「給食のこと」

今回は笑える話ではないです。まぁ、普通のコラムですね。
題材は「給食」。今となっては、私にとってはすごく懐かしい
おはなしになります。もう、かれこれ15年以上前の話です。

今は関西に住んでいるんですけど、まわりではほとんどの人が「きな粉パン」
を知らないし、「ソフトめん」も知らないんです。私は「きな粉パン」が
大好きだったんですけど、関西の友達は「くどそう..」とか言ってるし。

もちろん、「揚げパン」も「ピロシキ」も無いそうです。じゃあ、一体
何が出てたのか、相当単調な給食だったのでしょう。これって、普通
全国共通だと思っていたので、ちょっとびっくりで、うれしかったりしました。

だって、コッペパンには種類がたくさんあるのが当たり前だったし、
変なうどんみたいな麺でミートソースとか食べるのが普通だったから
あまりにも意外な話でした。じゃなかったら、全然変化の無い給食だから。

私が子どもの頃住んでいたのは、神奈川県川崎市です。
ごみ屋さんにテーマソングがあって、「好きです川崎愛の町」という
タイトルで、これは川崎のほとんどの人が知っています(っていうか、
あれは市の歌なのかもしれない....)

まぁ、上のはちょっとした余談なので、あまり気にしなくていいんですけど。
話を給食の話へと戻してみましょう。

たとえば、普段の基本型としては、コッペパンとおかず、惣菜、
そして、三角のパック牛乳でした。それが、改革によって、
一ヶ月に1、2回「ソフトめん」というのが出ました。

これは「うどん」と「スパゲティ」のあいのこみたいなもので、
この表現の通りうどんだったり、スパゲティだったりと、どちらでも
出てくるという、便利な食べ物でした。

他には、一ヶ月に1回、ご飯の日がありました。この日は、それぞれが
お箸を持参して食事をしていました。結構楽しみだったりしました。

また、パンにも種類があって、「食パン」や「きな粉パン」をはじめ、
「揚げパン」や「ピロシキ」などもありました。でも、知り合いや
友達に聞くと、出身地によって食べたことがなかったり、出たことすら
ない人などもたくさんいました。やっぱり、地域で相当違うのでしょうか。

当時はあんまりありがたい感じのしなかった給食ですけど、今、
考えてみると、毎日毎日あれだけメニューがしっかりと考えられて
しかも、ちゃんと違うものが食べれるなんて、すごく幸せだった
んだなぁ、とかしみじみと感じてしまいまいた。


一つ上に戻る
一つ上に戻ります
メインへ戻る

メインへ戻ります