LOFT/PLUS ONE20THANNIVERSARY SHINJUKU LOFT 15TH ANNIVERSARY
LOFT MUSIC&CULTURE FESTIVAL CLUB CITTA'川崎 2015.11.15 14:00~21:30
【出演者】
有頂天(-KANNUSHI)/大槻ケンヂ/おやすみホログラム/神聖かまってちゃん/チャラン・ポ・ランタン/ニューロティカ/BILLIE IDLER/BELLRING少女ハート/宮崎吐夢
他
2F ATTIC:吉田豪の雑談天国 / 日本エアギター協会presentsエアギター・エキシビジョン in ロフトフェス '15/かながわIQ /
宮城マリオ/じゅんじゅん / スナニー☆
レポはオーケンのみです。
トークは二階のバースペースで。
ライブフロアは後方で物販、カレーなどの飲食数席。
オーケン:黒スーツ、黒ネクタイ、黒ハット、黒縁メガネ。
「こんばんは大槻ケンヂです。
信じてもらえないかもしれないけどオーケンです。よろしくお願いします。今日はいい意味でやりちらかすメンバーが揃ってるんで
オーケンはさらりとフォークで行きます」
あのさぁ。
最初だけ指弾き。間奏で「ロフトプラスワン、20周年おめでとうございます」
「ありがとう。20周年おめでとうございます。色々な方が、若干夏の魔物、ほとんど一緒じゃないか。すばらしいと思います。今日はお祝いでスーツでね
みなさんには申し訳ないけど、アルマーニなんですよ。スーツで渋いとこ見せようとしたら、お手紙を頂いて、スーツを着る時はトランクスを穿いていてはいけません。
ラインが出てしまいます。慌てて出てきたのでトランクスを履いてきてしまって、ラインの方は見ないでいただきたいです。よろしくお願いします」
「ロフトプラスワン20年ですか。多分プラスワンが昔新宿の厚生年金、厚生年金自体もないんだけど、場所が違ってたのご存知ですか?しかもそこに
行った事あるという方。僕も出たことあるんですが、最初に出た時が町田康さん、以前の町田町蔵さんですね。町田康さんのイベントに出て平野さんロフトの会長さんが
町田康さんは芥川賞作家、偉い方になってたんですけど、平野さんの中では町蔵さんのイメージがあるようで、本番前に平野さんが今日のゲスト紹介するんですよ。
紹介するだけならいいんですけど、いちいち絡むんです。今日のゲストは大槻ケンヂ、カレーが大好き、みたいなことを、平野さん俺のこと知らないな、まぁいいか。
カレーが大好き高木ブー。そして町田町蔵。町蔵、随分絡んできたよな。逆だろ!お前が絡んでるだろ!いや偉い方ですからね。平野さんもお世話になってます。
2回目に出た時が、代々木忠さんてご存知ですか?アダルトビデオの始祖みたいな方で、元極道の方なんですけど、その方とトークをしまして。その頃プラスワンは
割とほんとに誰でも上がってこれる感じあったんです。今もたまたまあるけど。トークをしていたら突然1人の女性が、はいっ!はいっ!手を挙げて、何ですか?
「私は代々木さんと大槻さんに私という存在を知ってほしい」めんどくさい人きちゃったな、たまにいるよな。じゃあ上がってきなさいよということになった。「じゃあどういう
ことをするんですか?」「はい、メグライアンをやります」まず自分じゃないだろう。「メグライアンをやるんですか?」「はい、メグライアンが映画の中でエクスタシーに達する
フリをするモノマネをします」みんな見てる中で喘ぎ出して、代々木さんも僕もぽかんとする中エクスタシーに達して「どうですか?」どうもこうもねぇべよ!
そんなとこですよね今も昔もプラスワンは。そこが最高だと思います。僕がやってるのほほん学校もそうだけど、行くと何か必要のない知識が、得られるような気がする
んですよね。そこが僕はプラスワンのいいところだと思います。ちょっと待ってくださいね。最近飴を舐めながらライブをやるという。阿佐ヶ谷ロフト辺りで飴舐めライブ。
飴舐めナイトやりたいです。それはいいとして、いらぬ知識を教えてくれるのがプラスワンだと思います。この歌のように香菜、頭をよくしてあげようワンツースリーフォー!」
香菜、頭をよくしてあげよう。
タンゴ。
「どうもありがとー。あのーのほほん学校というのをやらせていただいてて100回を越えてて僕もわかんなくなっちゃってるんだけど、今まで色んな方が出てくださいました。
ロス疑惑の三浦和義さん、そして中島らもさん、そしてマーシーこと田代まさしさん。全部捕まってるっていう。それぞれ面白かったなぁ。ロス疑惑ご存知ですか?
その時僕デス市長ってTシャツ着てたら三浦さん会うなり「おっ、ロス市警ですね」あれはだからロス疑惑ギャグなんだ。田代まさしさんは、1回お捕まりになって、その
あとかな、耳にタコのあとくらいですね、出てくださって、そのあとすぐまたお捕まりになって。僕に「オーケンは、今のままでいいと思うよ」マーシーに言われてもなぁ。
非常に複雑な気分になりましたね。中島らもさんもらもはだってイベントをやっていて、その時野坂昭如先生、火垂るの墓の。らもさんと野坂さんがトークしたんだけど
黒の舟歌という昔野坂昭如さんが歌ってヒットした曲なんだけど、それを野坂さんがプラスワンで歌うと。そしたららもさんが「店の明かりを全部消せ!」と仰って。
消したんですよ。「非常灯も消せ!野坂昭如が黒の舟歌を歌うんや!暗くせにゃあかんやろ!」野坂さんは別に「いやどうでも。まぁらもが言うなら」ご存知ですかね、
厨房の料理作ってる明かりまでも「消せ!」焼きそば作ってる人もえっ?真っ暗な中で男と女のあいだには~♪わぁすごいなと思って1週間後くらいにらもさん
大麻で捕まった。何か腑に落ちたというね」
ジャーンとギター鳴らし。
「じゃあフォークだけど激しいの激しくもないね。日本を印度に!」
\しーてしまえー!/
「ちょっと待って歌詞カード。何年経っても覚えられない」
日本印度化計画。
「じゃあ行きますよ。なんか変な雰囲気だけど、コール&レスポンスを」
ヘイヘイコール。
「強烈に今僕嘉門達夫感を感じています」
「ヘイ!ヘイ!鼻から牛乳~日本を印度に!」
戻らず終了。
「どうもありがとう。プラスワン20年ほんとおめでとうございます。自分が出る時以外も色々イベント見てるんですよ。ぶっちゃけ出演者の方が多いんじゃないかという
イベントもあったりする。今日もぶっちゃけぎっちり満員とは!まぁまぁこないだ氣志團万博に出て2万人とかもちろんそれは重要なことなんだけど、オーディエンスにとって
お客さんにとってそんなにぎっちりじゃないライブが重要なんじゃないか。それは何故かというと、ものすごい何万人とか来てるライブで人生が変わった。あることじゃない
ですか。でもプラスワンの、なんか、食べたことない虫食べようナイト、俺見たので一番すごかったのが土人ナイト、豚の丸焼きみんなで食べる気の狂ったイベント
見たことあるよ。最後にアダモちゃん出てきてアダモステ~!やったんだけど場の雰囲気見て「お前ら不謹慎だ!」あの格好で帰って行ったの見たことあります。
思うんだけど人のそんなに入らないよくわからないイベントでそれでガーンと人生が変わったということあったら、俺は絶対そっちの方が、なんかイベントとして、すごいと
思うんだよね。だから今日もぎちぎちではないかもしれないけど、何かで人生変わるようなことがあったらそれ最高だと、それが今日のイベントでありそして今日のイベント
支えてる新宿ロフトプラスワン、20年の重さだと思います。たまにいいこと言っちゃった。じゃあ最後に1曲歌って帰ります。オンリーユー」
オンリー・ユー。
新宿三丁目のあの小さなお店で。
「このあとも楽しんでください」
戻る