「『LOVE』発売直前オーケン弾き語りライブ!from LOVE」 2019.10.4 THUMBS UP 19:00~21:10


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。



オープニングSE:傷だらけの天使のテーマ。

入口から客席真ん中通ってステージへ。

オーケン
:白柄シャツ、黒Tシャツ、ピースメーカー黒パンツ、黒キャスケット。

タンゴ。
ハーモニクス取り入れてました。

「どうも大槻ケンヂですよろしくお願いします」
ののの歌。

「どうもありがとう!どうもこんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします。今日は筋肉少女帯のLOVE発売直前オーケン弾き語りfrom nowということで、のちのち筋少の新譜
LOVEからの弾き語りに挑戦してみようかと思いますんでよろしくお願いします。今度筋肉少女帯EXシアター六本木でライブがあるんですが、ニューアルバム配信はもうされてる
んですけど、まだCD発売前なんですね。やる気なのか単なるブッキングミスなのか、ちょっとわからないとしか言えないところですね。だから発売前に筋肉少女帯のニューアルバム
LOVEの曲を皆さんに啓蒙したい知っていただきたい!ということでこないだ名曲喫茶オーケンで聴き会をやったりとか、弾き語りの方で聴いていただこうという次第でございます。
よろしくお願いします」
パチパチ。

「横浜は、本番前少しウロウロしてきたんですけど、神奈川の男の子女の子若い人たちがちょっとおしゃれをして、来るところなんだろうね。何かいいですね。おんなじことを前のサムズアップ
でやった時も言ったような気がしたんだけど、なんかいいなぁ。高校生男の子女の子がいっぱい歩いていて、人生やり直せたらなとほんとに、まぁ僕人生そこそこうまく行ったと思うんですよ。
行ってるかとも思うんですけどまぁこうして皆さんにデビュー30年も経ってありがとうございます、弾き語り見ていただいたりできるわけです相当うまく行ってると。でもほんと思いますね、
もう1回何度でもいいな人生あったらば何やってっかな俺、ということ思いますね。特撮のドラムのアーリーの口癖が、もし俺だったらどうすっかな!最近、言わなくなりましたけどね。
なんかがあったら「俺だったらどうすっかな!」っていうことを必ず言うんですけど、ほんとにもう1回人生あったら俺どうすっかな! というの思いますよね。うーん、弾き語りは、ギターは
やったかも、始めたの45歳でね。そんなことも考えつつ来週は、吉祥寺のスターパインズカフェというとこで、筋肉少女帯のメンバーが揃いまして、アコースティックあぁ内田雄一郎君は
電子音楽でね、これLOVEからの曲を、やろうって僕は言ったんですよ。曲がかぶってもいいから。でも筋肉少女帯は基本的に意思の疎通が取れてないので、多分当日になって、あれだよなぁ。
全然LOVEからの曲うっちーやらなくてさ、でも、ジュディオングの魅せられてとかはやるんだよな。「内田君、それ違うよ」 「えっ?聞いてないよ」そんなくだりがひとしきりあるんでしょうね。
それと柏の方では来週僕はまた弾き語りやりますんで。LOVEからの曲やりますよろしくお願いします」
パチパチ。
「柏の次の日にね、中野の昔警察学校の敷地があった広大な土地が今ショッピングモールとかカフェーとか公園とかなってるとこでにぎわいフェスタって中野のお祭りがあるらしいんですよ。
そこでプロレスをやるらしくて、それ僕解説で行きます。あれ?これまだ発表なってないのかな。プロレスで何か絡んで欲しいって言われて、これ絶対ダンプ松本さんに竹刀で本気でぶっ叩かれ
るやつだって。解説くらいでいいですか?解説なら、って。あと再来週だったかな、ファミリー劇場映画にもなりましたオカルト番組、緊急検証シリーズの収録が、あるって言っていいのかな?
何かわかんないから言っちゃうね、ありましてね。それがオカルト紅白、皆さんご存じですか?紅組と白組に分かれてオカルトのネタをね、プレゼンし合ってどっちが勝ったか、決める僕は
審査委員長4年か5年やっておりまして、オカルト紅白。筋肉少女帯のボーン・イン・うぐいす谷という曲MV作ったところ、結構もう2万再生くらいになってて、ありがとうございます」
パチパチ。
「このまま順調に伸びて行って、なんか紅白歌合戦に出ることになったら、どうしようって昨日興奮したり、ひとりで興奮したんですけど、でも言ってみたい言葉ってありますよね。NHKさん
ボーン・イン・うぐいす谷筋肉少女帯出ていただきたいんです。「あぁすいません。僕は裏でオカルト紅白に出ているので、ちょっとダ~メなのよ」「そこをなんとか!」「ほんと?歌の紅白も
オカルト紅白も、どっちも出てていいの?」「かまいません!」「じゃしょうがないね」ね、ほんとこういうことを、やめてください拡散しないでください。ただ怒られるだけですから。じゃ、LOVEからの
曲もやりますけど、他の曲もやります、テレパシー」
テレパシー。

あのさぁ。

「どうもありがとうございます、もう1曲」

オンリー・ユー。
横浜のあのサムズアップで。

「ありがとうオンリーユーでした。新曲をやるのでこれはすいません座ります。座らないと弾けないので」
座りセッティング。

「一応お喋りのあてっていうの書いてるんですけど、今回適当ですね。自分で書いたんですけどね、『オーケンの、もしもバカ売れしたら』虚しいです。虚しいですね、もしもバカ売れしたら。
いや、ボーン・イン・うぐいす谷の再生回数ですか、それ良かったので夢を見てしまった。ま考えてみたらサビがラブホホホーケキョでしかも血まみれのスーツの男が歌ってて、出れるか紅白に!
って話なんですけど。でもねこれで妙に売れちゃったりしたら、うーんなんか僕はやりたいのはその、あれだな手の平を返したようにみんなに冷たくなりたいなぁ。うん、なりたいなりたい。それ一番
やりたいなぁ。なんかいやーな感じになりたいなぁ。うーん、のほほん学校とかもうやんないんだよね。いやちょっとねああいうアングラなイベント僕は向かないかな。どの口が言うって。今まで
何回やってきたんだって。うーんそうだなそういう風になりたいな。あと前もってね、2020年のスケジュール帳にね、この日サマソニって書いときたい。あこの辺りサマソニがね、あるからって。
一生に一度言ってみたい。ごぉめんこの日サマソニなんだよぉ。夏の魔物じゃないからね。サマソニはすごいから。今年はね、EDMのすごいの来るみたいだから。クリトリックリスさんじゃないからね。
いやDJもすごいらしいねサマソニは。まぁ掟ポルシェさんのハム投げる方がすごいです。掟さんのハム投げるDJショーの方がすごいです。まぁ一度言ってみたい。バンバン色んな仕事断りたいなぁ。
天狗になって勘違いした、でまた筋少が活動休止するわけよ。あの曲さえ売れなければ筋少できたのにな、そうなるかもしれない曲、ボーン・イン・うぐいす谷。これでも弾き語りをするとラブホホ
ウグイスダンスできないですね。だから今後弾き語りの時は有志を募りますので、踊りたい方はこっちとこっちラブホホやってください。あぁそういうのな、もしバカ売れしたら、色々すごい方を
マイケルジャクソンのそっくりさんとか、呼んでこれるよな。マイケルのそっくりさんとジャスティンビーバーの本物!ピコ太郎も付けましょう。ね、3人で踊ってもらうのをサマソニでやりたい。
やりたいやりたい、まぁ恩義もありますからのほほん学校もやりましょう。夏の魔物も出て、その時は掟さんと松永天馬君でラブホホ踊ってくれたら嬉しいな。クリトリックリスさんも是非やって欲しい。
じゃ行きますよ。僕の運命を変えるかもしれない、ボーン・イン・うぐいす谷」
ボーン・イン・うぐいす谷。
前奏弾きながらラララ歌ったりちょっと間違えてごめんなさいねぇ言ったり間奏で「んー!ハッハ。んー!ちょっとバカみたい」

「どうもありがとう。筋肉少女帯LOVEから、もしかしたら売れるかもしれない、ボーン・イン・うぐいす谷でした。あぁいいなぁ、まぁね、この人生にもしあの時って言っちゃいけないと。日本印度化計画
って曲はね、あれはシングルなってないんですよ。レコード会社の人事務所の人に大槻これさここでシングル出したらガーン行くよ!僕頑なにいやちょっと、これ違うんすよね。若くてとんがってた
んでね、断っちゃったんですよ。あれしときゃよかったのかなぁ、なんか違ってた気がしたんだよなぁ。もうちょっとやなやつで行けたと思うんだ。随所随所で、言ってみたいなぁ。いい人と思われても
得なことないもんね。なんか、あいつこれだよ!言われたいよね。昔は言われてたんですよ。デビューした頃ですかね、デビューする全然前、ナゴムレコード時代に、自宅にファンレターが届いて
開けてみたら『好きなだけおごれ』って書いてあった驕り高ぶれって意味ですね。だからお前ちょっと最近ナゴムで売れて調子に乗ってんじゃないか、まだ世にも出てない頃よ、に、言われたんですよ。
こないだファンレターが来まして、1枚目に『後ろからぶん殴ってやろうか』書いてありました。えっ?と思ってもう1枚めくったら『焼肉奢ってください』って書いてあった。うーんなんかちょっと、ウケを
狙ってたんだろうね。うーん、いやいや、だからボーン・イン・うぐいす谷でバカ売れしたら、やばいですよ。オーケンの一言一言がもう分からないわけ今以上に!わかんないけどもう突っ込んじゃ
いけないオーラが出てるの、やなやつだから。何の話でしょう、ごめんなさい。ボーン・イン・うぐいす谷でした」

「次はFrom nowって曲なんですけど、Zweiというグループがオーケンうっちー内田雄一郎さんにまず曲を作って欲しいとオファーがあって、ちょうど筋少も曲を作る頃だったんで、作らせていただきます
オファーありがとうございます。でも筋少の方にも入れていいですか共作みたいな感じで、どうぞどうぞ、となって。今YouTubeでZweiの方のMV上がってますね。驚きます素晴らしい、僕と同じ歌を
歌う人は、みんな僕よりうまい。そこはまぁ味ということでね、じゃあFrom nowまず聴いてもらいましょうか。ほんとは、何て言うのかなぁ 、不思議なロックサウンドになってるんですけど、ギター1本で
弾くと普通のフォークソングに、キャンプファイヤーで歌いそうな感じになりますんで、聴いてみてください。キャンプファイヤー感でね」
From now。

「どうもありがとうFrom nowでした。この曲今行くとほんとキャンプファイヤーのフォークソングみたいでしょ。でも筋肉少女帯の方では色々アレンジを、してあってそうね、元のデモテープではちょっと
ディープパープルっぽかったんだよね。ストレンジカインドオブウーマンだったかな、変な種類の女。とかブラックナイト、あれみたいな感じだったんだけど、是非、期待していてください。MCで色々
書いてありますね。始めてみたいこと。コスメって書いてある。あれなんですよ、50も過ぎるとお肌も曲がって曲がって。男性なんであまり自分でお化粧っていうね、一応ファンデーションみたいの
ぬりぬりとかしてるんです。そうしないともう宇野重吉みたいな、寺尾聰のお父さん、宇野重吉感が出ちゃうんですよどうしても。隠すためにファンデーションをぬりぬり、ぬりぬりとかするんですけど。
こないだみんなやるんですよ一応ね本番前にぬりぬりぬりぬりみたいなことは。オケミスで高橋竜さんがぬりぬりぬりぬりしてたらば、そこにいた女性スタッフが「えっ!下地を塗らないんですか?」
すごい驚いて、我々男性だからわかんない、「ん?下地?何?」「下地を塗らないでファンデーション塗るなんて信じられない!ありえない!」結構怒られた感で言われて、高橋竜さんはそれから
を下地買うようにした。僕はわからないので、誰か今度、お化粧教えてください。あと髪の毛も、筋少でやってるみたいにふわっとさせて立ち上がらせてこういうのね、やりたいんですよ。家でこう
ドライヤーとかブラシとかでやってみるんですけど、どうにもこうにも、決まらなくて。何ですかねぇ、柳生博みたくなっちゃう。柳生博感が出ちゃう。大阪のオヤジの野音ってのに出た時メイクさんが
いなくて、スーツ着たのでその時だけ自分でやったら、やっぱ柳生博感が。か、藤子A先生。A先生感出るなぁと思って。もっとふわっと、玉置浩二さん感を出したいんですよ」
\あ~/
「わかってくれる?ちょっと前髪伸ばしてたんですよ玉置浩二さん的にしようと。この(横)へんがくるくるして小泉純一郎感が出てくる。もう、ならないんですよ求める人に。どうしてもそこに障害になる
人というかブロックする人が出てきてしまうので。だから、メイクとか自分でできるようにね、この冬はなりたいと思うんで。だから楽しみにしていてください。春には、Mattみたいな顔で出てきます。
じゃ、もう1曲行きますね。次はLOVEの1曲目に入っています。橘高文彦さんが作曲した愛は陽炎!いわゆる和風スラッシュメロディックメタルと言うんですかね。これも意外にギター1本だとフォークに
なるんです。まずやってみるかな。おっ今危なかったやろうとしたらボーン・イン・うぐいす谷が出てた。ちょっと待ってください練習していい?」
練習。あぁだめだぁ、ちょっと待ってね、あぁできた。
「はい!」
愛は陽炎。

「どうもありがとう、筋肉少女帯新曲で愛は陽炎でした。アルバムの1曲目なんですが、中々大変なのでライブの1曲目にしないどこう、僕はみんなに宣言してきました。死んじゃうからね倒れちゃうからね。
僕は気付いたんですけど、同世代のミュージシャンで大槻ケンヂよりも疲れやすい人みたことがない。会ったことがないんですよ、本当に。もうダメだ!とか思ってもへこたれないだとか、それが普通?
普通なのかなぁ。疲れたとか、もう無理だよとか、今日はやめとこう、特にお客さんの見てる前でへこたれる。明らかにこの人は虚脱状態にある、疲れてる、ステージ上で。わかる人というのは英米
洋邦問わず、僕だけですねぇ。うーん、どういうことなんだろう。一つはみんなそんなに疲れないという説と、もう一つは我慢してる、どっちかですね。みんな聞いてくれませんか?色んな現場で。
ほんとは疲れてんでしょ。疲れないってことを、疲れるのは悪。千代の富士がね、体力気力の限界!と引退したじゃないですか。僕はね体力と気力だったら体力が先に切れる。で体力が切れると
気力も切れる。ステージ上筋肉少女帯の後半とか体力も気力も切れてるの。だから皆さんが見てるのはあれはゾンビみたいなものです。リビングデッドですよ。ウォーキングデッドを見てるわけですね。
すごいことですよだから、疲れないようにしようと、そのためにやっぱり体を鍛えよう、ということを考えていますね。えー、愛は陽炎、いい曲ですね。どうなんだろうね、スターパインズカフェで筋少の
メンバーがね、本城橘高と、内田、大槻弾き語りでやるんですけど、愛は陽炎本城内田、連絡が取れていれば、やるんじゃないかな。意思の疎通ができていれば。わかんない!意外に、うっちーが
やるかもね。内田君が、あぁそれは見たいね。また愛は陽炎うっちー解釈でど演歌にして。内田君が電子音楽で少女の王国をすごい歌謡曲にして、やっていてちょっとバカにしてんのかぁ!そういう
感じ。愛は陽炎もそうするのかもわからない。まぁそうするのもあり、ドンマイドンマイじゃないですか。じゃ、ドンマイ酒場という曲なんですけど、これ名曲喫茶に来てくれた方はわかったと思うんですけど
曲の間にコントが入るんですね。コントってわけじゃないんですけど。シュールな会話が入るんですそれを本城内田橘高の3人にお願いしたんです。まぁいい味でね!ほんっとにいい味!何でしょうねぇ
どんな名優にもできないね。まぁほんとの俳優さんの中で言えばね、誰にもできない素な感じで言えば内田裕也さんみたいな雰囲気あるかもしれないね。裕也さん沢山の映画僕好きなんです、コミック雑誌
なんかいらない、お金を騙されたおじいさんをアパートに訪ねてきて「じいさん!じいさん!」って頼むところ今でも僕モノマネしています。ドンマイ酒場の3人のコントはコミック雑誌なんかいらないの
裕也さんを彷彿させるような、なんともいえないお芝居なんです。英米で言うと僕は、省エネ芝居と言われてからのハリソン・フォードに近い気するな。いや全然違う。ハリソンフォードもちろんまだ生きてます
スターウォーズでガーンと出て、3くらいで色んな映画に出て、困った顔しておぉ、って言うだけ、省エネ芝居と言われたんです。ドンマイ酒場の本城橘高うっちーの芝居は裕也さんやハリソンフォードを
思わせる感じ。自然体を超えた自然体というかね。あれですね、コアなリスナー以外には聴かれたくない、やつですね。とても素敵です。まさにドンマイな感じです。今日は僕が歌います。本来は3人が
やってるセリフ僕が、そうですね藤子A先生感を出してやっていこうかと思います。この時だけ頭ぺったりして歌うのいいかもしれない。ドンマイ酒場」
ドンマイ酒場。
「えっ私ですか?僕もそんなうまくないですね」
「よくありますよ人殺しなんて、ニュースを見てれば毎日やってるじゃないですか。気にせず飲みましょう」
「ドンマイドンマイ、ここは横浜のドンマイ酒場ですよ」


「どうもありがとうございました。ほんとに、あったらいいですねドンマイ酒場。辛いことがあっても人殺してもドンマイドンマイ言ってくれる、酒場があったらいいなと僕も思います。そんな気持ちを込めて
作りました。理想の生活、テーマに書いてあるんですね。僕の理想の生活は、暑い寒いにとっても弱いので、夏はずーっと夏バテをしていて冬はインフルエンザと風邪の恐怖に怯えていて、そうしたら
もうインフルエンザが流行り出したんですね。新生CCガールズの二人がインフルエンザに罹って、いやぁ青田典子さんも玉置浩二さんもびっくりですね。今10月ですか、5月と10月は体が病弱な
オーケンもなんとか体が動くんですよ。暑い寒いがちょうどいいくらいだから。冬は、ハワイとかLAとか、タイとか気候温暖な所で過ごしたい。タイに住んだら毎晩石川浩司さんとライブができる。石川浩司さん
は冬はタイにいるんですね。それこそハリウッドスターが住んでるのはLAか。そこで、誰が住んでるかわかりませんけど、冬になるとよう、ハリソンちゃん。おーニコラスちゃん、来ちゃったよオーケンだよ
フロムジャパンだよ、そんなキャラじゃないです。わかんないですよLAデビュー、ほんとは気の弱い学生とかが中学高校になると突然ちゃらいふりをしたりするじゃないですか。ああいう感じで僕もLAデビュー
するかも。ようニコラスちゃん。ニコラスケイジですよ。シュワちゃん!色々あるよねぇ、新作がこけるとか、シュワちゃんも色々あったけど気にしないで、ドンマイバー、っての作ったから。みんなドンマイドンマイ
してあげるから。さ、またMCが全然わからなくなってきたので次の曲行きましょう。次は喝采よ!喝采よ!という曲で、これは筋肉少女帯LOVEの中に入ってるバラード、ロックバラードというのかな、
ジュリーをイメージして。沢田研二さん、ステージでこの曲を歌ったらさぞかっこいいだろうなーってことをみんなで想像しながらみんなで作りました。まず聴いてもらいましょうか」

喝采よ!喝采よ!

「どうもありがとう!筋肉少女帯で喝采よ!喝采よ!でした。これはカラオケに入ったら是非歌ってください気持ちいいですよ。非常に映画的な話ですねフランス映画70年代僕が中学高校時代に
こういうような色々あったけど、愛は捨てたけど脚光を浴びて華やかだけど寂しいみたいなね、そういうフランスとかの映画があったものですよ。その感じですよね。ジュリーが歌うような世界ですね。
映画ってことで言うと今度玉城ティナさん主演井口昇監督ヌイグルマ-Zのね、悪の華。悪の草じゃないですよ。悪の華という大人気漫画がある、それ映画になりましてね。僕玉城ティナさんと対談するのでね
観たんだけど、原作の押見修造さんがものすごく筋肉少女帯のレティクル座妄想というアルバムを聴いてくれていて、特に蜘蛛の糸が大好き。まだ漫画は読んでないんだけど、確かに映画観ると非常に
筋肉少女帯魂ありましたね。この喝采よ!喝采よ!今度のLOVE聴いてくれた未来のクリエーターが衝撃を受けてこれから10年後くらいにすごい作品を作ってくれて、それがまた映画化とかされたら、
嬉しいですよね。それは是非観たいと思います。映画で言うと僕ジョーカー観たいんだよな。映画秘宝によると売れないピン芸人が殺人鬼になったって話、ボーン・イン・うぐいす谷のMVのあの血まみれ
スーツの人はあれ売れな過ぎて頭おかしくなったピン芸人浅草あたりの。ナイツと同期だったりするかも、ナイツよりは先輩か。土屋さんあたりが知ってるよあの人!言うんだよ。ジョーカーも観たいんだ
けど、虚空門GATEって映画秘宝で、みんな情報が映画秘宝。24時間どんな場所でもUFOを呼べるコンタクティの人のドキュメント映画らしい。仲村トオルさんのビーバップハイスクールが有名そのあとの
第二期ビーバップハイスクールの映画主演をやった人。それが今宇宙人コンタクティになってその人のドキュメントだ。これ俺が観ないで誰が観るんだって!あぁあれは観たいわぁ。宇宙人コンタクティは
宇宙人とコンタクトするんだけど、色んなコンタクティが世界中にいるんですよ。そのうちの何名かは妄想なんじゃないか、ということも言われてるんです。わからない、確信犯的に言ってる場合も。
彼は妄想を得てるのかもわからない、でも彼の脳内では現実なんですよね。妄想防衛軍という曲を筋肉少女帯で作りました。これは防衛軍、何かを守ってる、多分地球ですね。地球歴史そういうのを
守ってる軍隊、の歌。でもそれはあまり人に理解できない部分もあるし、歌詞にもあるんですけども
『妄想防衛軍は散ったよ あぁ誰にも悟られず 世界には犠牲がいるのさ 誰かがねやらなきゃいけない 妄想防衛軍は散ったよ あぁ誰にも知られずに さらば』
もしかしたら妄想防衛軍というのは、ほんとはいない敵と戦って自決したのかもしれないし、大いなる陰謀と戦って散ったのかもしれない、どうとでも取れる歌にしました。これも間違えたら、間違わない
ようにするね、頑張ります。練習していい?」
練習。
「あぁできるじゃないか、行きます、妄想防衛軍」
妄想防衛軍。

「どうもありがとう!」

「立ちます。あぁ膝が」
ウグイスダンスを少し。
「ウグイスダンスと呼んでるんですけどね、MVを撮った時はその場で踊ったんで、進化してるのでライブでは成長ウグイスダンスをボーン・イン・うぐいす谷でお見せできると思います。オーケーじゃ
日本を印度に!」
日本印度化計画。
カットせずフルで。2番のあとヘイヘイコールあり。
「イエー!」

香菜、頭をよくしてあげよう。

「どうも ありがとう。秋がねもう深まってますから、皆さんインフルエンザとか気をつけてくださいよ風邪とかね。僕が一番気をつけろって話ですよね。今年は僕ものすごいライブをやってるんですよ。
沢山やったなぁと思って、冬は冬眠って言うんじゃないですけど充電って言うんですか、でもやっちゃうのかな。よくミュージシャンが充電期間なんてこと言うじゃない。最近言うのかな昔よく言ったんだな。
レコーディングしてプロモーションして、ツアーをやって終わって、そしたらひと月くらい休みを取って、その間を充電期間なんて、僕らの頃バブルだったからみんなで外国行ったりね、いうことをしていた
んだけど。やっぱ僕も充電期間というの欲しいなぁと、必要だなぁと思ったんです作品を作るうえでね。充電っても若い頃はね、ヤングの頃は何でもかんでも充電できるんですよ。何を見ても、ガーンと
くるからね。例えば寺山修司の短編映画で消しゴムというのがあるんですけど、僕も内容は全然覚えてないんですけど、その中でやらしい顔でニヤニヤと笑う男が出てくるのね。なんかいやらしい感じで
ニヤニヤニヤニヤ笑う、その表情一発でものすごい衝撃を受けて、いつか、この奇妙ないやらしい笑い方というのを何かで自分はやろう!って思って、20何年経ってボーン・イン・うぐいす谷のMVで、
やったんです。あのニヤニヤしてるのは、寺山修司の映画からなんです。誰もわかっちゃぁくれないんですけど。細かすぎますね。だからそういう風にガーンとくるのあるんだけど大人になってくると
物事にあんまガーンと来ないんですよ正直。本も僕読むのが好きなんだけど、最近書店に行っても、昔はこれを読めって本がガービームを送ってくれたんですよ。それを手に取って読むと絶対面白い
ってのがあったけど、最近そのビームが来ないんだよね。結局、以前読んだ、エッセイですよね中島らもさん沢木耕太郎さん村上春樹さんあたり、ずっと同じものを何度も何度も読み直して、もう、それだけ
あればいいんじゃないかと思うくらい。椎名誠さんのも読んだけど、それだけあれば本いらないんじゃないか。ちょっとそれだと新しいもの吸収できないでしょ。だからね今ね、探してるんですよ本屋さんで。
これがいいんじゃないかって、段々わかってきたんだけど、小説はもういい、って思ってるんですね。小説は今は読まないでおこう。小説以外の新書であるとか、そういうもので、いいのないですか?
漫画でもいいですよ!漫画かぁ漫画も読まないんだよねぇ。何らかの形で教えてくださったらいいですよ。小説以外で、ちょっと考えておいてくださいね。宿題ねこれね。だから香菜、泣ける本を君に
選んであげよう、ありますけど、オーケン、いい本を君に選んであげよう。じゃ歌いますね」
ジャーン。
「池の上陽水のSIGNという曲。でもあれかな、思ったんだけど、人生の課題図書みたいの、ごめんねオーケンあるあるでまた語り出すやつ。人生の課題図書ってないですか?死ぬまでに絶対読んでおこう
と思う本。そういうのって人類的というか、失われた時を求めてとか、罪と罰とか、カラマーゾフの兄弟、そういうのを読んでみるのもいいかもしれないね。僕らの世代にはあるんですよ、まずは夢野久作の
ドグラマグラ、これが課題図書であったんだよな。これはクリアした僕読みました。中井英夫の虚無への、なんだっけな、供物!インテリだね!どんな青春送ってきたかわかるよ!そんな言われ方も
ないですね。あと黒死舘殺人事件、ミステリで言うとこの3つが課題図書であったんだよ、そうだそうだ。まだドグラマグラしか読んでない。虚無への供物は三分の一読んでお手上げしたんだよな。
黒死館殺人事件は漢字が多くて読めなかった。読めねぇんだよあれ。だからそういうのもいいかもしれないね。筋肉少女帯のLOVE今度出ますけど、なんだろうなぁ筋肉少女帯というのはジャンル
自体がさ、サブカルの、そういう閉じた世界に括るからいけない。サブカルの課題図書みたい、課題音楽だと思いますよね。うーん、いつかは通らなければいけない音楽というやつね。何の話だろう、
ごめんなさいSIGN歌います。なんか今日お客さんが僕の話聞いてくれる聞いてくれてるんですよね?」
パチパチ。
「つい乗ってしまって。最近たまにテレビを観るんだけどさまぁ~ずの三村さんが若いお笑いの人が乗せてお笑い論を、あどうでもいいですその話。ほんっとにどうでもいいわ。SIGN」
SIGN。

「 ありがとう。今日はほんとにありがとうございます。そうですね、新曲をね6曲ほど筋肉少女帯LOVEの中から歌ったんですけど、配信がもうじき始まるんで、それで聴いていただくといかに
本城内田橘高の3人が素晴らしい作曲家かというのがわかると思います。逆に僕の下手くそな弾き語りを聴いた後で配信の曲を聴くと、録音に参加してくれた三柴理さんや長谷川浩二さん扇愛奈さん
そういった方がどれだけすごいミュージシャンか、わかると思います。僕なんかその上に乗っかって歌ってるだけですからね。スタジオでも夏バテしてたんでね、毎日毎日ビスコとルヴァンと、助六寿司
あとハウス食品のチューチューするやつ。それだけで生き長らえて、なんとかかんとか録音を終えることができました。中々大変だったみたいですよメンバーは。僕は歌うだけだからいいですけどね。
昔は録音期間中ずーっとスタジオで本を読んでいたりしていましたね。本のことで言うと課題図書、そういうの読んで行くのもいいかもしれないな。三島由紀夫とかちゃんと読んだことないしな。川端康成も
ガルシアマルケスの百年の孤独もちょっとあれよね、人生の課題図書シリーズで出てくるよね。あの辺りもいいかもしれないな。でも、意外にこち亀を全巻読むってのも、どっちかだなぁ。ガルシアマルケスか
こち亀か。いやぁ意外にドカベン全巻も。全く野球に興味がないんですよ。そういう人間がドカベン全巻読んで、しかも柔道編からね。大甲子園も読んじゃうわけよ。キン肉マン全巻というのも。僕はいわゆる
サブカル沼の帝王と、えんそくのぶう君から名づけられてるんです。ひとつもね、褒められてないと。サブカル沼の帝王と言われてますけども、でも意外とサブカルの人と年代がずれていたりとか、意外に
僕はガンダムをほぼ知らないです。機動戦士ガンダムを知らない。マクロスとかもよくわからないですしね。みんなガンダムで盛り上がるけど、絶対俺置いてけぼり。キン肉マンもねわからない。
ドラゴンボールもわからない。アラレちゃんの世代だから、わからないんですよ。じゃそれか。失われた時を求めてを読むよりも、失われたサブカルを求めて、ガンダムファーストシーズンを全部観て、そして
キン肉マンを全巻読んで、ドラゴンボールも全部観て、うーん、そうやって今年来年の冬を過ごして、でそして充電をして、皆さんの前に、Mattの顔で!来た!という。Mattさんというのをね、写真でしか
拝見したことがなかったんですけど、こないだテレビで観て、強烈ですね。素敵だと思いました。じゃちょっと、あ、何時に始めた俺?7時?じゃ1曲増やしますね。1曲増やしてもそれが弾けるとも限らない。
弾けるかなぁ頑張りますね。こないだツアー終了したオケミスの去り時」
去り時。

「どうもありがとうございました。オケミスの去り時でした。オケミスの方も新曲が沢山ありまして、こないだニーナという曲と、人を泣かせる歌は、という歌はオケミスのライブでも演奏したんですけど、
あと数曲できてますんで。来年にはレコーディングして発売したいなぁ思っております。特に人を泣かせる歌は、いい曲だと思って、なんかみんなに聴いてほしい、気持ちがあるんですね。だから
ボーン・イン・うぐいす谷でわっと来てまぁ面白い歌を歌う人ね、人を泣かせる歌はというのはしんみり泣かせる歌なんですよ、が来るとね、なんか、C調言葉にご用心のあとの、いとしのエリーみたいな、
そうだよね順番で言うと、そういう世に知られてしまうんじゃないか、てね。やですねもう30年もやってるミュージシャンが、発見されちゃうんじゃないか、バカかっていう。バカかって言う。30年やってる
やつがいや~そろそろ僕もね、世の中に発見されちゃうんじゃないかと思うんですよね。お前バカかって言うよなぁ。今度何かフェスに出た時に言おう。まいったなぁ盛り上がっちゃって、見つかっちゃう
かな僕。かっこ悪いなぁ。えー今日はアンコールございません。これでもう歌い切りぽっきりでございますんで。何でかって言うとそっちに戻って帰ってくるのが大変なんですよ。なので終わったらすぐ
ぱっと出ちゃいますんで。えーと最後に」
アルペジオ少し弾いて。
「ほんと皆さんありがとうございます。すごいなんか皆さん乗せてくださってるのがわかります。すごい、さっき言ったのは、ロンハーですか、観たんですけどね。さまぁ~ずの方と、何て言ったかな
霜降り和牛か、違うな、何?霜降り明星!和牛は和牛って言うの?ごめんなさいね勉強中で。初対面で飲むってのをやってまして、さまぁ~ずの三村さんを乗せるんだよね若いお笑いの人がうまい、
三村さんがついついお笑い道みたいの語ってしまう、感じがあります。あれそうだったかな霜降り明星か、違ったかな、粗品さんだ!だから今日は皆さん粗品さんです。僕がさまぁ~ずの三村さんで
乗せられてついつい、人生の課題図書まで、喋ってしまって、こち亀全巻読むという野望ですよね、やだなぁ野望まで語らせられちゃって、恥ずかしいよぉ。胸に秘めてたんだぁ。言わせないでよぉ。
そりゃ誰だってさぁ、こち亀全巻いつか読んでやろうってさ、ゴルゴと共にね野望あるよぉ、だけど敢えてそれ言わないじゃない。言わせるんだからぁ!やめてよぉ~。ま、それもこれもドンマイドンマイ。
今日はどうもありがとうございました」

パチパチ。
「じゃ最後におやすみEndという曲を」

おやすみ-End-。


「 今日はどうもありがとうございました。大槻ケンヂでした。今日は、チェキ売ってますんでよろしくお願いします。えーと、ありがとうございました。なんか頂くのかと思って」
物販急いで出ようとした人を勘違い。
「鞄持っただけ、恥ずかしかった」


追い出しSE:ボーン・イン・うぐいす谷

客席通ってお手紙など受け取りながら店の外へ。