DMC-FZ1
●高画質・高速レスポンスを実現する「ヴィーナスエンジン」
レンズを通りCCDが受け止めた光や色を、美しく描き出す新開発LSI「ヴィーナスエンジン」を搭載。
光学12倍の望遠の世界をも、きめ細かく色鮮やかに表現します。
また、画像処理の高速化によって、シャッターチャンスに強い高速レスポンスを実現。
4コマ/秒、最大7コマ(スタンダード)または4コマ(ファイン)の高速連写もできます。
●手ぶれを防ぐMEGA OIS搭載(光学式手ぶれ補正)
12倍のような望遠時の手持ち撮影は、手ぶれを起こしやすく失敗しがちです。
FZ1は、MEGA OISを採用することでこの問題を解決しました。
ジャイロセンサーが検知した手ぶれを、レンズを動かして補正する光学式の手ぶれ補正で、
画質の劣化がなく、ライカレンズ本来の鮮やかな描写性能を損ないません。
シャッタースピードが遅くなりがちな室内撮影でも効果を発揮します。
●速いシャッタースピードと美しいボケ味を演出する明るいレンズ
光学12倍ズームでF2.8の明るさは、動きのある被写体をぴたっと撮れる速いシャッターが切れることがメリット。
また、大口径を活かして背景を美しくボカす表現も可能。
撮りたい対象だけをくっきりと浮かびあがらせることができます。
●チャンスを逃さず速写できるコンティニュアスAF
カメラの動きに合わせて自動でピントを追いかけるコンティニュアスAF(AF連続動作)や、
置きピンに便利なフォーカスボタンによるAF駆動を選択できるFZ1。
合焦までのタイムラグを短縮し、シャッターチャンスをモノにできます。
◎USB DIRECT-PRINT 対応
◎Print Image Matching II 対応
◎Exif Print対応
フジからパナに!最初200万画素というところで悩んだのですが
購入して使ってみると意外に良い!
連写が出来るところも素晴らしい!!!
光学での12倍ズームはとても役立ちます。
最近ではやはり200万画素の荒さが気になりだして困ったものです・・・
製品スペック | |||
レンズ | 構成 | ライカDC VARIO-ELMARITレンズ8群13枚(非球面レンズ3枚) | |
光学ズーム | 12倍 | ||
デジタルズーム | 単写時最大3倍 連写時最大2倍 バリアブルデジタルズーム (光学ズームと合わせて単写時最大36倍 連写時最大24倍) |
||
開放絞り値 | 全域F2.8 | ||
焦点距離 | f =4.6~55.2mm(35mm判換算 35~420mm相当) | ||
撮影可能範囲 | 通常:ワイド端30cm/テレ端120cm~∞、 マクロ/かんたんモード時:ワイド端5cm/テレ端120cm~∞ |
||
コンバージョンレンズ対応 | (NDフィルター、MCプロテクターのみ) | ||
カメラ有効画素数 | 200万画素 | ||
撮像素子 | 1/3.2型、総画素数211万画素、原色フィルター | ||
フォーカス | フォーカスモード | 通常/マクロ(モードダイヤル)、ノーマル/スポットAF(スポットモード)切換え | |
記録 | ISO感度 | オート/50/100/200/400 | |
ホワイトバランス | オート/晴天/曇り/白熱灯/セットモード | ||
露出 | プログラムAE | ||
撮影モード | 通常撮影/かんたん/マクロ/ポートレート/スポーツ/流し撮り/夜景ポートレート/動画 | ||
露出補正 | 1/3EVステップ、±2EV | ||
オートブラケット | 3枚 1/3~1 EVステップ | ||
測光方式 | インテリジェント評価測光/スポット測光(スポットモード時) | ||
シャッタースピード | 8~1/2000秒 | ||
セルフタイマー | 10秒/2秒 | ||
オートレビュー | ○(1秒/3秒) | ||
レビュー | ○(4倍/8倍 拡大表示可能) | ||
クイック削除 | ○ | ||
画質調整 | ナチュラル/標準/ヴィヴィッド | ||
画像ファイル 形式 |
静止画 | JPEG(DCF/Exif2.2準拠)、DPOF対応 | |
音声付き静止画 | JPEG(DCF/Exif2.2準拠)+QuickTime | ||
動画 | QuickTime Motion JPEG | ||
記録画素数(静止画) | 1600×1200画素、1280×960画素、640×480画素
※かんたんモード時はクオリティとセットで切換え (引き伸ばし、サービス版、インターネット) |
||
画質モード | ファイン/スタンダード | ||
動画撮影 | 320×240画素、10コマ/秒、 音声付動画:連続記録時間はメモリーカード容量に依存 |
||
連写撮影 | 全ての記録画素数で4コマ/秒、 最大7コマ(スタンダード)/4コマ(ファイン) |
||
音声付き静止画撮影 | 5秒 | ||
アフレコ | 最大10秒 | ||
フラッシュ | 発光モード | オート/赤目軽減オート/強制発光/赤目軽減スローシンクロ/発光禁止 | |
フラッシュ撮影範囲 | 0.3~2.1m(広角側)、1.2~2.1m(望遠側) | ||
ファインダー | 電子ファインダー 視度調整付き(-4~+4dioptor)、視野率100% | ||
液晶モニター | 1.5型 11.4万画素 低温ポリシリコンTFT液晶(視野率100%) | ||
再生 | 再生モード | 9画面再生、ズーム再生(最大16倍)、音声付静止画再生、音声付動画再生、 DPOF設定、プロテクト設定、スライドショー(SDスライドショー対応)、リサイズ、トリミング、 撮影情報表示、SD携帯メール添付用画像作成(320×240画素へのリサイズ)、 携帯電話(au/Tu-Ka)・feel H”・H”画像転送 |
|
削除 | 1枚削除/全画像削除/複数削除 | ||
記録メディア | SDメモリーカード、マルチメディアカード | ||
インターフェース | DC入力、A/V出力(NTSC/PAL)、USB、シリアル(携帯電話接続用) | ||
電源 | リチウムイオンバッテリーパック(付属、7.2V、680mAh)、 バッテリーチャージャー/ACアダプター(付属、100~240V対応) |
||
電池寿命 | 液晶モニター撮影時:約100分/200枚 ファインダー撮影時:約120分/240枚 ※30秒毎に1枚撮影、2回に1回フラッシュフル発光、25℃ |
||
外形寸法 | 幅 約114.0×高さ 約70.3×奥行 約83.3mm(突起部を除く) | ||
質量 | 約318g(本体)/約350g(メモリーカード、電池含む) | ||
付属ソフト | SD Viewer for DSC、PictureStageイメージアップローダー、 ArcSoft PhotoBase、ArcSoft PhotoImpression、ArcSoft Panorama Maker、 ArcSoft PhotoPrinter、USBドライバー |