マグニファイングアイピース DK-17M
D70やD50には付けられないのですが、アイピースアダプターを削る事で付けられるというのをネットで見つけ、
やっぱやるしかないでしょうということでやってみました。
削るのは、工作ヤスリと布ヤスリを使用して地道に削ってなんとか取り付ける事が出来ました。
で接眼目当てにはDK-2を付けました。
DK-17Mの取説にはDK-19と書いてあったのですが、
お店に置いてなかったのでDK-2にしちゃいました(^_^;)
付くから良いのだ!
でD50に取り付けたのがこちら↓
やはり1.2倍の効果は大きいです!ちょっと周辺がケアレますが・・・
ホントは加工しなくてもMEA-17Mというのが2005/9/1に発売されるわけですが、
結構出っ張ってしまうので、やはりこのくらいが丁度良いかと!
2005/12/22
このDK-17MはD50に付けられるイコールD200にも付けられるわけで、
まぁ今のところ必要ないけどマクロ撮影時に使うという事も出来ますねぇ~
接眼目当て F-601・F-401X
D70標準装備のDK-16は見にくい取れやすいということで
F-601・F-401X用のモノをつけました。取れやすさはどうかなぁ~という感じです。
見やすさでは、おいらはメガネを掛けているので余計に見にくいわけですが、
ここまで広くそして柔らかいものならメガネを掛けていても少しは明かりを遮れるので結構良い感じです。
2005/12/22
え~D70は売り払ってしまいましたが、この接眼目当てですが、なかなか良い為、
D200に付けました。
D200にもともと付いているモノよりも光が遮られるので見やすいです!
2008/12/2
D300を購入したのでやっぱりこれを付けてみたらこの方が見やすいので常用w