シベリア超特急5 シベ超ワールドプレミア夜の部 2005.1.30 シアターアプル

水野先生が物販に参加してました。

~出演者舞台挨拶~

ぼんちゃんから出演者一人ずつ呼ばれて登場。
まず水野晴郎先生登場、腰を痛めたそう。「椅子持ってきて」とぼんちゃんに言って
出演者のためかと思ったぼんちゃん「いらないですよ」そしたら先生「オレが座りたい」(笑)。
片岡進之介、佐藤允、中野良子、片岡未来、外人さん(お名前失念)、
武田梓、西條三恵、
さんたちがずら~っと呼ばれて、最後に
オーケン登場。 後のトークの時しか出てこないと思って
いたので急に出てきて焦る焦る(^_^;

一人ずつ水野先生が紹介、感謝を述べます。ぼんちゃんはどの人にも「出ていただいてすいません」
な低姿勢。オーケンの時は芥川龍之介って晩年?の話だっけな。

~大槻ケンヂスペシャルトーク~
水野先生、ぼんちゃんとオーケンでトーク。 内容は1月ののほ学とほぼ同じ。
テレビの収録中にいきなり「大槻さ~ん、シベ超に出てください」と言われ、「は、はい」と言わざるを
えなかった話。
これからのシベ超はどうなるか、の話で「ゴジラVSシベ超」などいろいろ案が膨らんでいるそうです。
ある監督にシベ超ビデオを渡したらなんとパクられたそう。ほかにもパクりだという映画が次々と。
「電車が出てれば全部ですか!!」

~イメージソング発表会~
司会の女性・男性が出てきてなんか面白かった。
イメージソング 青空風音さん「小さな道標」
青森でキャンペーンにでかけるそうです。ぼんちゃんに「誰が来るんですか!」とツッコミ入れられてました。
テーマソング KAZUYOさん「アベマリア」
制服の女の子で、何者かしらと思ったらぼんちゃんの娘さんだそうです。高校生かと思ったら中2とのこと。

~映画上映~(ネタバレありですよ)
シベ超シリーズ初めて観たのですが、「えー?!」と驚くシーンがたくさんでした。何かおきまりのシーンが
あるのか、意外なところで笑いが起きたりしてました。岡田真澄が出てきただけで笑いが。
オーケンはすぐ登場。やはり笑いが起きてました。
「面白おかしく書かせてもらいますよ」と「三島君、早く来い」の2回。あとの方が結構アップになったような。

~終了挨拶(?)~
ぼんちゃんが出てきて挨拶。それから、客席の山下大将のお付を本当になさっていた方を紹介。
ステージに上がって山下大将の思い出を語っていただく。話し出すと止まらない、といった感じでぼんちゃんも
お客さんもやや困り気味。ぼんちゃんがまとめに入ろうとして「山下大将はどんな方でしたか?」というような
ことを聞いたらすかさず「それを今話そうとしてるんだよ!」と言われていて可笑しかった。

帰りにタンブラーとステッカーシートをもらいました。ホクホク。でもどこで使おう。


以上
戻る