| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

High Noon

The Inside Story of Scott McNealy and the Rise of Sun Microsystems

Cat: ICT
Pub: 1999
#: 0209b

Karen Southwick

02331u/18205r

Title

HIGH NOON

ハイ・ヌーン

Subtitle

The Inside Story of Scott McNealy and the Rise of Sun Microsystems

スコット・マクニーリとサンマイクロシステムズ社興隆の物語
Author

KAREN SOUTHWICK

カレン・サウスウィック
Index
Tag
Why ?
  • "High Noon" means exactly noon or the highest stage of period, also a name of Western movie starring Gary Cooper in 1952.
  • This book describes the history of Sun Microsystems (hereinafter 'SUN') and of new wave of computer industry and Internet in an incisive style.
  • Eric Schmidt writes, "A few companies stand out as mirrors of the incredible change, growth, and technical achievement that have characterized Silicon Valley and the US computer industry. One such company is SUN Microsystems......"
  • Jan. 27, 2010, this attractive company of Sun Microsystems was merged into ORACLE. Attractivity and sustainability could be difficult to coexixt in business world.
  • ハイ・ヌーンとは、正午あるいは絶頂期のことだが、同時に、ゲイリー・クーパー主演の「真昼の決闘」の英語タイトルでもある。
  • この本は、サンマイクロシステムズ社(以下サン)の歴史と新たなコンピュータ産業およびインターネットの歴史を切れ味よく表現している。
  • エリック・シュミットは巻頭に「シリコンバレーと米国コンピュータ産業を特徴である信じられない程の変化、成長、技術進歩の成歩の鏡となるような会社はそう多くない。サンマイクロシステムズ社はこのような会社の一つである」と書いた。
  • 2010.1.27にこの魅力的なサン・マイクロシステムズ社はオラクス社に買収されてしまった。魅力と持続性とは、ビジネス世界では共存するのが難しいのだろうか?
Summary
要約

>Top

1. Chronology of SUN:

  • 1980: Vinod Khosla (Indian) graduated Stanford Univ; Scott McNealy, son of executive of American Motors, graduated Harvard & Stanford "beer & golf", he says. Khosla describes SUN as "zero billion dollars companies", while McNealy "the biggest belly flop."
  • 1981: Fortuitous meeting by V. Khosla and Andy Bechtolsheim (German) who was working SUN (Stanford University Network) project.
  • 1982: SUN was founded.
  • 1982: $40M deal with Computervison, CAD company in Boston.
  • 1983: At Comdex trade show, SUN-2 running Bill Joy's Berkeley Unix displayed.
  • c.1983: SUN's business strategy:
    1. put a computer on every user's desk.
    2. it gives graphical user interface (GUI).
    3. networked every computer.
    4. used industry standard parts.
    5. add value in tuning Berkeley Unix.
    6. would do anything to win.
  • 1983: $4M sales in the first full year of operation.
  • 1984: $10M sales
    Frugal episode: "HP had 300 engineers in selling workstation, SUN is twice as good as HP - need 150 engineers."
  • 1985: Company slogan:
  • "The Network Is The Computer."
  • 1986-88: triple-digit growth in sales. Nothing is impossible.
    (Re. This is also Itochu's credo. I found the same expression at P69 in this book.)
  • 1987: SUN filed a lawsuit alleging that Microsoft was trying to disrupt Java by making its own version.
  • 1987: launched NeWS (Network/extensible Window System developed by James Gosling)
    But IBM/HP/DEC blocked SUN from creating any more standards and developed alternative X-Windows. (NFS and Java are exceptions.)
  • 1988: The Unix Wars (UI=Unix International vs. OSF=Open Software Foundation)
    SUN/AT&T alliance to parlay Unix into open system.
    Rival alliance coalesced by HP/DEC/IBM, making OSF, McNealy referred as "Oppose Sun Forever."
  • 1988: dizzying growth curve:
    100 new customers and 250 new employees every month, totaling 7,000 by the end of FY.
    (2,000 two years earlier)
    SUN was facing a classic dilemma of fast growth.
  • the Unix war gave Microsoft the opportunity to create a market for Windows-NT.
  • Lessons: the best product doesn't necessarily win when the strategy behind it is wrong. (Macintosh vs. Windows, Apollo vs. Sun, or Betamax vs. VHS)
  • 1989: HP merged Apollo
    (Re: Apollo is the name of god of the sun, but actually then competitor of SUN.)
  • <R.I.P. Apollo: failed in leadership, strategy and culture.>
    established East Coast hierarchal model corporation
    • People would buy because the technology was the best. (vs. SUN's cost efficiency)
    • Apollo refused to change. holier-than-thou attitude.
    • Not-invented-here syndrome
    • Vanderslice, CEO comes by limousine, wearing a tie, three-piece suit
      (McNealy usually wears T-shirt, shorts and sandals.)
  • 1989: Development of SPARC chip based on RISC (Reduced Instruction Set Computer) technology, eliminating Intel's 386i and Motorola's 68K chips. (by Agrawal)
  • SPARC was the key to SUN's future growth.
    Re: SPARC = Scalable Processor ARChitecture
    Product: 'SPARCstation-1'
  • Licensed Fujitsu, Cypress, Semiconductor, TI, AT&T, Xerox, Unisys and Toshiba to make SUN's clones.
  • Four foundries: Fujitsu, Cypress, Semiconductor and Texas Instruments.
  • 1989: The first quarterly loss ($20M) as a public company.
  • Also move to Solaris
    New slogan: "All the wood behind one arrow."
  • April Fool's!: Notorious manifestation of SUN in old days with "Wild Wild West":
    • Removal of the entire contents of Eric Schmidt and set up next to a pond (1985)
    • Volkswagen Beetle reassembled in Schmidt office (1986)
    • made outdoor pond around Bill Joy's Ferrari (1987)
    • made one-hole golf course in Scott McNealy & Bernie Lacroute offices (1988)
    • Big arrow through McNealy's office (1990)
    • covered whole building with tent with a sign of 'bug free.'
  • 1994: The SUN Universe of Planets:
    • Sun Microsystems Computer Co. (SMCC) ; integrated and sells products.
    • SunSoft; develops and sells Solaris software.
    • Sun Microelectronics; sells SPARC processor.
    • SunExpress; provides ordering and delivery.
    • Sun Microsystems Federal; sells to governments.
    • SunService; provides support, education & services.
  • 1995: introduced 'ultraSPARC', which became the biggest turnaround in SUN's history.
  • 1995: SUN launched Java - a programming language
  • 1996: JavaSoft to handle Java Technology.
  • 1998: Scott McNearly, Bill Gates and Jim Barksdale squared off in a public hearing by Senate Judiciary Committee.

1.サン社年表:

  • 1980: ビノッド・コースラ(インド系)スタンフォード大卒。一方、スコット・マクニーリ、American Motors幹部の息子、彼曰く、ハーバード大とスタンフォード大で「ビールとゴルフ」専攻。
    サン設立に当たって、コースラは「ゼロ・ビリオン会社」、マクニーリは「偉大なる腹打ち飛び込み」と称した。
  • 1981:コースラとSUN (Stanford University Network)プロジェクトに関与していたアンディ・ベクトルシャイム(ドイツ系)との邂逅
  • 1982: サンの設立。
  • 1982: Computervision (ボストンのCAD の会社)から$40M 受注。
  • 1983: ComdexトレードショーにてSUN-2を発表(Bill JoyによるBerkeley版Unix搭載)
  • 1983頃: サンのビジネス戦略
    1. 各ユーザの机上にコンピュータを設置
    2. GUIを提供
    3. ネットワーク機能付きコンピュータ
    4. 業界標準の部品を使用
    5. 勝利するための方策はなんでもやる
  • 1983: 創業第一年目に$4Mの売上達成
  • 1984::売上高 $10M
    倹約エピソード:「HPでは、ワークステーション販売の技術者が300名いる。サンではHPの2倍の効率だから、150名が必要である。」
  • 1984: 会社のスローガンネットワークはコンピュータである。The Network Is The Computer.」
  • 1986-88: 3桁の売上高の成長を達成「不可能なことはない、Nothing is impossible 」
  • 注:これは伊藤忠商事の標語でもある。この本の69ページに同一の表現を見つけた。
  • 1987: サンは、マイクロソフト社を、Javaの独自版を作成して混乱させたとして提訴。
  • 1987: NeWSを発表。NeWSは、J・ゴスリングが開発したネットワーク・ウインドウシステムの拡張版。但し、IBM/HP/DECK連合軍は、サンがこれ以上の業界標準を作ることに反対し、代替としてX-Windowsを開発。(NFSとJavaはこの例外)
  • 1988: UNIX戦争(UIOSF
    サンとAT&Tの連合によって更なるオープンシステムを目指すもののライバルのHP/DEC/IBM連合は、OSF(Open Software Foundation)を設立し対抗。マクニーリはこの動きをOppose Sun Foreverと揶揄。
  • 1988: すさまじい成長曲線を達成
    毎月100社の新規顧客と250人の新入社員を雇用し、この年度末には社員7000人企業となった。(2年前の社員数は2000人)
    サンは、急成長という古典的なジレンマに遭遇している。
  • UNIX戦争はMS社にWindows-NTの市場創成の機会を与える結果となった。
  • 教訓:最良の製品は、背景にある戦略が悪いと必ずしも勝利しない(例:Macintosh対Windows、Apollo対Sun、そしてBetamax 対VHS)
  • 1989: HP社は、Apollo社を買収。
    (注:Apolloとは太陽神の名前であるが、実際はサンの競合相手であった。)
  • <Apollo社への鎮魂>
    Apollo社は、そのリーダシップ、戦略、企業文化ゆえに崩壊した。
    • 典型的な米国東部の階層モデルの組織
    • 人々は最良の技術を購入するという信念
    • Apollo社は変化を好まない聖人君子
    • 自社開発主義症候群
    • Vanderslice会長は、ネクタイ・三つ揃い背広姿でリムジンで出社
      (マクニーリは、通常Tシャツ、ズボン、サンダルである。)
  • 1989: RISC(縮小命令セット)技術に基づくSPARCチップの開発。これによってIntel社の386iおよびMotorola社の68Kチップへの依存をなくす。
  • SPARCはサンにとって今後の成長の鍵となった。注: SPARC = Scalable Processor ARChitecture
    製品:SPARCstation-1
  • 富士通、サイプレス、セミコンダクタ、テキサスインスツルメント、AT&T、ゼロックス、Unisys、および東芝にSUNのOEM生産ライセンスを付与。
  • 1989: 株式公開後、唯一の四半期赤字決算
  • OSについては、Solarisへの移行。
    新スローガン「矢竹は矢じりの後についてくる。All the wood behind one arrow.
  • エープリル・フール(サンの古き良き時代の風習)
    • Eric Schmidtの備品がすべてプールの横に移動(1985)
    • Eric Schmidtの執務室が、フォルクワーゲンの中に再構築(1986)
    • Bill Joyのフェラーリの周囲に屋外プールを設置(1987)
    • マクニーリとBernie Lacrouteの執務室を1ホールのゴルフ場に改造(1988)
    • マクニーリの部屋を貫く巨大な矢が登場(1990)
    • ビル全体をテントで多い、害虫なし(Bug free)を宣言
  • 1994: サンの分社化(惑星会社群)
    • Sun Microsystems Computer Co. (SMCC) :製品の統合販売
    • SunSoft:Solarisソフトウェアの開発販売
    • Sun Microelectronics
      SPARCチップの販売
    • SunExpress; :物流
    • Sun Microsystems Federal
      公共
    • SunService; :
      保守サービス・研修
  • 1995: ultraSPARCチップの導入によりサンの歴史的な拡大に寄与
  • 1995: サンはプロミング言語Javaを発表
  • 1996: Java技術を取り扱うJavaSoft設立
  • 1998: マクニーリ、ビル・ゲイツ、ジム・バークスデールは上院司法委員会の公聴会で意見陳述

>Top

2. What is Java?

  • 1990: Java development team: the Green Project Trio: James Gosling, Patrick Naughton, Mike Sheridan ("Behind the Green Door") + Wayne Rising (Sun Labs) + Andy Bechtolsheim + Bill Joy at Aspen.
  • Originally is is name 'Oak', but later become 'Java.'
    (Re: Is this related a proverb "From little acorns come great oaks"? )
  • FirstPerson Inc. formed to undertake the task.
  • Searching for a 'Paradigm shift' (like Intel's processor, Apple's OS, Netscapes's browser)
    SUN had never created consumer products, Green Project was a real learning process.
  • 1993: bid as an OS in the settop box for FSN (Full service Network) experiment at Orlando. (Gerald Levin, Time Warner CEO proclaimed that FSN will change the way people use TV.)
  • Other competitors: Microsoft and Silicon Graphics Inc. (SGI). (SGI won this contract. But Time Warner killed the FSN in 1997 - the cost of settop box @$3,000)
  • * For Gosling, it was aperiod of deep discouragement. (lost of cherished technology of NeWS and Oak.)
  • 1994: Bill Joy; "Let's just do something with Oak for the Internet and ship it."
    Sheridan; "Nothing ever dies at SUN. It just loses its champion."
  • Gosling and Kim Polese (later founded Marimba) tapped a naming consultant for Oak: "Silk", "Lyric", then "Java"
  • May 1995: (Java 1.0):Java presentation at SUN's annual developers conference.
  • Aug. 28, 1995: article in Forbes ASAP: George Gilder guru declared "The Coming Software Shift" by Netscape browser and SUN's Java, "Software becomes truly open for the first time. The Microsoft desktop becomes a commodity; the Intel microprocessor becomes peripheral."
  • Sept.24, 1995 New York Times: John Markoff wrote, "Currently, the Web... is a fairly static medium. A computer user connected to the Internet can visit Web sites, but doing so is similar to watching the world through a storefront window. Java essentially removes the glass from the window."
  • "The learning process that James Gosling went through on NeWS crystallized his thinking on Oak. Java is a definite descendant of NeWS.", says Rosing.
  • 1995: NC (Network Computer) Strategy:
    NC user can download applications as needed via network from a more powerful server: (lowend PC vs. NC)
    Charles Fitzgerald of MS jokes;, "NC equals Not Cheap, Not Compatible, Not Coming. NC have to be competitive in price, performance, and functionality with what's already there."
  • Gary Bloom of Oracle insists,"PC stole the turf by adding a browser and cutting prices, thereby becoming NCs themselves.
  • 1996: Java fund ($100M) by Kleiner Perkins Caufield & Byers to invest Java-based software.
    Java has positioned SUN as an Internet leader.
  • Dec. 1996: SONIA alliance (SUN/Oracle/Netscape/IBM/Apple) to promulgate Java as a standard environment for Internet.
  • David Gee, IBM director says, "We say its potential very early on and jumped on the bandwagon."
  • Java brought a lot of intangible benefits to SUN: mind share, identification as a technology innovator, the centerpiece of a potent alliance, and a new weapon to battle with MS.
  • Unix Market (Workstations sold, Dataquest):
    • 1996: Unix 708K vs. NT 133K
    • 1997: Unix 680K vs. NT 386K
    • 1998: Unix 617K vs. NT 751K
  • Mar.1996: SUN licensed Java to MS. (Hahn, CTO of Netscape objected; "Netscape could no longer view Java as the jihad" )
  • Oct. 1997: SUN files a lawsuit charging that MS had breached the Java licensing contract by passing off its own corrupted version of Java. McNealy wrote,"SUN didn't grow from zero to $10 billion in 16 years by suing our customers, or our competitors for that matter. MS has not abided by the Java agreement. Developers who used MS's Java would find they were only compatible with Windows, instead of 'run anywhere' promise of Java."
  • Nov. 1998: US District Judge Ronal M. Whyte issued a preliminary injunction siding largely with SUN.
  • 1998: SUN surpassed HP as No.1 Unix vendor.
  • May 1998: US Department of Justice filed a historic lawsuit accusing MS of using its Windows monopoly to compel computer makers to buy MS's Internet Explorer rather than Netscape's Navigator browser.
  • 1998: AOL-Netscape-SUN combination:
    America Online (AOL) acquired Netscape for $4.3B in stock and enlist SUN as partner.
  • "Who will govern the Internet?": Seybold foresaw a new balance of power emerging: MS and its allies vs. SUN/AOL-Netscape/IBM and others.
  • Jan. 1998: Visa and SUN agreed to jointly develop Java Card as the standard smart card. (Worldwide market for smart cards: $6.8 billion in 2002.)
  • 1998: SUN licensed Java for use wide portfolio of products, including automotive components, cell phones, smart cards, etc. (Java Appliance)
  • Java is returning to its roots as an OS for cable settop box. Now the setting is not only the settop box, but almost any consumer electronics device to which you want to add smartness.
  • SUN had little understanding of the consumer market, which relies on high volume and low prices - the opposite of the corporate market.

2.Javaとは?:

  • 1990: Java開発チーム中心は、グリーンプロジェクトのトリオと言われ、James Gosling、Patrick Naughton、Mike Sheridanの3人に加え、Wayne Rosing (SunLabs)、 Andy Bechtolsheim 、およびBill Joy(AspenのJoyの家が拠点)
  • 当初は、Oak(樫)、のちJavaとなる。
    注:From little acorns come great oaks. 小さなどんぐりから大きなオークが生まれるという意か?
  • この任務遂行のためFirstPerson Inc. 設立
  • パラダイムシフト狙い:(Intelのチップ、AppleのOS、Netscapeのブラウザのような)サンは今まで家電製品製作は未経験
  • 1993: OrlandoでのFSN(フル・サービス・ネットワーク実験)Time WarnerのLevin会長は、この実験によってTVの使い方が変わることを宣言
  • 競合相手には、MS社とSGI社が名乗り。(SGIが受注。但し、TW社はFSNを1997年に中止。セットトップボックスの単価は$3,000)
  • *Goslingにとっては、深い落胆の時期(NeWSおよびOak技術の未達)
  • 1994: Bill Joy曰く「Oakを使ってインターネット用に何かを作り出し出荷しよう。」
    Sheridan曰く「SUNでは何も死なない。ただチャンピオンを失うだけだ。」
  • GoslingとKim Polese(のちMarimbaを創設)はコンサルタントにOakの代替の名称を検討させる。"Silk"、"Lyric"、そして"Java")
  • 1995/5 (Java 1.0): サンの年次開発者会議にてJavaを発表
  • 1995/8/28: George GilderによるForbes ASAP雑誌の記事「Netscapeのブラウザ、サンのJavaによってソフトウェア優勢の時代の到来。これによってMSのPCは一商品となり、Intelのチップは単なる部品となった。」
  • 1995/9/24 New York Times: John Markoffの記事「現在、Webはかなり受け身のメディアである。インターネットに接続したユーザは単にWebサイトを訪れ、店の窓ガラスを通して中の世界を覗いているようなものだ。Javaはこの窓ガラスを取り除いてしまった。」
  • Java開発者James GoslingによるNeWSでの経験がOakを考えつくのに役立った。JavaはいわばNeWSプロジェクトの落とし子のようなものである。(Rosing)
  • 1995: NC戦略:
    NCユーザはより強力なサーバからネットワーク経由で必要なアプリケーションをダウンロードできる。(低価格PC対NC)
  • MS社のCharles Fitzgeraldは「NCとはNot Cheap(安価でない)、Not Compatible(互換性がない)、そしてNot Coming(まだ製品がない)に等しく、現存のPCとの価格、能力、機能面で競争力を持たねばならない。」と揶揄した。
  • Oracle社のGary Bloomは、「PCはブラウザを追加し、値段を下げることでそれ自身がNC化しつつある。」と主張。
  • 1996: Javaベースのソフト開発用のJavaファンド($100M)がKleiner Perkinsによって準備。
    Javaによってサンはインターネットのリーダとなった。
  • 1996/12: (SUN/Oracle/Netscape/IBM/Apple) 5社によるJava普及連合(SONIA)
  • IBMのDavid Geeが言うには「その可能性については当初より認識していたので、勝ち馬に乗った。」
  • Javaはサンに多くの見えない利益をもたらした。マインドシェア、技術革新に旗手としての認知、有力な企業連合の中核、そしてMSとの闘いに備える新たな武器である。
  • Unix市場(Workstations売上高、Dataquest)
    • 1996: Unix 708K 対 NT 133K
    • 1997: Unix 680K 対 NT 386K
    • 1998: Unix 617K 対 NT 751K
  • 1996/5: サンはMS社にJavaをライセンスした。(これに対し、Netscape社CTOのHahnは、「NetscapeはもはやJavaをジハド(聖戦)とは見なせない」と反発。)
  • 1997/10: サンはMS社がJavaライセンス契約に違反してMS社の独自版でなりすまそうとしたとして提訴。マクニーリ曰く、「サンは16年間、顧客は競争相手と訴訟起こすことで、ゼロから$100億の会社に成長してはこなかった。MS社はJava契約を遵守してこなかった。MS社のJavaを使った開発者は、どこでも動くというJavaの約束に違えて、実はWindows上だけでしか動かないことに気がつくだろう。」
  • 1998/11: US 地裁のRonal M. Whyte判事は、サンの訴えを概ね認める仮処分を出した。
  • 1998: サンはUnixベンダーとして、HP社を抜きトップに。
  • 1998/5: 米国司法省は、MS社は独占的なWindowsを利用してコンピュータメーカがNetscape NavigatorではなくMS社のInternet Explorerのブラウザの購入を強要したとして歴史的な提訴に踏み切る。
  • 1998: AOL-Netscape-サンの連携:
    AOL社はNetscape社の株式を$43億で買収し、 サンをパートナーに指名。
  • 「誰がインターネットを支配するのか」Seyboldは新たな力の均衡を予想する。MS連合対サン/AOL-Netscape/IBM連合である。
  • 1998/1: VisaとサンはJava Cardをスマートカードの標準して共同開発することに合意。(スマートカードの世界の市場規模は68億ドル/2002)
  • 1998: サンはJavaを自動車部品、携帯電話、スマートカードなど後半な応用するライセンスを供与(Java Appliance)
  • Javaは本来CATVのセットトップボックス用のOSとして開発された経緯があり、今や、そればかりでなくスマートネスを付加するあらゆる電子部品に組み込まれることとなり、いわばその原点に戻ったようである。
  • サンは圧倒的な多量かつ低価格に依存する消費者市場についてに理解はほとんど皆無であった。これは法人市場とはまったく逆である。

>Top

1998: Another technological breakthrough: "Jini"


  • '
    Jini' is new software that allows any digital device - from camera to printers to stereo sound systems to air conditioners - to hook into a computer network: Each device and communicate with each other.
    (eg: a digital camera could print a photograph to a color printer.) "Write once, run anywhere " not only to computers, but to all electronic devices.
  • 1999: more than 30 companies endorsed Jini, including 3Com, IBM, Canon, Computer Associates, Cisco, Kodak, Motorola, Nokia, Novell and Sony. SUN figures its servers can play the role of switching center.
  • 1999: Scott McNealy, chairman & CEO, Ed Zander, president & COO: "SUN is racing down the highway with a full tank of gas and precise directions on where the industry is going."
  • Pragmatic Ed Zander: "I want to talk about what SUN is, not what MS isn't. I want to talk about the value we provide."
  • July 15, 2000: New York Times: "Taking a step toward converting the home into a supercomputer."
  • The author emphasizes,
    • "With its success in the Java lawsuit and its alliances with AOL/Netscape, IBM, Oracle, and others, SUN has become the pivotal company.
    • The start-up SUN of 1980s didn't need bombastic rhetoric to beat Apollo and Digital; it just aggressively delivered equivalent or superior technology at a better price.
    • The task today is not so different: Win on what you do, not on what you say."

1998: 更なる技術革新:「Jini」(ジニ)

  • Jiniとは、どんなデジタルデバイス(カメラからプリンタ、ステレオAV機器、エアコンに至るまで)をコンピュータネットワークに結びつけることを可能するソフトウェアである。各のデバイスが互いに通信可能となる。
    (例えば、デジカメから直接カラープリンタで出力印刷可能となる。)
    「一度書けばどこでも動く」のはコンピュータに対してだけでなくすべての電子機器で可能になるのだ。
  • 1999: すでに30社以上がJiniの採用を決めた。3Com、IBM、Canon、Computer Associates、Cisco、Kodak、Motorola, Nokia、Novell、およびSonyなどである。サンのサーバはいわばスイッチセンタとして機能し得ていると言える。
  • 1999: マクニーリCEO会長、Ed Zander COO社長体制。「サンはガンソン満タンにして業界の行くべき方向に沿ってハイウェイを走行するが如し」
  • 現実路線のEd Zander曰く「私は、MSで何が出来ないかではなく、サンに何が出来るを語りたい。私はサンが提供する価値について語りたいのだ。」
  • 2000/7/15 New York Times誌「家庭をスーパーコンピュータに変える一つのステップ」
  • 2000: "What can I .com for you?" ここでdot.comは、eSolutionを与える動詞である。
  • 著者は強調する。
    • Javaを巡る訴訟での成功およびAOL/Netscape、IBM、Oracle等との提携によってサンは中核会社となった。
    • 1980年代のサンの草創期はApolloやDECを打ち破るために誇大文言は不要だった。ただ同等以上の技術を安価に提供することを猛烈に実行しただけだったのだ。
    • 今日の役割もそう変わっていない。何を言うかではなく何をするかで勝負すべきなのだ。

>Top

<P.S.>:

  • 2000: "What can I .com for you?": Here "dot.com" is a verb, meaning to give eSolutions.
  • Jan. 23, 2001: SUN and MS compromised the dispute about Java license agreement in 1996: MS continues to ship MS Java products for 7 years, without using Java logo, subject to SUN's compatibility test and payment of $20M to SUN.

<追記>

  • 2000: "What can I .com for you?": ここでは、ドットコムを動詞として使い、あなたにeソリューションを提供するを意味する。
  • 2001/1/23: サンとMS社は1996年のJavaライセンス訴訟で和解した。その結果、MSは、今後7年間継続的にMSのJava製品出荷できる。但し、Javaのロゴ使用は認められない。またサンによるJava互換テストに合格すること、およびサンに2000万ドルを支払うことになった。

Glossary

>Top

<JAVA related Glossary>

  • Java: announced May 1995 and published Jan. 1996 by SUN; object-oriented programming language C++-. "Write once, run anywhere" language.
  • 100% Pure Java: a logo certified by '100% Pure Java Certification Program' promoted by SUN.
  • Java Applet: a small Java software; can be distributed via WWW with <applet> tag.
  • JavaBeans: Interface for a bigger applet to combine various small applets. (like OLE2.0 of MS)
  • JavaCard: IC card using Java; promoted by SUN and VISA as next generation of IC card.
  • Java Chip: Microprocessor with the instruction set to execute Java byte code; developed by Sun Microelectronics.
  • Java Foundation Class (JFC): API to develop GUI application to change look & feel, promoted by JavaSoft and Netscape.
  • JavaOne: Java developers' conference.
  • JavaOS: minimized OS easy to be embedded for appliances like PDS and appliances; picoJava, microJava, ultraJava.
  • Java RMI (Remote Method Invocation): API to call other remote Java machine. (like Remote procedure call)
  • JavaScript: a subset of Java; used together with HTML using <script> tag. (like Visual Basic Scripting Edition of MS)
  • JavaServer Pages: Java technology for server-side to add Java code dynamically. (like ASP of MS)
  • Java Virtual Machine: Virtual machine which can execute Java programs (byte code) compiled by Java compiler.
  • Jini: plug & play network interface installed Java object to connect appliances and peripherals, as the solution for ubiquitous computing.
  • JIT compiler (Just In Time compiler): faster compiler of Java intermediate byte code optimized to each OS; faster than Java interpreter
  • KVM: a small (40K byte) Java virtual machine for PDA and mobile.

<JAVA関連用語集>

  • Java:サンが1995年5月に発表、翌1月に配布したオブジェクト指向のプログラム言語。 C++-と言われる。「一度書けばどのOSでも動く言語」
  • 100% Pure Java:サンが推進する 「100% Pure Java Certification Program」の認定するロゴ。
  • Java Applet:Java言語で作成された小さなソフトウェアで、WWW 上で、<applet> タグで指定する。
  • JavaBeans:Javaアプレットを組み合わせて、更に大きなアプレットを作成するインターフェース(MSの OLE2.0に対応)
  • JavaCard:Javaで動作するICカード。サンとVISAとが次世代ICカードとして開発。
  • Java Chip:Javaのバイトコードを実行するマイクロプロセッサ。Sun Microelectronicsが開発。
  • Java Foundation Class (JFC):
    GUIアプリケーションをJavaで開発するためのAPIでJavaSoftとNetscapeが推進。
  • JavaOne: Java 開発者会議
  • JavaOS:PDAなど組み込み用のOS。
    picoJava、microJava、ultraJavaがある。
  • Java RMI (Remote Method Invocation): 別の遠隔のJavaマシンを呼び出すためのAPI。(Remote procedure callの機能)
  • JavaScript:Java言語のサブセット版で、HTML文書中に <script> タグを使って直接記述する。(MSのVisual Basic Scripting Editionに対応)
  • JavaServer Pages:サーバ側のJava技術で動的にJavaコードを追加できる。
    (MSのActive Serve Pagesに対応)
  • Java Virtual Machine:Javaコンパイラによって生成されたJavaプログラム(バイトコード)を実行できる仮想マシン
  • Jini:Javaプログラムを実装し、家電や附属機器などをネットワーク介してplug & playで接続するための通信手順。Ubiquitous computing(コンピュータの遍在)のソリューションを狙う。
  • JIT compiler (Just In Time compiler):各OS環境に合わせたBinary codeに一括変換することで、Javaインタープリータより高速に実行できるコンパイラ
  • KVM:PDAや携帯端末向けの小型で動く(40kバイト)Java仮想マシン

Golfing CEOs

>Top

<America's Golfing CEOs> The Top 200 ("GolfDigest" Mar. 2000: )

  • CEO handicap down, company stock up. sometimes, it even works in reverse.
    They say, the golf course serves not only as a retreat but as an extension of the office; a place where deals are done and strategic partnerships are formed.
  • SUN's Scott McNealy, 44, is again No.1, with a USGA Handicap Index of 3.3, who was former Harvard golf captain. "No way should I be No.1 after being trounced by Jack Weltch (GE CEO) not once by twice," McNealy says. "I just hope he waits long enough to retire so I can beat him." McNealy and Welch met via our 1998 ranking, with Welch winning the golf matches and McNealy getting a seat on the GE board of directors.

<米国企業CEOゴルフ番付>トップ200
(ゴルフダイジェスト誌 2000年3月号)

  • CEOのハンディキャップが下がると、その会社の株価が上がるか、時々は、その逆のこともある。CEO曰く、ゴルフコースは単に静養としてではなく、オフィスの延長でもある。取引が行われ戦略的提携がなされる場でもある。
  • サンのスコット・マクニーリ(44)は、USGA公式ハンディ3.3で、再び番付1位 となった。彼はハーバード大学ゴルフキャプテンでもあった。マクニーリ曰く「一度ならず二度までもGE社CEOジャック・ウエルチにひどく負けたので、自分がNo.1とはとても言えない。ただ、引退するまで長い時間待っていてくれれば、やっつけられるようになれると思うのが楽しみだ。」マクニーリとウエルチは98年にも番付に登場し、その年にはウエルチはゴルフの試合に勝ち、マクニーリはGEの社外取締役になった。
 
  • Golf Rankings: (CEO in US)
  • 1. Scott G. McNealy, Sun Microsystems 3.3
  • 2. Robert D. Walter, Cardinal Health 3.6
  • 3. Edward A. Blechschmidt, Olsten 3.9
  • 6. Paul B. Fireman, Reebock Int'l 5.1
  • 9. Charles R. Schwab, Charles Schwab 6.1
  • 16. John F. Welch Jr., General Electric 7.1
  • 18. Douglas A. Warner III, J.P. Morgan & Co. 7.4
  • 23. William T. Esrey, Sprint 7.8
  • 24. Don H. Davis Jr., Rockwell Int'l 7.9
  • 31. Louis V. Gerstner Jr., IBM 8.7
  • 36. Samuel Ginn, Airtouch Communications 9.5
  • 37. Christopher B. Galvin, Motorola 9.7
  • 48. John S. Reed, Citigroup 10.8
  • 50. C. Michael Armstrong, AT&T10.9
  • ..........

主なゴルフ番付(米国CEO編)

  • 1位:S.マクニーリ (SUN) 3.3
  • 16位:J.ウエルチ (GE) 7.1
  • 23位:W.エスレイ (Sprint) 7.8
  • 24位:D.デービス (Rocwell) 7.9
  • 31位:L.ガースナー(IBM) 8.7
  • 37位:C.ガルヴィン(Motorola) 9.7
  • 50位:C.アームストロング (AT&T) 10.9
  • .........

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |