『猫は長者の生まれかわり』だよっ


名雪「“猫の前世は長者さん”だってことだよ」

祐一「単刀直入すぎやしないか?」

名雪「何言ってんの。これ以外に何があるっていうの」

祐一「何かあるだろ。大抵ことわざは捻ってるもんだ」

名雪「じゃあ祐一が勝手に考えてよ」

祐一「は?」

名雪「勝手にでたらめな意味をつけて。そしてわたしが怒るから」

祐一「なんだそりゃ…」

名雪「したくないの?したくないよね?するわけないよね?」

祐一「…わかった、しない」

名雪「うんうん、それがいいよ」

祐一「で、名雪に質問だ」

名雪「なに?」

祐一「なんで猫が長者の生まれ変わりなんだ?」

名雪「それはもちろん、猫さんが可愛いからだよ」

祐一「どうしてそうなる」

名雪「どんなにお金持ちの人でも可愛いとは限らないよね?」

祐一「そりゃ、外見と富は別物だしな」

名雪「そこで!あるお金を尽くして、可愛くなりたい…と願うわけなんだよ」

祐一「お金を尽くしてってのはどういうことだ」

名雪「お賽銭」

祐一「………」

名雪「そして神様が聞き入れてくれるんだよ。来世は可愛い猫さんにしてあげよう!って」

祐一「あのな…」

名雪「なに?」

祐一「願ってるのは来世じゃなくて今可愛くなりたいんじゃないのか?」

名雪「祐一、世の中そんなに甘くないよ。わかってないね」

祐一「なんでそんな偉そうなんだよ…ま、言われてみればたしかにそうか」

名雪「そう!そうなんだよ~」

祐一「けどお賽銭って…」



………………



香里「たしかにストレートだけどね。

   『猫は長者の生まれかわり』これは

   “猫がいつも眠ってばかりいること”をいったものよ」

栞「…どうして?長者さんっていつも眠ってるわけでもないでしょ?」

香里「ちなみにネコって名前は、寝るところを好む、の頭文字を…」

栞「ちょっとお姉ちゃん!どうして長者と眠ると関係があるの!?」

香里「う、うるさいわね。あたしにだってわからないことくらいあるわよ」

栞「そうなんだ…」

香里「でもま、お偉いさんとかお金持ちはよく寝るんじゃないの?」

栞「そう考えるのが正しいっぽいよね」

香里「寝る子は育つって言うし」

栞「お姉ちゃん、それはそれでまた違うと思う…」


<おしまいだよっ>


後書き:正直言って、私もこの言葉がなんでこういう意味かわかりません。
そんなことよりお賽銭が私的にヒット(蹴爆)

戻る