<ポケモンについてアレコレ>
************************************************************
************************************************************
<ものひろいの特性について>
************************************************************
ジグザグマ、パチリス、エイパム、マッスグマ(前作から転送)
ジグザグマがマッスグマに進化すると特性が変わるという情報あり
なおLv.50以上で光,闇の石を拾うことがある。
************************************************************
<タマゴを産まない新ポケモン>
************************************************************
未確認:ウソハチ・マネネ・ゴンベ・タマンタ
確認済:ピンプク・リオル・そのほか伝説ポケモン
************************************************************
<すごいつりざお>
************************************************************
※どこも確率は低め。出現率は多くて30%、低くて5%。約1/2の確率でギャラドス
カンナギタウン | ヘイガニ、シザリガー |
ミオシティ | ヒトデマン |
ナギサシティ | ヒトデマン |
サファリゾーン | キバニア |
谷間の発電所 | シェルダー |
鋼鉄島の周りの海 | ハリーセン |
テンガン山上層 滝のあるエリア | ミニリュウ、ハクリュー |
205番(下) | シェルダー |
213番道路 | サメハダー |
220番水道 | チョンチー、ランターン |
221番道路 | パールル |
223番水道 | ホエルコ、ホエルオー |
224番道路 | ラブカス |
225番道路 | ニョロゾ(ニョロモ) |
226番水道 | シードラ(タッツー)、ジーランス |
************************************************************
<今回の色違いポケモン>
************************************************************
出現時 輪のような白い光の後に青っぽい小さな光が出る
金銀の見た目にアドバンスの音、といった感じ
従来通り、戦闘アニメOFFにしていても光る安心設計
ステータス画面 ポケモンの右上に赤い★が付く
図鑑ナンバー(種族名の上)が赤に
出現率1/8192(アドバンスと同様)
ポケトレで強く光った草むらには100%出現
************************************************************
<ミノムッチのミノ>
************************************************************
ミノムッチが手持ちにいるときに、最後に戦闘した場所によってミノが変化する。
(一度でも戦闘に参加すれば変化)
また、♀の場合ミノマダムに進化する時につけていたミノで2つ目のタイプが変化する。
進化してからはミノが変化しなくなるので注意。
ミノの種類 | 戦闘場所 | ミノマダムのタイプ |
---|---|---|
くさきのミノ | 草むら | くさ |
すなちのミノ | 洞窟(砂浜等も含む) | じめん |
ゴミのミノ | 室内(森のようかん、ロストタワー、してんのう等) | はがね |