スピードメータをつけてみました


視線移動を少なくするためにVSD-2をつけてみました。

配線にはIGN連動電源、アース、車速パルス、IGNコイル(エンジン回転数)の4本が必要で、 取説のとおりECUから取ることにしました。 EUCは助手席の足元にあるので、カーペットを捲るために まずは助手席側サイドシルプレートからはずす必要があります。
サイドシルプレートのはずし方は、赤丸部分のピンを抜いてから(もしかしたら車体内部に回りこんで いるところにもうひとつピンがあるかもしれません。自分のは最初のカーナビ取り付けのときに ショップにやられて現在穴があいているだけです..T_T)、反対側(助手席いすの脇付近)から真上に "ぱきっ"という感じで上に持ち上げてピン(2個?)からはずしてからから全体を手前に引き抜きます。
カーペットを捲るとECUを保護している鉄のプレートが見えます。青丸部分のケーブルの テーピングをはずしておいてから、赤丸部分のねじをすべてはずしてプレートを取ると....
ECUが顔を出します。このままでは配線しづらかったので、ついでにはずしちゃいました。
ECUを適当に手前に引き出しておいてから、付属のエレクトロタップでタッピングします。 が、ここで問題発生!取説の通りに配線したのですが、エンジン回転数表示がされない! そこで、もう一度よ〜く取説と実際を見比べてみるとコネクタの形状が微妙に違う〜!あやしい〜。 配線図でTACOの配線個所が1個右にずれているようだったので、 試しに配線しなおして見ると....今度はOK。ちゃんと回転表示されました....ほ:-)。
その後Defiにメールで確認しました。すると、取説の図は間違っているそうです。 正解URLを教えてもらったので、 早速確認すると取説の図とかなりちがう〜!!
で、次の週に早速配線をしなおしたのですが、今度は電源が入らない〜!! 結局、IGN,GNDは取説の図の通りに戻しました。再度 Defi に確認するつもりです(いいかげんにしてくれ〜)。 とりあえず問題ないように見える(笑い)現在の自分の接続ポイント
再度Defiにメールで確認しました。その結果、現在の自分の配線で間違いないということになりました。 早速 Defi のHP(上記の "正解URL" のページ)のほうも修正されたようです。やれやれ。
表示ユニットはとりあえずここにつけてあります。これから見やすいところを探りながら 場所決めをしていこうと考えています。
コントローラユニットは足元に。だんだん足元のスペースも狭くなってきました...^_^;
コンバイナフィルムはなるべく貼り付けたくなかったのですが、無くてもとりあえずこんな感じで見えます。
ただし、日差しの強い日は角度によって見にくくなります。それに数字部分だけでなく表示ユニット のケースが青色のため一緒にガラスに映りこみ、余計見づらくしています。そういえば、 レッドバージョンはケースの色が黒だったので、こちらのほうがお勧めかもしれません (もしかしたら見易さの点から改良されたのかも?)。現在、ケースを黒に塗り替えてしまおうかと考えています:-)

その後....

ガラスへの映り込み対策のためにケースを塗ってみました。そのためには表示ユニットの分解が必要ですが、 裏のねじ2本をはずせば簡単にばらせます。 そのときに、ルーバ(プラスチック板上のもの)には取り付ける方向がありますのではずすときに注意して覚えておきます。
ホームセンタでつや消しブラックのスプレーを買ってきて2度塗りしました。 そのときにLED表示のところは忘れずにマスキングしておきます。
再度組み立てるとこんな感じ。表示ユニット自体も以前より目立たなくなっていい感じ:-)
問題のガラスへの映りこみですが、断然見やすくなりました。 ダッシュボード同様にまったく目立たなくはなりませんが、ほとんど気にならなくなりました。 大成功:-)

その後(2002/2)
取替え後7ヶ月経過。全く問題なし。 すっかり慣れて純正のメータに目を落とすことがほとんど無くなった。 ただ、日中天気の良い日は光線の加減でやはり見にくくなる。 コンバイナフィルムを貼ろうかと何回か迷ったが今のところ踏みとどまっている。

取付、分解等は自己責任でお願いいたします。不具合がありましても一切保証できません。


戻る