シベ超祭り in TAMA  2005.11.26 パルテノン多摩

11時開演。10時半くらいに多摩センター駅から会場のパルテノン多摩へ歩いていくと、
長蛇の列が見えて焦りました。でもその列はお隣大ホールのものでした。宇宙戦争と
スターウォーズが¥1200で観られるとしたらやっぱ並ぶかな。
列を見ながらずかずかと中へ入ると小ホール入口がありました。人はちらほら。
 入口にこれだけがぽつんと。

閣下の絵を手書きしたものもありましたけど。っていうか11時開場で開演??
11時近くなり20人くらい並んでたかな。

開場して中に入るとステージにはすでに水野先生がスタンバイされてました。
先生サイン会。物販お買い求めの方のみだったので、サイン会の様を眺めてました。
スリッパとかよかったな~。シベ超2,3のTシャツを着た男性3人組が目立ってました。
大好きなのね。

引き続き、水野先生、ぼんちゃんトーク
シベ超のみどころ解説。1は名作をみせて「これをやります」って。2はありえない出演女優陣。
演出なしでやり放題。3は三田佳子さん。うっかり登場してしまう監督。助監督だかが入ったら
うまくできちゃってうまくなりすぎて火サス風味。5は世界最長の階段落ち。
水野先生はこれからシベ超全作持ってアメリカへ行くそうです。
先生とはここでお別れ。

・シベリア超特急

ぼんちゃんも1が一番すごい、と仰ってただけにホントすごい!どんでん返しすぎてわからない。
「繋がりません!」「大丈夫!ボクの頭の中で繋がっている」との撮影中の話に納得。

・シベリア超特急2

10分だけ休憩挟んで2本立て続けに観ました。お昼時なのに飲食禁止でつら~い。
映画上映してすぐぼんちゃん出てきて解説してくださいました。それは嬉しいけど、
休憩できないのつら~い。

・林家ペー登場。
・トーク 有村昆監督。 影の伝説上映

まずは予告編を観ましょう、ってトラブルで観れず。出演者紹介します、って、客席からステージへ
7人くらい。あれ?お客さん実は身内ばっかり?有村監督のご両親もいらっしゃってました。

・トーク 徳秀樹
・トーク 大槻ケンヂ

ぼんちゃんとオーケンでトーク。
「水野先生いないじゃないですか!」
「そう、アメリカへ行ってしまいまして。大槻さんこの前ロッテリアの前でばったり会って」
「1で、最後「嫁に逃げられ、借金取りが外で待ってる」ってやったんですが、本当にそうなって
しまって。シベ超は予言が入っているんです。出演した人みんなその後売れてますし」
「そんな、身内の離婚を予言するなんて」
「大槻さんもそうなるんですよ。文豪に」
「文豪にだったらいいなぁ」

「映画いろいろ出ていて、石井監督とか、周防監督作品にも出ているんです。シベ超5がボクの
役者人生にピリオドを打ちました。でもまた役者やってみようかなって思っていて。役者ダメなんですよ。
頭真っ白になっちゃって」

「借金最初に3億できました」
「映画はやらない方がいい、って学びました。どうやって返したんです?」
「泥棒です」
「こんなキレイなイルミネーションの、発光ダイオードの街を泥棒が歩いてたんですか!」
「でもシベ超も5までできたってことは当たったってことじゃないですか?」
「当たってたら隣でやりますよ」
「隣はスターウォーズですもんね。普通そっち行くよ!」「みなさんがオカシイんですよ!」
「並んでる人にスターウォーズのコスプレの人が いたけど、当たってたらシベ超のコスプレの人がいたの
かもしれない。あ、キングコングって」
「あれは当たらないでしょう」
「今時誰がキングコング観たいんだ!って」
「ポスターが怖いじゃないですか」「そこですか」
「あの二人はキングコング作りたくてロードオブザリングを撮ったんですよね」

「閣下は借金12億、家も抵当に入って」
「元々お金持ちだったってことですよね。どうやって稼いだんですか」
「映画の宣伝とかですね。映画作って儲かった人はほとんどいないんですよ。周りが儲かっているんです」

「6の曲をお願いしますよ」
「特撮でちょうどシベリアっぽい曲ありますよ」
「今度六本木ヒルズで舞台やるんで出てくださいよ。12月30、31日です」
「ヒルズでシベ超!IT許すまじ!!ってことですか。テロですね。山口もえごとどかーんとやってしまえと。
31日はライブが入っているのでダメです!」
「じゃあ30日に」
「みうらさんが出るって言ったら考えますよ」

・シベリア超特急5

物販の閣下のおしりパンが残っているため場内を売り子さんが。¥500は高いですよ。

・シベリア超特急3
 観光地の絵が次々切り替わるところが火サスちっく。


長丁場でしたがなかなか面白かったです。
外に出てみると来た時には無かったでっかいキティちゃんが!
 でかさが伝わりませんが。

 イルミネーションキレイでした。



以上
戻る