お知らせ*2019年夏季ツアーより弊社ホームページが変わります。
➡ 自然ガイド 知床ころぽっくる【新ホームページ】
※ どうぞ、新しいホームページでも知床の自然体験の窓口にして頂けますと幸いです(^^)
************************************
♪♪♪ ゆっくり歩くからこそ見えてくる、楽しい体験や素敵な風景もきっとあるはずです。
自然ガイドと散策して、普段はココロの奥にしまっているワクワクを探しにいきませんか?
************************************
気温も森の様子も日々変わり続ける季節。
それでも、4月はまだ雪が残り、5月でも年に何度か雪が降ります。天候によって体感温度が毎日違いますので、6月でもフリースがあると安心かもしれません。野鳥観察にも、木々の葉が小さい春から初夏が良いですよ。
羅臼岳の残雪は8月初旬までありますが、新緑だった森が深緑になるのは駆け足のように!
もちろん、夏は知床だって暑くて、特にウトロ側では気温が30℃を超える日もあります。
ただ、天候によっては15℃くらいの日もありますから、上着と長袖・長ズボンは必須。
紅葉・黄葉の本番は10月上旬頃。空気がしだいに澄んでくるので、その夜空も素敵です。
一方で、冷たい風が吹き、気温も下がってきますので、もちろん散策にむいた上着に、薄い手袋とフリースは荷物に含めましょう。
紅葉・黄葉の見頃、まめに情報をチェック!
知床の冬といえば...流氷と白銀の森!
例年は1月の終わりに流氷初日、2月上旬には接岸して冬のシーズンが本番をむかえます。
基本的に最高気温でも氷点下ですから、散策の服装はスキーウェアやニット帽、手袋。
また、重ね着で体温調節に心がけましょう。