大槻ケンヂ弾き語り12周年12本ツアー♯弾き語りオーケン  2023.3.12 club SONIC mito 16:30~18:40



MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。


配信なし。 チケット4400円。


スタンディングセット。マイクスタンドにピック4枚、譜面台。台にドリンクボトル、ミンティアBOX、時計。B25、ハミングバード。

数分押し。

オープニングSE:なし。
ジャズのSE音量上がってステージ上手側扉から登場。

「どうも皆さんこんばんは。よろしくお願いします。大槻ケンヂです」

オーケン:黒青シャツ、黒ワイドパンツ。黒地スニーカー。黒ハット。首コルセット。

「水戸ほんと久しぶりに来まして、ギターをお願いします」
B25。
「 えっと水戸に来るの久しぶりという話のちのちしますけど、コロナ禍もようやく収まりまして、一昨日柏でライブをやってお客様にちょっと発声していただいたんですけど、意外にやりにくかったんで、世の中コロナ禍
明けてまいりましたけど僕個人の中では僕陰謀論者としてね、ガチ陰謀論者として画策してますんで、僕が恐怖政治でこのクラブソニックを支配したいな、プーチン並みの恐怖政治で。僕がこの曲では声出したらいいよ
の時だけ出していただけるように、していただいてあとは、笑いはいいと思う笑い方の指定とかも、可愛く笑ったりとか色々あるじゃないくしゃみとかもおじさんのくしゃみ腹が立つじゃない。自分がおじさんでもあれやだ
ぶわっくしょーい、やなんですよね。笑い方もそうだな、プーチン並みに恐怖政治で支配するオーケンとしては、今日の笑いはドリフの笑い屋さんで行きましょう。ゲゲゲゲ、ゲゲゲゲ。か毒蝮三太夫さんの死ねバカこのやろ
ゲゲゲゲ、ゲゲゲゲ、あの感じを出して行けたらなぁと思います。じゃあ行きます大槻ケンヂ弾き語り12周年12本ライブ、2本目でございますね。水戸クラブソニックさん、まず池ノ上陽水 さんのSIGNという曲聴いてください」
SIGN。

「 池ノ上陽水というミュージシャンのSIGNという曲これは小学校の同級生ハバちゃん彼が池ノ上陽水という名でミュージシャン活動していたんですけども、一昨日柏でライブが終わったらお店の人が来てくれて、実は池ノ上陽水
さんのファーストアルバムのミックスは僕がしたんですよ。えっあっそうなんですか、という話をしました。僕は弾き語り始めて12年目、40何歳だろ計算ができなくなった、まぁ結構年取ってから始めたんですね。このギブソン
B25を東京の神保町というとこで買ったんですけどその日にちょうど池ノ上陽水からメールが来てそれが池ノ上陽水から僕に来た最後のメールだったんですよ。まぁ亡くなってしまったんですけどその日かその前の日かに
亡くなってしまったんです。まぁ何故亡くなった人のメールが翌日に来たのかはちょっと皆さん考えていただければ。心霊じゃないですよ。まぁそんなことがあって弾き語りを始めたという感じです。もう1曲聴いてください
じゃがたらのタンゴです」
タンゴ。
うーうーなし。
「ばちかぶりのオンリーユー」
オンリー・ユー。
君の子供欲しいのさ。
水戸のあのライブハウスで。

「 どうもありがとう。オンリーユーという曲で。このB25って1960何年だっけかななんですよ。すごく弾きやすくてもう1つハミングバードって大きめの他にも使ってるんですけど最初の小さいこれしか弾けなくなって、うーん全部
売っぱらってもう1本こういうの買おうかなぁ。チェキが売れないとね。物販をね、あれみんな物販(頭アクセント)って言います?結構聞いてると物販っていう人多い。物販の方今日チェキを売っております。57歳がチェキを
売るまぁ50を過ぎたらミュージシャンはアイドルだと思いますよ。その存在の不確かさにおいてね。 おかしいですもん。57になりますから、もう校長先生や部長社長、トヨタの社長さん僕より年下だよね。あー困るなそういうの。
そういう世のため人のためにネクタイ仕事でさ色々やっておられる中で、こんなギター弾いて歌っていい気なもんだよでさ、おかしい現実的じゃないじゃない。言ってみれば中学生ぐらいの心、中学生の夢のままに生きて来たら
こうなっちゃったわけですよ。だからそのなんだろな、ティーンの夢っていうのを、笑うとこかなそれ、ティーンの夢を秘めたまま、共にあるってこの存在非常に言うてみたらアイドルですよねぇ。だと思った笑うとこかなぁ、笑う
とこだね。思ったんですよこれから服装ももっとキラキラしてこなきゃいけないなと。特効服にワッペンとか、夢かわな特攻服、小学生女子みたいな特攻服を来て筋少やろうかと。危ない人だよ。寧ろ面白おじさん吉祥寺とかに
よくいる。ここ千葉、ですけどね」
えぇ・・・茨城
「あっ。え?あ、すんまそん。そうか、水戸はそうか。そうだっけ?あっいや水戸知ってるよ!よく知ってる茨城父方、母方の田舎が茨城なんで、子供の頃高田馬場から山手線で上野まで行ってそこから少年ジャンプと少年マガジン
持たされて、あれはだから少年ジャンプマガジン読んでれば賢二慎一兄ですけど騒がないからいいと思ったんだな。で来て、水戸を通り過ぎて勝浦はその前だっけ勝浦じゃないっけ」
後ろの方から「勝田!」
「勝田。小木津ってあるよね。小木津のおばちゃん。水戸の次が勝田?うなぎのとこは?時空が歪んだかな。それで日立まで行くんだよ。だからあれ?ですよね。すいやせんすいやせんでした。そうか茨城まで来たのか。
あぁ思えば遠くへ来たもんだいいとこだね!」

「取ってつけたように褒めるミュージシャン。金田山頭火の詩みたい息をしてもひとり。取ってつけたように褒めるミュージシャン、ありますよね。来たぜ水戸いいとこだぜ!来たばっかりだろ。ちゃんと水戸黄門の像は見たので。
ね、それでもういいでしょう見るとこもないでしょ別に。嘘です!偕楽園があります。偕楽園て子供の頃快楽エクスタシーの方快楽園だと思ってて通るたびなんかエロい町だな、そういうんじゃなかったですね。はいそれで何でしたか、
あぁこれからは夢かわなアイドルミュージシャンとして生きていこうと決意して、水戸が茨城だってこと今知って、バカじゃないの?という感じですかね。どういう感じでしょう。皆さん暑い寒いどうですか?若干暑くないですか?
これ空調もうちょっと下げられたりしますか?柏でも言いましたけどライブで暑い寒い気にするミュージシャン。音楽のフラットがとかスタッカートがとかそういうのはどうでもいい。ピッチとかそういうのどうでもいいんだよ。どうでもいい
そんなの。そういうことよりもライブが暑いか寒いかそれが重要だよ。体張ってんだから。あっ風来た風来たぁ。風来たぁいい感じありがとうございます。これまたあの、寒くなったら言いますんで。うるせぇやつ来たな思われてんだろな。
うるせぇやつ来たなぁと思われてんだろな。では香菜頭をよくしてあげようという曲聴いてください筋肉少女帯の曲ですー」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとう。香菜頭をよくしてあげようでした」

「この曲は40過ぎて弾き語りを始め てフォーク調の曲ないかなぁと弾き始めて全然弾けなかったんですけど、おんなじ所で何度も何度も間違えちゃうんですけど。でもずーっとやっていたら今ぐらいまでには弾けるようになって、
何でも続けるもんだなぁと思いましたね。そもそも僕には音楽の才能自分にはない、と思っていてだけれどもあぁ色々な偶然があって奇跡があって今皆さんの前に立っている。バンドを始めて40年デビューして35年になります」
ので、それはなかなか大変だったんですけど、色々続いた理由というのがあったと思うんですがやはり
パチパチ。
「 難しいですよね持って生まれた才能というのは。今日小さいお子さんは来てないですよね。小さいお子さんはいらっしゃらない。わかりました。大きいお子さんもいない。大きいお子さんここにいます。母親気取りで見られることを
受け入れてる甘やかされた、男がいますよここに。誰も言ってないのに、自分はアイドルだ。圧倒的な存在だと。昭和40年男という雑誌でインタビュー受けているんですけど表紙が少年隊のニッキとかっちゃんなんですよ。だからぁ
アイドルっしょ。少年隊と同じ雑誌に載ってるんだからそうですよ。でちっちゃいお子さんはいない。よかったあのね、ちょっとアダルトな話になるんだけど、今WBC野球ってるじゃないですか。あれ僕も観るともなしに観てるとやはり
大谷翔平さんであるとかあからさまに才能がありますよね。野球の才能というのは万人に受け入れられるし必要とされるものだし素晴らしいものだなと思って。僕最近痴女の誕生という本を読んだんです。安田理央さんて人が2017年
だったかな、アダルトビデオの歴史をずっと辿っていた本なんですけど。男性の 要求によって変遷していったってことが書いてあるんだけどその中に痴女系って言うんですかね、痴女を演じる女性の方のこと書いてあるんですけど
僕いっときね10何年前かな友達がねポルノショップのバイトやってたんですよ。大槻さんあげますよってよくアダルトビデオ貰ってた。その中の1本に山本さんていう熟女系ってもまだ30ぐらいだった熟女系の方がいてそんな固唾を飲んで
聞かなくていいです。山本さんの話。この山本さんがものすごいんですよ塩梅というか仕上がり具合が。僕はこれは演じてくださっているんだなとユーザーのためにと思ったわかるですけどにしても何と言うのかな、スタッフ間の
チームワークが取れているんです。山本さんがちゃんとリーダーになってみんなを束ねてリーダーにしてる感じが見て取れる作りて側としてね。いわゆる人格崩壊の様相というのを非常にうまく演じておられる。すごいな山本さんと
思って山本さんのDVD探してたんですよ山本さんないかなぁって。大体棚の一番下にあるからしゃがみこんでね。背中にバックパック背負ってしゃがみこんでそれでおじさんにぶつかったりしてね。男性の方はわかってくださると
思うんですけどああいう場所での男性ってすごく礼儀正しいんですよ。すいません。こちらこそ。みんな細いとここうなりながらすいませんすいません。どうぞ、どうぞ熟女ものあっちです。あざーっす。それで山本さん何本か見つけて
やっぱりどれもこれもそうだったの。あぁ山本さんすごいなぁって。何がすごいのかと思った時にいわゆるドラマシーンが入ってるのがあるんですね。ドラマシーンにおいての山本さんの演技が、メリル、メルリスストリープほどには
うまくなかったんですよ。ぶっちゃけ下手だった。それを観た時僕ハッ!となりまして、この方には芝居の才能があるんじゃないんだ。芝居じゃなくて痴女を演じるというその才能のみが山本さんにはあるんだと思った時にすげぇと
思って。つまり神様と言われる天であると言われるもの定めでも何でもそれがルーレットのようにあなたはハズレあなたはハズレ大概がハズレですよ。あなたは何もないあなたは何もないです。たまに大谷翔平さんみたいに
ピタリとぐるーあなたは野球。恵まれて生まれてくるんだと思うんです。の中に痴女を演じる才能というのが神様のルーレットの中にほんのちょっとあったんだとそこに、山本さんはぶつかったんだと思ってあぁすごいなと。いやしかし、
痴女を演じる才能って何それ?ということですよね。ほんとに才能を授かるってことは感謝すべきことだけど、野球の才能とかじゃない。痴女を演じる才能に恵まれたってのはどういう人生だったんだろう。山本さんは果たして余計な
お世話だけど、自己実現したのだろうか。とかその才能に悩んだことあったのでは、その才能を受け入れた時があったのかとか思ってね。いつか痴女のWBCがあったらね、大谷枠で出て欲しいと思った多分もう引退されてると
思います。それでオーケンの場合は音楽の才能は僕には来なかった気がするんですね。それでも何故かどういう偶然だか音楽の現場で35年40年やってきてしまったので、せめてでもギターぐらいは多少弾けるようにならないかな
と思って、ギター教室に40いくつの時通い始めて最初に教えていただいたのがフライミートゥザムーン」
Fly me to the moon。

ポロポロ弾きながら。
「おやすみエンド」
おやすみ-End-。

「ありがとうございます。大槻ケンヂと絶望少女達のおやすみエンドでした。さよなら絶望先生アニメから派生した小林ゆうさん、こないだ進撃の巨人観てたら出てたな。沢城みゆきさんはもう峰不二子今やってますね、ほんと、
曲を書いた上坂すみれさんはあれだべラムちゃんやってるな。みんな売れてく。みんな売れてく話だと弾き語りやってたかなアコースティックで星野源さんともう一方新宿ロフトで弾き語りその時星野源さんそんなに人気なかったね。
売れるやつは売れるあっと言う間だよな。売れたシリーズはねいっぱいあるよ。なんだろう茨城の片隅で俺を通り過ぎた売れたやつ。売れた奴らシリーズね。今日ちょっとだけ挟もうか。つんくさんな。割とお笑いっぽいことも
やりたかった楽しい方でね。僕がツッコミ役で。つんくさんの頭にマイクゴツンなんてやるとつんくさんおいしいな顔して笑うみたいな。ある時いやシングルベッド出た後だったかな、一緒にご飯食べてたら「あぁ今若いもんに焼肉
頼ませました」お肉こんな上肉みたいのババーン!若いもんが届けて。僕もうじき60なるけど若いもんに肉届けさせたこと一度もないな。ないわぁ、そういうとこかな!やっぱ売れてく人ってそういうとこだよな。こないだ角田龍平さん
て方のね京都で弁護士やってる方のラジオに出て、うちの親父はって話でずっとサラリーマンやってたんだけどサラリーマン向いてない人で上司から年賀状貰っても返さないんですよ。って言ったけど俺も返さない。そういうの
したことないっ!そういうとこなんだね。売れていくっていうのは真っ当な人間として認められてくってことなんじゃないかしら。売れてった人シリーズね。これもよく銀座の裏のスタジオで、すごーく地味な女の子がラジオの本番前
じーっと。新人の子かなって「あっ大槻ケンヂさんですか。信じられない大槻ケンヂさんに会えるなんて」「あぁ、あぁ」真樹日佐夫先生みたいな「あぁ君新人かぁアッハッハ。大変な世界だが、まぁ頑張りたまえ。アッハそんなに
売れるとは思わない。どれぐらいやるんだ?歌とか歌ってんのか?」ミーシャだった。ミーシャさんでしたよほんと。頑張りなよ、なんて、言っちゃったよもう。ほんとわからないもんですよね。それを僕も人に与えてるかもしれないね。
背の高い猫背の若者がなんとかかんとか、それがあとの大槻ケンヂで、えぇ?言われないか別に」
ポロポロ弾き始め。
「寂しい曲で弾き語りで寂しい曲好きでこういう曲ばっかり。これも池ノ上陽水さんのコヨーテという曲です」

Coyote。

「はいありがとうございましたコヨーテという曲。 今日はまだ早いですね。笑点も始まっていない、始まったかな。笑点は司会があの方なんだ。ね、びっくりしちゃった。ラジオで何回か人間椅子が好きな落語家さんだよね。そうなんだ
円楽さんとかご存命じゃないのねわかんないですねこの年になると次から次へと上の方が他界されていくので。今年もそうだよねもう誰亡くなった、あぁ高橋幸宏さんに鮎川誠さんに、あと誰、あんまり迂闊なこと言っちゃいけないね。
全然生きてるって場合もあるある、あるー気を付けよう。 こういう風に色んな曲をギター1本で弾き語るようになって、色んな人たちとコラボしたりとか、割と僕ひとりでやるのも好きですね。普段そんなにわーっと喋る方でもなくなった
んですよ。おじさんつーのは悲しいね。どんどん話すことがなくなってくるんだよね。よくお年を召した女性方が喫茶店でどーでもいい話をしてるじゃないですか。そこまでどうでもいいか!って話。あったかくなって何着たらいいか
わかんないですね。野球っていうんですかあれ、ねぇよくわかりません。じゃあ言うなよって。男の場合はそれすら喋らなくなって、僕もそんなに喋らなくていいかな、思ってしまうようになった。だけど内に秘めたる人と話したい
コミュニケーション取りたいという気持ちがあって、だからって人を誘って飲みに行くのも違うな、人それぞれ人とのコミュニケーションのしかたって違う僕は、こうやって皆さんの前で一方的に、自分の話したいことだけを話して
相手の話は聞かないよってスタンスね。これがいいなぁ。これいいな、うん。そのうち話し合うのもやりましょうよ。なんか昔の東大闘争みたいの、異議あり!とか。そういうのやってみたいと思いますけどね。そう、もうなんかね、
50を過ぎたらねロックはアイドルだと思うのねいやその不確かさにおいて。幻想性というかインチキ臭さにおいて。いやアイドルの方がインチキ臭いっていうんじゃ。虚ろな存在ということでね。だから地下アイドルの方とか
ツーショットチェキ会とかやっておられるじゃないですか。俺あれやろうかと思ってんの。うんあれやる」
パチパチ。
「 やる。ツーショットチェキ会で、結構なお値段だね。やりましょうこれボブディランに背中押された。ボブディランが今度来日するんですけど、一番高い券が5万何千円なんですよ。ほー!ディラン5万。じゃあオーケンもツーショットチェキ会
いいお値段でやろうじゃない。いいお値段でやってこれが、貯まるとマイルが貯まると、一緒に、偕楽園行けることにしよう」
パチパチ。
「どうでしょうこの案。ね、2人で偕楽園行けるんだよ。行ったことないけど。そうだよだからこれから僕常磐線超。変にそんなの話題になっちゃってね、大槻ケンヂがボブディランに背中を押されたと言って、押してないよ俺って。
そういうの考えてますようん。考えていや違うそんな話をしたいんじゃない。お馴染みのあれ何の話。ツーショットチェキ会の前何の話してました僕?バクダット?バクダットカフェって言った?あっ亡くなった人の話か。それやめましょう
ってことになって、ツーショットチェキ会やろうと画策していうるよ。ボブディランに押されてって。あぁそう何でボブディランなのか情報知ってるかというと、最近ね特にコロナ禍になってからとてもラジオを聞くようになって、あとSpotifyと
アップルミュージックか、みたいので、CD買いやしないから。あれジャンルとかミュージシャンで検索するじゃない?そうすると70年代のサウンドが好き70年代のソフトロックで入れるのね。ハードロックはもう家でほとんど聴かない
年齢的なものかなうるさい!と思っちゃう。聴かなくなってソフトなものばかりその中でボブディランも出てくるし最近はアップルミュージックで夜中に皆さん寝しなに音楽かけたりします?結構かけていて深夜0時になると福山雅治さんの
ジェットストリームをかけるんです。最近ジェットストリームが妙な方向に。コナンドイルシャーロックホームズの赤毛連盟をずっと朗読するって始めたんだよね。なんかちょっと、それはいいんだけど。それでどんどんソフトな方ソフトな方
行くようになって自分のやる音楽も、ソフトなものやりたいと思うようになって、困っているんですよ今。つまり僕がやっている筋肉少女帯なんてのはある種ハードロックバンドじゃないですか。ヘビーメタルバンドと言ってもいいでしょう。
ラウドロックですよ特撮もしかりですけど。でも自分のやりたい音楽はそっちじゃなくてソフトロックの方にどんどん行っている。そういうの歌いたいしそういうのやりたいという気持ちにもなってきて、自分のやっている音楽との共有性
というかね、シンクロがどんどん離れて乖離していってる自分がいるんですよ。だから次のアルバムなんかはちょっと、何のアルバムかわかんないですけどもし大槻ケンヂの音楽に興味ある方はあっ大槻ケンヂこっちの方向に行った
んだなと。その時にそれはどうかと思うなとか、いや年相応にそんなのも幅が広がったんだなと思うのもあるしま、いずれにせよ楽しみにしていてください」
パチパチ。
「そうやってソフト傾向を最近は強めているオーケンなんですけど、やはり自分をここまでこのステージ千葉と思っていたけど茨城に、運んでくれたのはラウドロックだと思うんです。ハードロックパンク、そういう音楽だと思うんですだから
そういう音楽にはいつも敬意を表して弾き語りでもやるべきだと思ってやります。この曲は皆さんコール&レスポンスで!お願いします」
ジャーン。
「日本印度化計画日本を印度に!」

\しーてしまえー/
日本印度化計画。
2番終わりで。
「もう大声出す方慣れないですよね。でも行ってみよー。ヘーイヘイヘイエビバデ!」

ヘイヘイコールやって3番。
「イエー。ちょっと休憩を入れます。ありがとう」

~休憩~
10分弱。

座りセッティング。ハミングバード。

「 えー弾き語りを始めてタンゴもオンリーユーもSIGNもカバーなんですけど、色んな曲がカバーできるなと思って、柏ではなごり雪を歌ったんですけれども、これ多分同じ方の作詞作曲だと思うな。こ、この中に坂崎幸之助さんは
いませんか?たまたま来てたりしませんか?偕楽園帰り、多分坂崎さんならわかるんだけど、なごり雪ってあれは伊勢正三さんだよね作詞作曲。やっぱすごいな伊勢正三さんていうのは。伊勢正三さんのいくつかの曲が大好きで、
なごり雪も好きだし特に好きなのが海岸通り。別れゆく恋人同士の話なんだけど、『あなたの言う通り妹のままでいればよかったのかもしれない』時代でしょうね、少女漫画的な昔の少女漫画的とも言うけど男女の仲がちょっとこう
色恋じゃなくプラトニックでまるで兄妹のようだと。そういったプラトニックなままでいられれば、それが永遠に続いたのに、恋に落ちてしまったがために別れざるをえなかったという悲劇、なんでもないのかもしれないそういうのを
歌ったりするんですよね。それで海岸通りもいいんですけど君と歩いた青春て曲があって、これはほんとに、プラトニックであればよかったのに、恋に落ちてしまったがために別れざるをえなかったという歌なんですけど、その男性
目線なんですよ。男の目線で色々言ってんだけどどうもちょっとおかしいんだよね。あ、ところで空調1回止めていただけますか?冷たさ今度花粉が来たような気がするんですよね。ほんっとにめんどくさいやつが水戸にやってきた
ライブハウスの歴史始まって以来じゃないですかね、暑い寒い花粉が飛んだ、クレーマーですよね。クレーマーライブする、すごいですよね。その男目線で歌われてるんですけどどうも、なんだろな男の、未練とマウント意識かな、
そういうのが見え隠れして、ちょっとこの男ダメだな、ほんと思うんですよね。ポイントを挙げると歌う前に言っちゃいますと、『君がどうしても帰るというならもう止めやしない でも心残りさ 幸せにできなかったこと』おめーが幸せに
しなかったからじゃねーよ、あたしはあたしであんた嫌だから出てくんだよ。お前に幸せにしてもらおうなんて思っちゃいねーよ!ってことですよね。『国へ帰ったらあいつらに会うといいさ よろしく伝えてくれ きっとまた昔のように
皆で楽しくやれるさ』何でそんなこと指図されなきゃいけねーんだ。まず国へ帰るとも言ってねーだろ。お前から別れるって言ってるだけなんだよあたしは。国へ帰る言ってないだろ、水戸に帰るって言ってないでしょ。『みんないいやつ
ばかりさ 僕とは違うさ』何目線だよおい!『そしてあの頃と同じようにみんなで釣りへでも行きなよ』娯楽まで指定されたくないよ。何だよえぇ?何で別れる男に釣りへ行けって言われるんだよ!スノボとか色々あるだろ。パチスロ
かもしれねーしよ。仕事だってあるし何で釣り行くんだよ、ってことですよね。『喧嘩早いやつに涙もろいやつ みんな君の事が好きだったんだよ ほんとはあいつらと約束したんだ 抜け駆けはしないとね 罰当たりさ僕は だけど
ほんとさ愛していた 綺麗な夕焼け雲を覚えているかい 君と初めて出会ったのは僕が一番最初さ』マウントマウントですよ。別に会った順番で、恋愛をする権利があるんじゃないですよね。だし、そもそもなんでこのグループの人
と恋愛すると決めつけるんですか。抜け駆けはしないとおかしいでしょ。他に選択肢があたしはいっぱいあるんです。何で幼馴染グループと恋愛しなきゃいけない決めつけないでください。『君と歩いた青春が幕を閉じた 君は何故
男に生まれてこなかったのか』あちょっと待って。もっかい言って。君は何故あ?あ?君は何故男に生まれてこなかったほー、これ何ですか。男だったらば愛さないんですか。あなたそういう、男女で、差別ですか。ジェンダーの
この世の中で。何ですかあたしが男だったら愛さないんですか。その性別の違いぐらいですか。はー」
君と歩いた青春。

「どうもありがとうございました。今の色々なコンプラ的なこととか男女間のこととかジェンダーのこととか考えると多分この曲アウトなんですよね。あーでも心を震わせるものがある、そういうものが今後もいっぱい出てきてしまうと
思うんですよね。特撮の企画物アダルトビデオの女あれもギリギリだぁな今だと。だけどうーん残しておきたいね曲というのはさ、思いますね。はい君と歩いた青春聴いていただきました。そういう曲が沢山ありますよね。ドラマとかも
今見ると絶対ダメだろうってのがいっぱいあって。徹子の部屋とか昔作家先生系が来ると平気でタバコ吸ってましたね。ね、覚えてらっしゃいましたよね。あと森繫久彌が最初に出た時に、徹子さんに「あぁ一度やらせんかね」
言ってた普通にテレビでやってたからね。今ダメだろうな。そういうこといっぱいありますよね。さ、もう1曲行こうと思うんですけど。一昨日も柏で言ったんだけども、大ネタというのがありましてね。楽曲にはさらっと行けちゃうSIGN
とかオンリーユーとかさらっと行けちゃうよ、という曲もあればここは見せ場っていうんじゃないけども、山場、みたいな感じで力入ってんなって部分がライブみんなそうですよね。ライブみんなそうだと思います。そういう曲として柏では」
喝采よ喝采よという曲をやりました。はいありがとうございます。今日も何やろうかな、そういう大ネタでいくつか持って来たんですけど。みんなやれってことかな」
パチパチ。
「そういうわけにもいかないんですけど、でもあれですよね柏もいいとこですよね。千葉に来て柏のいい所」
\千葉じゃない/
「君は何故、千葉に生まれてこなかったのか。君は何故、でも、ごめんなさいね。でもあるあるではありますよね。ミュージシャン地元に来て間違える。来てこう「こんばんはちばー!」いや、茨城なんだけど。「あぁっ、アイムソーリー!」
普段全く使わないアイムソーリーなんて言葉今使う人見たことない。昔アイムソーリーヒゲソーリー、夕陽が丘の総理大臣ってね、言ったもんです。僕なんででしょうね、来て来た町の名前を間違える、っていうあるあるを想像するたびに
自分じゃなくてジュンスカイウォーカーズの和弥君が間違えてる絵ってのがいつも浮かべるんだよな。なんだろうこれ今も思ったわ。完全に海馬の中の宮田和弥がジャーンジャーンジャカジャカ全部このままか、「こんばんはちばー!」
って言って違う違う、「アイムソーリー!」って言ってるのが浮かんだな。何だろうか。あるんだろうなその時その時のキャスティング。あるんだろうな、じゃないと渡瀬マキちゃんだな。和弥か渡瀬マキが間違えてる。すごい発見じゃない
ですかこれ。今気づいたらすごくないですかこれって。自分の中にミュージシャンのストックがあって、それがポイポイと出てくるんだよね。「コンバンハトキョー」って言ってるのはいつでもデビッドカバーデールだ「コンバンハトウキョウ」は
デビガバが言ってる。不思議ね不思議だね。今のは僕の3番目の事務所の社長のモノマネでした。不思議だねっ。じゃあ大ネタ、この曲で行ってみましょう何処へでも行ける切手」
何処へでも行ける切手。

「どうもありがとうございました。これは筋肉少女帯の何処へでも行ける切手って曲だったんですけどこれなんかは弾き語りをやらなければやることがなかったかも、筋肉少女帯の何処へでも行ける切手はとても長いのであまりライブでは
やることがなかったんですよね。数回しかやってない。でも弾き語りならパッとできるからいいですね。色んな曲ができる。あっここで1回ギターを変えてみていいですか」
B25
「荒井田メルの上昇 って曲をやるんですけどこれも滅多にあ滅多にやらないことはないですけど、弾き語りでやるのが逆にこれは珍しいので、どういう風になるのか。あの柏に行ってきたんですけどいいとこでしたよ柏。茨城で言っても
しょうがないですけど。いいとこでしたよ。チェーン店しかないね。そこがいい、そこがいいと思う。あとね、いきってるやつが多いね。そこがいい。これもツアーあるあるで、2日あって1日目に行ったなんてことはないご飯やさんに次の日も
なんか行ってしまう、ってのがあって、柏はねナポリタンが上手いっていうあれチェーン店なんだろうな、どうでもいいって言っちゃいけないまぁどうでもよかった。今日も朝そこに入っちゃったんだよな。ライブで、出演者がどうでもいい話
をして、とりとめがないっていうのもライブあるあるですよね。すごくいいと思う。話芸に才能のあるミュージシャンのライブなんかに行くととても完成されたMCをされる方とかがいらっしゃってね、それはそれで笑えるし泣けるしためにもなる
んだけど、この人話考えてこなかったなって人も。そのくせツアーも結構本数重ねてるのか、緊張感もないっていう、人のライブのMCとか嫌いじゃない。ラジオなんかでもベテランで話慣れていてあっこの人今日トーク考えてないな、
という人が考えてないまま終わるの割と好き。ひどいんだよなんか、今日は結構あったかいですね。花粉も沢山飛んでいて。あったかいけど目がしばしばしますね。じゃあ今日も行ってみましょう。なんだよそれ、それかよ!というトーク
やっぱりその域に達しないといけないね。50を過ぎたらもうアイドルとしては、それぐらいのことでもカワイイ!とか、まぁケンちゃんパスタを食べたのね!あら次の日も!もっと色々食べて、栄養取って欲しいわ。くらいの、女性リスナーを
母親気取りにさせる、わかってきたんですよ。50を過ぎたミュージシャンの使命というのはどれだけ女性ファンの方々に母親気分を味わってもらうかだと思ったんです。そんなうんうん頷かなくていいです。そう思ったんですでしょうよ。
あぁそうだよ思うよ。若い演歌歌手の使命っていうのは若い男性演歌歌手の使命はそうねお年を召した女性のリスナーにやっぱ母親気取りしてもらう、何を言ってるのかわからなく。だからこれからは言っときますよ筋肉少女帯の
メンバーにも。言っときますちゃんと。おいお前ら!このライブどれだけ女性のお客様に母親気取りになっていただくか、そこに賭けろよ!内田橘高本城わかってんのか!行くぞおい!きーんしょうじょたいオー!言っときますよそれは。
じゃ男性のお客様にはどう思っていただければいいのか。男性のお客様に父親目線で見られても何か、やだし男性のお客様もそれちょっと違うなって思うんで、それ今後の課題としていいですか。今度西川口ハーツまで考えておきます
ね。男性のお客様にどんな気持ちで、多分あれだな、一緒の、六畳半ぐらいの勉強へやで14型ぐらいのテレビで一緒にカルトなホラームービーを観てるような、間柄?の気持ちになっていただくってのが重要なんじゃないかと思う。
さぁやりましょう。わからなく、わからなくなるのがライブ。緊張感緊張感。じゃ荒井田メルの上昇」
荒井田メルの上昇。
高く入ってしまい。
「すいませんもっかいやりますわかんなくなっちゃったオッケー」
もう一度。

「ありがとうございました。あっちょっと持っていただいて。ちょっと待ってくださいすぐ戻ってきます」
楽屋へ。首コルセット外してメガネ持って戻り。
「あっすいません。首のコルセット外しました。柏もいいとこだったし水戸も、遊んで行きたいな偕楽園行きたいなぁ。早く高額ツーショットを販売して、30万30万じゃ利かないか300万ぐらい買っていただいたら、2人で偕楽園行こうね。
相当達人ですよねUSJとかなじゃないもんね。偕楽園行こうなんて言われたらどうなのかなってとこですよね。ささ、じゃあ歌います。あっ頑張って、ハミングバードで」
ハミングバード。
「ハミングバードってなかなか。テンションって言うんですかね大きく弾かないといけないギターで、その分派手な音が出るんですよ。でもこれもライブあるあるなんですけど、ギタリストとか楽器いっぱい換えるじゃないですか。そんな
わかんないよねあれね。申し訳ないんだけどねぇ。すごい換えるじゃん、そのために時間取ったりする。ぶっちゃけあれ何が違うの?思う人ー。みんなわかるんだね!素晴らしいそうかぁ。いやわかったなんならいいです。あれはね
ボーカリストとしては、そんな考えないから、楽器チェンジとかやめてくれって思うよね間を取るから。思うんですけど自分でもギター弾き始めるとほんとに1台1台響きが違うなってことが本人的にはわかって、うんでもそれ重要なのかも
しれないですね。もしも仮にリスナーオーディエンスにはその音の違いが細かくは伝わなかったとしても、この楽曲はこの楽器で弾くとかそういうミュージシャン本人の中での目的とかモチベーションが上がるならば、そこは十分楽器を
換える必要があるのかもわかりませんね。じゃあちょっとまた、ハミングバードの方でこれも大ネタの部類に入りますね。行ってみましょうハミングバードの音が合うと僕は思っています愛の讃歌」
愛の讃歌。
よー!上げで。

「ありがとうございます」
ジャカジャカ
ボーン・イン・うぐいす谷。
「最後の曲ですボーンインうぐいす谷、今日はありがとうございました」

「今日はどうもありがとうございました。楽しかったです」

~アンコール~

2,3分で登場。
「ありがとうございます。あぁほんとにクラブソニックさんよくしていただいて、よくしていただくついでにもう1回空調付けてもらって。暑くなってきた。えぇほんとに弾き語り12周年で12本で、まだまだあるんでもしよろしかったら色んな
曲をやってきたいと思うしあと色々イベントもくっつけちゃいましたんで、えっと何があったかな、あっそれで思い出した。皆さん写真撮りましょう」
オーケンスマホで。
「撮りましょう撮りましょう。お客さんだけの、意外なアーティスト」
集合写真スタッフさんに。
「皆さんバックで大丈夫ですね?じゃあ、シン仮面ライダー最高!行きますよシン仮面ライダーさいこー!観てないけど」
パチパチ。
「普通に居るのも撮っていただいて。歌ってるていで。はいありがとうございます」

「あぁいいなお客様だけで写真撮ってライブやってきました。母親気取り。母親気取りって入れてアップしたい。すごい炎上するんだろうな。色んな関係ない2.5次元界隈まで。あと6畳半の部屋でカルトなホラーを観てる。はいそんな
感じです。色々ありましたけど」
撮影タイムはなし?
「また水戸にも来たいです。全然見れなかったけど水戸、偕楽園とか。あっ神戸ベーカリー行ったよ。何も水戸じゃない。あと何も観てないな」

「よし1曲やりますねお別れの背景これは電車の曲ですお別れの背景」
お別れの背景。

「 ありがとうございましたー。はい皆さんありがとうございました。今日は色々なことがあったような、皆さんの心に色んな新しい発見、生きるヒント、そういったものが与えられたんじゃないかなぁと自負しています」
パチパチ。
「あのー僕自身もひとつひとつのライブで水戸の皆さんに会えて何か新しい発見、生きるヒント、得た気がします。じゃあ具体的にそれは何?と訊かれたら、答えようもありません。感覚ですそれは。ですけどもやはりなんかこう
あったんじゃないかなという、今日皆さんに会えてちょっとなんだろうな、スピ系になれた気がするんだよ。ちょっとアセンションが近づいたというか、気付き?引き寄せの言葉みたいのが来た気がする。なんかすごくよかった。
波動?を感じて。波動的なものを感じて、多分楽屋のお水もおいしくなってますよ。じゃあ、チェキ買って帰ってください。いや、ほんとに今日はありがとうございました」
パチパチ。
「皆様に会えたんで最後も大ネタで、終わらしてください。テレパシー!」
テレパシー。
「どうも大槻ケンヂでした今日はありがとうございました。またお会いしましょう」
ジャカジャカしながら。
「あっあのー皆さん写真撮りました?」
\撮ってなーい/
「じゃ撮りましょう!変な構成のライブー。じゃあ、待ってくださいね。あのさぁをひと節だけ歌いますんで、いや日本印度化計画をひと節だけ歌うのでその時だけ。日本を印度に!」
\しーてしまえー/動画撮りながらなので声出ない。
「形になってないもう少し大きく、行くよ日本を印度に!」
1番歌う。
「そこじゃなかったね、どこにしようか。えっと、日本を印度にと言いますから皆さんしーてしまえーと言うところだけ動画にしましょう。あとは静止画今静止画どうぞ」
急に言われて慌てて静止画。
「静止画。これあとで全員ひとり5万ずつ取ります。じゃあ動画で日本を印度に!」
\しーてしまえー/
撮影タイム終わり。
「おっ」
テレパシーアウトロ。
「ありがとー!今日はどうもありがとうございました。とても楽しかったです。気を付けて帰ってきてください!」
パチパチ。
「ありがとー」

SE:SIGN。


チェキ千円だったけど2時間15分くらいやったので帰りの電車時間近くて急いで帰りました。