のほほん学校31時間目 2001.12.24

大槻 その他 お客様  の色でお送りします。

スクリーンではよく知らないのですが、ばちかぶりのビデオらしきものが流れてました。代わって、人間椅子
のプロモ、怪人20面相(?)が。かっこいいですねぇ。それから、タイムショックのビデオも。チャンピオン!
「ロックのプライドを守ります!」やったね。

クリスマスソングに乗って、 オーケン登場。サンタの衣装です。帽子のぼんぼんを前に垂らしてなんか可愛い・・・。
「どうもこんばんは~」「こんばんはぁ!」
「 元気ですかぁ?えーとですね、チャンピオンになりまして、今放送してる
んじゃないかと思いますが、とりあえず1回で落ちました」
(笑)。「優勝はキッチュこと松尾貴志さんで、田宮じろう
って知ってる?自殺した人、その自殺者の息子が、猟銃を足でこうやってバーン、派手に死んだね。そのオヤジの
息子がやはり1回戦で落ちて、あとこおろぎみたいやつ」
(??)「なんつったかなぁ、いんちき本いっぱい出して
売れてる奴。中谷あきひろ!弱弱しいなんか、「キスで始まりキスで終わる」ふざけんじゃないよ。知らない?
かー、お前ら無知だなぁ、なにやってきたんだよぉ!」
「そんなわけでですね、みなさんこんばんは!」
「こんばんは」「クリスマスですけどね、みなさんどうですか?
どうもこうもないですか?いいことありゃしない?いいことあったらこんなとこ来てないもんな。」
(笑)。
「こんな地下の巣窟にさ。上はみんな中国人マフィアらしいよ。そんなこと言っちゃいけませんが。みなさんは
特撮とか知ってますか?特撮のライブ来た事ある人」
「はーい」。「ほとんどある。ここら辺は?なんで来たの?
え?あぁ!人間い・・・
人間ねぇ、辛抱だよ!(笑)。「人間辛抱だよ、いろんなことがあるよ。特撮は
知ってることは知ってるよね。僕が筋肉少女帯を止めて、解散して、内田君って人だけが筋少はあるって
言ってるんですけどね。アルカイダみたいなもんですね。明らかにないんだけど、あると言っている。え?
筋少なんかもうねぇんだよ!(笑)。「終わったんだよ!・・・えっとですね、筋肉少女帯も知らない人
いるんじゃないの?」
「しってるー」「過去の亡霊だよ。ゴダイゴみたいなもんだよ。みっきーよしのはね、
キーボードの人。コカインのやりすぎで鼻の穴が一個しかないんだよ。さ、そんなことはよくて、特撮で、
最近ライブをやってるんですけど、何日だっけな、11月の12日、新宿のリキッドルームでやりました。
ゲスト、橘高文彦。ね、誰でしょう。知ってますか?XYZ→Aのギタリストで、ま、日本のイングヴェイ、言ったら
怒られると。その彼がきて、昔筋肉少女帯でギターを弾いていた男なんですね、はい、いろいろありました。
久しぶりに特撮のライブに、ギターでちょっと入って。見ましたか?彼と3年、2年ぶりくらいに会いまして、
照れたねぇ特撮のリハーサルやってるところで。くらーいステージの脇で、橘高がいたの。太ってるな~とか
思って。「お!橘高だ!」二人で目が合っちゃったの。何を喋ろう・・・何のことを言おう。氷の世界のプロモーション
は失敗だった。」
(笑)。「そういう事を言おうかなぁと思っていたら、橘高の方が「おぉう!!」。彼、あがって
ましたね。「よぉ!!なんか、車買ったんじゃない!!」」
(笑)。「「おうおう!元気?!」・・・もう汗だらだら
かいてねぇ。え~お互いノイローゼ経験者で、いろいろありますが。橘高君の話して大丈夫ですか?わかり
ますか?筋肉少女帯の中で、僕と彼だけ免許持ってなかった。最近僕が免許取りまして、ワーゲンのゴルフを。
来年はジャガー買おうと思ってますけど、橘高君も車を買ったと。筋少解散してから話を聞きまして、マツダの
RX-7、わかる?イニシャルDとかああいうやつ。バカだねーああいうやつら。子供と奥さんを、奥さんまた
縦ロールだったんだけどね。人の嫁の話はどうでもいいか。激走してるらしいですけど、息子がかあく」
「ちがーう」「遊歩っていうんだけど、かあくは別のミュージシャンの子なんだけど、遊歩君が来まして、息子は
よくできてるよ、俺に会って「大槻さんですか?」こんな声じゃないけど。「そうだよ、大槻だよ」「見てます」
「見てるのか、遊歩君もギター弾くのかい?」「家にギターがあります」」
「何歳ですかー?」「3歳か4歳。
まぁね、人間の子供はね、やがて思春期を迎え反抗期になるんですよ。「オヤジなんかバカじゃねぇかよ!
酔っ払いじゃねぇかよ!!」」
(笑)。「言うんですね。今日ごきげんよう見た方居ますか?」「はーい」「えーと
ですね、やっぱりね、子供はねぬいぐるみがいいですよ」
「こんばんは、声が小さーい。こんばんは!」「こんばんは」
「こんなクリスマスの日に、みんな不幸なんだね」「不幸って言うな」「虚しいんだね。どうしてひいてるの?もっと
ぐっと来てよ!」
「ごきげんようがオンエアされたぞ」「坂下千里子ちゃんはかわいかった。ちょめちょめしたい」
「やめろ、そんなこと言うの」「早く明石家さんま師匠に、認めてもらいたい・・・」(笑)。「そうだなぁ。パパと、
ブースカの愛、それがさんま師匠には伝わらないんだなぁ」
「伝わりゃしないんだよ。ジョニー出っ歯」(笑)。
「ベタだよぉ、ベタな笑いだよぉ。庶民にはそれがいいんだよ」「そうか、そうなのか」「今日はクリスマス。イエス
キリストが生まれた。わかってんのかー?!それによってイスラム教が腹を立てた」
「やめなさい!」(笑)。
「クリスマスだけど、ユダヤ教徒の人は、祝えないんだ。例えばスタートレックのミスタースポック。レナードニモイ
さん。あるいはこないだ万引きをしたことで有名なウィノナライダー。その辺の人はユダヤ教徒だから祝えないんだ。
ユダヤばんざーい!」
「やめろボースカ、そういうのは」「ウワーイ!」「まぁそんなわけで、今日ののほほん学校
なんですけど、皆さんキリスト教徒なんですか?創価学会の人!いいじゃん、カミングアウトしなよ。池田大作
いえーい!いいじゃない、言おうよ。いないの?インナートリップ霊友会の人!イエーイ!キリヤマ館長イエー!
護摩焚きはみんなトリックです。いないのかぁ。イスラム教徒の人いますか?いない?仏教徒。仏教徒!仏教徒は
クリスマスをどう思ってるんだい?キリスト死ねとか思わないの?死んでるけどさ。でも皆さん、クリスマスイブだと
言ってはしゃいでますけど、いやはしゃげない人が来てるんだと思いますが、あの~、宗教というのもいろいろで、
花まつりって知ってる?仏教のお祝いで。クリスマスイブもどうなのかなぁ。ま、それはいいか。カラオケ1曲行きますか!
何しようかな。筋肉少女帯の亡霊を!」
(パチパチ)「また、行ってみますかね?」「イエー」「そういえば、筋肉少女帯
のベスト版が発売になったそうです。おそらく筋少を全く知らないか、めちゃくちゃ知ってるかどちらかの人が作った
ような、おっ!キノコパワーー!!」
キノコパワーカラオケ。「どうもありがとう!意外に僕ロック歌手ですね。びっくり
したなぁ。あのー、特撮!見に来てくださいよ。筋肉少女帯はないんで。内田はあると言ってますけども。もうない
んで。いつだっけ?ライブ特撮。1月ないんだ?2月の12日。どこ?オンエアーイースト。何?出るの。香奈ちゃんは
出ないの?服買ってあげたいんだけどねー。えー、2月の12日、ロックな僕が見たい人は是非来てください。
そのー、のほほん学校も今年たくさんやって、全部来た人いますか?2001年の1月のほほん学校何やったか
覚えてる人いますか?鍋!2月!鍋?誕生日で何やった?りっキーふじが来た?あと誰が来たかなぁ。思い出せ
なくて。俺が覚えてるのは、田代まさしさんが!皆さん田代さんどう思いますか?俺はねぇ、田代さんはねぇ、
これは俺が名古屋でやってるタングショーで来たハガキなんだけど、どうして田代さんがもう一回のぞき、ピーピング
をやってしまったか。なんでだと思う?わかんないねぇ。田代さんは順風満帆な生活を送っていたのに、覗きを
やってしまったがために、人生が、ドグラマグラな方向に行ってしまったじゃないですか。ということは、田代さんは
もう一度のぞきをやったことによって、のぞきが発見されたから自分の人生が壊れたという思いがあると思うのね。
もう一回のぞきをやりましたね、何故でしょう。お便りにもあったけど、俺も同感。田代さんはもう一度のぞきをやり
ます。今度は、のぞきを発見されなかったら、家に帰ったら家族がいます。仕事場ではみんなよくしてくれる、志村
けんもいる」
(笑)「つまりもう一度のぞきをして今度はつかまらなかったら、田代まさしの人生は普通に過ごして
いけたと思ったんじゃなかったかと思うのよね。人生をもう一度リプレイして、人生をのぞきからやりなおしたかった
んじゃないかと思うんだけどどうかな?でも、でもマーシーはつかまっちゃったんだよね、バスタオル一枚の男に。
11月に田代さんに出ていただいて、今度はいつ出てこれるのか、シャバに出てこれるかわかりませんが、是非!
是非マーシーをここにお呼びしたいと思いますんで。どんな手を使ってでも、このロフトプラスワンのステージに上げたい
と思います。」
(パチパチ)。「そのときはみなさん暖かい(笑)のぞきののの字も言わないで。もう一曲歌っていい?
今日はどうしても、小道具もあったら。」
「間違ったのを入れてしまいました」「はい、そんなこともあります。間違った曲
何だったんでしょう?めぐみの人かなんかでしょうか?いやですね、この間。僕一生のテーマにしようと思ってます、
田代まさしさんは。ほんとにねぇ、江戸川乱歩のねぇ、屋根裏の人の主人公みたいだなぁ。お、来た!」
ランナウェイカラオケ。小道具にビデオカメラも。「どうもありがとう!待ってるぞマーシー!というわけで、タングショー
とります。おか☆ドンじゃありません。ディレクターの長谷川くんです。いつもは放送作家のおかどんが、放送作家
というのはものすごく金がないらしくて、今日はあれだよね、吉野家で夜までバイトしてるんだよね。そんなに金
ないの?CBCラジオは?CBCラジオ知ってる?」
「なかよしびし」「え?なんで知ってるの?幻聴かな今の。まぁ
そういうわけで、何曜日の何時?俺全然しらない。ここで公開録音しますので、みなさん適当に盛り上がってください」
「イエー」内容については、放送を聴きましょうということで、詳しくは省略。お客さんにラジオの内容を説明することが
多かったかしら。私は何気に神奈川なのにラジオ聞いていたりするので、ちょっと何度も説明してるから飽きてき
ちゃったよ。名古屋の人は放送聴いて大丈夫でしょうか?エロと妄想と奇声ですよ。
クリスマスの夜にうっとりなカップルの家に大槻サンタがクリスマスソングのMDを企画物AVとかに取り替えるって
お話は面白かったです。メリークリスマス、デズマハー。聞き取れないだけ(笑)。あと、ボーナス入った人におごって
もらう方法とかね。「すごいねぇ!」を3回言うのがコツ。
労働者Mを映像とともに流したり。何故か勝手に改蔵の人っぽいのが出てきたけど。ファンが勝手に作って送ってきた
ものだそうです。

ゲストその1、石塚BERAさん。電車の新曲を初披露。いい曲。電車で紅白だ!ところで、ポルノグラフティのドラムは
ポンプさんなので、一人先に紅白出場していたらしい。

タングショー収録が終わって、ゲストに人間椅子の鈴木さん、和嶋さんが登場。
「人間椅子さんは、僕との付き合い古いですね。イカ天。」
それからゲストで山崎ハコさんが登場。1曲とおまけで即興替え歌「オーケンと過ごす~♪クリスマスイブ~♪
世界に広がれ~♪のほほん♪」と歌い上げました。

その後、TPMライブ。 ハコさんの次でかなりやりにくい様子。マッヒー曰く「パンチドランカーになりそうだ」
クリスマスソングたくさん歌いました。

終了後、オーケンにプレゼントを手渡し!サインは無しだったためか、前のお中元の時ほど人はいなかったような?
以上

戻る