『三年になる鼠を今年生まれの猫子(ねこご)が捕らえる』だよっ


名雪「やってきたね、猫さんの世界を現す言葉の一つが」

真琴「これはどういう意味なの?」

名雪「その前に真琴、肉まん食べない?」

すっ

真琴「うわあ!いいの!?」

名雪「うん、いいよ」

真琴「やったあ!…でもなんで板の上に乗ってるの?」

名雪「それは気にしない気にしない」

真琴「ふーん…まあいっか。じゃあいっただきま~す!」

名雪「めしあがれ」

ばちん!

真琴「あぅーっ!なんか手にはさまったあ!!」

名雪「まったく、こんな罠に引っかかるなんて真琴はまだまだだね」

真琴「痛い痛い!なによぅ、これぇ!」

名雪「世間では有名なネズミ捕りだよ。大丈夫、威力は抑えてあるから手が吹っ飛ぶことは無いよ」

真琴「吹き飛んじゃあたまらないわよぅ!」

名雪「でね、わたし達の場合こういう試練が存在するわけだけど」

真琴「こんな試練知らないわよぅ!」

名雪「猫さんの場合、生まれて一年以内に鼠を捕らえる試練をさせるんだよ」

真琴「そんな解説よりこれ取ってぇ!」

名雪「一人前になるか否か!シビアなんだよ~」

真琴「痛いんだからぁ~、取ってよぅ~」

名雪「“立派に狩ができるようになるための試練”だよっ」

真琴「あたしのは絶対試練じゃないぃ!」

名雪「ちなみにわたしも体験したよ。お母さんから」

真琴「うそぉ!?」

名雪「朝起きられるようになるために…わたし頑張ったよ」

真琴「今全然起きられてないくせに…」

名雪「…さて、別のアシスタントさんにそろそろ交代かな」

真琴「わあああ!嘘嘘!冗談だから!!」

名雪「真琴、人の試練をあざ笑うのはよくないよ」

真琴「あぅ…って、いいかげんこれを取ってよぅ!」

名雪「試練だ、耐えられよ、だよ♪」

真琴「だからこんなの試練じゃないってばぁ!」



………………



香里「一体全体何やってんだか…」

栞「本当にあんな試練があったら嫌だな…」

香里「『三年になる鼠を今年生まれの猫子(ねこご)が捕らえる』ってのは、

   “すぐれた人物は、幼少の頃から並みはずれた才能を現すということ。

   また、大人が子供にやり込められること”よ」

栞「私の場合、どうすればいいかなあ?」

香里「そりゃあもちろん、辛いものを克服しなさい」

栞「え…」

香里「じゃんじゃん手伝ってあげるわ。だから心配しなくていいわよ」

栞「そ、そんなの遠慮するっ!」

香里「やあねえ、冗談よ。栞の場合…やっぱり絵かしら」

栞「でも、私まだまだ上手くない…」

香里「もっと練習しなさい。でもってルーブル美術館にでもこっそり飾るのよ」

栞「そんなことしたら捕まっちゃうじゃない!」

香里「たしかに。捕らえるなんて言葉のくせに自分が捕まったら本末転倒ね」

栞「そういう問題じゃなくて!」

香里「焦らなくていいのよ、栞」

栞「あのねえ、お姉ちゃん…」

香里「まだまだ子供なんだから大丈夫よ」

栞「だからどうしてそういう問題にいきつくの!」


<おしまいだよっ>


後書き:ああ~もうなんなんだ。
なゆちゃんの台詞はつい流れで出てきました。なつかし~(笑)

戻る