大槻ケンヂ 2年3ケ月ぶりの名古屋ライブでお久しぶりオーケンです! 名古屋BLCafe
2022.2.10 18:30~20:40
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
チケット4500円。配信3500円。
オーケン登場一礼。着席。
オーケン:黒地ベスト風柄シャツ。黒パンツ。グレーえんじマフラー。水色黄色ナイキ。黒ハット。
「皆さんよろしくお願いします
こんばんは。まさかの雪で。えっと、ぴーひゃさんぎんこさんNさんりんなさん、まさおさんぼけちんさんゆみこさんちょびもつさんこんにちは。配信の方も皆さん
いらっしゃってますね。あぁよろしくお願いします。名古屋に、2年3ヶ月ぶりぐらいに来たということで。前に来た時なんだったかな。うーん、全然わかんないっすね。何だろう分かる人いますか?
こちらの方でもわかる方いますか?ま、思い出せないということでやりましょうか。ギターの方お願いします」
B25。
アザナエル。
Guru。
「どうもありがとう。ありがとうございます。
やっぱり画面が止まっちゃってるね。コメント、チャットが止まるんだね。どんどん世界が変わってね、どんどんメタバース、バーチャルの世界に移行して
いますね。留められないようになって、ミュージシャンが電車に乗って名古屋まで来てライブをやるというのもなくなって、そうだなぁ東京の沼袋あたり皆さん沼袋ってもご存じないか。沼袋辺りから
配信で今日は名古屋のていで、やるようになるかもわからない。今日配信してるじゃないですか。その画面の方もステージ上では止まってしまうんだよね。どうですか?」
スタッフさんが直して戻す。
「あぁ来たけども、老眼で見えないっていうね。悲しいことばかりだね。あっぴーひゃさんNさんぽけちんさん黄色い人さんぱるさんぴーひゃさんこんばんは、こんばんは。配信ありがとう。いやいや
とんでもないですよ。何より今日来てくださった皆さんありがとうございます」
パチパチ。
「あのー実は昨日から名古屋にいるんですよ。夜の新幹線で来たんですけど、朝からさっきのさっきまで人と喋っていないので、まず声を出して行かなきゃなと思って、自分の曲で一番叫ばないの
何だろうと思ったら、特撮のアザナエルって曲だったんですね。アザナエルから始めようという感じで始めました。いいですねこういう静かな曲で始まるっていうのは。タットルジャーうわああああ!
って始まるのが筋少で、一番上から来るんでクラクラするんですけど、徐々にアップしてく感じがいいと。そしてGuru。静か目に始まってララララでちょっと声出してく感じ。もう行けるかな。大丈夫だと
思います。今日ね来る時に新幹線乗ったら近くの席の若いカップルだな20代前半くらいの。乗務員さんとなんかケンカを始めて。明日CBCラジオに出させていただくんですよ。CBCさんがありがたい
ことにグリーン車を用意してくださって。はーい、バンドマンなかなかグリーン乗れないですからね。昔普通のクラスの新幹線乗ってたんです。同じ車両にエイジア御一行様がいて、エイジア普通席
だったなぁ。そんなもんですよ。だもんだから、あーグリーン車だと思ってお弁当ビール酎ハイ買い込んで車内酒わーいとかやってたら、そこで揉め始めて車掌さんとね。どうもグリーン席持ってないのに
そこに乗って、何か言われたら適当に言ってごまかそうとしていた。男の方はさーせんさーせんって、びっくりしたな、はぁ!?こうやって今声出すようにしてるんですよ。はぁ!?金なんか出さねぇ!
はぁ!?言ってて、うっせえわって曲がありますけどああいう口調で言ってて。僕紫の志茂田景樹状の頭をしてるのでね、紫頭おじさんがまぁまぁって言ったら志茂田景樹さんが来た、場が収まるんじゃ
ないかと思ったんですけど、男の人がまぁまぁって女の人抑えて、車両を出て行ったな。いやードキドキした。さっきのはぁ!?で声出てきたので、これちょっとたまたま譜面が出てきてああこんなの
あった!こんなの言ったら曲に悪いか。僕この曲レコーディングしたことをちょっと忘れていました弾き語りで初めてやります。これはPANTA&HALの曲かな、オンリーユーというアルバムでカバー
したことがあります。屋根の上の猫」
屋根の上の猫。
「ほっ、ライブハウス」
LIVE HOUSE。
「どうもありがとう。暑くなってきた」
マフラー外す。
「ポケットにホカロンを入れてるんですけどそれがガンガン熱くなってきて。曲の流れ上次に取りますね。大丈夫かな、爆発したりしないかな。やだねステージ中に出演者が爆発してライブが終わるってね。
ショッキング映像とかでスマホが爆発するとか、やってるじゃない?6時何分かのニュースとかで。爆発したらどうだろう、あぁ曲行こうか。プカプカ」
プカプカ。
「どうもありがとう。ちょっとホカロン出していいですか。熱い、ゴーゴー言うてる」
ポッケから出し譜面へ。
「熱かったぁ。それがですね雪が降るとね、今日も名古屋で雪が降るかもしれないけど、東京の方はゴンゴン降ってるらしいです。これやばいぞと。だから昨日から入って、ほんとに僕寒がりなんですよ。
筋少とか特撮のリハで、オケミスでさえスタッフさんやメンバーが半袖Tシャツ1枚でいるんですよね。演奏するから暑くなるから。僕は、ダウンジャケットを着込んで毛布をグルグルに巻いてそれでも
あまつさえ手袋までして寒い、寒い。寒くない?みんな寒くない?ってやるまでなんです。最近どうすればいいかと思って、お腹と背中にホッカイロを貼ったり色んな事をしてたんですけど、ついに電熱ジャケット
というのを購入しまして」
パチパチ。
「はい。なんかやばいんですよ。開けると中が銀色で、それだけでやばい感じがあるんですけど。閉めてここら辺をぶちっと押すんですよ。赤が最強、最熱ね。中熱が青、小熱が白みたいな感じに3段階になる
んですけど、服の中にバッテリーも入れるんですよ。まぁ、某国製なんですよ。たまにニュースとかでスマホが爆発した、言われてる某国のやつなんですけど、着てるとゴンゴン熱くなってくんですよ。うえに、
そのバッテリーがガンガン熱くなるんですね。これやばいぞと。俺爆発すんじゃないか?昔ね、誰だったか監督ブライアンデパルマだったか、思い出せないんですけどビデオドロームって映画あってね。
超能力者同士が念じ合うと負けた超能力者の頭がバーン!て爆発する映画があったんですよ。その後にフューリーって映画があってね、最後の最後に頭爆発でウケたから全身がボーンて爆発するシーンで
終わるんですよ。もしかしたら僕ある時バーン!て爆発して、電熱ダウンと共に爆死して、下半身だけ残してスポンティニアスコンバッションみたいな人体発火現象みたいなことで、そうね栄の辺りでパルコの
前とかで。でも2年3ヶ月ぶりに来て駅から直で来たから全然名古屋の印象がないんですけど申し訳ない。辺りで下半身だけになってるかもしれない。気をつけてくださいね。俺がだよ気を付けるのは。皆さんが
じゃないよ。自身が気を付けろって話だよ。名古屋の方どうですか。ナナちゃん像まだあるの?いっときなくなったりしてましたよね。戻ってきた、よかったよかった。
大した話題じゃなかったですね。名古屋の
印象は、メダルかじった。ちなみにあの時の県内の空気感は。今こう(クビ)やった人がいたね。ダメだったこれ(×)だった。それはあかんぞと。あかんだぎゃ、ごめんなさいディスったそういうわけじゃ。色んな
ことがあるけども、僕も色んなことがありますよ。こないだは僕の56歳のあぁ56歳なりました」
パチパチ。
「2月8日で内田雄一郎さんが56歳、合同お誕生会みたいなイベントできないかと思ってますね。こないだ僕のお誕生日ライブ渋谷duoでやりましてタカハシヒョウリさんとオケミスとキスエクというプログレアイドル
グループが、キスエクさん13分くらいの曲があってその間僕は観ていると。キスエクさんのパフォーマンスを後ろで観ていた。あとでツイッターでメンバーのりんちゃんかな、大槻ケンヂさんはお父さんのように
優しかった。うんまぁまぁ、そうだろうなと、お父さんで住めばいいけれどだよな。下手するとおじいちゃんくらいの年だもんなと思ってアーカイブ観たんですよ。キスエクさんの横でスーツを着たメガネの僕が
かしこまって座ったんですけど完全に孫娘の何かの発表会を見に来た、子供が遅く生まれてお父さんお年を召してる、全くその感じが25日ぐらいまでアーカイブされている。俺それ観た時あっと思って1回
アーカイブ止めたんだよね。いやーうかつに色んなことできない。わかってきたのは先輩のミュージシャンとかで音楽に真面目な方なんだけどことお酒が入るとデレデレになるだとか、こと若い女性がいると
デレデレになる方がいるんだけど、僕後者だな。あんなに、嬉しそうな顔しなくてもいいと思った」
パチパチ。
「ほんとに、気を付けるね。ほんとに嬉しそうだなと思って。昨日ね、たまたまラジオのアーカイブでTOKYOSPEAKEASYでライムスターの方とゴダイゴのミッキーさんが出てらして、ミッキーさん70代ライムスター
の方も40代後半なんだけどミッキーさんがすごくフランクで優しくて、音楽の話するの楽しくてたまらない感じで。ああいう60代70代ミュージシャンにならないといけないね。ほんと思いました反省。これからは
音楽の話している時すごい嬉しくてたまらないような、そういう風に自分を偽って、いや違う律していこうかと思います。ま、なんにせよ56歳からこう思ってます楽しいことしかないー」
楽しいことしかない。
サムライ。
「ありがとうございます。ジュリーのサムライでしたね。その前に筋肉少女帯の楽しいことしかない、あとプカプカを歌ったね。プカプカはもう色んな方が歌ってます。ディランⅡ、僕桃井かおりさんのバージョンが
好きだって話よくするかなぁ。アンサーソングがあるって話も。大概同じ話しますもんねミュージシャンて。色んなとこで色んな話をして、でもネタが無尽蔵にあるわけじゃないですから、自分の中のストックが
いくつかあって、それを使い回しているんだな。1周ぐらいした時に、名古屋でAという話したらBCDずっと来てまた名古屋でAという話しちゃう時が。でもまたそれもいいですよね。桃井かおりさんのプカプカの
アンサーソングでタバコ止めないわって曲が。僕タバコ大嫌いなんですけどタバコの歌は好きなんだよな。そんなことがあったりしますけれども、ネタを使い回すというところじゃないんですけど、僕40歳で
筋肉少女帯が復活してからちょっと書く方をお休み、お休みっちゃー偉そうだけどしていたんですよね。小説は縫製人間ヌイグルマーが最後だったかな。そのあとにのほほん学校青春編みたいのちょっと
書いたんだよね。第1回目ぐらいまでは書いたんだよ。結局それも途中で辞めてしまって。15年くらい書いてなかったんだよ。それはそれまでに書き倒していて特にエッセイ。もう1行ひと文字も書きたくない
と思った時期があって、自分がエッセイに支配されてるようなね、エッセイを面白くするためにわざと人生を面白くさせようとしてる気がして。やだなぁと思って書くの止めてたんですよ。15年もするとちょっと
書きたくなってきまして、でもネタは15年分あるけれど、まぁ昔のネタを書いちゃうわけ。でも56年も生きてると同じネタを何回も書いても落語のネタを師匠が何度もやるみたいなもんだなと思って。中島らも
さんも同じネタ何度も書いてたもんな。あと、過去の事を見る窓があるとしたら、見えるものは同じでも30代20代10代40代56歳の時窓から見える景色が違うでしょ。だから同じこと書いても多少変わってくるかな
と思ってまたちょっとほんのちょっとずつですけど連載をエッセイを書き始めることにしました。今本の雑誌で何だっけな、そして奇妙な読書だけが残った、いいタイトルでしょこれ。あとからだにいいことって
健康雑誌で何故か僕全然健康じゃないんですけど、ミニコラムを書いていて。あとエレキコミックのエレマガでちょっと短いの書いてるんですよ。あとムーのWEB版ムーPLUSというので連載を始めることに
しました。タイトルもう言っちゃっていいよな、医者にオカルトを止められた男、まだ言っちゃいけなかったかな、いいタイトルでしょ。危険を買う男みたいなちょっと007ぽいよね。かっこいい、007医者にオカルトを
止められた男いいね!水野晴郎さんとかがもうお亡くなりなっちゃったけど、はい今回は007医者にオカルトを止められた男、ジェームスボンド大槻ケンヂ、いいなぁダニエルクレイグの次かぁ。荷が重いな。
でもあれなんだよみうらじゅんさん賞こないだ受賞したんです」
パチパチ。
「ありがとうございます。みうらじゅんさんがその年でかしたと思う人に賞をあげる。2021年か、僕の他にダニエルクレイグも受章したんだよね。だからダニエルクレイグと大槻ケンヂ同等よね。いいんじゃない
007医者にオカルトを止められた男。かっこいいなぁどんな映画だそれ。中沢健さんとか出てくるのかな。敵が中沢君かもしれんなこういうのかぶってな。こわいなオカルト三銃士と戦うむちゃくちゃ怖いな。
それ緊急検証THE MOVIE第二弾じゃね?っていう気も。ボンドガールが辛酸なめ子さんかな。
観たいなぁそれ。僕がジェームスボンドをやって、代わりにダニエルクレイグさんがムーPLUSで連載を始めれば
いいんじゃないか。ダニエルクレイグさんどんなこと書くんだろうね。普通にワタシハオーラガミエマス言い出したらショックだね」
スクエアメガネ。ぽろぽろ指弾き。
「
普通にあのさぁを。ちょっと待って。007で話が飛んで何の話をしてたんだっけ。こないだ水道橋博士と対談して、二人とも話をしてる途中で盛り上がったんだけど何の話をしてるか二人とも忘れちゃって。
ありがとうこう(書く)やってくれて。書き物ですね思い出しました」
メガネ外す。
「WEBムーの話まだタイトル公開されてないかもなのでツイートとかしないでください。あと昭和40年男こちらでも販売してるかなぁ、あっしている。昭和40年生まれの人を主に対象にした雑誌があって僕もよく
読んでるんですけど、そこにコラムを連載させてもらうことになりました。ありがとうございます。今日ねホテルで昼間書いてたの。うん雪が降るって聞いてたから、降らなかったけど書いていてね、何の事
書いたかな。タイトルがね、すごく編集者さんがこんなタイトルどうですか?言ってくださったんだけど僕がちょっと違うかなと思って。採用されるかわかないですけどすごくいいタイトルを思い付いて送りました。
けれどもそれはある小説映画のパロディになってるんです。その元を知らないと面白くないかもしれないな。これツイートしないでね。アーカイブ残るけど有料だからまぁいいか。俺すごく気に入ったんだよ。
もういいか。僕の作った仮タイトル変わるかもしれないから。あのね、『窓から昭和が見える』」
・・・。
「知らないわかんないですよね。多分今内田君だけがあー、ほーって言った。みうらじゅんさんもあーって言ったと思う。これね、池田満寿夫さんて人が、えーと、エーゲ海に捧ぐってソフトポルノを作って。
文芸ソフトポルノ。で、イメージテーマソングがジュディオングさんの魅せられてだったんですよ。すごい歌謡曲を聴こうじゃないか感になって、そうだったんですよ。あれは、ジュディオングさんの魅せられて
女は~うみ~♪が大ヒットしちゃって。それでエーゲ海に捧ぐの第2文芸ソフトロマンスみたいので、窓からローマが見えるという映画が公開されたんですね。誰もピンと来てないね!誰もぼんやりだね。僕は
今日ね、名古屋のホテルの窓から見ながら窓から名古屋が見えるな、ハッ!窓から昭和が見える、窓からローマが見えるのもじりだ、最高じゃね?思ったんですけど誰もピンと来てない。ちなみに言うと、僕は
その窓からローマが見えるって映画を中野の、東京の中野の南口にあった、中野名画座って映画館で上海偉人商館て寺山修司の映画と二本立てで観ている時に、高校時代痴漢のおじさんに遭いまして
バッと逃げて自転車に乗って野方まで走って逃げた。誰もピンと来てないね。ひとりで名古屋まで来て56歳のひとり語りだね。寂しいね。心をシェアしてないね、そういう56年間だった。ハハそういうので連載が
増えますんで」
パチパチ。
「
それで書くことに慣れてきたら、こないだ犬山イヌコさんケラリーノサンドロヴィッチさんイヌケラってイベント出たんですけどその時にいつかナゴムの青春を小説にしてみたいと。僕は個人的にナゴムの青春は
いつか連続ドラマになる、と思ってるのね。だからタイトルだけまた、タイトルだけ僕決めんですよよく。『僕らのナゴムを朝ドラに』ってね、タイトルだけ考えていていつか小説にしようかと思ってますんで」
パチパチ。
「大槻ケンヂ役は誰で行くか、そういうの考えると長くなるからあとにしよう。歌ってる間にケラさん役と内田雄一郎役とオーケン考えといてくださいね。ケラさん役ダニエルクレイグだったら面白くね?キミタチガ
ウチダクンとオオツキクンカ。ファ~。なんだろうそれ」
メガネかける。
「そんなのいくらでも考えられるって。はいじゃあ行きますあのさぁ」
あのさぁ。
アルペジオで。
「これも久々に歌いますあの子が遊びに来る前に」
あの子が遊びに来る前に。
「ありがとうございました。メッセージの方は、新しいメッセージ。連ドラ化。窓からローマが見える初めて知りました。そうかぁそんなもんか。昨日ね水道橋博士のYouTubeに、ごめんSiriが起動しちゃった
あるあるだね。色々メッセージ来てますね。健康じゃない人が健康雑誌読みますし、そうだよねぇ。医者にオカルトを止められた男が、何でからだにいいことで連載してんだ。おかしいよね考えてみたら。あっ
医者にオカルトを止められた話をからだにいいことで書けばいいのかな。誰も読者の方ピント来ないんだろうな。そうですね、連載とか、ありがとう。今筋肉少女帯と特撮とオケミスとやっております。筋肉少女帯
の方はねなんとか名古屋に来たいという話をしてるんですよ」
パチパチ。
「
話はしてるんですけどもね、なんとか実現させたいなと思ってますんで。名古屋の方々もなんか筋少来てねオーラを何か出してくださると、嬉しいかなと思いますね。特撮はね特撮リベンジャーズっていう
ライブDVDBlu-rayが発売したばっかりです」
パチパチ。
「実はまだ観ていませんで」
メガネ外す。
「ミュージシャンあるあるで、なかなか観ないんですよ恥ずかしいとか、ほんとはチェックしなきゃいけないんだけど。最終チェックのあとにオーケンのMCすごい滑ってる部分があるのでそこカットする、カットして
いいかって。僕もいやぁひたすら滑ってたなと思ったから、どうぞ寧ろカットしてくださいって言ったんだ。でも何かでツイートで観たらがっつりオーケンのMCが入ってたってどなたか言ってるのを見てヒヤヒヤしてる
んだけど。観た人います?今日。今日じゃないや特撮リベンジャーズ。誰も観てない。誰も、糠に釘、馬の耳に念仏、意味がなかったんだね。特撮リベンジャーズBlu-rayDVD、観たという人は思い切り手を挙げて
ください。それだけしかいないんだね。いいですよいいですよ僕も観てないんだから。配信をご覧の皆さんでもう観たよ、買ったよ観たよという方は、観ましたと出してくださいね。まだジュリーとか言ってる。えっ?
ジェニーって誰、ありがとうジェニーですね。ジェニーは謎だよね未だにね。ありがとう、ジェニー♪誰!?みんな思うってね。誰なんだろうな。配信の方では観ました来ないな。あった買いました観ました。買いました。
でも、コメントは嘘つけるからな。とりあえず買った観ましたで。そんな人を信用できないのかって。じゃ、この中で奇跡的に特撮リベンジャーズご購入された方。あれさっきより増えてる。買ったけど見れない。
買って観てない。それはあれですか、オーケンファン公言してたんだけど、この日はライブ行けないみたいなやつ。よくある、そういうんじゃなくて。いやいいんですよ来れないのは、全然。えっ?ハードが?えっ?
連休に観ます、そんなのガチャって入れればすぐ観れるじゃない!あっでもあれか心の準備的な。片手間に観たくないっていう」
パチパチ。
「あぁありがとう。物は言いようだね。あっ片手間に観たくないと。じゃどんなタイミングで観たいんですか逆に。これお伺いしたい。どんなタイミングが、じっくり観れるタイミングなんですか?自分もそうですね、好きな
映画のDVDとかゲットしたり好きなアーティストのそういうの観るなんて時は、あっやっぱりそれはあるよね。あぁ気持ちはわかります。うーんそうね笑点とかぶっちゃいやだとかあるもんね。笑点はないかな。今だと
他に好きなミュージシャンとかの配信がある時間にね、観たりするのそれも何だなということあるし。あっオリンピックだとか。今日はオリンピックに興味がない人が集まってますよ絶対にね。絶対なさそうだもんな。
オリンピック興味ある方は逆に。あっひとりふたりはいらっしゃる。あぁそうですかこの中でオリンピックに出たことがある!っていう人いますかそれ聞いてみないとわからない。いるかもしれない、オリンピック出たよ。
取ったよメダルなんて。あるいは、メダルをかじったことがある!いやですね古傷に触るようなね。東京から来たやつにいじられてもね、いやですよねスルーしたいことを。あっ配信の方も。じっくり観たい。今日届き
ましたがまだ観てない。そうですか。じゃ観て、僕の滑ったMC、でもしょうがないんですよ今、コール&レスポンスができないじゃないですか。だからイエーって言ってイエーって返ってこないしボーカリストは今みんな
もうほんと冬季五輪のように滑ってますよ全員。滑ってない人見たことない。人のライブの配信とか、生で観たりもあるんですけど、やっぱりお客さんは楽しんでるわけですよ。なんだけれども出演者特にボーカリスト
ってかMCを司る人間は、ワーって来てくれないとほんと冗談言ったあとに微妙にシーンとすると、ハッ俺は今やってしまった滑ってしまった、という気持ちになるんですよ。でね特撮のライブの時はね、みんなに好きな
お魚を聞いて、でみんなも真面目に答えてくれて。特にリキちゃんまじめーに答えてくれてそれが全体を通して滑った感。あと、みんなの盛り上がってるのが目力でわかるって言って、皆さん西川きよし師匠のような
目力だ。って言うところから僕が冗談でヘレン!って言ったくだりが、その場ではねその時では何となくいいムードだったんです。これが、DVDにしようかと映像資料で客観的に観た時に滑り具合がやばかったね。
やばかった。お魚のくだりとヘレンのくだりが入っているかどうか、ちょっと確認してもらえますか。キスエクを見守るおじいちゃんのオーケンはもう入ってんですよアーカイブの方に。それは25日まで確認できてしまう
んですね。それどうしょうもないので。観ていただけたらなぁと思いますね。でも報告されたらやだね。滑ってたの入ってたよ、どうしようもないです。ちょっと立ち上がりますね。よいしょ」
ギター渡して立ち上がろうと。
「あぁいたぁい!ごめん膝が固まった。からだにいいことね。こういうのがね、怖い怖い。じゃ、はい。ちょっと待って!」
足踏み。ギター受け取る。ハミングバード。下手側スタンドマイク。
「あぁ同じポーズずっと取ってると膝が固まるんですよ。そうかだからマイケルジャクソンもこうやってたんだね。あの人バーンて出てきてさ、3分くらい止まってるじゃない。カッ、あれ膝が固まったんだ。だから足を擦って
それでムーンウォークが生まれたんだね。こういうのも、今なんとなくオーケンが言ってるアハハってなったでしょ。これねライブDVDにしようとした時の、滑り方すごいよ。まぁまぁそれも含めてライブですからね。
おっ」
かき鳴らし。
「よーし行ってみよう。これはまだ声出せないっていうやつだからね。でも笑い声はみんな立てているものね。じゃ、笑いましょう。やだねー。いやなカルトの集会みたくなってきた。笑いましょう!皆さんね。私が
イエーと言ったらあっはっはと。蘇る金狼の、映画蘇る金狼の中でね、真っ赤なランボルギーニカウンタックに乗って表参道で笑う松田優作さんのようにあっはっはと笑ってみましょうか。また例えが昭和でわからなかった
ですね。行きますよ。やだねこういうフリをするミュージシャンてね。たまに付き合いで行ったライブでえっそんなことやらされるの?ってことあるじゃないですか。あれ行きましょうあっはっは行きますよ」
ジャーン。
「イエーイ」
クスクス。
「そんなもんですかー?もっと、腹の底から笑いましょうよ!最高ですかー!」
ハハハ。
「気持ち悪い。ごめんなさい止めましょう。ちょっと不気味でした。じゃあ僕がイエーと言ったら皆さんシャクティパットしてください。ダメ、それもダメ、はい。じゃあ普通にイエーと言ったらさざ波のような拍手してください
イエー!」
パチパチ。
「イエー!」
パチパチ。
ヘイヘイコール&クラップ。
「ヘイ!ヘイ!からのシャクティパットー!やめましょう。
日本を印度に!しーてしまえ!」
日本印度化計画。
2番までやって。
「今日はありがとうございます皆さん
。まだまだ予断を許さぬ時期ですけど、まー春ぐらいにはいい具合になって、また皆さんでわいわい騒げればいいなと思います。今じゃあ手拍子でもって、コール&クラップ
できるかと問うならば!問うならば!できますよね言わずもがなですよねー!」
ヘイヘイコール&クラップ。
「オーケー日本を印度に!しーてしまえ!」
3番。
「あれ、名古屋の在来線で言うと中央線みたいの何線があるの?東海道線?普通だねぇ。もうちょっと、こないだ西武多摩川線て言うの止まったって。西武多摩川線なんてあるの知らなかった。ちょっとマイナーな
線ないかしら。武豊線。いい!全然知らない。武豊線どこに止まるの?武豊。武豊線は武豊に止まる。武豊線は武豊に止まる。今日知識を得ました」
武豊線にー!
「盛り上がりが違うね。武豊線に言った時どよめきが起こったね。嬉しいですよね地元でね。おっ、武豊線にー!多分俺生涯ないわ武豊線て言葉口にすること。例えオリエント急行に乗ったとしても、武豊線には
乗らないと思う」
武豊線にー!で最後まで。
「ありがとーう。ほっ」
枕投げ営業。
「どうもありがとーう。じゃあ最後また座ります。どうもありがとう」
移動しながらタブレット読む。
「買いました。買いました。買ったけどまだ届いていない。まだその話題を」
上手側着席。
「オケミスの方こないだライブがありましてアーカイブまだ残っております。その日はね、おおくぼけい君がロッキーホラーショーで行っていて出演できなくて代わりにタカハシヒョウリさんがね。ヒョウリ君が来てくれて
ツインギターオケミスになって、それもまたいいですよ。オケミス、特撮、筋肉少女帯バッバッバとアルバム出したんですこのところ。順番で言えばオケミスになるんです次。ちょっと構想はあるんですけど」
パチパチ。
「でもそれ以外にやりたいことが色々できてきちゃう場合があるからなぁ」
B25。
「なんにせよ、皆さんを楽しませることをしたいなぁと思っております。56歳になりましたんで、考えたら56歳てうちの親父だって56の頃相当、相当だったよ。全然もう元気ではなかった気がするなぁ。親父は酒飲んでた
んですけどある時から医者に止められたかわかんないけど、ワンカップ大関みたいの買ってきてコップにストローでチュー!って入れて、コップギリギリまでして。別にチューチュー吸やあいいと思うけどこだわりが
あったみたいで。チュー!ってなみなみ注いで、最後までチューチュー!って絞るんですよ。よっぽど飲みたかったのかな。そのチュー!って絞ってる姿が反抗期だったんで嫌だったんですね。ケチなことしやがってよ!
ていう風に思って。でも最近僕ビール2缶くらいしか飲まないんですよ。そうすっと1缶目のビールがまだ入ってないかなってチュー!。チュー!ってやってるので、親子は同じなのかなと。雪が降るって話で思い出した
たまにする話かもしれないけど、うちの親父は北国を列車がゴーって行ってる映像がNHKとかで流れると決まって「あぁこういう所を一度行ってみたいな」振り絞るように言うんですよね。雪国を列車に乗って駆けていき
たいっていう願望があったみたいで。ある時親父がまたそれを言ったんで「だったら今行きゃあいいじゃないか」って反抗期でね言ったことがあったんですけども。なんかもう死んで7年か8年経ちますけどあれ悪いこと
言ったな親父に。ということを雪が降るということでね、ふと思い出しましたね。でもやだねぇ名古屋で雪が降ってさ、さっき言ったの何線だっけ。武豊線。大雪が降った名古屋で武豊線が、死んだはずの父茂雄が乗って
シュールだよそれ。ささ、今日はほんとにありがとうございました。なんにせよ皆さんを楽しませて行きたい、自分自身も楽しんで行けるような生き方、からだにいいことしていきたいと。医者にオカルトを止められた男は
思う訳です。窓から昭和を見ながら。じゃ最後の曲です愛の讃歌」
愛の讃歌。
「どうもありがとうございました。大槻ケンヂでした」
~アンコール~
「
ちょっと1曲、立ってみようかな。みんな弾き語りってよく立って偉いよな。ギター重いんですよすごく。からだにいいことしてるんだろな。ほとんど独り言なんで。向こうはどうかな。あっ皆さんアンコール、配信の
向こうでもアンコールありがとうございます。武豊線って飛び込めるの?やめなさい。よしなさい怖い怖い」
薄緑のノート。」
「何か告知しておくことあったかな。連載ごとが、あっそうそう2月14日吉祥寺のスターパインズカフェというところでまた弾き語りをやるんですけど、石川浩司さんが参加してくれることになりました。よし。ありがとう」
B25ストラップ付けてもらう。
「ちっちゃいギターで楽でいいわい。石川さんとはケンヂ浩司というのをたまにやっていて、ケンヂ浩司も2年何カ月ぶり、2年3年やってないんじゃないか。この間バンドブームを振り返るX年後の目撃者たちだったかな。
そういう番組がありまして。そこで久々に石川さんに会って、やろうということになりました。バンドブームの話だったんですけどねその番組は。観ました?カズレーザーさんとね。すごい反響が大きくてみんなバンドブーム
とかていうか昔の事ってみんな好きなんだと思って。僕は50過ぎたくらいから昔のことを懐かしむってのは懐かしんだことによって癒されてね、更に明日への活力を与えるって言うノスタルジーっていうのはそういう
パワーがみなぎっている、と思ったんで懐かしがることは全然悪いことじゃない、と思っていますね。だからバンドブームのことなんかもいつか、まぁリンダリンダラバーソウルっていう小説なんかで書いてはいるんですけど、
何度おんなじこと書いてもいいんじゃない?ってね」
パチパチ。
「
ミュージシャンでもさ、僕もかもだけど書く曲書く曲みんなおんなじって人いるじゃない。いるいる。何年ぶりの新曲が出ました!っておんなじじゃん!それがいいんだ、と思うしね。いつか書くかもしれない僕らのナゴム
を朝ドラに。それと何ですかリンダリンダラバーソウルにもあるバンドブームの話、楽しみにしていてくださいね」
パチパチ。
「これでクラウドファンディングですっていくばくかのお金をあれすると、なんか捕まったりするんだろうね。最高ですかっ。さぁ行きましょう。ベティブルーって呼んでよね」
ベティ・ブルーって呼んでよね。
「ありがとう
ベティブルーって呼んでよね。これ多分歌詞を先に書いて本城さんおいちゃんが曲をつけてくれたんだと思いますけど、ベティブルーって映画のタイトルだ。最近こう過去の事をどんどん忘れていくようになって、
あぁベアトリスダルの映画の話だ。いやー映画のタイトルとか何だとか全然出てこなくなって、水道橋博士と話し合ったんだけどやっぱり出てこないのがあると。それぞれ物忘れフォルダみたいのがあって、そこに1回
入っちゃうとダメだ。それぞれにそれぞれの物忘れフォルダがあって、何系例えば映画だったらフランス映画系の物忘れフォルダがあってそこに入ったらもう出てこないとかね。僕の場合はねスタンリーキューブリック、
2001年宇宙の旅撮った人ですけどね、スタンリーキューブリックとジャックニコルソンのフォルダっていうのがあって。スタンリーキューブリックでジャックニコルソンが主演したシャイニングなんて一番やばいね。今出てきて
よかった。キューブリックフォルダは結構あって、フルメタルジャケット出たぁよかった!フルメタルジャケットという軍隊の映画があるんですけど、これが出てこないのが年に5,6回あるんだよね。なんだっけなんだっけ
プラトーン!おしい!似たような映画なんです大きく括るとね。ハンバーガーヒルって似たようなのも。フルメタルジャケットが出てこないだよ。似たような、メタルギアソリッドは出てくるんだよ。そういう記憶のフォルダを
どんどん開けて、新しいものを過去のフォルダの中から開けたところに何かあるかもしれないからね。こないだ博士と格闘技とかお互いプロレスの固有名詞とか出てこなくなったね。博士がそうそうリング上でかめはめ波
やる格闘家なんだっけ。結局出なかったんですよ。収録が終わってからカーロスニュートンって人だった。それがね一番のYouTubeの録画の盛り上がったとこだったね。カメラもう回ってないんだよ。カーロスニュートン
それそれ!っていう。ほんとに気を付けないといけません。じゃあどうしよっかな。あっそっちに」
ハミングバード。
「ほんとにプロレスや格闘技あんだけ好きだったんだけど最近どんどん忘れてくというか観なくなっちゃってね。やっぱりプロレス格闘技というのは年上の強きものに対するあこがれみたい部分から入ってるのあるから
今は10や20や30ぐらい年下のプロレスラー格闘家が戦っていてもそこに対する憧れを抱くのが難しいので、興味がなくなってく部分があって、これが危険だなと思えるのが、リスナーにも言えるかわからないけど。
ロックへの思いに近いところあるんですよ。少年の日にロックを聴いてそれはレッドツェッペリンにせよディープパープルにせよKISSにしろ何にしろ年上の強き存在への憧れからロックに夢中になったんです。ところが
今見渡すとロック、ミュージシャンて孫ぐらいの年若い人がいっぱいいるじゃない。なかなかそこに憧れを抱くのが難しくて、若い人の音楽を聴かなくなっている部分があると思うんだよね。これだからプロレス格闘技ロック
一括りにそうだね。その部分をなんとか記憶のフォルダをあけたり色んな事をして、別に若い人たちにおもねるとかそういうことじゃなくて、若い人たちに刺激を受けたい、刺激を受けなければならない受けるべきだと
思うんですよね。そこら辺が56歳を過ぎてからのオーケンの創作の鍵になるんじゃないか、と思ってんですよね。だからそうだな、プロレス格闘技ロックのライブ、そういうの名古屋に観に来るのいいかもしれないね」
パチパチ。
「東京で観りゃいいじゃんて話なんですけど、ツアーとか電車飛行機に乗って、ちょっと遠隔地に行こうという意気込みというかな、そういう事への好奇心てだんだん年々薄れてきてはいるんですよ。もう名古屋なんて
100回ぐらい来てるからね。だからなかなか、それで配信の世の中になってね、遠くに出ないようになってしまうので、ここはプロレスを観に行く格闘技人のライブを名古屋に、自分がライブしに来ればいいんだね!」
パチパチ。
「
そうだそうだ、そうしよう。もっと来るようにします!いやぁ今日はこうして皆さんに会えて嬉しいなぁありがとうございます。じゃあちょっと最近のオーケンすごいのはなんとオーケン歌詞カード見ないで1曲歌いますんで。
これはやばい。遠藤賢司さんの、ダメだそう言ったら見ないとに。置くだけは置こう。見ないぞ。遠藤賢司さんのトリビュートライブで、カレーライス歌うことになって、エンケンさんのトリビュートだからこれは覚えていかないと
いけないと思って、覚えたと思うんで。こっち見て歌おう。遠藤賢司さんエンケンさんのカレーライス」
カレーライス。
「はいありがとうございました。旅とプロレスっていいですね。そうだね昔は旅をしてプロレスを観に行くことを聖地巡礼ってね、流行ったんですよ。あーもっかいそういうのしてみようかな。今日名古屋まで来たら色々
新しいことが浮かんで嬉しいな。なるほど、ありがとうございます。にこさんNさんぱるさんちぃさんみーちかさんぎんこさん色んな方々が観てくださってますありがとうございます」
B25。
「今日は皆さんようこそ来てくださいました。56歳になったんで、年齢あまり関係ないと今更思ってますんでね、そうだなこないだ名古屋のラジオに出た時に、小堀さんだ。もう70おいくつになったのかな、リモートで
お話した時に僕も56歳なりますよー、」年取っちゃいましたよって言ったら小堀さんが素晴らしいじゃないですかって。年を取るのは素晴らしいじゃないですかっておっしゃってたんで僕もそういう風に素晴らしいなと
思おうかと。もう世の中どんどん変わっていって、最近は僕はバ美肉と言って、バーチャル美少女アバターも作って、仮想空間でたまにアバターで色んなとこ散歩してますんで、探してみてください。じゃ、今日のよき
ライブ最後の最後に歌わせてもらいます。これリハでやってないからできるかな。まぁできるだろう香菜、頭をよくしてあげようーワンツースリーゴー
」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとうございました」
メガネかけてマフラータブレット持って退場。去り際バイバイ。
SE:SIGN