大槻ケンヂ弾き語り12周年12本ツアー♯弾き語りオーケン  2023.3.10 柏StudioWUU 19:00~21:20



MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。


配信なし。 チケット4400円。


スタンディングセット。マイクスタンドにピック4枚、譜面台。台にドリンクボトル、ミンティアBOX、時計。B25、ハミングバード。

数分程押し。

オープニングSE:なし。

「あっどうも、よろしくお願いします」
入口から客席通ってステージへ。

オーケン:こげ茶柄シャツ、黒ワイドパンツ。黒地スニーカー。黒ハット。

「はいどうもこんばんはよろしくお願いします。早速忘れ物しましたけどいっか。よろしくお願いします」
B25。
「 今日MCする上でのちょっとしたメモみたいの書こうと思って書いたけど紙がなくて本当にこのくらいのメモにしか書けなかったけど、それを忘れてきました。でも全然大した事話そうと思っていなかったので問題ない
と思います。わざわざメモしたことのひとつはこの弾き語りのツアーが始まるんでちょっと髪の毛をね、伸びたなぁと思って切ってこうと思って。いつも行ってるQBハウスってのに千いくらの散髪屋さん、に行ったらものすごく
混んでてお店の外にまで並んでる状態で、そんなにQBハウス並ぶかぁ?何回か見に行ったんですけど1日中その状態だったので諦めまして、今日は襟足バッサバサライブになりますっていう話を言うのに律義に
『QB断念襟足バッサバサライブ』って書いてたけど、いらないですね。行きますまずサインという曲からで。ありがとうございます今日は、弾き語りを始めて12、周年なんですよね。12年前にこのギターギブソンのB25
というギターなんですけどそれを買った時かな、に口ずさんでいた、神保町、御茶ノ水とか神保町のあたりの楽器屋さんで買ったんですけど僕ギターに夢中になっちゃってそこで2本買ってしまったいいカモですよね。
そのB25を12年前に買った時に口ずさんでいた神保町の曲です。その後まさか弾き語りでやることになるとは思いませんでした池ノ上陽水のSIGNという曲です」
SIGN。

「ギターを練習し始めたのが12年前なんですけど恐らくこの曲を最初に練習したんじゃないかと思います。じゃがたらのタンゴ」
タンゴ。
うーうーなし。

「そしてもう1曲、ギター習い始めた時に超練習したのがこの曲でしたばちかぶりのオンリーユー」
オンリー・ユー。
柏のあのライブハウスで。

「 ありがとうございます。12年弾いてるわけですね。タンゴオンリーユーとやって、自分の曲も弾きたくなってフォーク調の曲あるかなと思ってあっ香菜頭をよくしてあげよう、練習始めたんですけどこれはあとあとで
知るんですけどすごく色んな技術の必要なめんどくさい曲だ、というのが知らなくて果敢に練習してなんとかかんとか弾けたり弾けなかったりします香菜頭をよくしてあげよう」
香菜、頭をよくしてあげよう。

「ありがとう。でも今弾いていて12年前の事思い出したんだけどいやうまくなったなぁ」
パチパチ。
「やるもんですよね。やっとくんだったなギターは中高生の時やっとくといいですね。僕40過ぎてから始めたので、それはなかなか大変だったんですけど、色々続いた理由というのがあったと思うんですがやはり
皆様が聴いてくださったということが一番ですよね」
パチパチ。
「に、ぶっちゃけ収入があるんですよ。なにせひとりですからね。楽器も何もいらない。あ楽器いります。メンバーも何もひとりで来てパッとですからね、それはありがたいことですよ。ってもそんなにすごいことはないですよ。
今日も、昼にスタミナ付けとくか、いつも通ってる道の飲み屋さん、昼定食を始めたんだ。入ってみたらまぁ70ぐらいのおじさんと60何歳ぐらいのおばさんがやって夫婦じゃないんだよな。生姜焼き定食に和え物3つ
ぐらいついて非常に美味しかった。ちょうど千円だったかな、小銭しか今もペイペイとかなく現金払いなんですけど、100円玉10枚出して。えっ?小銭の方が喜ばれるんじゃないの?そういうの今いらないのか。
驚かれたりするんだけど。おじさんと2人の会話を聞いていて、読書家なんだって。へー今何読んでるんですか?徳川家康だって。俺こども日本の歴史しか知らないニッポン船舶振興会がやってたやつ見てたけど、
徳川家康が26巻まであって25巻まで読んだあと1巻だって。相当インテリな方だと思いますよ徳川家康26巻グミ・チョコレート・パイン僕の小説グミ篇は読んだことあるけどチョコ篇パイン篇読んだことないって人沢山いる。
寧ろパイン篇読んだ人に会ったことない。ほんっとに会ったことないまぁそれはいいんですけどあぁインテリな方だなぁと思った僕が100円玉10枚出してしまった。間違えて1円も出した100円玉10枚と1円も出してしまってた
僕の財布にまだ1円玉入ってんですけどその1円玉ふっと見てそのおじさんが僕の顔見てこれはチップですか?あぁすごい、徳川家康25巻読んでる人ってのは、あのおじさん弾き語りやったらMC面白いんじゃないかなと
思いましたよね。相変わらず、今日はごっそり食べたな相変わらず食生活が貧しいオーケンなんですけど最近はローソンのブランパンというの糖質オフパンを食べてこれがまぁ、なんだけど最近セブンイレブンでまた違う
そういうのが。またちょっとさっき言った弾き語りが収入がってすごい小さい世界。ふすまパンの種類が選べるぐらいの収入なんだな。CMとかやっててCMって聞くところによるとタレントさんとかスポーツ選手とかはバブルの頃
1億とかね、そういうもんだと言われて。いやそうらしいですよ。オーケンもアシェット!」
パチパチ。
「懐かしいなコマーシャルに出てMCでそのコマーシャルの叫びを言って笑いを取る、っていうこの乗り懐かしいな久しぶり」

「香菜も1か所ありますけどこういうストローク」
ジャンジャカジャンジャカ。
「やっぱりアルペジオ爪弾きですよねこれどうしてもギター弾く人としてはやっとかなきゃいけないというんで、僕ギターを習いに行ったんです。周りにすごいレベルの高い音楽の方々が沢山ギタリストがいるのに
そういう人たちは教えてくんないんですようーん。こうやりゃいいんだよギュルギュルギュル。いやそのギュルギュルができないから教えてくれって言ってんのに。教えてくれないんですよねFってコードがあってね、
Fの壁って」
Fコード。
「こういうやつです。これをこういう風に(握って)抑えるやり方もあるんです。多分筋少のおいちゃんこっちだと思う。サンボマスターの人とかカポして、の子君なんかも全部これだねよく見るとこうやってる。おいちゃんに
こうなのこうなの?って聞いたら「そんなのどっちでもいいんだよ(シャクレ)」みんな教えてくれなくて、あとこうじゃなくてこう、おんなじだな、まぁちょっとパティーサワディーって曲のね、コードがこうじゃなくてちょっと
違うんですよ。で、有人のミュージシャンである高橋竜さんにコードを取ってもらってこれどう押さえるの、FでいいですよFでって。わぁそうなんだって弾いてたらナッキーナラサキさんが僕それやってたら「あれそれ絶対
コード違いますよ。そこはこういう風に押さえなきゃダメですよ」「いやだって竜ちゃんがこれでいいって言ったんだもん」ちょうど竜ちゃんがいて「どっちでもいいじゃないすか。大槻さんが弾くギター、どっちでもいいじゃないすか」
ほんとにぃ、楽器弾く人性格が出るんですよねぇ教えてくれる時に。これあかんと。周りで教えてもらおうとするとちゃんと教えてもらえないと思ってギターの先生の所に、まぁ人の紹介で竜ちゃんの紹介で行ったんだな。
その先生が音楽理論の先生で、僕に何度上とかどうしたとか音楽理論を教えようとするんですよ。僕は単純な弾き語り教えてもらいたいんだけどなーって思ったんだけど、じゃあ大槻さんまずこの曲から行きましょうって
教えてくれたのがフライミートゥザムーンて曲のアルペジオのボサノバ調の弾き語りをまず最初に教わった」
ポンポポポポーンポ。
「これわかります?ギターの初心者が初めてこれ教わんないですよ普通」
Fly me to the moon。

ポロポロ弾きながら。
「ちょっとこの先生違うかなって行くの止めちゃって独学で弾くようになったんですけど僕割と、この指弾きの方は馴染んだというか。一度内田雄一郎君の前でアルペジオずっと練習していたら内田君が感に入ったように
「うまい!」って言ってくれて。意外にロック系の人は、まずエレキの人はアコースティックギターそんな弾かないしアルペジオも俺できないという人もいるんですよね自信を持って俺やんないよって人も。その中で割と
僕はアルペジオ好きだなぁって練習した曲が大槻ケンヂと絶望少女達のおやすみエンドという曲聴いてください」

おやすみ-End-。

「そうやってギターを練習してきてギターはたったひとりでやるんで自分の好きな曲をやるんですね。そうすると自分の好きな歌っていうのかな弾き語りたい歌が見つかってきてそれはどうやら、なんかこうしみじみした、
うーん呟くような曲が僕は歌いたいんだなぁってことが自分でわかってきて、それはおおよそ筋肉少女帯や特撮ではないんです。誰しもボーカリストのイメージというのあると思うんですけど僕はやっぱり、22歳ぐらいの
ボヨヨーン!どうもあれが浸透してしまったようで、ボーカリスト大槻ケンヂと言うとあぁあのボヨヨンの、顔にヒビ入れてキエー!って言う。キチガイですよ。どうも僕はしんみり静かに暗い歌が歌いたい人間みたいですね」
ポロポロ弾き始め。
「これもまたそういう曲ですね。これも池ノ上陽水さんのコヨーテという曲です」

Coyote。
ハーモニクス挟んでハーモニクスで終わる。

「ありがとうございます。そうなんです段々自分というものが分かってくるというか最初は弾き語り始めたら賑やかし系の弾き語りになるんじゃないかと思って、最初はお客さん煽る感じでやってたんですけどね、どんどん
しみじみしてきて、年ですかねぇ。まだ、全然若いですよね60歳にもなっていない。今日電車で来たんですけど来る時にラジオアーカイブでTOKYOSPEAKEASY毎回異なる二人が出てきて語り合う僕も燃え殻さん
ROLLYさん和嶋慎治さんとやったことありますけど。ケラさんが犬山イヌコちゃん、ケラさんと犬ちゃんで出てて、どうでもいい話をずっとしてた。すごかったなどうでもよさが。町の蕎麦屋は大概まずい。それで劇団始めて
30年なるって言ったかな35年か、劇団健康からナイロン100℃も高齢化劇団なので、あれだって言ってたな芝居と芝居の休み時間、練習と練習の、みんなどこそこの病院がいい、こうすれば痛くなくなる、あと保険の話
しかしなくなった。ロックの現場も全く同じですよ。最近本当に誰も彼も体の不調と保険の話しかしなくなった。これはやがてし出しますよライブ中にも。いやですねそうなったらね。いやいやまだ全然若いと思うので、
まだ弾き語り始めてわずかに12年なんで、12年でようやくハーモニクスっていうの」
ポローン。
「よくやるでしょ。これみよがしにやるでしょ。ギタリストの人がいらないよってとこでも。これがようやく鳴るようになってきたんですよ」
パチパチ。ハーモニクス連発。
「すると、これみよがしますよね。いらないとこで入れたくなる、ギターあるあるだわかるわぁと思って、でもまだわずかに12年なんで、今後また今しみじみした曲をやりたい弾き語りたいシーズンなんじゃないすか、何を
シーズンて。何がシーズン早見優か。何で早見優さんがシーズンなのか。イメージでしょうねわからないですけど。えーまだまだあると思いますよ今後。わかんないよ僕の弾き語りこれから変化していくと思う。何か
相方みたいなギタリスト見つけて、何ですか万里の河とか歌い出すかも。万里の河で合ってたっけ。チャゲ&アスカさんのどっちがチャゲでどっちがアスカなんだってことですよねかもしれないし。或いは3人組になってね
真ん中の人はドラム叩いてつーかみかーけたー♪始めるかもわかんないですからね。いやそれはわからないです。或いは僕がギターを弾いてもうひとりはエレクトリックギター弾いてもうひとりはベースを弾いて、メリーアン♪
そこにたどり着いたのか。やりたかったんだアルフィー!あっだから長谷川さん!巡る因果は糸車的なね、伏線回収に。そうですよ60を過ぎたらばミュージシャンとして今までの伏線、ミュージシャンとしての伏線を回収して
いかなければいけないシーズン、になると思うんですね。そういうシーズン来るんですよ。シーズン来ると思うんで、そのシーズンの時にあっだからあんな曲をやっていたんだとか、こんな人とやっていたんだ、みたいな
ことが色々わかってくるんじゃないですかね。適当に喋りました。もう途中で適当だなとわかりましたよね。適当に言ってんな。そうですよ弾き語りというのはMCが重要なんですけど、12年やってわかったのが、適当なこと
しか言わなかったなということでこれからも適当なこと言うんだと思います。蕎麦屋さんは、まずいとこが多い特に町の、蕎麦屋さんはほんとにまずいとこが多い犬ちゃんが怒ってました。ケラさんもうんうん頷いてそれは多分
町の人が来てもういいやでやってそれで来てるからそうなるんだな、ということをケラさんと犬ちゃんが言ってました。ということを、ネットのニュースみたいでいいでしょ、見たことをそのまま書く。ラヴィットで川島顔に金粉塗る
とかそういうことで、ごめんなさいすいませんだから、話を戻しますとほんとにギターを習い始め練習を始めて色んな曲をやって、アルペジオまでは押さえて、どんどんしみじみしてきた。でもお客さんの中にはわぁっと羽目を
外したい、コロナ禍で何年も何年も3年ですか?3年間声出しも禁止になっていたけど、そろそろ声も出していいんじゃないか、わーっと騒ぎたい何か聞いたらば、本城聡章と橘高文彦のいわゆるギターズは声出しを始めた、
じゃオーケンのとこも始めるのかもしれないわ、ちょっと叫んでみましょうかしら、なんていう人もいるのかもしれない。そういう人がたのためにやってみようと思います」
パチパチ。
「3年間コール&クラップで返していただいてたんですけど、マスクもしていらっしゃるし、もう、柏だし。バレねぇべ。いやバレねぇ柏でやったこと大概バレねぇよ。柏でやったことバレたってことないよ。大概ない明後日も
バレない。水戸だよバレないよ。昔よく行ってたよ水戸。日立だったからさ田舎が、柏水戸なんてのはバレないバレない。AI来てないよまだここ。ごめんなさいでもこういうね、軽く地元イジリっていうのが、弾き語りの醍醐味
んですよそうほんとそう、それが重要。うんということで、そうそう、伏線回収しますね!この曲は究極の地元イジリですよ。おいじゃあ声出して行ってみよう日本を印度に!」

\しーてしまえー/
「ドキドキしましたね」
パチパチ。
「今のでクラスターが発生して、まさかの柏で起こしたことが全国区で。よっオーケー日本を印度に!」
日本印度化計画。
2番終わりで。
「さぁ3年間耐えに耐えてようやく、新しいシーズンが来ます。はい今日はコール&レスポンスで、行きましょう」

ヘイヘイコールやって3番。
「ありがとうーイエー」
\オーケーン/
「すんませんなんかワーって言われて違和感を感じました。違う気がする。ちょっと座りますね。困ったなぁ」
座りセッティング。

「発声禁止慣れちゃった正直ね。慣れたっていうよりも馴染んでしまって、なんか声みんなワーとか呼ばれるとどうしたらいいのか、弾き語りでこうだから筋少とかでイエーとか言われたらやだなぁ。そんなつもりでやってんじゃ
ないよ、思う。ほんとそれは思いますよね。だからコロナで3年間あって、逆にロックのコンサートがどんだけ異常だったか。だって、イエーって言わないよ?イエーっていうのはやっぱり英米の方々の、外国の肉体の違う方々の
何か腹の底から出る声であって、やっぱあんま言わないよねぇ。平安の流れから来てさ、バカがまたバレちゃった、徳川家康的な、江戸は300年って言ってた。江戸は300年、定食やさん言ってたおじさん。そうなんですか?
そんな長いんですかやばいねぇ江戸時代って。江戸時代長いんだね。じゃあ江戸時代の前と後だと違うね。バカが。江戸時代の最初の頃と終わりの頃ってのは違う時代だね。だから大正と令和より違うってことだよね?
あっそうなのかぁあれだね。いやほんとにどうしましょう今後。5月に筋肉少女帯があるんですけど多分声出しOKだと思うんですね。UFOと恋人ってアルバムの再現ライブなんですよ。お客さんが3年間満を持してやっと声を出せる
って1曲目がおサル音頭かもしれない。おサル音頭かもしれないどうすればいいんでしょう。ま曲順にやるかわかんないですけどね。じゃギターをお願いします」
ハミングバード。
「どうしようかな。楽しみですよねそういうライブもね。犬ちゃんもケラさんも言ってたけどやっぱり、その場のノリみたいものがあって必ずしも客席の側で演者が望む反応があるわけではない。時に、変ないい方だけど悪目立ちする
声であったりとか上げる方も演者としてはあって、ああいうのもなかなかあれだよなみたいな話を犬ちゃんとケラさんがしていて。具体的に名指してあの人の笑いは気になるって。具体的には柄本明さんの笑いは気になる。よく
観に来るんだけど人が笑わないとこで笑って気になってしょうがない。ギターの話に戻しましょうか。賑やかしの曲なんかも練習して、そうすると多少爪弾くようになったら昔好きだった曲とか歌本見ながら弾けるのかなと思ったら
あっ弾ける!いわゆるカバーですよね。タンゴもオンリーユーもSIGNもカバーなんですけれども。そうなんですカバー好きなのがわかったんです。自分の曲より人の曲歌いたいっていうか、人の曲歌えるんだと思って、それならば
色んな曲歌ってみようって。今日3月ですか、まだ雪は降りますね。亡くなった兄貴が4月までは雪は降るってよく言ってたから、今ちょうどこれがシーズンなんじゃないかと。なごり雪」
なごり雪。

「いやーいい気なもんですねなごり雪。あれだなぁ大槻ケンヂが柏に来てなごり雪を歌ってた。バレないといいな。あいつ、アングラパンク出身なのに。結局そこに行くのか。ナゴムを裏切ってねぇか。ナゴム魂がないですよね
なごり雪。でも有頂天も心の旅をやっていたもんね。やっぱりいい曲はいい曲ですよ。シーンとしないでください。そこで、なごり雪でシーンとされると。いいですけど。今日は、親子連れの方とかはいらっしゃるのかな、いないです
よね?ん?いらっしゃる。見えない、いらっしゃらないですよね。え?親子連れですか?あっほんとですか。これはもうファミリーなそういうのあるんですね。じゃあMCのネタを変えました。気を遣うんですよそういうのは。ネタを変えて
すぐに曲に行けばいいんですけど一呼吸置いて。何かお喋りしようかな、あるかなぁ。最近のオーケンですが、こないだ筋肉少女帯の写真撮ってきましてね、うん楽しみにしていてください」
パチパチ。
「そこでドッキリを仕掛けてメンバーを落とし穴に落としたんですよ。もう引っかかってくれないんだね。何だろうその嘘。きっとあれじゃないですか、今つまらないジョークを言ったのは、本来バンドってそういう雰囲気であって欲しかった
ってことじゃないですか。今もうメンバー大人になって個というものが確立していて、オーケンのギャグとか笑ってくれないんですよ。僕が喋ってるのでさえ気付いてくれなかったりする。聞こえていなかったりとか、するんで、ついつい
そんな、やりましょう。あとで皆さん写真撮りましょうね」
パチパチ。
「もうほんといい加減爆破犯の人とか紛れてないですよね。メガネかけたこういう髪の人。免許書き換えに行ったらまたあの人、何十年前からこの写真載ってんだ、思いますよね。写真撮って何か嘘つきましょうよみんなで。
なんか、柏じゃないことにしようよ。サイパンてことにしましょう。サイパンでみんなでファンクラブそういうので来たよみたいな。やろうちゃんとやろう!それで、色々やってきました。タンゴやったりとかオンリーユーそして、アルペジオ
にも果敢に挑戦して、賑やかし系の曲もやって、カバーも懐かしのフォークカバーをやるようになった。そういう風にライブを構成して行けるピースが段々揃って行ったんですけど、ライブの大ネタっていうのかな、割となんだろうわぁっと
来るというか、これは結構渾身なやつだなっていう大ネタな曲も必要になってくるんです。例えば弾き語りだとノゾミ・カナエ・タマエなんかがそれなんですけど、次にやる曲も僕の中では弾き語りに於いては大ネタの曲になりますね。
喝采よ喝采よ」
喝采よ!喝采よ!
筋少版と異なる弾き語り版の歌詞。 
 思い出す愛しい顔を でたらめな姿を どうせまたここに立つのだろう 等。

「大ネタの曲もやって、あと必要なのは変化球。弾き語りにおける変化球えっそんな曲を?変化球野球観てます?僕観たんですよ。大谷翔平ってのはすごいな。野球の才能があるな。いやいや、いやいや、それって重要なことでさ、
たまに才能発見されるというかそもそも才能があるというか、いうのがあるんですよ。大谷翔平選手ってのは誰が見ても明らかに野球の才能があるし野球の才能があるっていうのはその人にとって重荷でもあるけどいいことだと思う
そりゃそうですよね野球の才能があったら。これが、何かその才能があってどうするの?っていうものの才能がある人、だから野球であるとか格闘技であるとか、ギターであるとか楽器であるとかね、そういうものの才能が明らかに
ある人というのは人生わかりやすくていいよね。何だかわからないその才能何のためにあるの?て才能まれにある人いるじゃないですか。そういう人は神様や天であるとかそういうものが人間にたまにサイコロをルーレットみたいに
与えるとするならば、何故そのルーレットが自分に来てしまったのか、ということを悩み始めたら、結構大変だと思うんです。僕はバンド始めて40年でデビューして35年になるんですけど、多分ね僕にはその何か、何かの35年やってこれる
妙な才能がルーレットでクルクルクル、って来たんだと思うんですよ。でも絶対その才能が音楽ではないと思うんです。音楽じゃない絶対それは違う。音楽の才能が来たわけじゃない、でもバンドのボーカルの才能でもないし、何かでも
来てしまったがためにステージ立って35年もやって6月の21日は旧渋谷公会堂大きい所で歌わしてもらったりとか。まぁでも、何のために?っていうのありますよね。また本の雑誌原稿書こうと思っていてね、そのことで今話した話
をね、また面白おかしく書こうかと思うんですけど。結構僕エッセイで書こうとすることライブでちょっとネタ試しする。ライブとかツイキャスとかでね。ネタ試ししてで、頭の中で文章をまとめて書く。お客様をネタ試しに使っている。これは
何度もした話かもしれないでももう1回します。昔安部譲二さん塀の中の懲りない面々、元極道の方ですよ。作家になってタレントになって。その方がいただきますかごきげんようか、楽屋袖で何かくるっと振り向いて、僕とダチョウ俱楽部
がいた。その前で何か面白い冗談を。で冗談言ってからスタジオに出て行った。そしたら亡くなった上島竜兵さんがくるっと僕の方、あれ肥後さんとかに話すはずだと思うんだけど、安部先生ネタ試ししてった、ニヤッと笑ったんですよね。
だから、僕が安部譲二で皆さんがダチョウ俱楽部と大槻ケンヂ。で小堺一機さんにねサイコロの目を。今伏線を回収しようとして全然できなくて四苦八苦してる。ダイハードにならないってやつ。しょうがないや。で、何かと言うと、
そういう才能にもストレートと変化球が、大谷選手に与えられた野球の才能はきっとど真ん中どストレートな神様が与えた才能なんでしょうね。いや僕ごときが大谷翔平と比べちゃいけませんけども、今日もね皆さんの前で歌ってこれる
というのは神様が何か変化球の才能を与えてくれたのかわからないなと。それがたまさか音楽というフィールドにリンクしてるがために、僕はロックバンドのボーカルとして40年間デビューして35年間やってきてしまったんですよ。
ねぇ騙しですよね多分。のらりくらりと騙してきた。どうしよう今後自分のちゃんとした天命を築いてそれをやり遂げるべきか。それとものらりくらりとこのまま筋肉少女帯や特撮と何か騙し騙しでミュージシャンづらをして生きていくか。
あ~今日はちょっとミュージシャン風でごまかそう。で、弾き語りにも変化球がありまして、なごり雪なんてのは直球ど真ん中弾き語りですよね。に対してそんな曲を弾き語りでやるの?っていう弾き語りのスタイルこれも、弾き語りの
ライブをやる上では押さえていかなければいけないと思って、こんな曲をやってみます。特撮の荒井田メルの上昇」
荒井田メルの上昇。

「ありがとうございました。今日柏のWUU来ていいとこだなって。スケジュールが貼ってあってジャズのカルテットかな、ギターの人が鈴木直人って。ええっ!と思って鈴木直人というのはよく僕の話出てくるんですけど初代の筋肉少女帯
のドラマーが同級生で小学校の。グミ・チョコレート・パインのタクオってキャラクターのモデルでもあるんですけど彼が鈴木直人って名前で字も一緒で。彼は筋肉少女帯初代ドラマーで、最初は一緒に頭脳警察とかヒカシューとか
PANTA&HALとかレインボーとか、コピーしていて筋肉少女帯をやって、ジューダスプリーストとかも叩いたりしてたんだけど、そもそもジャズが好きでドラマーからギターに転向してジャズギターを結構やっててまぁそれで筋少離れることに
なったんですけど、鈴木直人ってまさか!と思って検索したら違う人でした。違った。わぁっと思ったんだけどね。でも鈴木直人君のこと色々思い出して、彼はほんとに僕の人生に影響を与えた人なんだよね今にして思うと。彼の家で
色んなレコード、レコードですよね当時聴いていてロックも沢山あったんだけど彼はジャズも聴いていてキースジャレットとかパットメセニーとかジャズをずーっと僕に聴かせてくれて、キースジャレットのコスプレをしてた人で、キースジャレット
のコスプレする人なかなかいないと思うんだけど、アルバムのスーツを着て髪型も同じようにして、思い出したんだ彼が高校2,3年の頃かな、筋少辞めるって時に、大槻お前のやってるようなのは音楽じゃない。俺は認めないつって。
通りに出て西武新宿線の野方ってとこで野方の商店街に出て、彼はまだその頃ドラムをやってた。俺はドラムを叩くそしてお前は顔を白く塗ってキエ-とかギャーとか新宿JAMとかでやってるようなパフォーマンスしてみろ。どっちを
町の人々は認めると思う!俺は絶対お前には負けない!って辞めてっちゃったんだよね。でも高校生が野方の商店街でドラムを叩いたり奇声発したり、これは勝負にならないでしょ。どっちもどっちだよって。どっちもくら寿司で醤油飲む
やつとかわんねーよ。ただの迷惑ものだよ。いやー鈴木直人君同じ人かなと思ったんだけど残念ながら違いました。会ってみたいなぁ。彼に弾き語りとか観てもらいたいよな。どう思うか。お前のやってる弾き語りは弾き語りじゃない!
俺は柏のその通りでジャズギターを弾く、お前はそこで荒井田メルがどうしたとか歌ってみろ!どっちが勝つと思う!勝負にならないですよね。さぁ、色んな弾き語りをやってきて、変化球みたいなのまでやると、おおよそのものをやることに
なりますよね。そうなると大ネタのさらに上を行く、そんなのやるんだぁという、弾き語りを始めると結構それをみんなやりたがるって曲があって、それぞれにそれぞれの弾き語りがあるんです。T字路Sとか斉藤和義君とか色んな人の
弾き語りこの曲歌ってるの観たな。まぁ拙いですけど僕も弾き語りをやるものとしてこの曲はやろうと思います。愛の讃歌」
愛の讃歌。
「こーころーとーかーすーこーいー♪、ここで、シンガーは結構最後のよーを上げて歌うか下げて歌うか結構悩むんですよ。それはね観ていてわかる。今日はいってみよー今日は逆に盛り上がってるからこそなんか抑えて行った方がいいな
色々あるんですけど今日は、もう柏記念で行ってみよう。こころーあぁごめんこころー」
よー!
「ありがとー。ありがとうございます。そこでそんなに拍手をいただけるんだったらもうちょっと伸ばせばよかった。昔玉川カルテットって人たち、あぁ~~伸ばすとお客さん喜ぶ、それに近いものありますよね。金も要らなきゃ女もいらぬ
あたしゃもすこし背が欲しい♪なんてね。あと弾き語りをするとすごくわかることがあって、自分はとても冷え性だな。ずっとこうクーラーとか当たって、あったかい寒いがすごく気になるんですよ。僕は今までにステージ上ですいません
ちょっと空調、寒いんで上げてくださいとかちょっと暑いんでクーラー下げてくださいとか言うミュージシャン見たことがない。言わないよ普通そんなこと。見たことがないところが僕はステージ上で今まで30回以上言ってるんです。今日も
言っていいですか。ちょっと風が空調上げてもらえますか。冷えてきて体が、すいません。見たことないよねそういうこと言うミュージシャンてね。暑い寒いを言うミュージシャン。僕はギターを選ぶ時このギターはハミングバードって多少
重いギター。でもハミングバード界の中では軽いらしいんですよ。中山加奈子ちゃんが僕のギター持って「このハミングバード軽いね!」多分軽いんだと思います。B25とかものすごい軽いんですね。僕は思い楽器が嫌で重いから。
とにかく軽い楽器っての探していて、軽い楽器はあんまり軽い音しか出ないんですよね。なんですけども僕は重い軽いにこだわっていたらほんと筋少の橘高君が「重い軽いで楽器を考えたことないな」彼のフライングVはとてつもなく
重いんですよ。それをブンブン振り回してるんだからすごいよなぁと思って。でも僕は重い軽いですね。軽いに越したことはない。あっ空調も。WUUのスタッフの方いい方でありがとうございます。弾き語りに限らずですけど意外にね
ジャブのように効いてくるんですよ。クーラー当たる問題って。一番当たるのが新宿ロフト。ここ(真上)に空調があってゴーゴー風が当たって暑い寒いと共にエアーで口の中が乾いてきちゃうんですよ。もし新宿ロフトで口の中が乾いてる
ミュージシャンいたらそれは空調のせいです 。そこじゃないっていうところが気になり続けた35年40年だったような気がしますね。こないだタモリ俱楽部が、もう終了しましたか?もう終了するんですよね。前ローリングストーンズの来日公演
東京ドームから漏れてくる音を水道橋近くの中華会館てとこから聴いてイントロ当てクイズっていうのをでタモリ俱楽部出演したことがある。その時出演されていたのがダイヤモンドユカイさんと野村義男さんいらっしゃったかなあと宇崎竜童
さん。その時にロックあるあるの話になって、ライブで招待者リストに友達の名前を書き忘れたことをステージに出てから気付いた時の衝撃たるやない。これはロックミュージシャンみんな思ってる。ジョンレノンもしまった!今日ヨーコの
名前書くの忘れた!やべーやべー!まぁヨーコは顔パスでしょうね。ヨーコ入れないやついたら相当やばいですよね。ほんとあるんですよ顔パス利かない時って。あります!新宿ロフト店員も入れかわって若い人ばっかりに、アナーキー
の仲野茂さんが俺入れなかったって。茂さんもそれは入れないやつがいるかって。俺知らなかったってのあります。何の話でしたっけ?ごめんほんとに何の話、タモリ俱楽部。暑い寒い。えっそんな話してたか?もっと、環境問題とか
語ってたでしょ。えっ環境問題っしょそこは。語ってない、おかしい。私としたことが。環境問題、戦争と平和について、語ってない。拳法なんとか条語ってない!そうかぁ。タモリ俱楽部語ってたの?うかつだねぇほんとに。ほんとに
忘れちゃった。何の話だっけ。顔パス、の前は?おとぼけ?聴き取れない、音漏れだ。招待状リスト、すごいね。もうアガサクリスティーみたいだね。エルキュールポアロ並だね色々名探偵みなを集めてさてと言いだね。犯人はお前だ!
何がやりたかったのかわからないですね。ケラさんと犬ちゃんも最近自分が何故ここに来たのか思い出せない。そういうのみんなあるよ。言ってたけどそういうことだね。何の話するかMCの最中にわかんなくなっちゃった。これから
こういうのどんどん続くのかな。まぁいいかもしれない僕一度ロックが高齢化してるじゃないですか。これから観たいなぁと思うのが同じ曲を何回もやり出す。観たいよね、絶対出るって。絶対出るって。文豪川端康成も晩年はあれだよ、
川端なんてそんな年でもなかったのにボケちゃって同じこと何度も書いたりしてたって。ごめん適当なこと言った。だからロックもKISSがもう70代でしょ。偉いよ70代であの格好して。もう止めちゃったのかオジーも止めちゃって。多分ね
もういるよ同じ曲あれさっきやったんじゃないか?ワンマンなバンドはやばいね。ワンマンなミュージシャンがいるのは次の曲はこれだ!わー!ってやっちゃって次の曲これだ!同じ曲ワンツースリーフォーって、やんないわけいかないな。
でもそれより危ないのは弾き語りね。弾き語りやばいよ。それやったなぁ。汽車を待つ君を僕は♪そういう時どうする?どうします皆さんこれはほんと聞きたい。止める?聴きます。じゃ3回目は?なごり雪いいでしょう2回やっていい曲
名曲だ。伊勢正三バージョンイルカバージョンあるみたいなことでいいけど3回目はどうする?3回目まではOK?腕組んでうーん。じゃ柏でほんと起こったことは、バレないと思うんで他で試してみる。オーケンついにボケたみたいな。
やってみる。伏線をダイハードばりの伏線を、何だろうな、ライブ中にメガネがないと騒ぎ出してメガネここ(おでこ)にある。スマホ持ちながらスマホ探したり伏線を張ってちょっと大槻ケンヂやばいんじゃないかってことがあって、何度も
あってあって、次にフェスに呼ばれた時だな。フェスでしょ。短時間でボケちゃう。だってしかもだよ、いや聞いて欲しい聞いて。まずフェスに呼ばれてね、弾き語りやるのおかしいでしょ。そこ筋肉少女帯特撮でしょ。出てきてしかも
汽車を待つ君を♪ええ?しかも大概フェス夏だべ。みんないい曲だから聴いちゃうんだよ。いい曲だなーこれって。ありがとう。今日は筋肉少女帯呼んでもらってありがとう。ありがとうサマソニ。サマソニだ。ありがとうサマソニ。
おかしいな、他はみんなレッチリとか観に来たわけですよ。筋肉少女帯出てんのかぁ、高木ブーだ懐かしいな行ってみるか。そしたら汽車を待つ君を♪えっ?えっ何があったの?ごめん正直、いや俺絶望先生まで知ってる。それ以降
ちょっとわかんないからって。結構俺うしおととらまで知ってるよ。でもそこから何かを見つけちゃったのか?なんてことがあって、歌ってどうもありがとう。ありがとうサマソニ!ありがとうございます。じゃ、汽車を待つ君を♪え゛え゛?
ざわざわ、ざわざわ。もうツイートも上がってくる、サマソニで大槻ケンヂがなごり雪を2回目歌ってる。おかしいなって。じゃ最後の曲。汽車を待つ君を♪3回目、3回目かぁ。ええーっていう。それやったらバズるんじゃないかな。逮捕
されたりして。迷惑ユーチューバーとして、金髪でこんななって、動画上げられちゃって。サマーソニックで3回なごり雪を歌った大槻ケンヂさんが逮捕されました。一応謝るんだそのあと。さーせーんって。さへーんなんて。何かと思った
蛤御門の変かと。さへーん。サマソニが面白いんじゃないかあいつらって、全然笑ってない人いるね。今気づいた。よくあるピエロ現象だ。ただ自分だけが面白くなってるやつだ。ごめんね面白くなっちゃった。こないだ爆笑問題のラジオ
聴いていたらいくらちゃんて方がゲストで来ていて太田さんといくらちゃんが下ネタずーっとやってて2人だけの世界になっててぶっちゃけ田中さん嫌がってるのがすげーおかしかった。その田中さんウーチャカ状態なってる人が何人か
いるみたいだけど構わないかな。いいかな。で何だっけ。あっオノヨーコを招待する。オノヨーコもねジョンレノンのライブに行ってさ、入ろうとしてちょっとすいませんお名前は。って言われたら、やばいよね。おぉまじでやばいよな。それで
ステージ上でジョンレノン汽車を待つ君を♪レルビー♪それがさなごり雪って」
アルペジオで弾く。
「あのレットイットビーとコード進行がAメロ一緒なんだね。いやーなんかミュージシャンみたいこと言っちゃった。あぁ~言っちゃったなぁ。だからサマソニで3回なごり雪、いいかその話。今度フジロックでも、なごり雪3回シリーズバズっちゃって
あれだロッキンジャパンに呼ばれて、3回もうそのころどよめいちゃって、おぉきたー!うおおおお!いまーはるがきてー!きれいになったー!モッシュダイブで。これ面白くないよネタ。深夜2時ぐらいの深夜放送。で、ついに呼ばれちゃう
ラウドパーク。ラウドパークで汽車を待つ♪いつまで汽車待ってんだよ。ツッコミ入れられちゃってね。いつまで待ってんだよ!声出しはNGですって。僕はまだコロナ禍です。いいね僕はまだコロナ禍。世の中はどう変わっても、僕の中では
まだコロナ禍です!汽車を待つ君を♪ごめんもう怒られるからやめよう。誰に怒られるんだろうわかんないや。で、ほんとについにそれが知れ渡って、呼ばれるんだよ夏の魔物に。ついに来たか。成田君の前でも汽車を待つ君を♪
はい、えー」
ジャカジャカ
ボーン・イン・うぐいす谷。
「ボーンインうぐいす谷でしたー」

「この曲ボーンインうぐいす谷弾き語りっていうのは思い出したんだけど昔柏で1回だけしたような気がする。ここで柏WUUさんでなんかウッチー、ギターズとやった?やってないか。ただのボケた人になってしまった。やってないですか?
もうわからないね。でもライブって言うのはひとつひとつ忘れてくのがいいような気がするんですよね。何も覚えちゃいないもんね。皆さん若い頃に、若くないこと前提したように、若い頃に初めて行ったライブ、何だろう。僕はね初めて
行ったライブキングクリムゾンだった。お金を払って行ったライブ。中野サンプラザでした。ジャニーズだったって人いる?あっ、何でした?あっSMAPかぁ~。聞いといて何のコメントも。SMAPかぁ~って黙っちゃって。シブがき隊観たこと
ある人?そうかぁ。立ち上がりますよ。あの、皆さん写真撮りましょう」
いきなり皆さんスマホ取り出し構えだしていやそっち?早くない?
「待ってね。じゃあこれで」
オーケンスマホスタッフさんに。
「あ、まず皆さんとライブやってますってやつ。はい」
集合写真。
「なごり雪歌いました!」
パチパチ。
オーケン立ちのセッティング。
「それでえーとじゃあ、次ちょっとだけ歌いますんで、そのちょっとだけこれも高くして。あっ後ろの方の方立ってくださってるんだねありがとうございます」
いえ椅子が高いだけです。
「えーとオーケンやってるよという写真皆さん撮っていただこうと思って。じゃ今からあのさぁを歌いますんで、あのさぁの、あのさぁ短めに歌いますんで、その間だけ。あっちょっと複雑になるんですけど、あのさぁの1番の平歌だけは
動画もOKという感じでいいでしょうか。花粉症が出てくるんでちょうどキャッチーかなと。ちょっと待ってください今写真大丈夫です。愛想振りまきますんで」
指定があれこれ難しかったです。まず静止画。
「あのさぁ1番だけ動画OKです」
あのさぁ。
悲しさとかだったら。動画タイム終わり。
「 すいません段取り悪くて。皆さんツイートしてくださった写真でいい写真という時は勝手にスクショして使いますんで。何がいかんか。はい、勝手にスクショして転載さしてもらいますんで」
あのさぁ続き。

「ありがとうございます」
パチパチ。
「もう、もう終わりますね。安心してください。じゃあ、最後に聴いてくださいなごり雪」
パチパチ。
「さっ、今日は皆さんほんとありがとうございました。12本やる予定でのほほん学校もこっそり入れちゃったんですけど。そうですよね弾き語り始めて12年になるというその記念に12本のライブをやることになりまして今日が1本目でこの
柏WUUさんの方でやらせていただいてとても嬉しく思います。また柏にも来たいですし明後日は水戸の方でございますんでよかったらいらっしゃってください。今日はありがとうございました」
パチパチ。
「またお会いしましょうじゃあな」
じゃあな。
低く歌ったり戻したりでゆらゆらしました。

「今日はどうもありがとうございましたー


客席通って退場。出口で振り返り挨拶。
「どうもありがとうございました」

SE:SIGN。


チェキ千円。