大槻ケンヂ弾き語り旅2022~いつか春の日のどっかの町へ~ 西川口Hearts 2022.5.27 19:00~21:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
チケット4400円。配信3500円。
マイクスタンドにピック5枚、譜面台。台にドリンクボトル、ミンティアBOX、時計。譜面台もうひとつに配信用タブレット。
B25、ハミングバードのとなりにもう1台黒いアコギ。
SEでジャズ。そのまま音量大きくなり開演。
上手から登場。メガネ外す
オーケン:赤小花柄シャツ。白Tシャツ。黒ワイドパンツ。シサナイキ。黒ハット。ブライトリング。
B25。
「こんばんは、
来ました西川口、ですか。西川口という町に僕は生まれて初めて来たかもわかりません。距離感がわからなくてね、ツアーの工程決める時西川口入ってたんで、じゃあ宿泊はその辺りのホテルで、
ということを言ったらスタッフに東京から来て西川口でライブやって泊まるやつはバカです!って言われてええっ!と思って。すいません、ほんとに河口湖とかそういうのと勘違いしていた。そしたら意外に近いですね。
近くていい感じの、何もないとこにポツンとあって。昔ハナタラシってバンドがねぇ、ユンボ車で入ってきた都立家政スーパーロフトキンドってとこがあってね。それが何もない住宅街にポツンと1軒、それを思い出しました。
今日はユンボ車は入ってこないんで大丈夫です。安心してくださいね。今日赤い服着てきてね、配信があるんですよね。あぁ配信の向こうの皆さん、動いてっかな。こんばんは!ひよ3号さんチョビもつさん黄色い人さん
あれ止まっちゃってるかな?げげさんこんばんは。チャットの方に話し掛けております。止まってない?ちょっと見てもらえます?動いてないかそもそも。あぁこれか!(再生ボタン)ああー!来た来た。猫背だねぇ俺。
いやほんとに!配信というものが始まるようになって、ほんとに思ったのは猫背だなぁこの男、ということなんですね。みんなこんな猫背の男を観ていたんですね、ショックです。配信になって弾き語りでも服を替えて
いかなきゃと思うようになったんですけど、大阪で配信やったんですけどその時何を着てたか全然思い出せない。本番直前の5分前までみんなでこうやってねスマホで探して写真を。ありました!これ大阪の写真です!
って見たんだけどスタッフも僕もまぁ結構な年なんでね、写真を見てもわからないのよ。えっ?ええっ?(前後に)どうもこれ着ていないと思ったので、今日着てまいりました。被ってないと思います。じゃあそんな感じで
猫背にならないように歌っていきたいと思いますよろしくお願いします」
少女の王国。
Guru。
ラララあり。
「ありがとうございます。座りますここで、早くも座ります。筋肉少女帯の少女の王国とGuru2曲、いわゆるしっとりうっとり系を2連続で頭から歌わしてもらいました。さらにじめっとしましたね梅雨の空気と。今日配信も
ありますから、観てくださってありがとうございます。あのー大槻ケンヂがこういうしっとりうっとり自分でうっとり言いますけど、そういうような曲を立て続けにオープニングから歌っている、なんていうことを世間様は
知らないんだろうな。なんかみんな、出てくるなりボヨヨーン!と叫んで、高木ブー!やってると思ってるかな。まそうしてもいいんですけどね別に。ありがとうございますとてもいい感じです」
クリアファイルを譜面に置く。
「今日はツアーファイナルという感じなんですよね。ありがとうございます色んな所で。まぁ微妙で、吉祥寺が最初なんだけどその前に大阪でもキグルイフェスというのでちょっと弾き語りをやってきてるんですよね。まぁ
吉祥寺GBがあって、柏のWUUでやったね。それで大阪の南堀江Knaveに行って、ん-、あと静岡のUHUというとこと岐阜のん、ROOTS!そして今日西川口ハーツ。何本でした?何本かやらしていただきましたありがとう
ございます」
パチパチ。
「次のツアーもう考えておりまして、大変楽しくやらせてもらったんで、体が動くのは4月の後半と5月と、9月の後半と10月だけなんですよもう。それ以外は動かないんですね。なもんですから、9月の後半から10月に
かけて、また弾き語りのライブをやろうかと思っています。それでどこでやろうかと思って、こないだ静岡かなにか行った時かな、憂歌団の木村さんか江ノ島かどっかでライブやってらっしゃるね。江ノ島でライブハウス
があるみたいなんで、そこも行ってみたい勝手に考えてんですけど。断られたらやですねなんか。ユンボ車で入ってくるでしょ、言われて、そんなことはないですけど。前北鎌倉の歐林洞ってライブハウスあったんだけど
そこなくなっちゃったんで、いいとこないかなもちろん西川口もまた来たいです早いですねもう、早い、佳境で言うことだろそれは。いいかもしれないですね、ジャジャーン!来たぜ川口!来たぜ西川口!また来たいです!
新しい感じだと思います。ほんにゃら商事さん、うっとりしたかーってやって欲しい。うっとりしたかーかぁ、言ってましたね筋少のライブではね。しっとりうっとりした曲をやったあとに、そこからまた盛り上げなきゃいけない
んで、うっとりしたかー!なんてことを言ってましたね。はい、曲やりましょう」
「予定で言うと来年じゃない今年の9月後半か10月ぐらい弾き語りのツアー回ろうと思いますその時期に筋肉少女帯や特撮がないとは考えないでね。全然オケミスも普通に僕やるので。楽しみにしていてください。
でもあれだな遠くは行かないかもしれないな。あぁ~こないだの岐阜でめけめけに疲れたから。いやあのねガラバがいけないんだよガラバが。あれで腰の中心軸が捻じれるんだよ。あれがいけない!と思うから
誰か今度ガラバ持ってくれない?ガラバ持ちのお方、いて下さったらやれなくもないかもしれない。さぁむちゃくちゃ気弱なこと言い出したところで、さぁここらで日本を印度に、と来るかと思うでしょう。ここをまたしっとり
うっとり行きます。ちょっとこれは、筋肉少女帯の喝采よ喝采よという曲をやります」
喝采よ!喝采よ!
弾き語りバージョン歌詞。
「た、あごめん」
地獄のアロハ最初。
「違う、ごめん待ってね」
地獄のアロハ。
イントロやって「地獄のアロハーほっ」
「ありがとうー。ありがとうございます。地獄のアロハ、筋肉少女帯人間椅子の歌をやらせていただいて、昨日、筋少の内田雄一郎君と人間椅子の和嶋慎治さんと3人で筋少人間椅子の取材を受けてきました。
最後写真を撮ったんですけどTwitterとかに流れてると思いますけれど僕とウッチーとワジーが3人で並んでるともうほんとに面白写真で
。ウッチーは黒マスクで、オーケンが白髪で特攻服着てるんだよね。ワジーが
和服で、これ何かあれだなと思って、新宿のシネマカリテかK'sキネマか新宿の武蔵野館でやるこれ誰が観るんだって映画、邦画の。誰も観ていないっていう。地域、オール西川口ロケで撮って西川口からお金もらおう
と思ったらもらえなくて、で上映にこぎつけたんだけどもみたいな感じの写真になっていてすごくいいなと思いました。そこでワジーとも話したみうらじゅんさんが昔ね、ロッカーっていうのは年を取ってくと怪獣ぽくなってく。
確かにミックジャガーとか怪獣ぽいじゃない、スティーブンタイラーとか。僕とワジーとウッチーもいたんだけど我々もちょうど人間から怪獣になるその時期だねって。シン・ウルトラマン的なことですよね。ザラブ星人に
ついに乗っ取られたか的なことですよね。6月11日に筋肉少女帯人間椅子やるんですけどいい感じにみんな怪獣化してると思うんで楽しみにしていてくださいね」
パチパチ。
「ツアー色々行ってきましたまず吉祥寺のGBですね。これはねぇさっきも岐阜でガラバで腰が捻じれたと言いましたが吉祥寺GBの楽屋の入り口っていうのが入り口から入ってちょっと2mくらい歩いて楽屋に行くんだけど、
地方のお寺のあるじゃん、低い内観巡りみたいのあれみたいで、入って体をねじらないとそこ通れないんだよ。若い頃はスイスイ行くかもしれないけどもうダメだね。1回リハから楽屋行っちゃうと捻じれたさ、メビウスですよ
メビウス。メビウス状の腰になってしまってマルチバース的なことですよやばかったなぁ。いやとてもいいハコなんですけど腰捻じれのGBと言って。いや捻じれた捻じれた。やばかったなぁ~。今回ひとりじゃないですか。
終わってスタッフとか後片付けあるけど僕はパッと帰っちゃって。割とポッとひとりで飲みに行く。そしたらね僕昔からひとり飲みが好きだったんですけどさらにひとり飲みが好きなっちゃってね、楽しいひとり飲みが。これ
よくいう話ですけどひとり飲みで若い頃は友達のミュージシャンに死んでもらって、追悼ライブのセトリを考えるのが、考えながら飲むのが一番楽しかったんですよ。いいんだよホロリとできて。あいつバカだよなとか
言いながら、この曲入れちゃおうなんつってね。うけるーなんつって飲んでたんですけどこの年になるとリアルに死んだりするのでそれはよくないなと思って。スマホとかいじりながら飲んだりしてるんですけど。吉祥寺
の帰りに吉祥寺ではないですけど入ったお店がビールのすごい手練れのマスターが出てきて「あっロックをお聴きですね」怪獣化してるからわかるんだねこの人怪獣化してるから体もミイラみたく薄いし、シン・ウルトラマン
的な薄さだこれは。成田亨のデザインだなんて思われたのでね、「あぁはい」なんて言ったらビールの泡のとこをデヴィッド・ボウイの顔にしてくれたんだよね。おぉーっと思って飲むに飲めない。2杯目はね忌野清志郎さん
にしてくれたの。ん-、3杯目が橘高文彦君とかだったら、デヴィッド・ボウイ忌野清志郎だったら飲めるけど、知り合いのミュージシャンは微妙なとこですよね。まぁ2杯しか飲まなかったんですけどね。ひとり飲みが好きに
なって、柏泊まったんだよ僕。ええ?えっそう?なんかあざけ笑われてるな。こないだ筋少のライブでも橘高君に言ったけど、僕中野のお坊ちゃまだからさぁ、柏なんて行ったことないのさ。だって、あっそう?泊まったらさ
飲み屋入ったらおぞましい安さの、ビールが100何円とかなんだよね。最近多いんだよねそういうとこ。焼き鳥を頼んだらねぎま、鶏の部分は美味しかったけど、ねぎがやばかった。あれはねぎじゃない何かだった。DNA
なんちゃら関係、つくば学園都市の下とかで作った、数年前だったら緊急検証で話題になったよな、やばいものだったなぁ。それで大阪ではねひとり飲みすらめんどくさくなって、すき家行きましたね。カレー牛を食べて
帰りましたね。そんな話ばかりしていて、ついでだから言うけど、静岡はね雑居ビル2階に入ったらマスターと目が合っちゃった。あのおじさんも僕と同い年か下手したら年下なんだろうな。目が合っちゃってあっいらっしゃい!
なんて。そのおじさんも顔が怪獣化してたんだよ。そしたらおじさんがここはとんかつの店なんだよって。お客さんにはとんかつはちょっと重いねぇなんか言われちゃって。そんないきなり来て体の薄さをいじられるってね。
ほんとにシン・ウルトラマンを観たらウルトラマンが体が薄くて地球の平和よりお前の体形が気になるよ、心配だよって思ったんです。思われたんだろうね、お客さんとんかつは重いだろうね、メンチカツはどうだい?
メンチカツ食べたらねぇちょうどいい具合で美味しかった。けどそのおじさんがずっとバイトの女の子を恫喝していてそれが怖かったんだよな。お前なんとかかんとかだ!もっと早く歩け!すごい恫喝するんだけど、お店の
お客さんにはすぐ謝るの。何とかだよ!ごめんなさいすいませーん。その合間にお客さんにはとんかつ重いね。僕はどういうスタンスなんだろうということが気になりましたぁ。食べ物で綴っている今回のツアーなんですけど
岐阜は、ガラバがあまりに腰が捻じれて疲れ果てて、でも夜にねまたひとり飲みですよ。あれだったな個室飲み屋。個室居酒屋でひとりで入る、囚人みたいなもんですよねほとんど。壁を見ながらひとりで食べるんです
けどね。割とあります個室居酒屋にひとりで入る。個室居酒屋あるあるなんですけど個室なのに隣の部屋の声が丸聞こえで、ほんとに意味がないということが。その岐阜の個室居酒屋もほんとに隣の声がここ(耳元)で
聞こえるのよここで。僕特殊能力が備わったかぐらいな。しかもその話がね、ほんとに!愛子様はお綺麗になったと。まぁねぇお綺麗になったと思いますけど。ほんとよね、愛子様お綺麗になったわよ!ていう話をずっと
耳の傍でされながら。でもねぇゆで卵の天ぷらっていうのを食べて、それはなかなか美味しかったね。板東英二でも喜んだんじゃないかな。というような、オーケンの、食べ物で綴る今回のツアーでした」
「今回のツアー今日は特別なことがありましてね、そう!岐阜に昔行ったことがあるんですよそれはヤイリさんK.yairiというギターメーカーがあってギターを作っていただいたことがあって。工場を2回観に行ったんですけどね。
そんなこんなもありましてK.yairiさんがですねギターを1本提供してくださる話があって」
ヤイリギター。こげ茶色。
「まだあれなんで試し弾きっていうのをね、さっき楽屋でもステージでもしたんですけどお客さんの前で、試し弾きしてみたいな」
パチパチ。
「わぁ嬉しいな。これ多分長井ちえさんと宮脇鉄也さんが弾いていたのと同じじゃないかな。ね、弾いてたわちえさんがいつもここ(左上の方)いじってたの思い出すわぁ。思い出した思い出した。あのー僕ギターを弾く
時はね、試し弾きでも思い切り弾いていいよって言われたら必ずこの曲を弾くようにしてるんで、その曲をちょっとこのギターで、弾いてみますね嬉しいな。えータンゴ」
タンゴ。
「どうもありがとう。なるほどぉ」
「なるほど面白い1本1本ギターって音が違うんですよ皆さんどうでしたか?オーケンのタンゴ好き。カウントのワンツースリーフォー、いちにさんしじゃない。ヤイリギター好き。ありがとうございます」
B25。
「持ち替えて、枕投げ営業!」
枕投げ営業。
「なんだか、ありがごめん間違えた。ごめん間違えた。ごめん。あの、最後の最後で間違えたんで、どうしよう。最初っからやるのも変だもんね。いやーごめん間違えた。どっからやろうか」
枕投げで取った仕事で~あたしは売れたわ~♪
「ありがとうございます。コメントできることに気付かなかったできるんです!ツアーファイナルラスト応援します。はいありがとう。皆さんもありがとうございます。枕投げ営業、たどたどしく間違えながら聴いていただきました。
最近嬉しかったのはね、大阪から帰ってきた時かにたまたまTwitterで知ったんだけど、Vtuberの方が僕のたいそうファンでいてくださったそうで、ジョー・力一さん、カーと読まない力一君が、カラオケ歌配信というのかな、
DAMのカラオケで僕の作詞した歌を歌いまくるってイベントを配信でやってチャット上ですごい数の人が観て今もYouTubeで観れるんじゃないかな、すごい回数の再生されていて、コメントなんか観るとオーケン大槻ケンヂ
という人を知らない人がそれを観てくれてるんだよね。すごいんですよ筋肉少女帯から特撮から絶望少女達からね、僕の曲を歌いまくっていて。すごいなぁと文豪ボースカの最後の劇のとこ全部自分でやってんだよな。
そういうとこも大したもんだと思ったし、戦え何を人生全部言ってたよ。あれ疲れんだあれ、むちゃくちゃ。それ全部言ってくれてて。それでさ、嬉しいじゃない自分の曲が沢山の人に広がるっていうのが。恐らく若い方が
多いと思うんだなそのジョー・力一さんの配信、若い方を中心に僕の歌ってのが広く世に知れるようになっていったら嬉しいなぁそれは」
パチパチ。
「ジョー君も多分僕よりは若いだろうから若い人が支持してくださっていてそういう人たちの前で下手なことできないな、と思ったら間違えちゃいました、さーせん。さーせん。僕間違えなかったことなかったですからね。
突然開き直り出すやつ。ないすもんねあと歌詞を覚えたこともなぁいし、それで何10年やってきたんだから。ごめん、すいません。そういうのはダメ。ちゃんとしなきゃダメ。ちゃんと怪獣化して行かないとね。でも間違え怪獣
ってことでいいんじゃないの?ってダメ。ある時、怒られたりするから、若いミュージシャンに。ね、Twitterとかでいきなり怒られたりする可能性もあるから、色々こう気を付けましょう。いやほんとに今日はありがとうございます。
じゃあちょっとこのあと小休止を取ろうかと思ってるんですけどね。第一部、最後の曲ですね。じゃあ聴いてくださいボヨヨンロック!ていうことはなくて。そんなに期待してないよね。思うんだけどさ大槻ケンヂというと未だにこう
ボヨヨーン!とかさ高木ブー!って言ってるイメージの方はさ、実際僕が出てきてボヨヨーンとかブーとか言ったら嬉しいのかなやっぱり。嬉しいのか!やらないとだよね。ジェームスブラウンが来日した時に出てゲロッパ!
て言った瞬間にみんなおおお!ほんとにゲロッパって言うんだ!そういうことよね、わかった。じゃ次のライブで、今日は多分オーケン初めて観る人が多いなって時にここぞというライブで出てきていきなりゲロッパって言うわ。
ちが、そうじゃないだろ。出てきてん-ゲロッパ!はい、じゃあ1部最後の曲です。テレパシー聴いてください」
テレパシー。
「どうもありがとう。じゃちょっとお休みください」
~休憩~
SEでレッツダンス・ロマンスグレイ。大井競馬場の途中で開演。
オーケン人魚柄白シャツ。メガネ
「あのー皆さんは写真を撮って大丈夫ですか?じゃあ遠巻きに」
ヤイリギター。
「これで皆さん一緒に写真撮りましょう。なんかこう、何だろうな寄合いっぽいなんつーのか何だろうライブっぽい感じがないよね。フラットだからかな?教養講座っぽいんだよね。よみうりカルチャーセンター感が
ものすごくあります。それはそれで」
マネージャーさんがスマホで撮影。
「すごい皆さんよみうりカルチャー講座っぽいよ、強烈に」
オーケンだけのも何枚か。
「はいありがとうございます。でもほんとに今日なんかねぇ何だろうなフラットでパイプ椅子で皆さん並列に並んでるからかな。よからば投資で儲けようって人たちに対して怪しげな歌歌ってる雰囲気になってる気が
するんですけどまぁまぁいいでしょうね。ライブハウスによってね、雰囲気そういうとこありますよね。浜松のさ、窓枠ってところ窓枠と窓枠カフェ、カフェの方が食堂みたいなんだよね。ものすごい食堂感があって、
それとはまた違う、そこでやるとお料理教室っぽくなるんですよね。今日は投資でよからば儲けようという人たちの集い感が出ていいと思いますよ」
メガネ外す。ハミングバード。
「チャットの方も皆さん来てますかね。川口ってオートレースがあったよね。そう僕1回川口オートレース行ったことあります思い出した。まぁ何十年も前ですよ。ちょっと世代が違うと思うんだけど何ていうのかな、
オートレースで儲からなかった人、大損こいた人たちが寂しく帰ってく道というのがあって、いわゆるオケラ街道ってやつか、あって当時ですよ。おじいさんみたい人がねおじいさんを相手にね道端でねクルクル回る
やつ、円に回してコンパス針みたいのに止まったところで当たりはずれみたいのを、やめようこういう話、やめたほうがいい。お着換えしてきたのね、してきました。素敵な写真撮れたかな。あ、アップすると思います
んで楽しみにしていてください。はいじゃあ曲の方もう1回行こうかな。行くぞ、楽しいことしかないー!」
楽しいことしかない。
「ありがとーう。あ、楽しいことしかないDAMにありましたよ。あっカラオケに入ったんだ、嬉しいなぁ。
そうそうさっきのジョー・力一さん感謝しますよありがとうございますぅ。こんなとこで感謝しても伝わるかな思います
けど。いいなぁ僕も何かカラオケ歌いまくり配信とかやろうかな」
パチパチ。
「だからジョーさんがオーケン縛りえっと歌枠というのやってくださって、僕は僕でその誰かの歌だけを歌うっていうのいいかもしれないね。誰がいいかねぇ!皆さん声出せないからチャットの方でオーケンがカラオケ
誰か縛り枠、ん?○○縛り歌枠やるとしたら何のアーティストがいいですか?あれだよな、僕はユーミンだと思う。ユーミンさんがね50何周年、全FMでユーミンさんの特集やってるんですよね。ユーミンです。FMを
ご覧の皆さんありがとう。」
みたいなテープがよく流れるんですよ音源がね。聞くたびにモノマネをしたくなるなるんです。そしたらこないだ爆笑問題のラジオ大好きでよく聴いてんだけど爆笑の太田さんもやっぱりそれマネしてたんだよな。ユーミンです。
もちろんあっちはお笑いのプロの方ですけどトーンが似てたんだよな。ユーミンです。 これユーミン観てないよね?
沢田研二、西郷輝彦、西郷輝彦さん?薬師丸ひろ子、布施明、布施さん。薬師丸ひろ子さんか。僕薬師丸ひろ子縛り。、、なんってね。なんってね。紳士同盟♪なんってね。
えーいいかもしれませんね。ちょっと考えておきますね。夢が広がるね。色々やりたい曲がね。あれ自分の曲を
カラオケで歌いまくってもいいのかなぁ。いやー権利の問題で結構大変なはずなんですけどやってた
もんなぁ。ゴダイゴか。・・・いややめとこう。ガンダーラか、ガンダー♪やめましょう。わかりました。スパイダース、高野寛。あはは、高野寛さん。これすごいかいつまんで言うと、何で高野寛さんさんのお名前出たか、
昔浜松でライブやった時に、窓枠と窓枠Cafeとあって僕小さい方の窓枠Cafeでやってたんですけど、3,4曲歌ったくらいで前にいたお客さんがソワソワしだして、5曲目くらいでハッと気付いてダーッと出て行った。
一体あの人は何があったんだ。で、後で聞いたらば窓枠の方で高野寛さん、大きい方のライブハウスで高野寛さんのライブがあって、隣だから間違えて入ってきちゃって。僕が歌い出したんだけど高野寛さんの前座の
人だと思って。でも、さすがに5曲目ぐらいになると前座にしては長いな。でハッと間違えて、出て行ったという話からの高野寛さんというお名前が出たわけですね」
2011.11.11 FOK46の時ですね。
「はいそんなことも含めて歌いましょう香菜、頭をよくしてあげようー!」
香菜、頭をよくしてあげよう。
SIGN。
「えーサインという曲を」
「どうもありがとう。えー池の上陽水のSIGNという歌を歌いました。チャットの方も来てますね。うん、ナウロマンティック、あれいい歌だよね。あれ違ったかな僕考えてるの、今田耕司さんの歌。ナウロマン♪いえー。
最近また評価が高くなってるらしく。TikTokとかでさ昔の歌がすごい盛り上がったりとかあるらしいじゃないですか。全然よく知らないんだけど。筋肉少女帯の曲とかね、全然ありそうですよねそういうので言ったら。
色んな世界とリンクしていくといいね。ゴダイゴ999がいいですね。頭脳警察、スターリン、研ナオコ。僕研ナオコさん歌うの?らら~らら♪違うかその曲。中島みゆきさんかぁ。中島みゆきさんとか詳しくないですけど
ほんとにすごいよね。ひっくり返るくらいすごい歌詞を書く方だよね。ファイトってそうだよね中島みゆきさんだよね。あれはすごいわぁ、ああいうの歌詞読むと自分も作詞の方で頑張ろうって気になるもんね。昔さ飲み屋でさ
まだ酒が沢山飲めた頃に2軒目ブームというのがあって。大体僕1軒で2時間飲んでやめちゃうんですけど、その後何があるんだろうと思って高円寺とかの入ったことない入りにくい飲み屋あるじゃない、ああいうとこに
酔っぱらった勢いで入るってブームが30代20代後半かな。入ったら中島みゆきしかかからない飲み屋だったんだよね。あれは、厳しかったなぁ。いやとってもいい歌ばっかりでしたけどね。ビンビン刺さってくるからさ」
「ささ、6月の2日もうじきですね人間椅子のナカジマノブさんをお招きして筋肉少女帯人間椅子ライブ直前SPトークイベというのをやります
んで、よろしくお願いします。そして、6月7日が水戸華之介さんのなんかイベント
に出るんだよ。大喜利みたいなやつかな。どうもそれにウッチーも出るみたいな。内田君も出てノブさんも出るんだよな。いつも同じ人かよ!っていう、馴染みかよ!小さな界隈だなおい。ありますねぇ。で11日が筋肉少女帯
人間椅子。18日に急遽やついフェスに参加さしていただくことになりました。あれじゃないかなまた俺歌合戦じゃないかな。やついフェスの歌合戦っていうの7,8年出させてもらってやつい君のお誕生会も歌合戦みたいの
出たんですよ。で、そろそろ俺老害じゃないかなと自分で思い出して。なんかホントの紅白もそろそろ引き際かな、みたいな人が紅白最終出場でございます!やるじゃないかさ。ちょっと俺も、最後1曲マイクを置いて。いや
やついフェスはもちろん出たい。歌合戦僕のポジション誰か若い人に、ちょっと譲らないかなと思って。マイウェイとか歌って、わかんないですけど。そして21日が筋肉少女帯の33年だったかな、忘れちゃったね。とにかく
沢山記念んです、適当。だっていっつもなんとか周年記念やってんだもん、ね。知ってます?なんとか周年てやるとねやめようこういう話」
パチパチ。
よそ見しながら「グッズが作りやすいんだよぉ」
「行くぞ。続き知りたいかい♪週替わりの奇跡の神話いきます。」
週替わりの奇跡の神話。
ふへん、、のー!
「あのさぁ」
あのさぁ。
「どうもありがとう。あっ、ナウロマンティックはギターが高野寛さん。勉強になるぅ。そうなのね。あの、宴もたけなわな時にこういうこと言い出すのが僕の面白いとこですけど。ちょっと冷房強くないですか?ちょっと
冷房を弱めていただけますか。皆さんそうでなかったですか?あっそんなことない。あれそうか。いや絶対そういう好き勝手にやってるように見えて、客席の暑い寒い気にかけてくれてさすがオーケン、みたいな、そういう
評価が欲しいポイントだった正直言えばね。手の内を明かせば、そしたらそうじゃなかった。じゃあ寒いの僕だけだった。ちょっと若干寒いです。僕暑い寒いすごく気にする男で、すいません。はいライブのこともみんな
言いましたね、はい。今回ツアーをね、弾き語りツアー行ってみてほんとに色んな事がわかりました。自分の体の老化というのが一番ですけど。まずそれを思ってしまいました。新しいライブの様式というか、お客様がマスクを
していらっしゃって、声が出せない状況じゃないですか。今まではコール&レスポンスみたいのをね、弾き語りでさえもそういうキャッチボールでやってたけども、やっぱり一方通行にならざるを得ないところがあるので、これ
どうしようかと。皆様の交流というのどうしようかと考えて、ちょっとオカルトめきますけど、皆さんひとりひとりの、皆さんどこがいい脳がいい?心っていうとまた。皆さんの脳髄に訴えかけるというのかな、おひとりおひとりに
個別に!配信の向こうの皆さんもそうです。生霊みたいなもんですね。デパートの階段の踊り場占いって書いてある、1対1でやってるじゃない、あの感じ。皆さん沢山いらっしゃって、配信もあって僕はひとりなんだけども、
気持ちとしてはひとりひとり呼び出して占いって書いた、占いじゃなくてもいいけど、そこで歌ってるってつもりで。だからひとりひとりの胸にダイレクトに歌うっていうの今回試みてみたんです。どうですか
」
パチパチ。
「どうですかと言われても。どうしようかと言われてもですよね。だから配信をご覧の皆さん今日来てくださった皆さん寝しなに右の指先がピリピリしたら、それは、オーケンの歌の念が残ってるんだと思ってください。
そうでなかったら脳梗塞の可能性があるから気を付けて!おおごと。じゃ最後に1曲愛の讃歌」
愛の讃歌。
「今日はありがとうございました。また秋にお会いしましょう」
「ありがとうございました。」
一礼してメガネ持って退場。
~アンコール~
すぐ登場。
「写真撮影タイムとさせて頂きたいので」
ハミングバード。
「あの、配信の方はスクショしてください。こんな感じかな。これ嘘だから前に」
マイクより前に出てくる。
「なんかちょっと嘘写真も撮っとこう」
ギター裏返し。カシャカシャ。
「こうなると、申し訳ございませんでした!みたくなるね。謝罪会見ぽい。はいありがとうございました。動画で撮った方もいたかな?動画でもよかったですよ別に。じゃもう1回やります」
動画タイム。
「オーケン活動確認、動画でしたありがとうございます。オッケー」
座る。
「はい。じゃ次は、これ(ギター)でいいんです。えーと、中島みゆきさんの深夜ラジオが面白過ぎて人気の後押しになったみたいですね。研ナオコさんの曲は、ほぼ中島みゆき提供です。皆さんなんか中島みゆきさんのことで
盛り上がってるみたい
で、いやいいことです。僕ギリギリ中島みゆきさんの深夜放送とか聴いていた世代ですよ。山崎ハコさんのラジオとかイルカさんのラジオが好きでね、子供の頃。ドジなやつコーナー!ていうのが
あってさ、何だっけ、ヘアスプレーと間違えて殺虫剤を頭にかけてしまったのです。とかって今にしてみるとボツだろそれ。っていうハガキでゲラゲラ腹抱えて笑ったな。何週か回って面白いよね。おっ新しいメッセージ、
大槻さんに山口百恵さん歌ってもらいたい。昔ね小畑ポンプさんが何だっけサンキューフォーテンダネス♪さよならの向こう側?を大槻君に歌って欲しい。いやあれは難しくてとてもじゃない歌えない、言ったことがあるけど
ポンプさんは僕に百恵を歌わせようと。俺に百恵を見たのかなぁ。どういうことだろう、迂闊に何でも言うもんじゃないですよね。あれチャット消えちゃったな。まいいやはい、ありがとうございます。じゃもうちょっとだけ歌います。
今回のツアーは、堂々と寂しい曲を歌おうと思って。どうしても筋肉少女帯特撮とかやってるんで、どんがらがっしゃんやってる方なんで、お客さんがうっとりしっとり聴いていただくと不安になる、ていうとこがあるんですけど。
何ていうんですか、割と寂しくなる曲が好きで、いや今回もう堂々と歌おうという気持ちで行きます。特にやーこれ寂しくなるなという曲歌います。去り時」
去り時。
「オケミスの去り時、という曲でした。いいですねこういう曲は僕は好きです。筋肉少女帯の次のアルバム全部こういう曲にしてみようかな。とか言うとみんな意外にいいよ、とか言うんですよね。そうする勇気が僕にない
のを知ってるからでしょうね。はい、ほんとにありがとうございました。配信の向こうの皆さんも色々観てくださってるね。皆さんのスマホの明かりが綺麗。プレイバックパート2かな。あれはすごい歌だよね。プレイバック
プレイバック♪それは夢の、これあんまり歌うとお金がかかるからやめとこう。怖い怖い。はいはいそんな感じです。まとめ的なことも言いましたかね。はいまた、弾き語り色んな所でやっていこうかと思いますんで」
パチパチ。
「弾き語りはバンドやラウドなものと違ってこうやって曲間に好き勝手におしゃべりができる。いやみなまで言わなくていいです。ラウドなバンドでも曲間に好き勝手に喋っていました。そうでした。思い当たる節があります。
けれども弾き語りの場合はひとりなんでね更に好き勝手に喋れるんで嬉しいですね。ほんとに皆さん帰って寝しなに右手がビリビリしたら気をつけてくださいね。右脳がやられると左脳が麻痺するんです。これが
ほんとのさのよいよいって言うんです。もうほんとに、いらなかったぁ今の!ほんっといらなかった。今のケーシー高峰さんの持ちネタなんですけど、ほんっとにいらなかったなぁ。絶対配信の向こうとかでぷっ、っとか
笑われたんだろうな。それをいわなければいいのにとか言われてるんだろな。まぁまぁいいです。さ、とにかく去り時が肝心です。はいダラダラ喋っちゃいけません最後に。えーと、もう言ったなみんな言ったな。なんか
いいことを最後に言って終わればいいんだね。あなたの胸に、何が残ったでしょうか。何だそれ。脳梗塞の話だけだよ残ったの。じゃあ最後の最後に1曲オンリーユー
を歌ってこのツアー終わらせていただこうと思います。
ありがとうございました!」
オンリー・ユー。
西川口のあのライブハウスで。雨が上がるまで語り合ったものさ。
「ありがとうございました大槻ケンヂでしたー」
立ち上がり。
「どうも皆さんありがとうございました。気をつけて帰ってくださいありがとうー」
「ありがとう」
メガネ持って退場。
SE:SIGN
チェキ千円で販売。
雨ライブ中に降って上がったようでした。