Original resume
|
Japanese resume
|
>Top 0. Preface:
- Those who are called 'visionaries' in the Silicon Valley are entrepreneurs or investors in high-tech industries, very talented engineers and corporate managers as well as multi-specialized professors.
- Their sharp visions and pointed opinions could give may people various inspiration for the change.
|
0. 序文:
- シリコンバレーのビジョナリと呼ばれるのは、テクノロジー分野の起業家や投資家、有能な技術者や企業経営者、さらに複数専門分野の教授たちである。
- 彼らの鋭いビジョンや的を得た意見は多くの人達に、変化へのさまざまなインスピレーションを与えている。
|
>Top 1. Entrepreneurship:
- Gordon Bell:
- if frustration is greater than reward
and greed is greater than fear of failure
and a new technology/product is possible
then begin
- exit (job)
get (tools to write business plan);
write (business plan);
get (venture capital);
start (new company);
...
- end;
- Founding a company or becoming involved with a start-up is like participating in an exciting sports; the risks are great, but so are the rewards.
|
1. アントレプレナーシップ:
- Gordon Bell: DEC社PDP/VAXコンピュータ設計者
- もしフラストレーションが報酬より大きければ
そして失敗の恐れより良くの方が大きければ
そして新技術・新商品が可能なら
- 仕事をやめて
ビジネスプランと書く道具を揃えて
ビジネスプランを書き
ベンチャーキャピタルから資金を集め
新会社を設立せよ
- 以上
- 会社を起こして、事業開始に関わることはエキサイティングなスポーツに参加するようなものである。
リスクは大きいが、その反面、報酬も大きい。
|
- Steve Jobs:
- I've always been attracted to the more revolutionary changes;
I don't know why. Because they're harder.
They're much more stressful emotionally.
And you usually go through a period where everybody tells you that you've completely failed.
- Silicon Valley is all about changing the world.
It's all about changing the world for the better,
and if you do that, you can be incredibly successful economically.
- The world's clearly a better place. Individuals can now do things that only large groups of people with lots of money could do before.
|
- Steve Jobs: アップル創業者
- 私はいつもより革命的な変化に魅了されてきた。
何故だかわからない。その変化はさらに厳しいものなのに。もっとずっと多くの緊張感を伴うものなのに。
君はいつも、誰もがきっと失敗したと言う期間もずっとそれを続けて行けるからだ。
- シリコンバレーは結局は世界を変えている。
それは世界を良い方向へ変えている所だ。
もしあなたがそれをやれれば、経済的に信じられない程の成功を収めることができる。
|
- Roger McNamee:
- If you cannot imagine doing anything else other than your startup, do the startup.
- Get a job where you can observe how the world is developing so that when the next big thing comes along, you'll be in a position to see it.
|
- Roger McNamee: シリコンバレーの投資家
- 起業すること以外には何も思いつかないなら、起業すべきだ。
- 世界がどう発展するか、観察出来る所に仕事を得よ。
そうすれば次の大きな変化がやって来たときに、それを見る位置に居ることになるから。
- 世界は明らかにより良い場所になっている。以前なら多くの資金のある大きなグループしかできなかったことを今は個人でもできるようになった。
|
- Jean-Louis Gassee:
- Eve's was the first apple to provide man a taste of knowledge
and thereby alter forever his relation to the world;
Newton's was the second;
and now, ...
Apple Incorporated has placed on our desk a third; the personal computer.
A cultural revolution is in its consequence.
|
- Jean-Louis Gassee: アップル社元副社長
- イヴの最初のリンゴは人々に知の味を教え、
それによって世界との関係を永久に変えた。
ニュートンのリンゴはその二番目で、
今やアップルコンピュータが三番目のリンゴとして
我々の机上にPCを置いた。
その結果は、文化革命となった。
|
- Andrew Grove:
- I fell in love with the San Francisco Bay Area
from the moment I drove through a tunnel north of San Francisco
and saw the city glittering in the sunshine. ....
It was beautiful. It was friendly. It became home.
- Only the Paranoid Survive.
- Sooner or later, something fundamental in your business world will change.
- I was scared to death. I left a very secure job where I knew what I was doing and started running R&D for a brand new venture in untried territory.
It was terrifying. I literally had nightmares.
|
- Andrew Grove: インテル共同創業者
- 私はサンフランシスコ・ベイエリアに恋をした。
サンフランシスコの北のトンネルを抜けて車を運転していた時。そして太陽に輝く町を見た時。
きれいだった。親しみを感じた。そしてその町が故郷になった。
- パラノイア (偏執性)だけが生き残る。
- 遅かれ早かれ、ビジネス業界の基本的なものは変わる。
- 私は死ぬほど怖かった。自分でよくわかっている非常に安全な仕事を辞めて、まったく新たな分野での新たなベンチャーのための研究開発を始めようとしていた。
本当に怖かった。文字通りの悪夢を見た。
|
- Tim O'Reilly:
- We basically are all about helping to change the world
by getting the knowledge of the people who are inventing the future. So we try to find people who are really cool, doing interesting things, and find ways to spread the word.
|
- Tim O'Reilly: O'Reilly Media創業者。Web2.0の提唱者
- 我々、結局世界を変える手伝いをしている。
未来を創造する人々の知識を得ることによって。
そして我々は真にクールで、興味深いことをやっている人々を見出し、その言葉を広げる方法を見つけようとしている。
|
- Pierre Omidyar:
- eBay has taught a hundred and twenty million people that they can trust a complete stranger.
|
- Pierre Omidyar: eBay創業者
- eBayは、1億2千万の人々に、全く未知の人でも信用できるということを教えた。
|
- Steve Wozniak:
- Try to have the highest of ethics and to be open and truthful about things, not hiding.
|
- Steve Wozniak: アップル共同創業者
- 最高の倫理感を持つようにして、物事に対してオープンで正直であれ。隠し事をするのではなく。
|
>Top 2. Team strength:
- Roger McNamee:
- The problem is that the number of people who want to do startups greatly exceeds the number of opportunities that are out there.
in the US, ... all these little kids want to be a professional athlete.
The problem is that a very small number of people become professional athletes.
- You have to work with people you like.
|
2. チーム力:
- Roger McNamee:
- 問題は起業したいと思っている人の数が、その機会の数を遙かに超えていることである。
米国では、すべての小さな子供はプロのスポーツ選手になりたがっているが、問題は、非常に少数しかプロのスポーツ選手になれないことだ。
- 好きな人々と一緒に働かなければならない。
|
- Gordon Bell:
- It is often said that the three most important factors in real estate are "location, location, and location."
likewise, the three most important factors in the formation of start-up companies are "people, people, and people."
- The top-level people - the CEO, the team responsible for carrying out the major functions, and the board of directors - constitute the start-up's three most important dimensions.
- The CEO sets all the standards for the company, .... the complete A-to-Z range of attributes that form "the corporate culture".
- Teamwork is like a tree, with communication as its trunk and with mutual respect and recognition of common goals as its major root structures
- The top-level team must be "do"-oriented rather than "management"-oriented.
- The organization is lean right from the start, since it does not have the separate line (brawn) and staff (brain) components characteristic of may large, "fat"companies.
|
- Gordon Bell: (DEC他)
- 不動産における最重要な要素とは、"一にも二にも三にも場所"とよく言われる。
同様に、会社を起業する最重要な要素とは、"一にも二にも三にも人"である。
- トップレベルの人材、即ち、CEOと主要な機能を実行出来るチームと取締役会は、スタートアップ企業の最も重要な三大要素を構成する。
- CEOが会社のすべての標準を決める。それは会社文化を構成する最初から最後までの特徴を決める。
- チームワークは樹木のようである。コミュニケーションが幹であり、相互信頼の共通目標はその主な根を構成する。
- トップレベルのチームは、行動重視であるべきで、マネジメント重視であるべきではない。
- 組織は最初からスリムであって、大会社の肥満組織の特徴であるライン (筋肉)とスタッフ (頭脳)に分けてはいけない
|
Jeff Bezos:
- I'd rather interview 50 people and not hire anyone than hire the wrong person.
Cultures aren't so much planned as they evolve from that early set of people.
|
- Jeff Bezos: (Amazon.com創始者)
- 間違った人を雇うよりも、50人に面接しても誰も雇わない方がいい。文化は計画通り行くものではなく、初期の人達が設定して進化していくものだから。
|
- Silicon Valley proverb:
- A-level people want to work with A-level people.
B-level people tend to hire C-level people.
|
- シリコンバレーの格言:
- Aクラスの人はAクラスの人と仕事をしたがるが、
Bクラスの人はCクラスの人を雇いたがる。
|
- William Hambrecht:
- Just look at any of these successful companies.
They have really bright people from all over the world.
I mean the really bright technology minds are attached here.
And I think that there's sort of a critical mass of bright people that attract other bright people.
|
- William Hambrecht:
シリコンバレーの重鎮。H&Q社創業
- 成功している会社を見てみなさい。
彼らは世界中から真に頭の良い連中を集めてきている。
最高に優れた技術マインドがここに引き寄せられている。だからその優秀な人達の集積が、他の優秀な人達を引きつける魅力となっている。
|
- Eric Schmidt:
- The story of the Valley is still the same. It's about small teams doing amazing things with limited resources, often with venture capitalists, creating great companies.
|
- Eric Schmidt: Goolge会長、'Adult supervisor'
- シリコンバレーの物語は今も同じである。小チームが、限られた資源で目覚ましいことをやり遂げる。 そしてしばしばベンチャーキャピタルの支援で素晴らしい会社を作り上げる。
|
- Bill Joy:
- World-changing things always start small.
The ideal project is one where people don't have meetings, they have lunch. The size of the team should be the size of the lunch tables.
|
- Bill Joy: サンマイクロシステムズ共同創業者
- 世界を変えるのはいつも小さく始まる。
理想的なプロジェクトは、会議はしないでランチを取る。チームのサイズはランチテーブルのサイズとなるべきだ。
|
- Marissa Mayer: (born 1975)
|
|
- Jeff Bezos:
- These are the best kinds of decisions! They're fact-based decisions. There great thing about fact-based decisions is that they overrule the hierarchy. The most junior person in the company can win an argument with the most senior person with a fact-based decision.
- The reason we have done well is because, even in the whirlwind, we kept heads-down focused on the customers.
|
- Jeff Bezos:
アマゾンの創業者
- 意志決定方法では、ファクトベースの意志決定が最善だ。 ファクトベースの決定のすごい所は、階層構造を覆せることである。会社も最年少の人がファクトベースの決定では、最長老に議論で勝つことができる。
- 我々が成功した理由は、嵐の中でさえ、我々はひたすら顧客重視の道を歩んできたからである。
|
- Linus Torvalds:
- Linux is a great example of why people love team sports, and especially being a part of a team.
- The social part of Linux is really, really important.
|
- Linus Torvalds: リナックスの創始者
- 人々がなぜチーム・スポーツが好きで、その一員になりたいと思っているのかは、Linuxのその良い実例だ。
- Linuxの社会的な面は、実に実に重要だ。
|
>Top 3. Technology mind:
- Jeff Bezos:
- What gets us up in the morning and keeps us here late at night is technology. From where we sit, advanced technology is everything.
|
3. 技術者の眼:
- Jeff Bezos:
- 我々が朝起きてから夜遅くまで没頭するのは技術ゆえだ。今いる場所からは、先端技術がすべてだ。
|
- Stewart Brand:
- Information wants to be free. (1984)
- The counterculture's scorn for centralized authority provided the philosophical foundations of not only the leaderless Internet but also the entire personal-computer revolution.
- Forget antiwar protests, Woodstock, even long hair. The real legacy of the sixties generation is the computer revolution.
|
- Steward Brand: The Whole Earth Catalogueの著者
- 情報は自由を欲する。 (1984)
- カウンターカルチャーが中央の権威に対する軽蔑は、リーダーなきインターネットのみならず、すべてのPC革命に対してもその哲学的な基礎を与えた。
- 反戦の抗議活動、ウッドストックでの集会、長髪は忘れよう。1960年代盛大の真の遺産はコンピュータ革命だ
|
- Pierre Omidyar:
- When individuals feel they can have an impact on issues that they care about, it leads to making the world a better place. To do that, we need to create an environment in which they can exercise their freedom of choice.
|
- Pierre Omidyar:
- 個々人が自分の関心事に影響を及ぼすことができると感じる時、世界はより良い場所にすることができる。そうするために、我々は選択の自由を行使できるような環境を作る必要がある。
|
- Linus Torvalds:
- I've actually found the image of Silicon Valley as a hotbed of money-grubbing tech people to be pretty false, but maybe that's because the people I hang out with are all really engineers. They came here because this is where the action is. You go out for dinner, and all the tables are filled with engineers talking about things that won't be available to "normal people" for a few years.
|
- Linus Torvalds:
- 私が見つけたシリコンバレーのイメージは、カネに貪欲な技術者というのは全く間違っていた。それはいつも本物のエンジニアと一緒にいるからわかることだ。彼らはここには行動する場所があるからやってきたのだ。夕食に出かけてみれば、どのテーブルもエンジニアで一杯で、普通の人達には数年間は入手できないようなことが話されている。
|
- Steve Jobs:
- You need a very product-oriented culture.
- There's a lot of smart people at the music companies. The problem is, they're not technology people.
- I think that music faded in importance for a while, and the iPod has helped to bring music back into people's lives in a really meaningful way.
- We don't see how you convince people to stop being thieves, unless you can offer them a carrot - not just a stick. And the carrot is: We're gonna offer you a better experience ... and it's only gonna cost you a dollar a song.
- When I got back, Apple had forgotten who we were. Remember that "Think Different" ad campaign we ran? It was certainly for customers, but it was even more for Apple. That ad was to remind us of who our heroes are and who we are. Companies sometimes do forget. Fortunately, we woke up. And Apple is doing the best work in its history.
- So a different group of people starts to move up. And who usually ends up running the show? The sales guy. Then one day, the monopoly expires for whatever reason... but by then, the best product people have left or they're no longer listened to.
- You need a very product-oriented culture, even in a technology company. Lots of companies have tons of great engineers and smart people. But ultimately, there needs to be some gravitational force that pulls it all together.
- The problem is, in hardware you can't build a computer that's twice as good as anyone else's anymore. Too many people know how to do it. You're lucky if you can do one that's one and a third time better or one and a half times better. And then it's one six months before everybody else catches up. But you can do it in software.
|
- Steve Jobs:
- あなたには、プロダクト指向のカルチャーが必要だ。
- 音楽会社にはスマートな人々が沢山いる。問題は彼らが技術の人間でないことだ。
- 音楽はしばらくの間、その重要性を失っていたが、iPodは音楽を真に意味のある方法で人々の生活の中に復活するのを手助けした。
- 人々に鞭だけでなく人参を与えることをしなければ、盗みをやめさせることに確信を持てない。その人参とは、より良い経験を提供しようというものだ。それは1曲1ドルだけで提供しようというのだ。
- 私が戻ってきた時、アップルは自分達が何者なのかを忘れていたのだ。あの"Think Diffrent"のキャンペーンを思い出して欲しい。それは確かに顧客向けだったが、同時にもっとアップル向けだったのだ。あの広告は我々に誰が我々のヒーローで我々は何者なのかを思い出させた。会社は時々忘れてしまう。幸運にも我々は目覚めた。アップルは今その歴史上で一番良い仕事をしているのだ。
- それから違うグループの人達が昇格し始める。誰が会社を取り仕切るようになるのか?それはセールスの連中だ。そしてある非、ついに独占は何らかの理由で期限切れとなる。だがその頃までに最善のプロダクトピープルが会社を去っていたり、いても彼らに耳を傾けることはなかった。
- テクノロジーの会社でも、真にプロダクト指向の文化が必要だ。多くの会社には、山ほど優秀なエンジニアやスマートな人達がいる。だが結局はそれら全員を引きつけるには何らかの引力ようなものが必要なのだ。
- 問題は、ハードウェアの場合、他人が作るより2倍も良いコンピュータは作れない。あまりにも多くの人達がその作り方を知っている。運が良ければ、他人の1.3倍とか1.5倍良いものは作れるだろう。それでも6ヶ月もすれば追い付かれる。しかしソフトウェアの場合はまだそれが可能だ。
|
- Paul Graham:
- What hackers and painters have in common is that they're both makers. Along with composers, architects, and writers, what hackers and painters are tying to do is make good things.
- Universities and research labs force hackers to be scientists, and companies force them to be engineers.
- Great programmers are sometimes said to be indifferent to money. This isn't quite true. It is true that all they really care about is doing interesting work. But if you make enough money, you get to work on whatever you want, and for that reason hackers are attracted by the idea of making really large amounts of money.
|
- Paul Graham:
ハッカーについてのエッセイイスト
- ハッカーと画家が共通なのは、かれらはいずれもモノつくりという点だ。作曲家や建築家や作家と並んで、ハッカーも画家も良いモノを作ろうとしているのだ。
- 大学も研究所もハッカーに科学者になれと強要する。会社は彼らにエンジニアになれと強要する。
- 偉大なプログラマーは時々カネには執着しないと言われる。でもそれは間違っている。彼らは真に興味のある仕事しか注目しないというのは正しい。しかし、あなたももし十分なカネを稼げば、自分の好きな仕事をするだろう。正に同じ理由で、ハッカーも真に大金を稼ぐアイデアに引かれるのだ。
|
- Don Valentine:
- I just follow Moore's Law and make a few guesses about its consequences.
|
- Don Valentine: ベンチャーキャピタリスト
- 私はただムーアの法則に従って、その結末を少し予測しただけだ。
|
- Eric Schmidt:
- Don't bet against the Internet.
- Betting against the net is foolish because you're betting against human ingenuity and creativity.
- You know, every technology dislocation has winners and losers. And the winners are the companies that can adopt these technologies more quickly and the loser are the ones that are stuck, unable to make the transition, unable to take advantage of new technologies.
|
- Eric Schmidt:
Google共同創業者
- インターネットに負ける方に賭をするな。
- ネットが負ける方に賭けることは馬鹿げている。何故ならそれは人間の創意工夫や創造力が負ける方に賭けることだから。
- 技術的な転移は勝者と敗者を生む。勝者はこれらの技術を迅速に採用した企業であり、敗者はそれに行き詰まり変化できず新技術を活用できない企業である。
|
- Vinod Khosla:
- At heart, I'm a techie nerd. I love science because it's a huge multiplier of resources. You need the right policy. You need the right market environment. But the one thing that multiplies resources by a factor of 10 is science. It has the potential to do something not 10 percent better or 20 percent better but 100 times better, and that power is what's so exciting to me.
|
- Vinod Khosla:
サンマイクロシステムズ共同創業者
- 私は根っからの技術オタクだ。科学はリソースを何倍にもするのでそれが好きだ。正しい方針と正しい市場環境は必要だ。科学には何かをする場合に10%か20%改善するだけでなく、100倍も改善する可能性がある。そのパワーこそ我々が興奮を覚えるのだ。
|
- Larry Page:
- There are so many opportunities where you can have a huge impact on the world by using the leverage of science and technology. All of you are uniquely positioned, and you should be excited about that.
|
- Larry Page: (Google)
- 科学や技術をテコに使えば、この世界に巨大なインパクトを与えられる機会が沢山ある。誰でもユニークな分野を追求すれば、それについて興奮を覚えることになるだろう。
|
- Steven Levy:
- I regained my confidence that technology is still the hallmark of our era.
|
- Steven Levy:
テクノロジーライター
- 私は、技術はいまだ我々の時代の 品質証明であるという確信を取り戻した。
|
- Steve Wozniak:
- You have to be very diligent. You have to check every little detail. You have to be so careful that you haven't left something out. You have to think harder and deeper than you normally would.
|
- Steve Wozniak:
- あなたはとても勤勉でなければならない。非常な細部までチェックしなければならない。やり残しがないように十分注意深くなければならない。いつもよりずっと熱心に深く考えなければならない。
|
- Jonathna Ive.
- We try to solve very complicated problems without letting people know how complicated the problem was.
|
- Jonathan Ive: アップル、デザイン担当副社長
- 我々は、人々にそれがどんなに複雑な問題なのかを知らせることなく、非常に複雑な問題を解決しようしている
|
- Mitch Kapor:
- Maybe every successful entrepreneur is a micro-manager, but you've got to get smart about what you focus on and what you let go of and where do you delegate and empower other people.
|
- Mitch Kapor: ロータス創業者
- おそらくどの成功した起業家もマイクロマネジャーである。しかしあなたは何に集中し、何を放任し、どこを他人に委託して権限委譲するかについて賢くなければならない。
|
>Top 4. Googliness:
- Eric Schmidt:
- Don't be evil. ... Of course, people may slightly disagree over evil, but most people have a pretty accurate model. If you ask the average group of a hundred people, pretty much everybody would agree about which side of the fence things belong on.
- The internet is helping to satisfy our most fundamental human needs - our desire for knowledge, communication and a sense of belonging.
- If you want complete order, join the Marines.
- We function more quickly and more creatively in this consensus-driven culture, with a lot of data.
- We're very analytical. We measure everything, and we systematize every aspect of what's happening in the company.
- We run the company by questions, not by answers... You ask it as a question, rather than a pithy answer, and that stimulates conversation. Out of the conversation comes innovation. Innovation is not something that I just wake up one day and say 'I want to innovate.' I think you get a better innovative culture if you ask it as a question.
- We say we run the company chaotically.
|
4. グーグリネス:
- Eric Schmidt:
- 邪悪であってはならない。もちろん邪悪かどうかは人によって若干異なるだろうが、ほとんどの人達はかなり正確なモデルを持っている。もし100人の平均的なグループに尋ねれば、どちらが正しいかはほとんど一致するはずだ。
- インターネットは我々の最も基本的な人間の要求、即ち、知識、コミュニケーション、および帰属意識を満たすことを手助けしてくれる。
- もし完璧なオーダーを欲しいなら、海兵隊へ行け。
- 我々は合意文化の中で、より早くより創造的に、多くのデータを使って機能する。
- 我々は非常に分析的だ。すべてを測定し、会社で起きているすべてのことを体系化する。
- 我々は回答ではなく質問によって会社を運営している。簡潔な回答ではなく、質問を発すれば会話が刺激的になる。その会話からイノベーションが生まれる。イノベーションはある朝起きた時に、"イノベーティブになりたい"というようなものではない。質問することでよりイノベーティブな文化が得られると思う。
- 我々は会社を混沌の中で運営していると言える。
|
- Larry Page:
- We aspire to make Google an institution that makes the world a better place.
- Google is not a conventional company. We do not intend to become one.
- By investing in Google, you are placing an unusual long term bet on the team, especially Sergey and me, and on our innovative approach.
- Our employees, who have named themselves Googlers, are everything. Google is organized around the ability to attract and leverage the talent of exceptional technologists and business people.
- I'm so glad you made this mistake, because I want to run a company where we are moving too quickly and doing too much, not being too cautious and doing too little. If we don't have any of these mistakes, we're just not taking enough risk.
|
- Larry Page:
- 我々はグーグルを、世界をより良い場所にするための機関にしたいと念願している。
- グーグルは従来の普通の会社ではない。また我々はそうなるつもりもない。
- グーグルに投資することで、あなたは異常に長期間に亘って、チーム特にSergeyと私に、そしてその創造的なやり方に賭けているのだ。
- 我々のGooglerと呼ばれる社員がすべてだ。グーグルは飛び抜けて優秀な技術者やビジネスピープルの能力を引きつけて、それをテコにすることができる組織にした。
- ミスをしてくれてむしろ嬉しい。なぜなら私は会社を迅速に沢山のことを行う会社にしたい。あまり慎重になってほんの少ししかできないような会社にしたくない。もしこれれらのミスを全く犯さないならば、それは我々は十分なリスクと取っていないことになる。
|
- Sergey Brin:
- Today, the world is very different, because each of you has the power to get information about any subject in the world. And that is very, very different from when I went to school.
|
- Sergey Brin:
- 今日世界は非常に変わっている。だれでも世界のどんなテーマについても情報を得る力がある。それが私が学校に行っていた頃と非常にひじょうに違う点なのだ。
|
- Marissa Mayer:
- We're doing things that make people better educated and smarter - that improve the world's intelligence.
- They don't like authority and they don't like being told what to do.
- The atmosphere permeates Google - don't do something just because someone said to do it.
|
- Marissa Mayer: グーグル副社長
- 我々は人々がより良い教育を受けて賢くなるために、つまり世界に知性を改善するためのことをしている。
- 彼ら (トップの二人)は権威が嫌いで、何かやれと言われるのが嫌いなのだ。
- グーグルには、誰かがそれをしろという理由だけで何かをするなという雰囲気が浸透している。
|
- Google Philosophy:
- The perfect search engine would understand exactly what you mean and give back exactly what you want.
- Great just isn't good enough. Always deliver more than expected. Google doe not accept being the best as an endpoint, but a starting point.
|
- Google哲学:
- 完全なサーチエンジンと、はあなたの探して意味を正確に理解して、あなたの求めている回答を正確に戻すことである。
- グーグルはすごいだけでは不十分だ。いつも期待されている以上のものを出せ。グーグルは、ベストであることを到着点とせずに、それを出発点として捉えるべき。
|
- Roger McNamee:
- Success in the New Normal is all about time management. Time is the currency of this age.
|
- Roger McNamee:
- 二ユーノーマルにおける成功とは、結局はタイムマネジメントに尽きる。時間がこの時代における通貨なのだ。
|
- Shona Brown:
If at all possible, we want people to commit to things, rather than be assigned to things. If you see an opportunity, go for it.
|
- Shona Brown: グーグル・オペレーション担当副社長
- グーグル社員には、できる限り、仕事を割り当てるのではなく、仕事を自発的にコミットして欲しい。チャンスを見いだせるのなら、それを追求すべきだ。
|
- Gary Hamel:
Their desire to build a company that is capable of evolving as fast as the Web itself.
|
- Gary Hamel: 経営コンサルタント
- 彼らの希望は会社をWeb自身と同じスピードで進化できる会社を作ること。
|
>Top 5. The style of maturity:
- Mark Zuckerberg:
- We don't view the site as an online community, we bill it as a directory that is reinforcing a physical community. What exists on the site is a mirror image of what exists in real life.
|
5. 大人の流儀:
- Mark Zuckerberg: :Facebook創業者
- 我々は(facebookの)サイトをオンライン・コミュニティとは認識していない。我々はそれを実際のコミュニティを強化する名簿として宣伝している。サイトにあるものは実際の生活の存在しているものの鏡像なのだ。
|
- Jimmy Wales:
- Working with volunteers is entirely unlike management in the traditional sense. I can not tell anyone to do anything, I can only encourage, motivate, guide. But at the same time, I do not need to do much managing, because the volunteers are extremely smart and motivated and manage themselves!
|
- Jimmy Wales: Wikipedia創始者
- ボランティアの人達を働くことは通常の意味でのマネジメントとは全く異なる。私は誰かにこうしろとは言えない。私ができることは、励まし、動機づけ、ガイドすることだけだ。しかし同時に、多くをマネッジする必要もない。なぜならボラティアを人達は非常にスマートで、動機があり、自分自身をマネッジするのだ。
|
- Pierre Omidyar:
- I really think it's important to just focus on what the environment needs to look like to encourage the good people to behave even better and to mitigate and minimize the effects of the negative people.
|
- Pierre Omidyar: eBay創業者
- 良い人達がもっとよく振る舞えるような必要な環境はどうあるべきかに集中すること、そして否定的な人達の影響を軽減し、最小化することが本当に重要だと思う。
|
- Vinod Kohsla:
- We have an energy crisis, a climate crisis, and a terrorism crisis - and all of them are tied to oil. Business needs to do something and do it now.
- That means there has to be an economic incentive to attract investment, and the way to do that is simple; Make it interesting to Wall Street. New businesses happen when Wall Street gets excited about a new technology or market. The oil industry spends hundreds of billions on R&D every year. To find a replacement, the solution is pretty simple; Investors have to put up the same level of capital.
|
- Vinod Kohsla: ベンチャーキャピタリスト
- 我々は今、エネルギー危機、天候の危機、テロの危機、これらはすべて石油と関連している。ビジネスが、今何かを必要としているし、行動しなければならない。
- 投資を呼び込むには経済的なインセンティブが必要になる。そうする方法は単純だ。ウォールストリートに興味を持たせればよい。ウォールストリートが新たな技術や市場に興奮する時、新ビジネスが生まれる。石油産業は毎年数千億ドルもの研究開発費を使っている。石油に変わる解決は、投資家がそれと同レベルの資本を準備することだ。
|
- Paul Saffo:
- The dot-com collapse may have been a disaster for Wall Street, but here in Silicon Valley, it was a blessing. It was the welcome end to an abnormal condition that very nearly destroyed the area in an overabundance of success. You see, the secret to the valley's astounding multiple-decade boom is failure. Failure is what fuels and renew this place. Failure is the foundation for innovation. The valley's business ecology depends on failure the same way the chaparral-covered hills around us depend on fire. - it wipes out the old growth and creates space for new life.
- Hype generally is not a bug, but a feature.
|
- Paul Saffo: 未来学者
- ドットコムの崩壊はウォールストリートにとっては悲劇だったが、過剰な成功がこのシリコンバレーではほとんど破壊されて、異常な状態な終焉したという意味では、恵みだった。シリコンバレーの数十年にも亘る成功の秘密は失敗にある。失敗こそがこの地に活力を与え再生する。失敗はイノベーションの基盤となる。この地の失敗に依存するビジネス環境は、我々の周囲にあるチャパラルの低木が山火事に依存しているのと同じだ。古い成長を一掃し、新たな生命のための空間を作り出すのだ。
- ハイプ (誇大広告)は、バグではなく、一つの特徴だ。
|
- William Hambrecht:
- It was Microsoft, Oracle, Adobe, they are all came out in 1986. And what that says is - it's sort of Darwinian selection that goes on in a bubble. So the companies that really survived and succeeded in a bubble environment are the very strong companies, they're the ones with the really good technology So they came out, the market was very quality sensitive. They went through a very tight quality screen and the pricing was very different than it was in bubble. So the combination of high quality and reasonable pricing almost always gives you some great returns.
|
- William Hambrecht: シリコンバレーの重鎮
- マイクロソフト、オラクル、アドビ、これらは1986年に創業された。バブル期は、いわばダーウィンの淘汰のようなものだ。バブル環境に生き残り、成功した会社は真に強い会社だ。彼らは真に良い技術を持っている。彼らが登場した時、市場は品質に敏感だった。彼らは極めて厳しい品質スクリーンを経てきており、価格政策もバブル期とは非常に異なっている。高い品質と適切な価格という組合せが大きな成功をもたらす結果となる。
|
- Andrew Grove:
- But the boom was healthy too, even with its excesses. It is probably true that the infrastructure would have gotten built anyway. But instead of it happening over 15 years, it happened over 5.
|
- Andrew Grove:
- ブームもまた行き過ぎも含めて、ヘルシーと言える。ともかくインフラが建設されたことは事実だ。それは15年でやる所を、5年余でやってしまった。
|
- Roger McNamee:
- Eric has totally modified his behavior in order to play a new game. When you have been as successful as Eric has been, you're entitled to think that you know a thing or two. He could have been forgiven if he had shown up at Google and said, Hey, you young whipper-snappers, let me show you how it's done. Instead, he listened. He watched. He figured out which parts of what he did well would make it better and which parts of what the original team did were going to make him better. That's the essence of management.
|
- Roger McNamee:
Ericの友人
- Eircは、新しいゲームをするために行動形態をすっかり変えた。もしEricと同じように過去成功してきたような人であれば、きっと物事をわかっていると自分で思うだろう。Googleにやって来たとして、へい若いの、どういう風にやるか教えてやるよ、と言ったとしても許されると思う。そうではなくて、彼は耳を傾け、観察したのだ。彼がうまくやった部分のどこがもっとうまく行くのか、またGoogleのオリジナルチームのどの部分が彼をもっとよくするのかを見極めた。これがマネジメントの真髄だ。
|
- Michael Moritz:
- I am just an incredibly enthusiastic fan of very talented 20-somethings starting companies.
- We have a fondness for smart but perhaps inexperienced underdogs.
|
- Michael Moritz:
ベンチャーキャピタリスト
- 私は、非常に優秀で20代そこそこで会社を起業する若者の熱狂的なファンだ。
|
- Bill Joy:
- I try to work on things that won't happen unless I do them.
|
- Bill Joy:
- 私は、もし自分がそれをやらなければできないようなことをやってみたい。
|
- Steve Jobs:
- Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma - which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out you own inner voice. And most important, have the courage to follow your herat and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
|
- Steve Jobs:
- あなた達の時間は限られています。ですから誰か他人のために生きるという無駄はしないことです。ドグマに囚われてはなりません。それは他人の考えの結論に従って生きるということです。他人の意見という雑音によって、あなた達の心の声を溺れさせてはなりません。一番大切なことは、心と直感に従う勇気を持つことです。それらはすでにあなたが何をしたいのかがわかっているのです。他のことはすべて二の次なのです。
|