大槻ケンヂ弾き語り12周年12本ツアー♯弾き語りオーケン 2023.3.31 club Hearts 19:00~21:10
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
配信なし。
チケット4400円。
スタンディングセット。マイクスタンドにピック4枚、譜面台。台にドリンクボトル、ミンティアBOX、時計。B25、ハミングバード、K.yairi。
オープニングSE:なし。
ジャズのSE音量上がってステージ上手側から登場。
オーケン:白花柄シャツ、黒ワイドパンツ。黒地スニーカー。黒ハット。
B25。
指弾きで弾き始め。
「どうもこんばんは大槻ケンヂオーケンです」
オンリー・ユー。
西川口のあのライブハウスで。
「どうもこんばんはー大槻ケンヂですよろしくお願いしますー。そしたらもうやっちゃおう」
タンゴ。
「ありがとー。えーこんばんは大槻ケンヂです。今日西川口に来ました。大槻ケンヂ弾き語り12周年12本ツアーで今日は西川口に、ここ前も来たんですけどあまり東京この辺全然わからなくて。そもそも西川口は東京では
ない。あぁ埼玉どこから外れるのかな赤羽は東京だよね。あっそこから変わるのか。今日王子のあたりでひとり電車の中で声掛けられまして、絵を描いているものです女性の方だったんだけど応援しています話し掛けて
くださって、ちょうど隣が空いてたんで座ったんですけど。西川口で下りた。王子から西川口まで会話が持たなくて、途中で彼女黙った僕も黙ったんで、気まずーい雰囲気で西川口下りたあれもうちょっとあとで声掛けてくれたら
よかったのになとかほんと思いました。まぁねしょうがないことですけども。はいそんな感じで今日来ました。西川口ね、色々見て回って、その町その町の素敵な味のあるお店に入って食べようと思ったんですけど、結局ロイホに
入ったなぁ。そういう町ですよね。そういう町だなぁと思って結局ロイホに入ったなぁ。ロイホで結構実は長い時間いたんですよね。帰り皆さんロイホ寄ったりしますか?帰り僕食べて帰ろうと思って、見渡したらロイホしかない。
ライブ終わったあとお客さんにバッタリ会ったら気まずいんですよ。敢えてロイホに行くってことを伝えて、絶対気付かれてないって顔して膝と首と腰ギブス巻いて、1杯やろうかなぁ。もし見かけても絶対声掛けないで。はい
そんな感じですけども、弾き語りやっていこうかと思います。今日グッズが発売になります今日から」
テーブルからトートバッグ取ってみせる。中にハンドタオル。
「ステキでしょ?ね、うーんいいですねちょうど。タオルもあって、はい帰り買っていってくださいよかったら。ちょうどこう、スタンガンが入る大きさ。ここからねスタンガンを、ジジジジジ、やるといい感じが出るんじゃないか、
思いましたけどごめんなさいまた落としちゃった」
スタッフさんにテーブルに戻してもらう
「はいもうじきですか、6月に筋肉少女帯のベストアルバムが出ます」
パチパチ。
「タイトルが『一瞬!』というものでして、まぁベストアルバムなんですけど新曲として『50を過ぎたらバンドはアイドル』という新曲が出ることになりました。
これあの、数年前から50過ぎたらバンドとかミュージシャンは現実味が
ないって言うか虚飾うその職業じゃないですか。ねぇだって、西川口まで電車で来て、ロイヤルホストで!食べてからこうやってギター弾いてオンリーユーとかインチキで
しょ完全にねイカサマですよ虚飾ですよ。アイドルさん
というのは大変な仕事です何をフォローしているんだ、夢々しい部分だけがアイドル的っていうんじゃなくて50を過ぎたらバンドはアイドルという新曲歌うことになった、今日歌いません別に。多分ね弾き語りできる曲だと思う・
来週プレジャープレジャーってとこで筋少のメンバーが揃って弾き語りとかするのがあるので、今からコード譜を取り寄せてみようかなぁ」
パチパチ。
「あっでもその日配信があるんだ。ね、配信で初聴きが僕の下手な弾き語りだと、絶対怒られるやつだから、橘高君が熱くダメ出しをしてくるやつだからやめておこう。初めて聴くお客さんその中に大槻の弾き語りというのは
どうなんだろうっ!そこでバンドとしての弾き語りっ、最近なんか僕の橘高君の真似が岡本太郎に似てきた。筋少は爆発だ!そんな薄い感じになってきた気がしますね。さぁさぁ今日は楽しくやりましょう。行きますよ香菜、
頭をよくしてあげよーう」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとう。じゃあここで1回座りますね」
座る。ガットギター。
「今日は、前に来た時はギターメーカーのヤイリさんからギターを貰ったんですけど、別に普通に吉祥寺で1本ガットギターという弦が柔らかいギターを買ったんですけど、持ってきました」
ポロポロ。
「フォークギターはスチール弦でこれはナイロンかな、音がちょっと違うんですよ。爪弾き用にスパニッシュとかこうやったりするんですけど、持ってきて今日折角だから弾いてみようかと思って。1曲やりますね。これも
筋肉少女帯の曲ですね。コンパクトで割とセトリのどこにも入れやすいんで、意外によくやったりする、ベティーブルーって呼んでよね」
ベティー・ブルーって呼んでよね。
「ありがとう。ベティーブルーって呼んでよね、この曲は歌詞が先なんです。歌詞が先で筋肉少女帯の歌を書いている、えっ?って歌詞を書いてきたんですけど、筋少のおいちゃんが本城さんは詞先、歌詞を先に曲を作る
ちょっと天才で、何でも歌詞書くと乗っけてくれるんですよ。ワインライダーフォーエバーって複雑な歌詞の曲あれ全部詞が先なんですね。今度の50を過ぎたらバンドはアイドルって曲も歌詞が先なんですね。常々50を過ぎたら
バンドはアイドルと一緒だよというのを言っていたらおいちゃんがそれ書いていったらいいよ!あっと言う間に書いてくれて。楽しい曲ですよ」
パチパチ。
「他にベストアルバムは高円寺心中を新しく録ったりとか、サンフランシスコの今ライブバージョンというのがあるんですけど、ギターソロとか長い後半、これのレコーディングしたやつがないっていうんで録ろうとずっと言っていて、
新録2曲と新曲で、サンフランシスコはやろうと決まっていたんだけどあと1曲何カバーしようって。そうねこないだケラさんの還暦ライブもナミジンの還暦ライブもありましたけど、バンドブーム世代が今一度筋肉少女帯を聴いて
一番グッと心掴まれるというか泣けるのはグッとくるのは高円寺心中じゃないかと思って。本当にドブネズミのように僕たちは美しかったのかってね。あの曲じゃないかと思ってちょっと再レコーディングしてみました。でちょっと
ネタバレなっちゃうかもしれないけどちょっとだけ変わってるところがある前のバージョンと。前のバージョンどこかというとわかります?皆さんあのね、わかるわけないですね。前聴いてあのバージョンん?って思った人いるかな
と思って。ヘイユー!あんたあのふたりを覚えているかいという歌なんですけど、ふたりはここで出会った高円寺純情通り商店街で、そういう歌詞なんですけど、あれほんとは高円寺純情商店街なんだよね。通りがいらないの。
なんかそれを僕は高円寺いっつも遊びに行ってたのに近いからこそか間違ってしまって、高円寺純情通り商店街ってしちゃったんで、直しましたそこで。25年ぶりかぁUFOと恋人って。20年?25年ぶりかずっと間違えたなぁ
と思ってたの。それを25年ぶりに直して入れたのでそこら辺も注目どころかなぁと思います。楽しみにしていてください」
「先日ケラリーノサンドロヴィッチさんの還暦ライブがあって、ここ僕昔YOUちゃんのソロコンサート行ったことあるなと思って、YOUちゃんがフェアチャイルドを辞めて、ちなみにYOUちゃんをフェアチャイルドのYOUちゃんて言うの
日本で僕だけらしいです。YOUちゃんソロになってまだシンガーとしてやっていこうというのか、ゴッドファーザーのテーマをそこで歌った。広い世界の片隅で やがてふたりの朝が来る♪YOUちゃん曰くやっぱりソロコンサート
というのは、ゴッドファーザー愛のテーマを歌ってナンボでしょ。ずっと僕はそれ引っかかっていて、いつか僕もやりたい。僕がやる前に内田雄一郎にやられそうだからね野口五郎のバージョンでね。やりたいと思っています。
でケラさんの還暦ライブ、いらっしゃった方いますか?あっそんなにいるのか長かったね。5時間やってた。翌日ナミジンてね筋肉少女帯の一時期ディレクターやっていた人が今暴動天国ってバンドやってて彼の還暦イベント
それも5時間半!2日で10時間半あって辛かった。いやすごいと思った。ケラさんの還暦ライブでガーデンホール行ったんですけど見知った人ばっかりで、ケラさんもちろん有頂天のみんないて、内田雄一郎君もいて三浦俊一君
みのすけ君とかみんな知ってる人ばっかり。電気グルーヴもいたかな。まりんも。やっぱりよかったですね懐かしい顔ばっかりなんだけど10代の頃の友達はそれが続くんだよね。有頂天のドラムのジンさんも会ってすぐ「大槻は
最近プロレス見てる?」ところから始まった。昔いつもプロレス一緒に行ってたもんだから。みのすけもああ!って何年振りかに会ったんだけど一言目が「新宿でバニシングポイント観てたよね、ツイッターで見たよ。俺も観たんだよ
いいよね」完全に高校サブカル友達トークなんですよ。それがいいなと思ったなぁ。犬山イヌコさんね。ポケモンのニャースの。昔普通に、1個か2個先輩なんすよ。いっつもイヌさんに怒られていて、僕と瀧君。何怒られるって大概
「どきなさいっ」って言われる。ライブとかで導線にでかいのが立ってんですよ。僕とか瀧君にイヌちゃん「どきなさい」ほんわりして。嬉しかったこないだのガーデンホールの舞台袖でも怒られた。「大槻君どきなさい」変わらない
んだね。よかったなぁと思ったのがちょうど木魚ってナゴムのバンドが三軒茶屋でストリートライブやったことがあるんですよ。その時に僕も行ってわーって盛り上がってたら邪魔してたんだね、イヌちゃんが「どきなさい」その
どきなさいって言った写真が1枚あるんだよ。こうやってどきなさい、変わらんなぁ。変わった部分もあって、電気のふたりは特に卓球君は言葉には出さないけどケンちゃん俺もさすがに大人になったよ。っていうのを出してきて。
いやいやほんとに酷い時代の友達なんですよ僕らって。その頃だけ遊んでた迷惑ユーチューバーみたいなやつらだった完全な。でもさすがにそれから、一時期イヌちゃんとかも警戒してたもんなライブ出したら何言い出すか
わからないって。そこで俺も大人になったよって出して行ったらようやくイヌちゃんもわかってくれて。その感じを電気に限らず色んなミュージシャンももうさすがにしでかさないよ、っていうのを出してきてたな。それはね、感じた
んだよなぁ通じてます?このトーク。それと、先輩はケラさんもイヌちゃんも先輩だけど70代鈴木慶一さんムーンライダーズの。楽屋行ったらみんな挨拶に来るわけ。慶一さん、ああぁ、それでおしまい。おしまいなんだけど慶一さん
すごいフレンドリーな方で、やっぱりなんか気にかけてるよっての表してくれるんだろうな僕楽屋で座ってたらいきなり肩を揉まれて「どう、最近」いやぁ70年代のノリだぁ、「あっ大丈夫です鈴木さんもお元気で」うーんよかった
なぁ。それで空手バカボンやって話が長いか、空手バカボンは高校時代にやってたんで無茶苦茶キーが高くてもう声出ないと思ってたそれでやりたがらなかった僕。そしたらこないだ空手バカボンをやって、リハーサルやったら
単純にキーが高いっていうんじゃないんだよね空手バカボンの声ってのは。もっと変なオーケンにしか出せない声出してる。その部分は変わらなくて、割とその声は出なくもなかったのね。例えばショーケンさんのさ、もう亡くなられ
たけどおろかものよ~♪ってショーケンさんにしか出ない。オーケンにしか出ない沼にはまった♪これ出るなと思って、だから空手バカボンはもうちょっとできんじゃないか」
パチパチ。
「思ってます。で、ねらい目はフジロックだね。今からねじ込もうと思って。今日矢沢永吉さんの出演発表されたんだよね。最後に空手バカボン、絶対バズるって。バズるって!とりあえずツイッターのトレンドには上がるって。
フジロックとロッキンオンとあとサマソニっての出たいね。サマソニって行ったことある人いますか?あいるんだ!ええ!?あそうなんかちょっと裏切り者だね。なぁんかやだねおしゃれ感出してきたわ。あれ?あそうサマソニ行って
んだ。負けないこっちは西川口ハーツに出てんだ」
パチパチ。
「空手バカボン西川口ハーツにねじ込みますよ。3人でファミレス行きますよ!ドリンクバーに並んでやるよ。えーということで話がとっても長くなってしまった。もう1回ガットギターで、大槻ケンヂと絶望少女達」
ポロポロ弾きながら
「おやすみエンド」
おやすみ-End-。
「ありがとう。もうちょっと喋る。ケラさんの還暦祝い、ケラさんすごいね5時間あんだけ芝居やって5時間歌ってすごいな体力あるなぁ、僕なんか隙あらば座ろうとするからね。ほんとにだめだなぁと思った。座ればいいのになみんな、
座ろう運動しよう。座ろう、スワロウテイルだねとか。ほんと思う。立つことないよロック!だからフジロックやサマソニに出てなんか座る。あっ大槻ケンヂ出てきたいきなり座った!びっくりするよね。バズるんじゃないかなそれも。
大槻ケンヂ座ってる。俺は座るよ!キレたりしてね。だっておかしいじゃん年相応に行こうよ!ロックって若い頃叫びたいから叫んだし、踊りたいから踊ったし、反抗したいから反抗したんでしょ。50過ぎたらさ、
それは座りたいよ!
電車だってバスだって座りたいじゃない!欲望を、訴えるのがロックでしょ!だったら座りたいって欲望がここまであるんだったらそれを越えて、座ろうってことを、訴えようよライブでぇ!」
パチパチ。
「ほんと思う、ほんとに思うわぁ弾き語りはいいわぁ座れて。絶対おかしいと思ってんのが、僕筋少や特撮でもプロンプタ歌詞読み機をガン読みしている。
あぁ読んでるよ!
それは、ライブっていうのはプロンプタと俺の、なんていうのかそのやりとりを見せるものなんだよ!オーディエンスに歌を歌うとかそういう段階じゃないんだよ。芸術は爆発なんだよ。なんですけどおかしいプロンプタ足元に置くと
何か言われるんですよ。寧ろ台を立てて何ですかマックを開ければ、パソコンねノートパソコンバッと開ければ全部歌詞載っててそれ見ててもなんか怒られないんだよね。あと、楽器を持って譜面台を立てるとあっそういうのかなって
怒られないおかしくないですか?同じことをしてるのに。そのことをこれから何十年か人生訴えて行きたい。で何十年40年経った時に全員が歌詞持ったプロンプタもうここら辺(顔前)にあるんだよな、でも彼はプロンプタとの戦いを
してるんだな、それを見せるのがロックなんだなとわかってくれる日が来るんじゃないかな。あと、こないだ中野サンプラザでえんそくを観てきてねぶう君クラオカ君のすごいよかった。まだ体休ませる伸びしろあるんだなと思ったのが、
えんそく2時間強すごい歌って踊ってえらいなまぁ若いからね。V系の人ってマリリンマンソンとかもやってますけど演説台みたいの置くことあるでしょ。演説台を置いてそこに入って歌うとなんかV系になるんだよね、かっこよくなるんだ。
僕観ていてアッこれ使える!休めるんですよこうやって。下手したら演説台の見えないとこに椅子置いてちょっと座ってもいいし、あぁ学びを得た!と思って。筋少次は演説台置こうかと思ってんですよ。筋少は変なバンドでそういう
アイデアを出すと経費がないとか搬入が難しいとかで大体ダメになることが多いんででもそれ見たいですよね!」
パチパチ。
「あと歌詞に座って歌うというの盛り込もうと思うんですよね。ここから数曲は俺は座って歌うぜーって曲を作れば、そこは数曲座って歌えるなぁと思って、どうですかこの案。ほんといいと思う。だから次のアルバムは座って歌うって
タイトルにしようと思う。あっごめんなさいそれで何だったか、還暦ライブがあって電気も素晴らしかったな。かっこいいよね、みんなかっこいいし。あと最後みんなで舞台上で写真撮ったんですよ。わーってオーケンもシン仮面ライダー
サイコーって叫ぼうってワハハひと笑いあって、卓球くんも面白いこと言ってみのすけはマイク持って喋り出して、キャラが豊富だからみんな笑いの方向にもってくわけです。そしたら瀧君がススっとステージから下りて俺なんか客と
一緒だからさーって、その姿が無茶苦茶スターだったんだよね。思わずスマホで動画撮っちゃった。いつか会ったら上げていい?って聞こう。一番嬉しいのがケラさんがその後にさ、紫綬褒章か勲章貰ったじゃん。ナゴムみたいな
迷惑ユーチューバーの集まりみたい中からうちらの言うても大将が一番出世してくれたことが僕は一番嬉しいね」
パチパチ。
「よかったと思う。翌日はナミジン、筋少のキラキラと輝くものとかのディレクターをやってた人なんだけど、その後パンクオーガナイザーをやってすごいんだよ脳梗塞で1回倒れて今も活舌はちゃんとしてないんだけどパンクバンドの
ボーカルをやって暴動天国ってそれで60歳の還暦を5時間半こっちも、みんなおかしいどうかしてる。レピッシュのマグミさんとかプライベーツニューロティカアンジー3-10Chainの水戸さんね、水戸ちゃん60過ぎたらやばいな。
60過ぎたら喋りが止まらなくなる。よかったなぁ確かに結構長い事待ったんだよな。待って待ってステージ出て、脇で観てたんだけど水戸ちゃんステージ出てくるなりナミジンへのダメ出しが始まる。お前な!セトリは大きい紙に書いて
楽屋に貼れ!ステージで60歳の還暦ライブの人にダメ出し。ナミジンさすがにえっえっってなったら、それでだな!楽屋にゴミ箱を置け!確かにゴミ箱がなかったの。もしゴミ箱がないんだったらビニール袋2つ用意してガムテで貼って
燃えるゴミ燃えないゴミ2つ貼れ!という話を15分強、やべぇなこれ。いや面白かった。楽屋でオーケンマグミさん水戸さんバンドブームのその連中がね、くだらないことほんとにくだらないこと言ってギャハハ言ってて、プライベーツの
延原さんが1歩引いてお客さんとして楽しんでんだよねゲラゲラ笑いながら。さぁそんな感じで、還暦2デイズで、2日続けてチューリップの心の旅って曲が、ケラさんにもナミジンにも歌われたんですよね。いいなぁと思って、こういう
70年代のフォークっていいな、僕も今日はフォーク歌おうと思って。最近これ頻繫に歌っています。ナミジンのライブでも歌いました。春にいいね、どこだっけここ」
西川口!
「西川口だよね。西川口でライブができて嬉しいな。なごり雪」
なごり雪。
指弾きで。
「あ、みんな一緒に歌いましょう。気持ちいいからすごく。3番みんなで歌わしてあげるせーの、きみーにあごめん。君が去ったホームに!~~行くよ、いまー」
\はるがきてーきみーはーきれいにーなったー/
「去年よりーずっとーきれいにーなったー。黙って。最後はひとりでうっとりしたいのプロンプタさえない自分だけの世界。去年より、去年よりーずっとー。こなぁぁぁゆきぃぃぃ!っあ、きれいにーなったー」
「ありがとう。いいわぁすごくいい歌はいいですね。皆さん大槻ケンヂのコンサートに来てなごり雪を聴かされてるおかしいですよ。そのおかしさが西川口マジックというかね、適当なこと言ってます。ほんとよかったナミジンの還暦
ライブ、プリプリの中山加奈子ちゃんも出て、かなちゃんかっこいいなぁ僕よりちょっと上なんじゃないかテレキャスターをガツーン弾いてゲットクレイジーなんかをやっていいなぁと思った。僕は出て行って太陽がくれた季節、きみは
何を今、あれをパンクバージョンで歌って、最後にみんな出てきてラモーンズの電撃バップへいへい、ヘイホーみたいな曲とコミック雑誌なんかいらない頭脳警察の曲とごちゃ混ぜにしてね、演奏は電撃バップで歌はコミック雑誌
なんかいらないでセッションってね、全員集まってまず水戸さんのダメ出しがそこからやっぱり10分強ゴミ袋の件であって、そのあとに全員で、マイクも置いてあるんだけどすごい人数で、みんな年も行ってるから俺が俺がで行かない
寧ろマイクから遠ざかって。すごい短いのねそのコミック雑誌なんかいらない2分半くらいで終わりなんだよ。結局ナミジンがコミック雑誌なんかいらないってやって曲終わっちゃって、これ三軒茶屋まで行ってリハまでしてんですよ。
三茶まで行ってリハまでしてこうやって(腕振り)るだけ。何やってるの。出演が最初の方で4時間ぐらい待ってるの。4時間あったら何でもできるよ。実際オーケン外行ってビール2杯飲んでかき揚げ食べてお蕎麦も食べて帰ってきて
強烈な睡魔に襲われてぐらんぐらんしてってドラマがあっての、コミック雑誌なんかいらないこうして、俺の4時間は何だったの?ニコニコしてて終わってさ、それで最初記念写真もライブ始まる前に撮るから4時に来てくれ4時に来てくれ
って4時に行ったらさまだみんなわちゃわちゃしてるから、一応写真撮るからぬりぬりしてたの。クリームとか塗ってたらみんな下にいるの。いつの間にか全員揃ってるの。で、オーケンいないことも気付かず写真撮ってるから慌てて
首にコルセット巻いてさ、襟入れたままさ顔にクリーム付けたまま半目で写真撮って、それから6時間ぐらい経って、ライブが終わってナミジンがじゃあみんなで写真撮ろう!って言ったんだよ。えええ!いいよもう何でもやるから
いいけどね。やるからいい楽しかった楽しかったよかったよかった。仲間がね、元気だっての嬉しいことですよ。もうちょっと歌いますアザナエル」
アザナエル。
Fly me to the moon。
「あの、ガットギターでフライミートゥーザムーンのボサノバアレンジを、弾き語りで歌ってるってことは、色んな人に内緒にして欲しいです。筋少や特撮のメンバーにばれたくない。ケラさんにもばれたくない。水戸さんに、至っては
お前なぁ!そんなジャズのスタンダードをボッサアレンジで歌う身分か!燃えるゴミ燃えないゴミ!長尺の説教されるような気がしますよね。まぁまぁそれもいいです。水戸さんもすごいかっこよかったな天井裏から愛を込めてとか
歌ってみんなよかった。もう1曲、このガットギターなかなかいいもんでしょ。違いが色々あるんですけど、こういうギターを弾いてる人がいたら注目、筋肉少女帯の橘高君もこういうギター弾いてる時がありますね。みんなに内緒で、
おいそれと弾けない。ガットギターで、しみじみ、Guruを弾き語って、あいつはいい気になっている。西川口で、しかも座りながら。楽屋にゴミ箱があったかはわからない。行きましょう」
Guru。
「じゃあちょっと、休憩に入りますおやすみいたします」
~休憩~
5分くらいで一旦出てきそうになって引っ込む。10分しないで登場。
B25。スタンディング。
「微妙に服変えてきたんだけどわかんないですよね。同じメーカーの同じ白い服だった。はいありがとうございます皆さん。ずっと内緒な感じでガットギターでしんみり歌っていたので、あれそう来るのかと思った方もいらっしゃると
思う弾き語りだと僕いつもの反動なんでしょうね、ギャーと叫ばされている、叫ばさられるんで、その反動でひとりになるとしんみりしたなんだろおしゃれぇな感じにしたくなるんですね。やっぱりそこは筋少のオーケンのイメージ
あろうから、1曲ちょっと派手に行きますねオー!オーケー!日本を印度に!しーてしまえー」12108
日本印度化計画。
2番終わりでヘイヘイコール。
「あぁもう声出し。ヘイ!ヘイ!ずれたねぇ。ヘイ!ヘイ!」
3番。
「ありがとー」
渚の前衛ダンサー。
「ありがとう。日本印度化計画と渚の前衛ダンサーという曲聴いてもらったんですが渚の前衛ダンサーというのは特撮でやっていた曲なんですけどライブでもほとんどやってないしそもそもアルバムにも入ってないんじゃないかな。
わかんないけど。入ってる?入ってるか。とにかくレアめな曲だなぁとこんなのは弾き語りでないとできないなぁとやってみました」
パチパチ。
「還暦みんななって僕もあと3年で還暦ですよ。うーんついに来たなぁ。まず還暦ライブやる時は5時間はやらない。うーんやらない。2時間半で終わる。お客様は長くても椅子があったりすれば観てくださってると思うけど出演者がな。
かわいそう待つのが。短めコンパクトにしよう。歌わないのもいいなと思って還暦ライブ。ずっと人が歌ってくれるのを見る、そういう歌合戦にしたらいいんじゃないかな。ゆかりの人出てきてオーケンに歌ってくれる。今日加藤浩次さんが
スッキリ!を辞める最後スカパラがずっとホーンセクションでね、ずーっと迫ってくってのやってたああいう感じね。スカパラにも出てもらおう。僕の還暦祝いにスカパラが僕にホーン吹きながら近づいてく。リアル阿部寛もいる。うん谷中君
がいてな、やってみたいなぁ。あと誰に出てもらおう、うーん。オアシスとか出てくんないかなぁ。縁もゆかりもない、やってんのかさえ知らない今ね。オアシスかとよーく見るとお笑いの人歌ってたりする。まぁいいやそんなことは。
今思ってるのがね音楽性もどんどん変わってくと思うんです。今は筋肉少女帯も特撮もハードロック特に今回の筋少のベストアルバム一瞬!っていうのは、筋肉少女帯のラウド化って言うのかなハードロック化の35年の歴史が詰まって
ると。そこでこうパッと切り替わってもおかしいかなぁと思って。僕は割と何だろうな語るような囁くようなものをやりたいと思っているんですよねずーっと。そういうのを今年ぐらいから始めようかな。まぁオケミスっていうのが割とその
範疇ではあるんですがもっともっと演奏も静かになって行って。昼の、西川口みたいな。いや静かなんだよ昼西川口下りたら町は結構人いるんだけどいやいや僕の生まれ育った野方もそうだった。なんか昼静かな町ってあるじゃない?
まぁそれと違うんだけど静かが故にポエトリーリーディングが聞こえてくるそれ幻聴だよ。ポエトリーリーディングみたいなさっきのフライミートゥーザムーンじゃないですけどそういう方向性にちょっとシフトしていくんじゃないかなぁっと
今ちょっと思ってるとこなの。とか言いながら突然ハードで重いの始めるかもしれないけどね。割と今はそういう気持ちかなぁ。若い頃の少年時代とか僕は老後老後って言わない昔は60老後だったからね。そういう年になったら、
気で人を飛ばす老人とかになりたかったんだよね。んって人がパパーン飛んでくようなああいうのになりたかった。若いうちって強さに憧れるじゃないですか。僕らの少年時代は空手バカ一代って漫画があってね、大山倍達マス大山
総裁極真空手とか猪木さんそういうブームだったんだけど、みんなガタイのいい奴とか筋肉あるやつは極真始めるんだけど僕みたいな言うだけで弱っちいやつは気で人を飛ばすとかそういう方でなんとかなれないかって思うんですよね。
この思いってのは長いこと続いてひと頃は気で人を飛ばす感じの道場ずーっと見学して回って、40代の頃かしてましたよ。ここにも来たんじゃないかな西川口辺り。道場あったんだよな。色んな道場見学して回って、ここ入ろう!って
思ったとこあったんだけど、シャワーがあって人いない時ちょっとシャワー出してみたら冷水しか出なかった。やばい!と思って入らなかった。あの時入ってたら20年ぐらい経ったら気で人を飛ばせなかったかなぁ。それで1回空気投げ
の達人って人に投げられたことありますね。空気投げの達人って人が僕の番組に来てくれて、投げられた。ちょっと触るんだけどね、バランスを崩すんだと。その方何がすごいって三船久蔵って柔道の達人がいてね、その人が空気投げ
ってほとんど触れずに相手を倒す技をやってて、その映像をずっと観ていて自分もできるようになったんだと。できるようになってから、近所の柔道道場に通って初めて柔道を習った。順番が逆だろう。えっ?柔道やってなかったの?って。
そんな話どうでもいいですか。色んな人に技かけてもらって、気で人を飛ばす系の人いくつか僕技かけてもらったことあるんだよな。新体道の人にもかけてもらったかな。骨法の人にはかけてもらった。一時期一世を風靡した格闘技
今も東中野に道場兼整体あるんですけどね。創始者堀部先生って亡くなっちゃった堀部先生に、髭で長髪でね、すごい強そうな人骨法の達人。一時期プロレスラーとか格闘家みんなそれ習うようになってすごいブームだった。その人
取材に行った時にちょっと手捻ってもらった技かけてもらって。そういう時は大概手加減してくれるんですよ。藤原喜明さんはスパーリングしたことあるんですけど、すごい優しく裏技かけてたね。でもそれは全然。堀部先生はちょっと
手首捻ってもらった瞬間に僕は意識がね、マイナスから100まで上がったっていうか、痛いんですよ。痛いなんてもんじゃないちょっと手首を捻った瞬間に戦争はやめよう!って思った。ほんとに。あまりにも痛くて、痛みっていうのは
何だろう痛みが沢山あるのは戦争だと思って、気分は戦場になったというか、もう本当にあぁぁあ戦争はやめよう!堀部先生はヒゲであっはっはあっはっはって笑ってるからこの人やべーって思いましたね。何でしょう何の話、まいいか。
そういう気で人を飛ばす達人になることはちょっと諦め始めてる諦めてなかったのか。諦め始めていて、今はどうやってライブで休むかってことを考えてますね。なんかオジーオズボーンがついjにドクターストップが出ちゃってね、
ライブやっちゃだめだって。で、座って歌えないかってみんなに相談して回ってるらしいんですよ。遅いよ!俺はもう座ってるよ随所随所で。オジー遅いよ!ってね。さっやりましょう。真面目な話、恐らくこれからも演奏活動していくと
思うんですけど、うーん、みんながあっと驚くような曲を色々書いていこうと思っているんです日本印度化計画とか高木ブー伝説って楽曲で言うとメタ系だと思うんです。メタ系の楽曲が作れるというのは、特殊な才能なんですよね。
だからメタ系の曲を色々作って、Tiktokとかバズって、みたいと思っています。何処へでも行ける切手」
何処へでも行ける切手。
6/8になったり4/4になったり。
「ありがとうございました。西川口また来たいですいい感じでお客様、ありがとうございます皆さん。立見の方もいらっしゃるのかなありがとうございます。全てのお客様に椅子を。あのどっかボタンを押すと上からつり革が下りてくる。
すごい今滑りましたね僕。今、最後の最後に。まぁいいですとにかく皆さんありがとうございました」
パチパチ。
「大槻ケンヂ弾き語り12周年12本の方はまだ続いていまして次はプレジャープレジャーの方で橘高文彦本城聡章そして内田雄一郎筋肉少女帯が全員揃って各自ソロをやってその後に筋少メンバーでアコースティックでセッション
をやるんですけど僕は弾き語りでまた登場しますんで。フライミートゥーザムーンは内緒なんでやらない。あいついい気になってんじゃね。言われると思うんでそれは避けようかと。この曲はプレジャープレジャーでももしかしたら
やるかもしれないな。最後に聴いてください愛の讃歌」
愛の讃歌。
よーは張らずに終わる。
「ありがとう。ありがとうございました」
~アンコール~
すぐ登場。
「写真を撮りましょう。あギター持ってた方がいいね。撮ってもらおう」
オーケンスマホで集合写真。
「皆さん行きますよ。シン仮面ライダーさいこー!」
確認。
「ごめん、なんか顔が死んでた。シン仮面ライダーさいこー!」
位置変えて撮り直し。
「どう?あぁ。あっ皆さんもカメラを。スマホを起動してくだされば。50を過ぎたらミュージシャンはアイドルですから。321でオーケーにしますからその後10秒だけ。撮りましょう。じゃあ3,2,1ハイどうぞ」
ポロポロ弾いてるところを撮影。
「誰か数えてる?3,2,1ありがとー」
ボーン・イン・うぐいす谷。
「
ありがとー。ありがとうございますとっても嬉しいです。最近はそうですね最後になって最近トークをするのも。初めてトンカツの田中ってとこに、飲み屋さん串カツの田中!重要なことです。お店とチンチロリンで勝負ができる
んだよね。買ったか負けたでメガハイが出てくるんだよね。メ
ガハイがせこいこと言うんだけどちゃんと料金取られたんだよね。あっただになるんじゃないんだ!ってショックを受けましたというのが最近のトピックスですかね。
あと、タイ料理屋さんで隣のテーブルがすごく近いんですよ。でも僕よりも年下なんだろな、お姉さんとおじさんが、おじさんがなんとか口説こうとしていて頑張って欲しいと。でも最後におじさんLINE交換できたんだ」
パチパチ。
「交換できたんだけど、その前におじさんがお姉さんに「あなたとね、ご飯に行けるのを僕の毎日のご褒美にしますよ」言っちゃて、お姉さん引いてたんだよね。でもLINE交換できてよかったなぁ。オーケンスタンプを送ってあげようかな」
パチパチ。
「ちょっと気になっちゃったんだよなぁ。というのが最近の、トピックスでしたかね。大した事ないなぁ人生、やんなっちゃったなないなぁ。もっとかっこいいこと言いたいけどない時はしょうがないですね。最近のトピックスはそれです!
もう1曲だけやらせてください。ここ曲を変えます。これやろう。えっとそうですね生きていれば3年後に還暦迎えたであろう同級生の曲です。池ノ上陽水のSIGNという曲です」
「今日はどうもありがとうございました。楽しかったです」
SIGN。
「
ありがとうございました。SIGNという曲を聴いていただきましたふぅ。今日はとてもいい感じで、このあとさすがにロイヤルホストには行けないので、どうしようかななんか、昼の顔と夜の顔違いますもんね。夜になると煌々と明かりが
ついて店が出現するんだろうな。反対側の出口も行ったんだけど、ガールズバーの女の子2人だけポツンといてね、いいなああいうの。今回のツアーは割と東京近郊というか、そういうとこ回ってるんですけど、柏とか水戸とかも
町にポツンとガールズバーの女の子がいるんだよな。あれは、声をかけたら色々やばいんだよね。お店に行ってってことか、そうだよな。うーん。そんなことよりも皆さん、あのーまた来てください」
パチパチ。
「
なんかオーケンのライブに来てくれて皆さん、きっといいことありますよ。いつか冬の寒い雪の日に、家の外に出てごらん。お地蔵さんがね、あれぇどういう話だっけ。雪の日にお地蔵さんに笠をあげたら雪の日に金貨とか持ってきて
くれたって話だった違う?そうだよね。お正月に」
\そう/\野菜/
「
野菜持ってくる。そういう話かぁへぇ~。それで笠地蔵ね。昔笠地蔵をまるまる歌詞にしたロックン笠地蔵って曲を作ろうとしてさすがにそれは作曲者のおいちゃんにやめてくれって言われて、ほんと。やめてくれって言われて、
で、全部書き換えたのがパリ恋の都」
\えー/
「
そうだよあっほんと?あっ知らなかった?そう筋肉少女帯のパリ恋の都っていうのは本来だったらばロックン笠地蔵。だからあそこダーダダダーダダダッダダッダダー♪ってとこでお地蔵さんが、だーだだかさじぞう~♪という
詞だったの。ほんとだよ?だから多分、マルチバースではまだロックン笠地蔵のままだと思う。こないだエブエブって映画観たんだけど色々ね、色々な世界時空を飛び回る映画でもしかしたらこういう並行時空世界もあったかも
しれないって色んな世界が出てくる。だからパリ恋の都がロックン笠地蔵になったままの世界もあると思うし、今度パリ恋の都始まった時に、なんか、きったっぜかさじぞー!ハー!って歌い出したら、その時わかるのは、
あなたたちだけだよ?」
パチパチ。
「
選ばれし西川口のお客様だけがあっ!マルチバース!他の人ポカーンとして、ええ?プロンプタが壊れたの?皆さんだけはねあぁそういうことかとわかったということが、今日の皆さんのトピックだと思います」
パチパチ。
「
ライブの記憶というのはどんどんなくなってくそれわかります僕も人のライブの記憶というのはどんどんなくなりますし自分のライブも記憶がなるなるんですけど、今日ロックン笠地蔵の話をしたされたということだけは全員シェア
しあいましょうよ。よかったいいライブだった。ありがとう、ありがとう!ありがとうね!じゃあ最後に1曲歌ってお別れですあのさぁという曲聴いてくださいありがとうございました!」
あのさぁ。
アウトロ弾きながら。
「えー今日はありがとうございました大槻ケンヂオーケンでした。あのね、あのさぁー」
「また会いましょう!後ろのお客さんもありがとうございました!ありがとー。どうもありがとう。また会いましょうありがとう!」
SE:SIGN。
ツアーグッズミニトートとハンドタオル2種本日より発売。
ロック(ン)笠地蔵のお話は本城さんご本人から聞いたり有名と思ってたけど今回の西川口のお客様には新鮮だった模様。それか「それ聞いた!は止めて!」ってのを忠実に守るお客様。