特撮 特撮の紅白をぶっとばせ!
(注)本文は、記憶を辿りつつ、覚えてることからつらつら書いてますので、
事実とは異なることが大いにあります。その辺をご理解の上お読みくださいませ。
大槻 奈良崎 三柴 その他 お客様 曲 の色でお送りします。
17時くらい、客電が消える。エディ登場。しばしピアノの時間。その後、リョウさん、有松さん、ナッキー登場。エディは白のスーツでした。ナッキーはいつもの羽はつけてなくて、ベージュ系のセーターでした。そして、大槻さん登場。帽子なし。服は、うーん忘れた。特撮のテーマ。
間奏途中でMC。
「イエェェェイ!2000年年越・・・わぁぁぁ!」「2000年もおしまいだぁ!!」「いぇー」
「何が紅白歌合戦だバカヤロウ、えぇ?!」「いえー」
「今日は、紅白をぶっ潰せ!」「いぇー」
「と思ったらよ、紅白って7時半くらいからなんだよな。」「このライブが終わってからで、十分我々は、紅白が見れるぜー!」「いぇー」
「個人的にはAIKOが見たい俺は」「(笑)」「ロック系は誰か出るのか?アンジーとか出ないのか?」「(笑)」「水戸さん出ない、XYZとか出ないのか?」「(笑)」
「出ないのか、おい。来年は、今年はよ、紅白をぶっ潰す俺たちだがよ、来年は俺たちはよ!俺たち特撮が、紅白歌合戦だ!」「いぇー」
「紅白のリハーサルはよ、新人は、午前中からなんだよ!」「いぇー」
「フー!」「レピッシュは出てないのか?カブキロックスは?カブキは出てるだろ!出てないのか?時代は変わったぜー!ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!」「(応答)」
「BAKUは出てるか?ヘーイヘイヘイ(笑)」「今年は1989年じゃないのか?違うのか、あーそうかそうか。」「へーイ!」「(応答)」が、2,3回続き。「特撮!特撮!」「(特撮コール)」「あれ?なんかリズム違うか、どういうんだっけ?」「特撮!特撮!」「(特撮コール)」
「1,2,1,2,3,4」特撮のテーマ続き。続いて身代わりマリー。エディの展覧会の絵が始まる。ナッキーとか指揮者っぽく腕をふります。「このフレーズは!」マタンゴ。「マタンゴだぁ!」続いて愛の木星。爆弾ピエロ。間奏途中で伴奏も消えてまたまたMC。普通なら「しまった、爆弾ピエロが・・・」と続くはずですが。
「しまった、今年ももう終わりだ!どうすんだよ、紅白録画してくんの忘れたよ。でもよ、ライブ終わって家に帰って十分見れるんだよ、潰し様がないんだよ。おいお前等今年はどうだったんだ、エ?!」返答に困る観客(笑)「なんかいい事あった奴いるか?」「どうせ米粒くらいのいい事なんじゃねぇか?大していいことじゃないんだよ。だがよ、おまえたちの人生に、今年も年末までカミカミだ(笑)。」「いぇー」ほのぼの口調に戻って「来年はぁ、ロマンポルシェみたいに活舌。」「(笑)」「すごいよな。東京特許きょきゃきょく(言えてない)みたいのやってんのかな?」「(笑)」「ガスバクバク・・・。おいお前等元気か!!」「いぇー」「まーた男が増えてんじゃねぇのか?どうなんだおい!」「(笑)」「また男が(笑)またハンソッキュに似た」「(笑)」「みんなあのシュリとかに出てるような・・・なんでみんなXのトシがノーメイクみたいな顔してるんだろ、なーんでだろ。」「(笑)」「なーんの共通点、みんな北朝鮮から来たとか」「(笑)」「引田天巧関係とかそういうんじゃないよね」「(笑)」「なんだよなー、みんな眉毛太いよなー。」「(笑)」「女性はどうだ、え?」「はーい」「女性イェー、女イェー!!」「いぇー」「まだまだイケるな。(満足げ)」「(笑)」「OK、2000年も今年も終わり。今年は個人的には嫁がもらえなかったぜ、イエー!」「イエー」「もういい気がするけどねー、嫁いなくてもねー。この中で、嫁になりたいって人いるの?」「はーい」「介護の問題とか考えてんの?」「(笑)」「大変なんだぞ、老人介護は、嫁姑だって大変だぞ。あと、まいいや、やめとこ」「(笑)」「うちの嫁になったら領収書を必ず取ってこなきゃいけないの大変だぞ」「(笑)」「おいお前等、俺たちは感動を共有しねぇか?」「いえー」「よーし、昨日は九死に一生スペシャル見た奴いるか?」「(笑)」「フー!見たよな俺たちは!」「いえー」「見たよな俺たちは!おばあさんが缶みかん開けるの見たよな!」「いえー」「見たよな!一生一度のトラウマ映像だよな!あと土石流に流されたおじいさんが、泥でここまでうまって「おおお」見たよなー!見てないのかー!!」「いえー」「入手しろ!ビデオ入手しろ!」「(笑)」「いや俺ね、ライブの途中になんだけどね、あんなのすごいと思うよ。おばあさんが・・・曲の途中じゃないかよく考えたら」「(笑)」「しまった!まだ曲の途中じゃないか!」「イエー!」「で77歳のおばあさんが」「(笑)」ここで膝の骨を折ったおばあさんがこたつに入ったまま11日間取り残された話が続きます。省略しますよ(笑)。すごいお話でした。私もちらっとみたけど、あまりの怖い映像に見るのやめちゃったのよね。見ておくんだった!オーケンと時間を共有できたのにな。話してるうちにナッキーとかリョウさんのとこで座って休んでるし(笑)ナッキー探すオーケン。「あれ?いねぇな。ねぇ見た?九死に。リョウちゃんみた?怖かったよなー。って曲の途中じゃねぇか。そんなことはどうでもいいぜおい!2000年今年も終わりだ!みた奴も見なかったやつも終わりだ、それでいいのか、え?」シーンとする中、「おばあさんがね。」と友達に説明してる声が聞こえる。「(笑)」「頼むから流れを止めるようなこと止めてよ(笑)やりにくいからむちゃくちゃ。」「いいと思うのか!!俺たち何かやり残してるんじゃねぇか?」「いろいろあるぜ特撮、デビュー今年だ特撮。まだ新人だ!」「いえー」「俺の青写真じゃよ、ここは日本青年館だったんだ」「(笑)」「今時日本青年館ってのがいいだろ?なんか夢があるだろ?「特撮がんばったよ、お前達もよく応援してくれたよ。」」拍手起こる。「これくらいでいいんじゃないか?いやだめだ(笑)」「(笑)」「もう満足じゃないか?そうじゃねぇだろ。おい。河村隆一さんは、ソロライブを武道館でやられてだな、曲があんまりないから前半は河村隆一さんがシャドーボクシングをして」「(笑)」「映像が武道館に流れたんだ」「(笑)」「おい、特撮もそれくらいやるぜ!」「いえー」「1月27日ON
AIR EAST来てみろ、前半は俺がずっとシャドーボクシング(笑)」「(笑)いえー」「見たくねぇか?」「いえー」「その後エディがこう鉄法をしてる(笑)」「(笑)」「見たくねぇか!!」「みたーい」「俺はみたくない。」(ぴしゃりと言い放つ(笑))「そんなことよりも!今日このライブを死ぬ程盛り上げたいんだ、いいか。最初に言っておく。今日はあまりMCはしない」「(笑)」「フー。もう十二分にしてんじゃねぇかってなぁ。UNAシックス(なんたら。よくわかんないー)正体わかってんじゃねぇかみたいな。曲優先だ、いいな!」「いえー」「曲優先だ、何だ曲優先て。歌ばっかり歌うのね(笑)。うわー」「このライブを盛り上げるために必要なものは何かと問うならば。」「問うならばー」(3回くらい)「今年も飲むぜビールまたよー。」「いえー」「今年も飲んだ、来年も飲むぜ!」「いえー」「尿酸が増えるらしいけどよ、死ぬまで飲んでやるぜ。どうなのよ、宇津救命丸、よくわかんない(笑)かーさんがーよなべぇぇぇぇ(オペラ調)」「OK!特撮のレコード会社どこだか知ってるか?ナゴム、いや違う、徳間だ!徳間と言えば誰だか知ってるか?特撮のA&R!そいつの名前は三橋っていうんだよ。下の名前はあ・た・る!!」(あたるコール)「(思い出したように)昨日、昨日爆風スランプテレビ出てたの?ドラムポンプさんだった?ほぉー、あ・た・る!!」(あたるコール)「早く出てこいよ」「まいど」ジェロニモっぽい格好で登場。「あたる、最近ステージ上で独り言多いんだけど(笑)なんか脇でぶつぶつ・・・。三橋さん、特撮のA&Rとして、来年の特撮どうすんだえ?」「とりあえずライブビデオ出します」「いえー」「1月27日に撮るんでみんな来てねぇ」「今ので来る気になったか?!」「いえー」「その、ライブの心得とかないんですか?」「歌詞間違えないでくださいね」「いえー」「俺の、吐いた言葉が言霊なんだよ!!」「(笑)」「間違えても俺の言った言葉が歌詞になるんだよ!」「例えば!ジェロニモをなんか「チョロニモ」とか言ったら、「戦え、チョロニモ・・・」チョロニモなんだよ!」「(笑)」「それでいいじゃないのよ!」「一回しか撮らないから困っちゃうんだよ」「そんなん後から乗せ返ればいいじゃん」「いいの?そういうの。」「いいよ、俺。DVD出るの?」「DVDも出マース」「おおー」「持ってねぇくせによぉ、フー!」「(笑)」「あ、今時みんな持ってるの?」(持ってると持ってないの声が)「ここで特撮ファンのプアー、リッチの差が出ちまったなぁ。いいよ、早くやろうよ、曲の途中なんだからさぁ。」「(笑)」三橋さんにオーケンがビール注ぐ。「じゃあまず三橋さんから。きょーぉのお酒が飲めるのは」「三橋さんのお陰です。一気!一気!」「俺ね、特撮作ったときね、もっと殺気溢れる感じでね」「(笑)」「どんどん曲だけ行って、って考えてたんだよ。それがさぁ、ほのぼのムードみたいにさしたのはあなたよ?!」「(笑)」「そうなの?」三橋さんがオーケンにビール注ぐ。「きょーぉのお酒が飲めるのは」「大槻さんのお陰です。一気!一気!」ちょっと残す(笑)。「来年35歳なんで。一気!」頑張って飲む。「じゃ、帰りまーす」「(笑)」「ふぁー。えー、人は戦いを止めた時」「(笑)」「「バカヤロー!!」、といいたくなるような2000年ではございますが、私も個人的に申しますれば、来年で35になります。いえー。」拍手。「はぁー35かぁ。・・・しまった!曲の途中だ!」「(笑)」「爆弾ピエロが踊りだすぞ!」爆弾ピエロ続き(笑)。続いてピアノデスピアノのドラムが始まる。
「後僅かで2001年だ!スタンリーキューブリックが映画に描いた2001年だ!ファイト!ネバギバ!」(ピアノデスピアノのコール)「お前達は何かやり残してるんじゃないか?お前達は、全ての、煩悩を吐き出していないと言うことだ!!」「それを、吐き出して、燃焼してしまいたいかと、問うならば!」「問うならば!」「吐き出したいですよね!」「いえー」「ファイト!ネバギバ!」(応答)オーケンがリョウさんの所に行って、一緒に「ファイト」を言ってもらう。曲終わって。
「どうもありがとー!」「いえー」「えー、キーボード三柴理。えー、ヌイグルマーツアーをやってくれている、高橋竜!」「こんばんはぁ!」「ベース、有松博!」「えー、後輩が衣装持って走ってきた」「(笑)」「さすがだよね。「有松君着替えないの?」「いや、後輩が衣装持ってくるんすよ」かっこいいな。今後輩っていないけどね。」「(笑)」「いるの?いっぱいいるの?俺後輩いねーなぁ。おい、俺の後輩にならないか?」「(笑)いえー」「(笑)みーやーこのーせいほおーく」(早稲田大学校歌(笑))「わせだーの、となりー、高田、高田。」「(笑)」「高だぁぁぁぁ(オペラ調)(笑)」「ギター奈良崎―!」「おはようございます、おはようございまぁーす」「おい、おまえ達、とってもいいじゃないか今日は。なんかいいな。やっぱりことの年末のこのくそが・・・(かむ)」「(笑)」「この師走のくそがぶりぶり・・・(笑)河村隆一くんとか急にトチ狂って「くそが・・・」」「(笑)」「シュッシュ(シャドーボクシング)」「(笑)」「(笑)この師走のくそ、忙しい時に、来てくれてありがとう!」「いえー」「じゃあこれから俺のシャドーボクシングの映像が」「(笑)」「フー。今日は俺喋んねぇよ」「(笑)」「いや、もう喋らない。いや俺は決めたんだ、MC無くしてぽんぽん曲行くぞ!」「それがどうだい、お前達の熱気に押されてつい・・・」「(笑)」「つい喋ってるじゃないか!ばかー!」「(笑)」「いいぞ、お前達。今日も眼鏡が多い、いぇい。」「いえー」「フー、眼鏡はいい。俺たちみんなで、眼鏡塚を作らねぇか?」「(笑)」「ちょっと今おかしかったね(笑)眼鏡塚。特撮献上とかって(笑)いやいろんな塚があるの知ってる?貝塚ってあるけど、記念塔?眼鏡塚もあれば、ウナギ塚ってあるの」「ほぉー」「ほんとほんとお岩さんとかのね。勉強になるだろ(笑)今年はいろいろあったな!特撮デビューしたぜ、いえー!」「いえー」「まだ新人だよ?今年他にどんなバンドがデビューした?あ、POLICIXと同期か。」「(笑)」「そうか。林君と同期か。せめて後輩にしたかったな」「(笑)」「OK。来年の特撮楽しみにしてろよ。すごいぞ!空中分解いやいや(笑)」「(笑)」「しないしない(笑)。エディ、来年の特撮どうしようか」「私は、いやこんにちは!」「いえー」「えーわたくしは、今年ほんとに死ぬ気でピアノを弾いてまいりました!」「いえー」「来年は新世紀ということでございますが、私はピアノ以外に得意なものがないので、ほんとにピアノに命を掛けて、死ぬ気で!弾いていきたいと思います、よろしくお願いします!!」「いえー」「エディ、エディ!」(エディコール)「エディピアノ以外に得意なもの、絵とか得意じゃん。」「幼稚園の時にお絵かき教室通ってたんですけど、そこでウンコ漏らしちゃって、それを忘れちゃって、お絵かき教室の人に「おならしたんじゃなーい?」とか言われて、俺も「ほんと、くさぁい」とか言ってて、そのまま家まで帰って、おもちゃで遊んでたら、ぽろぽろズボンの(笑)出てくるって嫌な思い出があって、それから絵は描きません!」「(笑)」「物は考え様だね。ナッキーはどうしようか。紅白出たい?」「あ、紅白出たいですー。親不孝者なんで」「紅白ねぇー」「あの、三柴さんはピアノもかなり凄いですけど、あのー」(両親指を立てて押すポーズをして、思い出せない感じ)「がんばれー」「指圧!指圧もかなり素晴らしい。僕はツアー中にかなりお世話になりました。日本一の指圧師」「いえー」「ありがとうございました。後半もよろしくお願いします」「事務所の佐々木さんもうまいよな。言っても分かんない話題だけど。こないだ庵野秀明監督と池袋の文芸座ってとこでトークイベントやったんだけど、そしたらさお客さんがさ「俺は映画見にきたのに何喋ってんだ!」って怒り出しちゃってさ。」「(笑)」「ほんと、映画館は映画見る所じゃない?それをだらだら喋ってたらそりゃ怒るよ。だからライブに於いても」「(笑)」「ライブを中心とした特撮ってのを考えてるんだよね。俺が喋ってる間も音楽流して」「(笑)」「宇多田ヒカルのライブビデオ買ったんだ俺。AIKOに続いて。そしたらヒッキーが喋ってる後ろで「すちゃっちゃー」ってずっとねぇ、鳴ってるの」(有松さんが「スッチャー・・・」ってドラム鳴らす。)「お、今鳴ったなぁ。おい、ナゴンでんじゃねぇのか?いつ俺が和ました?俺がナゴムレコードだからってそう思ってるのか?そんな訳にはいかねぇぞ!のってけのってけ!」「いえー」「のってけラジオって誰やってるんだっけ?」「のってけお前等!乗り収めだ!怖いぞこのやろー」「先日池袋の文芸座で怒られた俺だが」「(笑)」「そんな俺に、そこら辺歩いていたら猫がいたんだ」「おぉー」「ヒッキーのMCみたいでしょ」「(笑)」「猫かと思ったら猫じゃなかったんだ、何だと思う?」「犬」「適度なボケを・・・(笑)何だったと思う?パンだったんだよ。ケテルビー!」ケテルビー。
「どうもありがとー!!いえぇぇぇ!」続いてゼルダ・フィッツジェラルド。生で聴くの初めてですよ。きゃぁぁぁ!オーケンかっこいい!!!(壊れる私)。ここから「うっとりタイム」に入ります。バラード続きです。オーケンがマイクスタンドを真ん中に立てました。オーケンがステージから消えてこれは?と思ったら。アザナエル。ナッキーが前奏中歌うの歌わないのって裾と話してます。ナッキーが真ん中出てきていよいよ歌うのかと思ったら、オーケンが飛び出してきて歌い始めました。いやー最後まで迷ってた感じですね。よく間に合いました。オーケンのアザナエルも初めてだったので、これまたうっとりして聴きました。続いて、リョウさんが真ん中出てきて「大晦日なんで一曲歌います」13階の女。リョウさんもいい声してますねー。それからテレパシー。これでもか、これでもかとバラードが続きます・・・。もうメロメロですよ(はふー)。それで、オーケンがブースカを取り出し背負います。「いえー」ここからいつものオーケン腹話術が始まります。あまり覚えてないので断片的に。「21世紀はいっこく堂と対バンだぁ!」「(笑)」ナッキーがブースカの帽子を直してあげます。目が隠れてしまってるので。「うわー、目が見えないよぉ。」「ナッキー!どういうことだよ。ナッキーのアザナエル楽しみにしてたのに!」「(笑)あまりにリハーサルとおんなじなんで・・・。じゃあキャラメル歌います。デスメタル出身なところを見せます。」キャラメル。文豪ボースカ、バーバレラ、ジェロニモ、アベルカインと続きます。曲順バラバラです、多分(笑)。あと何かやったかしら・・・。途中、メンバー全員前に出て「えーメンバー全員で歌います(笑)。前にやったなー。」ブースカ時計を取り出して、23時59分に進める。目覚ましを0時にセットします。「あと10秒で21世紀だー」と、有松さんの持ってた方の時計が鳴り出します(笑)「ラーメン頂戴。30杯でいいからぁ」ちょっと早かったのですね。「気を取り直して5,4,3,2,1ハッピーニューイヤー!!」有松さんは時計お気に入りのご様子。マイクで音を聞かせたりしてます。「1月27日ON AIR EASTお前等来るよなー!」ごめんなさぁい、その日は・・・。ああ、でも行ってしまおうかしら。過密スケジュールになりそうだわ(笑)。
そんな感じで20世紀最後の特撮でした。終わったの19時過ぎ。早い!バーの方に行ったら、有松さんが普通にテーブルに座ってお友達と談笑してました。あまりに普通すぎて声も掛けられません。あたるも出てきてましたよ(笑)。20時半くらいまで出待ちしてみたんだけど、オーケン現れず(泣)。その後出てきたのかしら・・・。なんか、場所が場所だけに、あまり待つのも嫌なので帰ってしまいました。変な外国の方に「ノミニイキマセンカ?」とか言われる始末(-_-)。ちょっぴり心残りな20世紀になりました。以上。