『AIR偽小説第三十九弾』

懲りずに第三十九弾です。
減りに減ってこんな状態。
ちょっと穏やか。
さあて、次はどうしようかな。


『4行小説』

★敬介
「いやはや、本当に司会が出来るとは思ってもみなかったよ」
「しかし人がほとんど居ないというのは…」
「それでも司会はきっちりこなさないとね」
「お題は落とし穴だ」

柳也「わざわざ社殿までご苦労な事だな…」
敬介「ははは、そう言わないでくれよ」
柳也「というかあんたどうやって来たんだ?」
敬介「裏葉さんのおかげかな」
柳也「………・」
敬介「僕の事はいいから、君も四行頼むよ」
柳也「…まあいいだろう」

★柳也
「落とし穴か…」
「そういえば庭を見まわってた時に、妙な穴に足を取られたな」
「幸いびっくりした程度ですんだのだが…」
「あんな子供じみたことをするのは一人しかいない…」

神奈「この痴れ者が!余がやったと申すか!!」
柳也「ん?なんだそうか、やはり神奈がやったのか…」
神奈「な、なんじゃと!?余はやっておらぬ!!」
敬介「こうして反応して登場してる時点で認めてるのと同じだよ」
神奈「敬介殿までその様な事を申すのか!?余はやっておらぬ!!」
柳也「やってないというのならその証拠を見せろ」
神奈「うっ、そ、それは…」
敬介「さすがに難しいんじゃないのかい?やった証拠ならともかく、やってない証拠というのは…」
柳也「出せなければ神奈だと断定するまでだ」
神奈「うう…余は本当にやっとらぬのに…」
敬介「…どうやら犯人は他に居るみたいだね」
柳也「いいや、泣き落としは通用しないぞ」
神奈「ええいこの益体無しが!余を信用せぬか!!」
柳也「だからな、やってないという証拠を…」
くいっ
柳也「うっ!…誰だ!俺の髪の毛を引っ張ったのは!!」
ポテト「ぴこぴこぴこ」
柳也「…またお前か」
敬介「おや、君はたしか…」
ポテト「ぴこ!」
敬介「そうそう、ポテトだったね」
神奈「…余はなんだか頭が痛くなってきたぞ」
柳也「現代人は犬と会話ができるのか…」
敬介「いや、僕はただ思い出しただけなんだが…」
ポテト「ぴこ?」
敬介「…そうだ、もしかしたら落とし穴の犯人はこのポテトかもしれないね」
柳也「なんだと?こいつが?」
ポテト「ぴこ、ぴこ~…」
神奈「何やらおびえておるぞ」
敬介「ふむ…どうやら当たりのようだね。犯人はポテト、君だね!?」
ポテト「ぴ、ぴっこり」
敬介「やっぱりな」
柳也「…やっぱり現代人は犬と会話ができるんじゃないか?」
神奈「その様じゃの。見事に反応を読み取っておった…」
敬介「いやいや。こちらの言葉は理解できるみたいだからね。反応を読み取ったのは間違い無いけど」
ポテト「ぴこ~…」
柳也「…なんだか犯人がどうとかどうでもよくなってきた」
神奈「なんじゃと?ならば余は追いつめられ損ではないか!!」
敬介「まあまあ。さて神奈さん、次4行やるのはあなただよ」
神奈「う、ううむ…」

★神奈
「柳也どのに濡れ衣を着せられ…とんだ災難じゃった」
「話題に出たからといってのこのこと顔を出すべきではないの」
「人の噂に落とし穴あり、じゃ」
「特に裏葉となると見境がないから…」

柳也「ほう、上手いな」
神奈「誉めても何も出さぬぞ」
柳也「悪かったって、お前を真っ先に疑ったのは」
神奈「…ふん」
敬介「ちゃんと後で仲直りしておくように。さて、最後にポテトだ」
ポテト「ぴこ?ぴこぴこ~」
敬介「…もしかしたら最後じゃないかもしれないな」
神奈「また読みおったのか…?」
敬介「少し解説しようか。最初の“ぴこ?”で肯定か否定の意がある」
柳也「どういうことだ?」
敬介「つまり…いやよく考えれば違った。後の“ぴこぴこ~”だ」
神奈「ほうほう」
敬介「先に“ぴこ?”の方だが、“私?”と言ってると予想した」
柳也「ふむふむ」
敬介「そして後の部分。“頑張るよぉ~”もしくは“違うよぉ~”だと思った」
神奈「その言い方は誰かを思い出すの…」
敬介「…以上から、実は更に人が居るかもしれないと思ったわけだよ」
柳也「…おい、司会ってのは最初から誰がくるとか把握してるものじゃないのか?」
敬介「私的にポテトで最後なんだが…この場には突然来る人も居るからね」
ポテト「ぴっこり」
柳也「なるほどな…」
美汐「さすがですね…」
神奈「な、なななな!?」
敬介「ホラ。本当に来ただろう?」
美汐「秘密にしてたんですが…参りました」
ポテト「ぴこぴこ~」
敬介「ん?ああそういえばポテトがまだだったね。先に済ませるといい」
ポテト「ぴっこり」

★ポテト
「ぴこぴこぴこ」
「ぴこ!?ぴこぴこ~…」
「…ぴこ?」
「ぴこ…ぴこぉーっ!!」

敬介「…なんとなく場面が想像できたな」
柳也「俺にはさっぱりだ」
神奈「余も同じくじゃ。敬介殿は凄いんじゃの」
美汐「…ある日歩いていると、落とし穴が。落ちてしまって…ここは一体!?ですね」
ポテト「ぴ、ぴこ~…」
敬介「当たりみたいだ…凄いねキミ」
柳也「…もはや俺は現代人に付いていけない」
神奈「情けないのう柳也殿。余は対抗心バリバリじゃぞ?」
柳也「お前は横文字辞典に毒され過ぎだ」
美汐「あの…」
敬介「ん?ああ済まない、次はキミの番だ」
美汐「いえ、そうではなくて…」
敬介「?」
美汐「お二人にコツをお教えしようかと…」
敬介「コツ?ああ、ポテト語を読み取る術かい?」
美汐「はい」
柳也「…俺は遠慮する」
神奈「余は学んでみたいぞ」
ポテト「ぴこぴこ~」
柳也「お前なそんなことしてる暇があったら和歌を覚えろ」
神奈「嫌じゃ嫌じゃ!たまには気分転換をするのじゃ!!」
美汐「では後ほどいらしてください。遠野さんと御一緒に…」
神奈「なんじゃと?」
美汐「先生は遠野さんです」
神奈「…美凪ちんの勢力はここまでのびておったのか…まあ良いぞ」
柳也「俺は良くないんだが…まあ神奈がそこまで言うなら仕方ないか」
ポテト「ぴこぴこ~」
美汐「話がまとまったところで、四行いきます」

★美汐
「日常の何気ない場所に、落とし穴は潜んでいます」
「話し言葉、物、そして授業…」
「きっと遠野さんはいい落とし穴を用意している事でしょう」
「更に、後戻りするならば私が落とし穴を用意しましょう」

神奈「………」
美汐「では行きましょう、神奈さん」
神奈「や、やはり余は…」
美汐「後戻りなさいますか?先に進みますか?」
神奈「う、う、う…」
美汐「…では柳也さん、橘さん、ごきげんよう」
柳也「あ、ああ…」
敬介「気をつけてね」
ポテト「ぴこぴこ~」
柳也「…自業自得だな、神奈の奴」
敬介「別にとんでもないことをするってわけでもないだろうけどね」
柳也「ところで俺達はこの後どうするんだ?」
敬介「さあ?誰かが帰ってくるのを待つしかないね」
ポテト「ぴこ」
柳也「はあ…」
敬介「もっと別な形で司会をやりたかったものだよ」
柳也「平和だからいいと思うが…」

<場所移動しますか?>


戻る