『猫じゃらし』だよっ


名雪「人の真理として、猫さんは可愛いよね」

あゆ「うぐぅ、どういう事なの…」

名雪「…あゆちゃんは真理が欠けてる様だね」

あゆ「そ、そんな事言われても…ボクだって猫さんは可愛いと思うし…」

名雪「だったら何を疑問に思うことがあるの?あゆちゃん変だよ?」

あゆ「うぐぅ、ごめんなさい…」

名雪「まあいいよ。でね、猫さんは可愛い故に嫉妬する事もあるよね」

あゆ「えっと、どんな風に?」

名雪「う~、猫さん可愛いよ~、羨ましいよ~…だよっ」

あゆ「ふーん…そうだね」

名雪「…その台詞は文面だけを見るとわたしに喧嘩を売ってるね」

あゆ「うぐぅ!そんなことないない!」

名雪「そうかな…まあいいよ。後でちゃんと裁判してあげるよ」

あゆ「裁判沙汰になるの…?」

名雪「でね、ジェラシーって言葉があるよね。嫉妬の意味を含んでるんだけど…」

あゆ「うぐぅ、裁判なんてやめてよぅ…」

名雪「じゃらし、ってのはこのジェラシーを訛らせた言葉なんだよ」

あゆ「人の話を聞いてよぅ…」

名雪「“猫さんに嫉妬している様子”だよっ」

あゆ「うぐぅ…」

名雪「それではあゆちゃんの裁判を執り行うよ」

あゆ「うわぁ、やっぱりやるの?…ぼ、ボク逃げよう…」

名雪「逃げると罪が更に重くなるよ」

あゆ「うぐぅ…どうしてこんなことになるの…」

名雪「有罪決定!だよ」

あゆ「ちょ、ちょっと!まだ何も審議してないよ!」

名雪「猫さんだから審議は要らないんだよ」

あゆ「それこそどういうことなの…」

名雪「じゃじゃじゃ~ん。くすぐりの刑だよ~」

あゆ「は、羽?」

名雪「そう。あゆちゃんが背負ってるリュックの羽だおー」

あゆ「それはさすがにないと思うけど…」

名雪「どうして?」

あゆ「だってこれプラスチックだよ?」

名雪「じゃあ多分違うんだね。でも気にしちゃあいけないよ」

あゆ「うぐぅ…」

名雪「では刑の始まり始まり~。こちょこちょこちょ~」

あゆ「う、うぐぅぅぅぅぅ!!」

名雪「…ちょっとあゆちゃん、笑って笑って。スマイルだよっ」

あゆ「ひい、ひい…そ、その笑うとは違…あはははは!」



………………



栞「なかなか大変な行事ですね…。『猫じゃらし』とは、

  “江戸時代の帯の結び方の一。猫をじゃらすかのように、

  帯の掛けと垂れとを同じ長さに2度結んで垂らしたもの”だそうです。

  これは穂で猫をじゃらすことからきたんですね。

  そしてまた、エノコログサの異称でもあります」

美汐「栞さんはいかようにしてじゃれますか?」

栞「…私はじゃれません」

美汐「香里さんから聞きました。幼少の頃はアイスの模型にじゃれていたそうで」

栞「そんなことしてません」

美汐「口に入れてかなわないので、いつも食べるの禁止の張り紙をしてたそうですね」

栞「だからしていません」

美汐「今度写真を見せてください」

栞「してないから見せられません」

美汐「きっといい参考になります」

栞「人の話を聞いてください…」

美汐「私は期待していますので」

栞「うう…」

美汐「機嫌を直してください。アイスを差し上げますので」

栞「そんな事する人嫌いです…」


<おしまいだよっ>


後書き:なんつーかねえ…まあそういうこと。
引越しする前にこのシリーズ終わらせようと思います。
数にして残り約20…?一日に複数作らないとな…。

戻る