特撮 THE FINAL OF 2001 ~第2部~ 新宿ロフト
大槻 その他その他その他 お客様 曲 の色でお送りします。
今回のチケット、ぴあで電話予約しようと思ったら、全然繋がらずに取れなかったので、会場販売で
取ったんです。なんと番号が2141番とかで、なんだそれー!と思ってました。
ロフトって2千人も入らないでしょ??
カウントダウンって行くのは始めてで、ドキドキしながら夜の歌舞伎町へ。
早めに会場へ行くも、「この辺溜まっちゃダメ!」と言われ、おろおろ。怖い人いるよー。
開場時間。10番ずつ呼ばれるけど、このまま2千番まで待てるかー、ということで、ずんずん中へ。
そしたら、2千番台も同時入場だったらしく、ちょうど140番が呼ばれててすぐ入れました。なんだ。
まだ入場終わってない感じなのに既に開演時間の11時に。始まるの遅れるかなぁ、と思ってたら、
暗くなって幕があがりました。
~宙ブラリ~
幕が上がるとギターを高々と持ち上げた着物の男性が。MCも少なく(これが普通?)あとの方で
着物がーっと脱いだり、熱いライブでした。昔はオーケンもよく脱いでたなぁなど、しみじみしたり。
~特撮~
また幕が下りていて、準備の間はなんと紅白の映像が映されてました。わーい。ワールドカップの
紹介のステージの所からで、郷ひろみ、安室、そしてドリフターズです!会場大盛り上がり(笑)。
一緒に歌ったりで、楽しい待ち時間でした。歯磨けよ!
松田聖子が出たところで、暗くなっていよいよ!エディの第九で大晦日ムード満載です。
「イエー!!」オーケンは紫っぽいシャツでチンピラ風(笑)。狂帽子。ジェロニモ。間奏で「イエー!
風呂入ったかー!」「イエー」「歯磨いたかー!」「イエー」
「エビバディ!お客さん!2001年も、わずかだぜー!」「イエー」「へーいへいへいへーいへーい!」
「おい、へいへい言ってる間に年越しちまったらどうすんだ!エビバディ見えるかい!」ブースカ時計
持ってきたー!「あと、10分足らずだぜ!何がディズニーシーかと、何が東京ドームかと。何がUSJ
かと、この新宿ロフトで越してこそ!2002年だぜ!!」「イエー」「この、この、危険極まりない新宿
歌舞伎町で、年を越してこそが!2002年ってもんだぜ!!」「イエー」「おきゃくさーん、それぞれ、
目当ての、バンドもあろう、けれども。あとわずか10分で2002年。ご唱和ください!いち、にー、さん!」
「ダー!」ジェロニモ続き。特撮のテーマ途中まで。「ストップ!ストップ!!OK!曲なんかやってる場合
じゃねぇぜ!」「イエー」「あと何分ですか?あと3分ですよ!」「イエー」「あの、ロリータ18号のマサヨ!」
マサヨさん登場。時報が掛けられます。「ちょっと、時間ないからね。」「こんばんは、有頂天のケラです」
「イエー」「あのね、30代以上しか通用しない。おい、なんだよ!霊現象かよ!あとちょっとだぜ!おい!
ぴあ見たか!書いてあるぜ!ロフトで11時から始まるライブでは、特撮やニューロティカや、いかにも
ロフトらしい!」(笑)。「いかにもロフトらしい、大御所が続々登場!」「イエー」「おおごーしょ!おおごーしょ!
ニューロティカのあっちゃーん!」「こんばんは!サッチーと友達のニューロティカです」「イエー」「おい、
あっちゃん!いつまで経ってもあんたバンドブームじゃねぇかよ!」「バンドブーム大好き!」「クワイエット!
何語だ!しー、静かに」時報聞く。「午後11時59分ちょうどをお知らせします。」「イエー」「うるさいよお前ら。」
クラッカーが撒かれて、取り合い。「最高の年を越せよ!おい、お前らしゃがめ!あと30秒だ!」
「午前0時ちょうどをお知らせします。」「ハッピーニューイヤー!あっちゃん、宮尾すすむと日本の社長はど
うしてるんだろうねぇ」「高円寺の喫茶店にいる」「2枚でどうだ!」「マサコさんは?」「マサコさんねぇ、
いろいろ大変なんだよ!」「ナイトスタンドは?」「もういいよそんなの!」「アマリリスは?」「たちくらみとか
な!イエー!!」「イエー」「ロリータ18号マサヨ!」「イエー」「ニューロティカあっちゃーん。ニューロティカは
これからも出ます。特撮は、お前たちも長いだろ!ロック界の大御所だ!大御所!」大御所コール。
「でも俺まだ27歳。小学校3年からやってるからね」「どうにも締まんねぇよ!明けまして!」「おめでとー!」
「ハッピーニュー!」「イヤー!」「あとなんかあるのかな?お前ら正月どうするの!暇じゃないよ!年越し
だよ!もう越したよ!どうするの!こんなのでいいの?!こんな地下に押し込められて!」(笑)。
「幕張メッセってまだあるのかな?そういうところでいろいろやってる中で、お前たち地下でロックしてて
いいの?!」「イエー」「いいのね!!それがお前たちの望みかと問うならば!」「問うならば!」「それが
お前たちの新しい幕開けかと問うならば!」「問うならば!」「OK!OK!猫と、紅白赤組と白組どっちが
勝ったんだ!なんで知ってるんだ?!赤か!白か!日本野鳥の会はいるのか?!OK、仮にごめんね、
あっちゃん、大御所にこんなことやらせて。仮に赤を猫としたら、白は犬だ!ね、よく聞くと全然繋がらないMC」
「猫か!犬か!聞かれても困るよなぁ。」(笑)。「マサヨちゃん猫と犬どっち好き?」「猫で」「猫だよー!
大御所は?」「犬」「うまいね、あのね、ビデオ撮ったからね」「どっちが勝ったの?3,2,1はい」「安田。」
安田コール。「お前ら頭の中バカだよ!猫猫猫猫!」「犬犬犬犬!」アベルカイン。「明けましておめでとー!」
「あっちゃん、お餅とかお互い年だからのどに詰まらせないようにね」「大槻さん、今日クボブリュウ見に来てるよ」
「有頂天の!」「帰って来い有頂天ー!」「ほんと、同じ時代を駆け抜けて。そんな場合じゃないよ、行ってみよー!
どうもありがとう!ロリータ18号!マサヨ!今年もよろしく!そして、大御所、ニューロティカあっちゃーん!
お客さーん、今年は、いい年にしようねー!」ピアノデスピアノ。「どうもありがとー!」ブースカを取り出して、
おっ?!と思ったら「ヨギナクサレー!」間違えたみたい(^_^;ヨギナクサレ。「どうもありがとー!おい、お前ら
いい年迎えろよ。全くどいつもこいつも、こんな地下で年越しちまってよ。ディズニーシーとかでミッキー「ウキー」
ミッキーこのやろう、わたもいでやろうか!ドームとか、凄いのやってんだろ!」(笑)。「俺はよ、1月クイズミリオネア
に出るんだ。1千万取ってやるよ!ファイナルアンサー!」「ファイナルアンサー!」「庶民との違いを見せ付けて
やる。ぬー!ぬー!」グーの変形を見せたり。「ちょめちょめ。おい、そういう時代じゃないのかい?昔ちょめちょめ
って言ったら爆笑きたもんだがよ。いつ時代が変わったのかわからないけどよ、ビンラディーン。わったせっるもんか
おい、社会派だよ!」「イエー」「ふざけてるんじゃないよ!ギターナラサキ!ドラム有松博!サポートベースは
高橋竜!キーボード三柴理!」「イエー」「ボーカル、ボーカルは、中途半端な芸能人崩れ。」(笑)。「おい、お前ら
どうしたいの?2001年どうだったの?どうせいいことありゃしなかったんだろ!いいことっつったら「チケットが
早く取れた」とかそんなんだったんじゃないの?」「イエー」「悪いことっていったら「整理番号が500番だった」
振り幅このくらいね。そんなことで一喜一憂してたんじゃないの?!それでいいの?いいって肯定されちゃ話が
続かない。いいの?!」「ダメー」「来年2002年よ、どうすんの?来年俺36歳よ!嫁もない子もない。俺はいいよ。
お前たちどうなの?どうするどうするうわー!この状況を打破する為に必要なものは何かと問うならば!」「問うならば!」
「酒でも飲むしかないんじゃないの?酒持ってこーい」「イエーイ、僕はオーケンと一緒に住んでいる、ボースカ。
オーケン、質問があるんだ」「なんだいボースカ」「オーケンは何故ニューイヤーロックフェスティバルに出ないの?」
「そういう難しいこと聞かないでくれ。今日の酒が飲めるのは誰のせいだ?俺のせいかよ、違うよ!お前ら一人
一人だよ。俺はいつか選挙に出たいからよ、ふざけんじゃないよ。われわれのせいだよ。組合っぽいだろ?
おい、一気いってみよう!今日のお酒が飲めるのは!」「○△☆~さんのおかげです!一気!一気!」「オーケン、
特撮はきっと、年越しの賑やかし要員なんだよ」(笑)「なんか俺もそんな気がしてきたな。今日も押してるしな」
「そうだよ!さっさと行こうよ。来年はニューイヤー出ようよ」「そこら辺は微妙なとこなんだな」「イエーイ!」「イエー」
「どいつもこいつもしょぼい顔~♪今年は~♪こいつらクイックジャパンとか読んでるよ!」(笑)「ほんとか!びっくり
ハウス読んでないのか?」「パパ、そういう雑誌はもうないんだよ。こいつら、ロッキンオンジャパンとか読んでる」
「ほんとか?プラムとか読んでないのか?」(笑)「オーケン、そういうギャグはもう通用しない。とりあえず、今年も
いい年で越そうじゃないの!あけまして!」「おめでとー!」「しょぼい奴らだよ~」「俺ーオーケン。来年は36歳。
四捨五入したら40!どうするの?!どうするの?!」「ボク、ボースカ。オーケンの代わりにやってあげるよ」
「アイドルと結婚したいなぁ」文豪ボースカ。「どうもありがとー!特撮でした!ともかく、2001年もいろいろあった
けど、今年は2002年は、いい年にしようぜ~」「イエー」「行きますか!はい!いち!に!さん!」「ダー!」
「ケテルビー!」ケテルビー。オーケンは
「あけましておめでとう」を連呼。最後帽子を取ってお辞儀。帽子取ったら
歓声が。「どうもありがとー特撮でした!明けましておめでとう!」
おしまい。
戻る