『女の心は猫の眼』だよっ


名雪「さて、前にも解説したけど猫さんの眼はとっても奇麗だねっ」

祐一「あの時は非常に壊れた行為をしてたような…」

名雪「う~、だって猫さんなんだもん」

祐一「はいはい…。で、その猫の眼と女の心がどう関係あるんだ?」

名雪「う、うん。あのね、奇麗なものはとっても壊れやすいよね」

祐一「そりゃまあ、一般にそう言われてるよな」

名雪「だから“女の心は非常に奇麗だが、繊細で壊れやすい”という事なんだよ」

祐一「奇麗、ねえ…」

名雪「なんなの祐一、その疑惑をはらんだ目は」

祐一「い、いや、なんでもないぞ。そうだな、たしかに壊れやすいな」

名雪「うんうん」

祐一「元より人の心ってのはそう強くないからな」

名雪「うんうん」

祐一「じゃあそういうことで終わりだ」

名雪「…待ってよ祐一」

祐一「なんだ?」

名雪「“奇麗”について言うの忘れたね?」

祐一「…そうだな、奇麗だな」

名雪「なんでそれがすぐ出てこないの?」

祐一「いや、うっかりしてたんだ」

名雪「おかしいよ、猫さんの眼なのに」

祐一「いやだから、うっかりしてて…」

名雪「うっかりで済む問題じゃないよ?」

祐一「ぬ…す、すまん」

名雪「すまんで済むなら世の中猫さんが居なくなっちゃうよ」

祐一「どういうことだ?」

名雪「結局は祐一を成敗しなくちゃいけないってことだよ。悲しいね…」

祐一「…じゃあな」

ダッ

名雪「逃がさないよ!」

ピッ

どかーん!!

祐一「おわあっ!!」

ずでん

名雪「…運が良かったね祐一」

祐一「い、今のは地雷?」

名雪「猫さんの怒りだよ」

祐一「だって地面が爆発したぞ!?」

名雪「怒れる猫さんの逆鱗に触れただけだよ」

祐一「いやもう、既に言ってることわかんないし…」

名雪「ふふん、何を言おうともう逃げられないよ」

祐一「うわーっ!!」



………………



香里「毎度毎度相沢君ってよく無事でいられるわねえ…。

   それはそれとしてたまにはあたしが。

   『女の心は猫の眼』“女心の変わりやすいたとえ”よ」

栞「フランスでは『月が変わるように女の心も変える』と言うんだって」

香里「まったく見くびられたものね。あたしはそんなにころころ変わらないわよ」

栞「わ、私も」

香里「一生栞で遊んでやるんだから」

栞「私も一生…って、お姉ちゃん!!」

香里「冗談よ。ちなみに名雪の心もそう変わらないはずね」

栞「どんなとこが?」

香里「それはあたしの口から言うわけにはいかないわね」

栞「えっ?猫さん大好き、な心じゃないの?」

香里「…そういやそれが一番ね…」


<おしまいだよっ>


後書き:無理に暴走してる気が。
もともと無理に意味を曲げてる話ですがね。

戻る