バスあり。 | |||||||||
クルマは混雑が予想されます。 | |||||||||
徒歩では京成佐倉駅または臼井駅から40分くらいです。 | |||||||||
飲食は屋台のお店が多数でます。 | |||||||||
チューリップまつりは平成元年に記念事業としてスタートしました。 | |||||||||
14日(金)には長島一茂さんも来ることになっています。 | |||||||||
|
|||||||||
|
昨年(平成17年)の第17回チュウリップまつり | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
今年は例年より遥かに多い34種類42万球のチューリップが出現する | ![]() |
|
チューリップは品種により花の咲く時期が異なり、咲いてからは2週間しか持ちません。 それだけに、何万本のチューリップを一斉に咲かせるには、大変な技術と苦労が有るようです。 |
||
![]() |
![]() チューリップ祭りが終わった翌日には、鼻の部分を切り取り、5月上旬に球根を堀取る作業が行われます。 花や球根は持ち帰ることが出来るそうです。 4/18以降でもしばらくの間はチューリップを見ることができますが本数は少なくなりなす。 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
チューリップまつり最終日の翌日、球根育成のため花は切り落としされました。 ただし、トナリのチューリップ畑の30万本につきましては花が終わるまで(最大で4月いっぱい)鑑賞することができます。 |
||
4月17日イベントは一応終わりましたが、それでもまだ、約30万本のチューリップが残っており、かえって空いているため、クルマも近くに駐車でき、ゆっくりと楽しむことが出来ます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H18年4/21(木)撮影 | |
お問い合せは | (社)佐倉市観光協会 |
TEL. 043-486-6000 FAX. 043-486-6063 |