怪獣大決戦ヤンガリー 新宿東映パラス2 2001.11.23

特撮が日本版エンディングテーマを担当した映画「怪獣大決戦ヤンガリー」、
12月に見に行こうと思っていたら、なんと11月23日で終了!!慌てて見に行きました。
運良くチケットをフロムAの懸賞で手に入れておりました。最終日ということで、混むかなぁと
思って早めに行こう!と思っていたのに、映画館に着いたのは上映時間15分くらい前。
しかし、映画館の周りはがらりとしていて「??」な様子。しかもダフ屋のおじさん(?)が一人
「ヤンガリー見ない?これは凄い映画だよ、面白かったよ」と言って薦めていました(笑)。
先にCD-ROM付サクラ大戦劇場版特別鑑賞券を購入。売り切れてなくてよかった。

いざ!中へ入るともぎりのお兄さんが「いらっしゃいませ~。ここでチケットお切りします」と。
この映画館は初めて行ったのですが、年季の入った所のようで、うむむ!と思わされ。
「 物販~~!」と見に行くと、ポスター2種類にTシャツなどがありました。パンフ見たけど、
全然特撮には触れていなくて、最後の方に「エンディングテーマ 特撮」という文字はありました。
なので、何も買わず。
Agitatorが手前に立てかけておいてあり、「サントラ ¥3059」と蛍光黄色のカードに手書きで
かいてありました。サントラですか?!いいのかそれ?!

客席へ向かうと、なんと人が3人くらいしかいない!!「ええ?!」と思いつつも、「う~ん、2週間
そこらで終わってしまうのも無理ないかぁ」と妙に納得。ヤンガリーが繰り返し流れていました。
それからしばらくして上映時間も近づいてきたのでぱらぱら人が入ってきて、数えてみたら25人!
(自分含む)。全員特撮ファンってわけでもないだろうなぁ・・・。一体どうしてこの映画を見ようと
思ったのか、聞いてみたいところでした。学校のチャイムがなって、上映の始まり。予告編が流れて、
サクラ大戦もやってたので注目。というか、同時上映のあずまんが大王の方が気になります。

なんの前フリもなくヤンガリーの始まり。ここからはネタバレなので、まだ見てない人は読まないように。
映画見てない方は、ビデオででも見るべきですよ!!「なるほど~!」とすっきりします。
怪獣映画って、まともに見たのは初めて。特撮が曲やってなかったら見ることもなかったろうに。
おかげさまで楽しいおもいができました。ヤンガリーはスタッフロールでずっと流れました。
ちゃんと歌付きでした。最終的にお客さんは40人くらいはいた模様。
以下、歌詞と映画の内容を照らし合わせておきます。

「見つけた化石はほじくるな~」
ヤンガリーの化石を発掘したばっかりに、数億年(何億か忘れた)前に眠ったヤンガリーが
甦ってしまいます。都市はめちゃくちゃです。

「私の妻のように恐ろしい~」
この映画で一番の爆笑シーン。ヤンガリーがサソリゲス(敵の怪獣)に攻撃されている場面で
偉い軍人さんが発した一言です。まんまの字幕が出ました。他にうまい翻訳はできなかったの??
でも、後で何て訳そうかと考えたけど、思いつかなかったな。

「ミサイルしゃがんでよけちまえ~」
ヤンガリーに向かって打てども打てどもミサイルは避けられ、外れたミサイルはビルを破壊。

「危なくなったら消えちまえ~」
誰のことでしょう?みんな逃げてたので、よくわかりません。あのメガネのことかしら。
(以下加筆)
と思ったら、あとで考えたらあれですよ、ヤンガリーが攻撃されてたら
宇宙人がヤンガリーを消してしまうの。額のあれに気づかれた!とか云うやつ。


「子供のバスなら大丈夫だ~」
子供の乗ったバスはヤンガリーの火炎放射をすんでのところでかわして危機一髪!
子供たち大喜び。

「おじけづくなら出てくるな~」
特別部隊T(なんだっけ)出動が発令!輸送機の中で士気を高めているところ、
一人が「自信がないので帰らせて!」と言い出す。輸送機に乗る前にお願いします!

「ロケットしょったら出撃だ~」
は、背中にジェットエンジンを背負って輸送機から飛び立つ!
ヘルメットのみでジェットスピードで飛びながら攻撃。顎の辺りは肌が出てますが、大丈夫?



おしまい

戻る