「弾き語るオーケンの秋2021」
~大槻ケンヂ弾き語りツアー~ 濱書房(無観客配信)
2021.9.28 19:00~20:35
ツアー3日目ファイナル。
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
配信
チケット3500円。
スタンディング
マイクスタンドにピック5枚、譜面台。
テーブルにドリンクボトル、時計。
オーケン:紺地花柄シャツ。自転車柄グレーTシャツ、ピースメーカー黒パンツ。黒
水色ラインスニーカー。黒ハット。胸元に黒縁メガネ。
B25。
アルペジオで。
アザナエル。
ピック弾き。
SIGN。
「はいどうもありがとうございます。あっそうか」
「ありがとうございます。今ギターを換えようと思ったところ忘れました。そんなこともあったところで、ということは?もう1曲弾くのか。あっ大丈夫ですね。はい、弾き語る秋のオーケン
最終日ようこそ、ありがとうございます。アザナエル、そしてSIGNという曲聴いていただきました。えーねこさんこにーさんともさんりねさんゆきこさんトトマさんMegさんハム子さん
greenbirdさんほんにゃら商事さんげるさんぱるさんえーとkuminさんトラザワさんチョビもつさんモカさんねこさん言ったかな、ランタンさんサチラビさんさくらこうさいさんもるさん
むしままさんpiyoさんあんころもっちーにさんC.YUKOさんはい、どうも皆さんこんばんはでございますよろしくお願いいたします」
「今回弾き語る秋のオーケンとして、渋谷と、渋谷はイベントでしたけどね、吉祥寺とそして今日、配信もう見えてるからいいですね。濱書房さんから配信さしていただいております。
3本秋に弾き語りをやらせてもらっていて、そうですね最近の僕は近況を言うとですね、ちょっと楽屋がうるさいんですけど。ちょっと楽屋うるさいんですけど。多分今バイシンを買いに行って
くれと言ったら、目薬のね。バイシンが何軒行っても横浜にないと、そのことを多分興奮してスタッフが伝えてる声が。バイシンがバイシンが。聞こえてきたんでまぁいいですけど。
そうですね近況としては、こないだ、鬼滅の刃観ましたよ鬼滅。無限列車編か。劇場でも僕観たんです。こないだテレビでやってるのを観て、録画されてたんだな勝手に。もう1回録画を
観たりして。鬼滅観てない人はなんだかわかんないですけど、無限列車編、泣ける映画と言われていて、確かにね、ネタバレにならないように言うと、煉獄さんというキャラがいてね、
筋肉少女帯のアルバムサンフランシスコのジャケみたいな格好をする方なんですけど。煉獄さんつーのがいてさ、それが瀕死の状況になった時に、炭治郎という主人公がいるんですけど
炭治郎がもうぼろぼろ泣くんですよ。煉獄さんは負けていない、ぼろぼろぼろぼろ泣いてね、涙の大きさがちょうど、すごいでかい涙で、あの乾燥機にぶちこむあの、なんだっけ、
洗濯の丸いボールあるじゃないですか、青とか紫とかの。あのボールぐらいの涙をぼろぼろぼろぼろ流すんだ。ずっと泣くんですね。そうすると話で、もちろん話も素晴らしいし絵も
素晴らしいんですけど、話や絵で泣くと言うよりも炭治郎が泣いていることに感化されて観ている方も泣いてしまうんですねぇ。もちろん物語も素晴らしい絵も素晴らしいけども、声優さん
の力ととにかく涙の強さってことかな。あれでもあぁっうぁっ煉獄さんって言ってるんだけど、意外に他のことを言っても泣けるんじゃないかなと僕は思って。そこで炭治郎がこれ冗談で
言ってるからね。主人公が泣きながら俺にカレーを食わせろ~って言ってても意外にこれ泣けるんじゃないか。僕の場合はね僕の場合は。おお子供だましのお歌を歌って、ダメダメ
それでも生きていかざるを得ないなんて言ったらね、相当これは泣けるんじゃないかなんてことを思いながら、鬼滅の刃3回ぐらい観たなぁ
。それで今度遊郭編ての始まるんだよな。
それの堕姫っていう鬼の声沢城みゆきさんがやるんですよねー。沢城みゆきさん僕大槻ケンヂと絶望少女達で一緒に歌ってましたよ。林檎もぎれビームとかね、僕が歌に全然入れ
なくて沢城さんに教えてもらったりとか。沢城さんと小林ゆうちゃんと新谷良子さん、新谷さん昨日報道ステーションやってたな。みんな出世してくな。あとそうだねぇ近況。人喰いって
本を、ロックフェラー失踪事件。ロックフェラーって聞いたことありますよね。世界一と言っていいまぁ今もっと儲けてる人かもしれないけど、ロックフェラーですよ財閥のひ孫かな、マイケル
ロックフェラーっていうのが23歳の時にパプアニューギニアに冒険の旅、美術品の買い付けに行くんだね。金に物を言わせて美術品を買ってそれが今もメトロポリタン美術館に置かれて
いるらしいんですけど、そんなことをしていてま、嫌わられてもいたのかな、わかんないですけど。それでパプアニューギニア、何で俺パプアニューギニアの話してんだ今。まぁいっか
近況で読んだ本で。パプアニューギニアの海で船から落ちちゃって、遠泳をしてね長い距離泳いでビーチに着いたと。そしたら現地の人が助けてくれるだろうと思って。着いた途端に
どうやら槍で突き殺されて岩場でグーって首バンで、そのまま現地の方に食べられたらしいというねぇ、すごい本を読みまして、うん、何もそんな話を始めなくてもいいか?そんな話
聞きたくないか?どうですか、もうちょっとだけ、最近こういう閉塞された時代の中で読書とか僕刺激が欲しいんだと、それでそういう食人の話とか読んだりあとね、マイアミゾンビ事件
って知ってる人いる?マイアミで数年前裸の男の人がホームレスの方を食べてたんだって。生きてんだよ生きてるホームレスの方を食べてる。町行く人あっあいつ食べてるぞ!えっ!
何人も目撃してさすがにお巡りさんやってきておいやめろ!ってやめない、撃つぞ!でもやめないから撃ったけどそれでもまだ、パクパク。何発も撃って最終的には射殺したってマイアミ
ゾンビ事件。どうも薬物が関係してるんじゃないかという説もあるんですけどわかんない。それの話とか今調べたい。あと!デンマーク潜水艦事件て知ってる?ノーチラス号事件。
みんな知らないなぁやだなぁもう。知っててもしょうがない。デンマークで自分で潜水艦作った。元々自分でロケットとか作った人で、宇宙計画進んでんだけど発明家で、潜水艦自分で
作っちゃって、って言ってもちゃんとしたものだよ。ところがその潜水艦にうまいこと人を見学においでよって来させておいて実はみんな殺してた、っていうのが、全部最初は彼は否定
してたんだけど、彼のパソコンか何かに全部記録されてた撮ってたんだね。あっやめようこんな話もっと楽しくやろうやめようよこんな話するの、楽しい話しようよね、皆さん。ねこさんも
なんて怖い話!さくらこうさいさんも怖い言ってますね。そんなことじゃないんですよ。まぁまぁ今そんな刺激を求めて怖い本や資料を読んだりしているオーケンなんですけど、そんなことより
ですね、あっもうひとつだけいい?無限列車編で観ていてさ、煉獄さんが瀕死の状態になってうぅって、パッとCMが切り替わって、パワプロ甲子園ってCMに切り替わって。メインキャラクター
が煉獄さんなんだよね。よもやよもやの甲子園!元気じゃねーかよ!野球やってんじゃねーかよってね。まぁ笑ったんだけど、あれはあれでひとつの映画体験じゃないかなと思いました
よね。無限列車やっててテレビで観てたらまさかのパワプロのCMに移行してなんだこれはと。幼い頃にそれを観ていたら、それが繋がりで、パワプロのCMも鬼滅の刃の自分のワンシーン
として焼き付けられて。その勘違いというのがそれはそれでひとつの映画体験なのかなってことを思ったりもしました」
「そうなんですよね、筋肉少女帯が君だけが憶えている映画という新作を発表いたします。11月の4日です。ですけども曲行きましょうか」
ハミングバード。
「あぁやっぱみんな鬼滅観てんだね。りねさんでもアカザ嫌いではなかった。11月のまた僕4日って言いました?11月の3日です発売日はね。はい。だから今日の弾き語り配信を観ていて
ふいに画面がパッと切り変わって、パワプロ甲子園のね、映像に切り替わって。よもやよもやの甲子園なんて、始まったとしてもそれはそれでひとつの何て言うんですかねぇ、映像体験
なんじゃないかと思いますね。まぁ、パワプロさんがスポンサーに入ってくれるはずもないけどね僕の弾き語りごときに
ね。そんな感じで行ってみましょう。今日はよろしくお願いします。
香菜、頭をよくしてあげよう~」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「ありがとう」
喫茶店トーク。
愛の讃歌。
「どうもありがとう」
ギタースタッフさんに渡す。
「座って。移動します」
譜面持って画面から消え上手側へ。着席セッティング。中腰で譜面めくる。
「予想通りジタバタになった」
着席。
「すいませんここジタバタするんじゃと思ったらやっぱりジタバタしました。えーと香菜、頭をよくしてあげようと喫茶店トークそして愛の讃歌聴いていただきましたありがとうございます。
ザワさんジタバタwちはるさん移動、うん観たままこめんとしてくださいましたね。げるさん序盤から素晴らしいです、ありがとうございます。ピカリさん譜面が分厚いなぁ、そうなんです。
えー喫茶店トークは弾き語りでやるようになってよかったですね。僕そうだなぁ楽曲もう100曲とかそんなもんじゃ済まないぐらい空手バカボンから筋肉少女帯からソロUGS電車オケミス
特撮合わせて相当な、カバーも含めてですねなるんですけどそうするとどうしても、なんかちょっとやらなくなったなぁなんて曲、というかそもそもこの曲ライブでもやってないなぁなんて曲
あるじゃないですか。例えば特撮の中古車ディーラーって曲あったよね。あれなんかライブでもやったことがないもんね。あれは特撮のウィンカーに入ってる曲なんですけど、中古車ディーラー
ってタイトルでいいんだよね。アーリーが作った曲、あれセトリ組んでる時アーリーがふっと今回のツアー中古車ディーラーはやらなくていいっすね、って言ったんだよ。ええそうなの?
と思ってそれ以来やってないんですけど。またやりたいなあの曲な。そういうように、キャリアが多少あると、どうしてもやらなくなる曲ってあるじゃないですか。喫茶店トークなんて曲は
まさにそれだと思うな。ライブでどっかん盛り上がるわけでもないし、バラードってバラードでもない、カフェっぽいというか、ちょっとチルってるというか、あぁ知ってるような言葉使うのやめよ、
そんな感じがあるから、割とやらなくなってく曲かと思うんですよね。でも弾き語りでコードを振ってもらったんですよ。そしたらあ、これ意外とできるぞと思って、今回の弾き語る秋のオーケン
からだよな、ちょっと弾き語りやるようになったらいいねこの曲、っていうんで割と今後も何度もやってく曲になると思いますよだから今回の弾き語る秋のオーケンのツアーによって喫茶店トーク
っていうのが弾き語り1曲としてなんかまた輝きだしたというか、発見ですよね。隠れた名曲になりそうなところをこうやってサルベージできた拾い上げることができたのは、そうですねこの
ツアーを聴いてくださって観てくださってる皆さんのお陰ですよありがとうございます。喫茶店トークという曲大事にしていこうかと。喫茶店ね、僕は好きでねよく行くんですけど、昔ながらの
喫茶店はまだタバコがOKな所が多くて、タバコが苦手なのでなかなか入り辛くなっちゃって。チェーン店だとドトール好きね。どこのコーヒーも美味しいけどさ、ドトールでもあれは合わせ味
なのかな。それと何を頼むかに、皆さんどこがどんなの好きです?僕ねミスドのコーヒーもうまいなぁとあれはドーナツとの食べ合わせ飲み合わせが効いてんのかな。こんな真面目に話す
こともないか、まぁ重要っちゃあ重要ですね。ドトールさトーストにイチゴジャム塗ってさ、食べてコーヒー飲むとうまいよね。スタバも好きなんだけどさスタバは付け合わせでグッとくるのが
僕の場合ないんだよな。あとルノアールもさトーストまた違うんだよな。付けるものがマーマレード的なもので、そこはねぇイチゴジャムで行って欲しいというか。あとベローチェのね、ほんとに
食パンですよね。給食で出てくるような薄い食パンにイチゴジャム塗っただけのサンドがあってさ、あれはうまいんだよな。うん別にうまいんだよな、ドヤ顔することもなかったです。
サンマルクねぇ、コメダ。コメダ付け合わせがさ、異様にこんなの出てくるじゃん。あれが、ちょっと甘い気持ちでたまご、エッグトーストとか頼むとこんなのが出てくるんだ。たまご噴きこぼれて
食べれないよみたいの」
「さて、11月の3日にニューアルバム「君だけが憶えている映画」筋肉少女帯発売になります。よろしくお願いします。こちら、何度もあっ、何度も言ってないのか昨日ちょっとプロモーションが
始まりまして、ZOOMでメンバーとスタッフとライターさんが揃って何誌か媒体にプロモーションしたんです。その時に2回ぐらい言ったかなドヤ顔で。こないだの吉祥寺でも言ったかな。
あのね今回の11月3日発売筋肉少女帯ニューアルバム
「君だけが憶えている映画」聴きどころ満点なんですけどひとつ僕は言いたいのは、ジャケット写真があるんですけどジャケ写今回僕なんですよ。
撮影したんです僕が写真を撮影しましてそれが採用になったんですよ。ちょっと嬉しくてね、今日もメーカーの人が来て最終的にチェックしたんだけど、ちゃんとね、なんだっけ
デザイン、フォト、けんじおおつきって入ってます。すごくね?それでさすがにね、その時ふっと脳裏にね、アルバムのジャケットって大したもんだから、ジャケットの撮影代って
ギャラ出んのかな、ちょっと思ったけどさすがに自分のバンドのジャケ写撮ってそれでなんか別途に金よこせってあれかな?と思って今日言わずにおきました。うんこれもそんな
ドヤ顔することでもないですけどね。これがね11月の上旬8日ぐらいって言ったかな、には発表になるようなので、皆さん楽しみにしていてくださいね。中にもね、僕が撮影した
写真が使われているんですよ。どんなんだと思います皆さん。自給自足だって言う(コメント)まぁそうだね。ま自給自足とも言えるね。11月の8日にジャケット発売あぁ発表に
なるかとそのくらいに。げるさんネコチャン写真とかかしら、猫の写真ではないですよね、誰かが貝の水着着てる写真でもないです。それはホタテの水着写真ではないです。
掟ポルシェさんの本ではありません武田久美子さんの写真集かそれは。空の写真あぁ女子感がある。ちょっとね女子カメラっぽいよ。女子カメラって言葉が十数年前にちょっと
ありましたね。カメラ女子感のある写真なんですけどもね。えっとごめんなさいね、もっかい言い直します。アルバムジャケットの発表が10月8日ぐらいですね。間違えました
さっき11月って言っちゃった。10月8日ぐらいだと思います。カメラ女子感、僕の写真楽しみにしていただけたらと思うんですけど、これちょっとヒント言おうかどんな写真か。
ホタテの水着の写真ですそうじゃないって今言ったとこですね。こんだけ振ってそうだったら驚くね。で、筋肉少女帯でこないだというか昨日ですね、ZOOMで何本か取材
やってきたんですけど、やっぱりニューアルバム新譜って言うのはそれは自信を持って作るわけですけども、出来上がったばっかりリスナーの反応もまだない時ってのはまぁ、
誰しも正直ちょっとした不安感気に入ってもらえるかなこのアルバムみたいのあるんですよ。そしたらまだリスナーの反応がない時ライターの人が聴いてすごい褒めてくださって。
いやー筋肉少女帯の今度のアルバムものすごくよかったです!言ってくださって、ホッとするね。ま、どんなアーティストにも言ってんのかもしれないけどね、そんなこと言っちゃ
いけない。まぁ面と向かって今度のアルバム良くないっすね。いやでもねこれね昔はあったんですよほんとに。思い出した月光蟲ってアルバム出した時に、あるロック雑誌の
まだロック雑誌力が強い頃かな、だったんですけどまぁライターさんなんかも知り合いだったりするんだよな。その方今度の筋少うーんちょっと違うかなって感じですね。てこと
言われていや昔あったの、そんなのが全然平気で。ガーン!とかなってね、そんなこともあったなぁ。今ではちょっとああいうことないだろうな。あぁないだろなと思いますけど。
それでちょっとホッとしたんですけど、あと橘高さんがものすごいプロモーションしてくれるんですよ今回のアルバムのこうこうここが聴きどころで、それはどれだけ素晴らしい
ことであって、かつてKISSもQUEENも、みたいな話をZOOMの分割の中でね熱弁してくれるんですよ橘高君が。ライターさんと橘高君が褒めてくれるんで、もうオーケンは黙って
ようと思ってうん、うん、ただ頷いていましたね。そしたら次の取材が橘高君とふたりとライターさん3分割になった。またライターさん褒めてくれた今回のアルバムよかったですね。
それで橘高君も今回のアルバムどれだけいいかってことをうわー!と語るもんだから、もうなんか洗脳されて、今回のアルバムいいと思います。うん昨日のZOOM取材で
ライターさんと橘高さんが僕を洗脳してくださったので、今回のアルバムいいと思いますので、皆さんも楽しみにしていてくださいね。じゃ今日はその中から1曲なんとですね、
ちょっと新しい方式で、まだ皆さんアルバムの曲をOUTSIDERSと楽しいことしかないって曲を僕の弾き語りでしか聴いたことないと思う。まぁOUTSIDERSは電車のバージョンとかね、
聴いたことあると思いますけど、どちらの曲も筋肉少女帯の演奏で聴いたことないと思います。今日は聴けますよ筋肉少女帯の演奏で」
スタッフさんからイヤモニ受け取り装着。
「これから僕が筋肉少女帯11月3日発売ですね。ジャケットなどは10月8日ぐらいに発表になると思います。君だけが憶えている映画の中からOUTSIDERSを筋肉少女帯の演奏の
カラオケで歌おうと思います。オッケーじゃ聴いてくださいOUTSIDERS」
OUTSIDERS。
「どうもありがとうございます。筋肉少女帯の演奏のオケでOUTSIDERSでしたどうもありがとう」
下手側に譜面持参で移動。ハミングバード。
「じゃもう1曲筋肉少女帯「君だけが憶えている映画」の中から楽しいことしかなーい」
楽しいことしかない。
「どうもありがとうございます。ここでちょっと換気タイム」
~換気タイム~4分ほど
上手側着席セッティング。黒白渦巻き柄シャツ。B25。
オンリー・ユー。
「どうもありがとうございます。
オンリーユーでした。換気タイムと言っても着替えただけなんですけどね。えーと、ここは曲やっちゃおうとしてたんだ。えーと、げるさんギターの音すてきね
ほんにゃら商事さん、電車メンバーがばちかぶりあっ、下に下がって読めなくなりましたごめんなさい。ぱるさんぐるぐるうずまきシャツ格好いいです。ありがとうございます。ちょびもつさん
ギターかえたの?ギターですね今日3台持ってきた生意気ですね僕ごとき。これはギブソンのB25、1966年かな同い年ぐらいのギターなんですね。これはちっちゃいんですよ。音がキャンキャン
してるというかね、さっきまで弾いていたのがギブソンのハミングバード、重いんですよね。がつっとした音で。僕ごときがギターの音色云々言うのはあれですけど、もう1台あとで出ますけど
マーチンのD-18というのね、持ってきました。じゃあここ曲先行くか。おっ」
おもちゃやめぐり。
タラララ♪
赤頭巾ちゃん御用心。
「ありがとう~」
「13階の女」
13階の女。
「どうもありがとうございました13階の女。えー換気タイムを挟みましてオンリーユーそして赤頭巾ちゃん、あぁあれがあったか何歌ったか、あぁ全然あった換気タイムを挟みまして
オンリーユー、あっ換気タイムを挟んでじゃないか換気タイムが終わってからですねオンリーユーおもちゃやめぐり赤頭巾ちゃん御用心13階の女を歌いました。今日はお茶爆機能というのが
生きてるんですね。前回えんそくとやった時に機能していなくて、今日はなってんだあぁありがとうございます。電気ちりちり、ん?飛び降りる側ととめる側で曲のイメージ変わると思ったな、
なるほどねぇ。りねさん沢山弾き語りカッコいいですあぁありがとうございます。色々来ていますけどね、13階の女というのは安全バンドというバンドの曲で、これすかんちもカバーしてたり
僕はそのことを知らずすかんちは音源になってるのかなぁなってます?すかんちの13階の女音源化されているの?ライブでだけやってたのかな。ちょっとわからないですけどライブでは
ポンプさんが歌ってたという話を聞いたことがありましたけども。安全バンドの曲ですけど特撮でカバーしていましてね、その特撮のツアーがもうすぐありますよろしくお願いします。こちらの
方が10月7日のリキッド木曜日!12日の大阪ですね梅田トラッド火曜日。新宿ブレイズが14日これ木曜日。ド平日ですね全部ね。今大変なんですよ箱押さえるだ何だかコロナ禍で。
延期延期とか色々あったりしてね、急遽この箱はできるとかできないとか色々、決定事項が急遽変わったりして。特撮も20周年ツアーがずっとのびのびになっていてまぁ今年21周年
なんですけど。ま20周年のお祝いをいまさらしましょうといまさらって言っちゃいけないか。全部平日だけどいいじゃないかと。これ来てくださる来られる方はいらっしゃいますか?ちょっと
見てみますか。あぁ平日有給もぎとりました(ちりちりさん)、もぎ取ったんですねありがとう。あぁ全部行きます(げるさん)はーい大阪(Miku
nonさん)あぁそう、新宿行けます(りねさん)
大阪行きます(むにさん)あぁありがとうございます。配信はありますか?(そらさん)ちょっと僕はそこまでわかんないんですよ。シフトどうにかしました(ハム子さん)ののくん全部行く
全通(ちりちりさん)東京2本だけ行きます(ぐまさん)全通(まよさん)。あれですよ緊急事態宣言が明ける所は10月1日から明けるんですよね。それで何だっけあまり細かいことは知らないけど
色々規制が緩和されるということで、特撮のライブとかどういう制限があるとかなんだとか、わからないですけど、まぁまぁまだ感染予防しながら楽しんでいきましょう。全国で明けます(げるさん)
全国で明けるの?早くない?いきなりだよね。でも緊急事態延長されてそれがようやく明けるのか」
「あっギターここで換えるんですね。ついに出ますよ久々に使うD-18が」
D-18。
「これですマーチンのDイチハチというギター。僕中古楽器屋さんでね、新品の楽器屋さんでもあるんですけど普通に楽器買いに行くんですけどね、このマーチンのD-18は某中古楽器屋さん
で買ったんですけど、まぁお安くはない、お安くはないんですけども、むちゃくちゃ弾くプロのアコースティックギター弾きの方100万200万のギターを持っていますから買って当然ですよ。それから
見ると高くはない、言っても高いんだよ?その楽器屋さん何度か見に行ったんですけど、試奏とかしてると必ず店員さんが練習用ですか?って言うのね。いや別に本番で弾きますけど。
って言いたいけど言えない。必ず練習用ですか?って。だからプロの人は高いレベルの100万200万の買ってるから、大槻さんが買われるのは練習用ですか?という意味いやいや本番
で使っていますし本番いい音させるよう頑張っています。じゃあその、もうじきツアーがあります特撮の、曲を行ってみようと思います。ロコ思うままに」
ロコ!思うままに。
お世話になりました。
「どうもありがとう ございました。ロコ思うままにとお世話になりました井上順さんのカバーですね。これ僕カバーしてんたんですねI stand here for
youというアルバムで。忘れていてこないだ
ROLLYさん橘高君本城さんのライブで、ROLLYさんお世話になりましたやりたいって久しぶりに歌ってあぁカバーしてた思い出して、すごくキーが低くてこれもカポで2つ上げてるんですけど
オリジナル曲はものすごく低いんですよね。この曲と寺尾聰さんのルビーの指輪は低いですね。で、最初は原曲キーでやっていたバンドでやっていたんですねソロの。でもキーが低くて
歌いにくいので、やめたんだな思い出した。このアコースティックギター1本になってからカポっていうのでぽっぽっと変えられるようになったので、2カポで井上順さんのお世話になりました
をやってみましたありがとうございます。喫茶店の話思い出した、ベローチェ云々じゃなくて僕喫茶店が好きで行ってたんだけど思い出の喫茶店どこかなと、渋谷の七面鳥の近くにね昔何
て言ったか忘れたけどジャズ喫茶があったんだけど、多分マスターが耳があまり難聴悪いんだと思うんだけど、すんごいでかいの音量が。ジャズがずっと流れてるんだけど、いやもうヘビメタ
どころじゃないよ、もうやばいあれは。モダンジャズがさものすごい爆音、爆音で流れていてどのくらい爆音かというとどうぞって何言ってるかわかんないんだけどコーヒーが運ばれてくる
んだけどコーヒーとその乗ってるスプーンが音の振動でガタガタずっと揺れてんだガタガタ。僕そこヘビーメタルジャズ喫茶って呼んでたヘビメタジャズ喫茶。もうなくなっちゃったなぁあそこ
なぁヘビメタジャズ喫茶。でもって、今夜はありがとうございました。もうちょっとだけ歌いますけどね。今日はひとり帰って缶ビールで打上げひとり打上げをしようかと思ってんですけどね、
もう慣れちゃったねなんかこうライブが終わって、昔は色々関係者の方がね来賓て言うのか、スタッフとか軽く乾杯みたいな。それで酔っぱらっちゃってさ、よくイベンターの人にもう帰って
ください言われるまで居残って飲んでたり会場でしてたけど今ライブ終わったら速攻帰るようになったなコロナ禍で。今までは僕の周りではエディ、三柴理さんが最もライブが終わってから
帰るのが早い方だったんですよ。ライブが終わって楽屋戻ってじゃあねってエディが去ってくのを何度か見てエディ早いね帰るのなんてこと言ってたんですけども、最近俺エディを抜いた
んだよな。別にえばることでもないですけどね。ライブで筋肉少女帯だったか特撮だったかライブやって、楽屋に帰らずに僕そのままタクシー乗って昭和のプロレスラーみたいにね、昔の
人気絶頂の頃の長州力さんみたいにそのまま帰ったらエディを超えたな。そんな感じでコロナ禍がそのまま収束していったらまたライブ終わって楽屋でわーとか打上げとかどっか飲みに
行ってとかそういう日々が戻ってくんのかなぁ。もう全然覚えてないねそういう時の感じを。まぁあれはあれで楽しかったと思うし、でもこれで第六波がうまいこと来なかったとしてコロナ禍が
悪い事ばかりと言えば悪い事ばかりだけど、まほんといくつかいいこともありますよ。そういう状況の変化で色んなライブのやり方というかな、こんな風にライブをやることができるというの
わかったし経験だったし経験値だったと思いますよね。10月31日ハロウィンがありますこの日に高円寺で高円寺フェスというのがあってその中でのほほん学校高円寺編というのがあります。
ゲストがタブレット純さんが来てくださいます。こちらの方がまた集客無配信ですので、ほんとにその日を見逃すと見れないというイベントでございますので、もしよかったら見に行って
見に来てください。ギター換えるかな、そっち弾くんですね」
上手側スタンディング。
「これそうだ、あとでスクショすればいいのかな、ライブやりました写真があった方がいいんだよな。いっつも忘れちゃうからあっ自撮りしようかそれで」
ハミングバード。
「ちょっと自撮りしますね。やりました写真撮っといた方が。このスマホのポートレートというの押すとなんかちょっとぼんやり浮き具合で。こんな感じかな」
左手スマホ自撮り。
「よいしょ。あの、どなたか撮って。撮ってもらった方がいいやな」
お店スタッフさん撮影。
「はい。もうちょっと広い。これあとでインスタとかTwitterとかnoteの方に上げると思うんでよろしくお願いします。えー弾き語る秋のオーケン3本でしたけどとても楽しくやることができました。
もうねあのね普通にね、さっきもほらプロだからってそんなにすごい環境じゃないのよ全然練習用ですかって言われるギターをステージで使うしあとねリハーサルとかも結構驚かれるけど
全然町のアマチュアの方が使ってるスタジオ使ってんですよ。それでね前の日に予約するとちょっと高いんですで、日が明けてw、当日だと安くなるんですよ。当日予約つって、だから24時間
前になったらこうやってピポポって電話して、何時から何時まで、個人練習ひとり入れますか?って毎回聞いて。法人でなんとかかんとかで登録してると思います。って言うとあぁわかりました。
使われる方のお名前は何ですか?って言われて、はい大槻ですって。はい大槻さん。毎回これを言ってやってんだ。スタジオの人も大槻ケンヂだってわかってんだけど、やっぱりそこは
会員番号は何番ですか?毎回聞かれるんだよね。大槻ですみたいなこと聞いて、何かレンタルするものありますか?決まってんですね。アコースティックギターを。テイラーとマーチンと
ありますが今日はどちらに?マーチンの方がちょっとお高くなっておりますテイラーでって。今この時間帯ですと12畳のお部屋と2畳のボーカルブースが使用できますが。料金差あるから
2畳のボーカルブースで。2畳のボーカルブースでこうやってギター弾いてさ、自分で譜面台立ててあのわかるかな町スタあるあるなんだけど、町のレンタルスタジオにある譜面台ってのが
ものすごい立てにくいんだよものすごく。何だろうパズルなのかってくらい開かないんだよ。開いたらいいが今度閉じないんだよ。ぐにゃぐにゃになって、ほんとにぐにゃぐにゃになっちゃう。
ぐにゃぐにゃにしたまま置くと大槻ケンヂぐにゃぐにゃにしたまま帰ってった言われるじゃない。これが全然できないんだけど、うーって最後力技でうーとかやって、でもできないから、ちょっと
ここ置いて、何食わぬ顔でお疲れ様でした、サインお願いします。サインしてパーって逃げんだよな。さぁっそんなわけで、そんな風に、コツコツリハーサルして臨んだ弾き語る秋のオーケン
弾き語りツアー3本これで終了でございますどうもありがとうございました。皆さんどうも観てくださってありがとうございます」
「そしたら、テレパシー」
テレパシー。
かき鳴らし。
「どうも弾き語るオーケンの秋、弾き語る秋のオーケンとってもいいツアーになりましたありがとうございました。では最後に1曲。タンゴ」
タンゴ。
「どうもありがとうございました。大槻ケンヂでした、これにて」
ギターを渡し、テーブルのメガネ取ってかけて退場。
SE:SIGN
ご視聴いただき
有難うございました。