大槻ケンヂ弾き語り旅019春
2019.6.1 松阪MAXA 18:00~19:58
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
オープニングSE:傷だらけの天使テーマソング
オーケン:黒パーカー、黒パンツ。黒キャスケット、黒縁メガネ、赤スニーカー。B25、M18、着席。
ののの歌。
「どうもこんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします。井上陽水ではなく池の上陽水という人の歌でSIGN聴いてください」
SIGN。
「あぁ松阪生まれて初めて来ました、いいとこですね」
「どうもありがとう。こんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします。今ののの歌はI stand here for
youというアルバムに入っている古い曲なんですけど、弾き語りでやってみたらすごい曲だなと。
このツアーでは毎回やっております。そして池の上陽水という僕の小学校の同級生僕にロックを教えてくれた、そして僕がこのギターを買った9年前に、買った日にちょうど亡くなってしまったミュージシャン
なんですけど、彼のSIGNという曲を歌いました。えー、松阪というのは三重県自体も筋肉少女帯でさえ多分来てないと思うんですよ。来てないですよね?」
「1回来ました」と男性の声。
「来たんです1回。ええ?学園祭かなぁ?」
「ナガシマスパーランド」
「ナガシマスパーランドってあれ三重県なんだ!愛知じゃないのあれは!ごめぇんなさい。そうですかあれ三重県なんですか今を去ること30年近く前ですね。これはほんとによく覚えてますよ。
中京ラジオじゃない、何でしたっけ」
「中京テレビ」
「中京テレビ!知ってんだあれでね。当時バンドブームというのがありまして、バンドがこぞって出るみたいなことになって、まだフェスっていうものがあんまりない、フェスって言葉がないくらいの頃に
行われたイベントで、ナガシマスパーランドって融合、娯楽施設が野外で、2万人くらい来たんじゃないか。筋肉少女帯とXと、レピッシュは出たな、バクチクがほんとは出るはずだったんだけど諸々の
事情でピエール瀧さん的な事情があったんですこれ言わないで、言わないであげて。昨日テレビ出てたし言わないであげて。色々あってその代わり日本のプリンスの異名を取る松岡英明松ぼんか。
出てらっしゃってあと自衛隊体力測定No.1のギタリストがいる、そのキャッチフレーズいるのかと。ナイトホークスさんというバンドも出たんです。色々覚えてます初三重でしたね。僕当時髪を立ててた
んですよ。そしたら髪の長いヨシキさんですね今にして思えば。ヨシキさんが近づいてきてダイエースプレーですね、「これを使えばどんな髪もビンビンに立つよ」言われたんです。「あっそうなんだ!」
でナイトホークスさん自衛隊体力測定No.1の方いらしてものすごいマッチョなんです。楽屋が1個ごとテントだったんですね。そしたらナイトホークスのテントだけぐらんぐらん揺れるんですよ。何が起こってる
んだナイトホークスのテントは、って見に行ったらテントの何ですかパイプ?あれにアオキさんだ、ずっとしがみついて懸垂してる。その度にグラグラ揺れるんですよ。レピッシュ出たよなぁ。レピッシュが
ずっと一緒のバスの中でずーっと騒いでるんですよ。もう時効だからいいですけど第二フジホテルというとこに泊まってたんです。マグミさんが「だいにふじほてる~♪」って歌ってるんです。特に面白くも
ないんですよ。なんだけど僕らの方にきて「だいにふじほてる~」ってやるんでみんなで「だいにふじほてる~」やったのを覚えてますね。すかんちも出たかな。ROLLYさんにこのマクサさんの話
聞いたんです。バンドブームで僕らちょっとアイドル的な人気だったんですよ言ってしまえばね。キャーキャーって若い10代の女の子がね僕らの乗ったバスを走って追っかけてくるんです。それに
ROLLYさんがスナック菓子をね、餌を撒くように撒いていて。今のROLLYさんから想像もつかないよ。あんな腰の低い方が。若い頃ってねぇ色々あれだから。覚えてますよ筋肉少女帯もすごいキャーキャー
な感じだったんですけどX、JAPANの前ですね。Xが登場するでしょ、「キアイハイッテンノカー!」トシさんが、洗脳以前ですよ。やめなさいそういうことは、俺か。洗脳以前のトシさんが「キアイハイッテンノカー!」
入ってるどころじゃない。お客様が、言ってしまえばちょっと地方都市で荒くれてる女性、10代の女の子が多かったので、気合いが入り過ぎてるんですよ。ずおぉぉ!ってステージにその頃セキュリティも
いい加減だったから、駆け寄ってくるんですよ。するとね、砂埃が舞う、本当に。Xが出てくると砂埃が舞う、ハムナプトラみたいな感じ。下に砂に人の顔が映るのか、感じでしたねすごかった。始まって
早々に演奏中止ですよ。あんまりやばいってんで。ぐちゃぐちゃにステージになって、でも盛り上がりました。シティポップを歌うグループが出て、そんな僕ら筋肉少女帯にしろ何にしろ荒くれたバンド
じゃないですか、若かったし。お客さんも幼かったし。その中でシティポップの方が出てらっしゃってナインティナインティナインという歌を歌った。ナインティナインティナイン♪んっ♪こうドヤ顔で決める
って曲だったんです。Xとか筋肉少女帯で砂埃が舞うんですよ。シティポップも今の僕より全然年下ですけど僕らから見れば全然年上の人が出てきた瞬間、全員が体育座りしたんです。シーンて
して、当時はこのフェスティバルをみんなで盛り上げようみたいな気持ちないんですよ。自分の推し、にしか興味ないから。若い女の子たちが多かったからね。もうポカーン、シーンとしちゃって。
でも頑張ってその方がナインティナインティナイン、ん。の時に二万人がシーンとするんです。水を打ったみたいに。さすがにドヤ顔が崩れましたもんね。ナインティナインティナイン、はぁ~。悲しい顔に
なったの覚えてます。ささ、そんな話はどうでもいいです。今日はよろしくお願いします」
「松阪の皆さんお初にお目にかかります。長島温泉以来ですから30年近いぶりにやってまいりました。大槻ケンヂといいます。筋肉少女帯というバンドをやっていますけどあと特撮、大槻ケンヂと絶望少女達
空手バカボン、電車、その他色んなバンドをやっておりまして、且つ弾き語りも9年前から始めまして、今色んな所を回っています。本当は弾き語りのアルバムをね、ライブレコーディングのアルバムを
出そうとしたんだけど、それを編集している友人のミュージシャンが亡くなってしまって発売できなく編集ができなくエディットがね。今回のツアーを全部録音して、使えるやつを使おうと思ってるんですよ。
今のところ全敗でしてね、1曲たりとも、弾けないですね。ギターっつうもんはさ、無理だわあれ。9年前から練習したって無理だわ。最初から弾き語りのきらめき才能を持った人はCharさんとかね
筋肉少女帯の本城さん橘高さんとか特撮のナッキーとかはね、そういう人がやるもんですよアルディメオラとかね。リッチーブラックモアとかイングヴェイマルムスティーンとか。イングヴェイマルムスティーン
弾き語りしてないですけど。大槻ケンヂごときがそんな無謀なこと考えちゃいけませんでしたね。とりあえず今回のMC部分だけ取ってあります。それで使えるとこがあったら使おうかな。別に歌いらない
んじゃないかってね。なんかうまくもない弾き語りをレコーディングしてもしょうがないんじゃないか。もしかしたら喋り部分だけが入るものが、来年の春ぐらいに出るかもしれません。よろしくお願いします」
パチパチ。
「筋肉少女帯ではギャーっと叫んでますが弾き語りになるとメロウな曲になる派閥で、大槻ケンヂと絶望少女達で歌いましたおやすみEndという曲です」
おやすみ-End-。
「Guruという曲を聴いてください」
Guru。
ラララ短めで。
「どうもありがとう」
「ありがとうございます。このお店いいですね。なんか面白いなぁ。何がいいってステージが高いでしょ。座れるんですよぉ。嬉しいなぁほんっとうに嬉しい。お客様から見えないと悪いじゃないですか。
気にしないミュージシャンもいるけど僕は絶対それはダメだと思ってる。お客さんが壇上のアーティスト見えないと絶対それはダメだと思っていてそれは僕が昔前田日明さんのリングス、UWFってね。
もうほんとに松阪までわざわざ来てUWFやリングスの話をし出しても皆さんポカンでしょ。聞いてくださいよプロレスですね。U系ってのはねBSとかWOWOWとかでやってたんですけど当時カメラも大きかった
ガシっとでかいカメラ持った人がリングの最前列で立っているんだよ。そうするとね、最前列で見ても見えないんだよ。前田日明や山崎一夫が。「見えないぞ!」お客さんが言うんです。「見えないぞ!
カメラマンどけ!」」だけどカメラマンも仕事だからどかない。その攻防がずっと試合以上に続くんだよ。僕は兄貴がテレビのカメラマンだったんでもう両者の気持ちがわかるんで非常に複雑な気分で
いたんですけど。見えないとそりゃダメだろう、UWF魂ですよね。あるので絶対お客様が見えない環境でないように、ステージ低い所では立とう。意外にね、老舗のライブハウスでもダメなんだよねぇ。
出てってここダメだと思うと急に立ちに変えたりするんだよね。でももう50も過ぎたんですよ。ギター持つとねぇ、長い事立って歌ってると疲れちゃうのね。疲れちゃうのねぇ。今日座れる!と思うと
やったぁー!嬉しいと思ってると思うよみんな。ヤングの時期って座って何かいられないんですよ。立って、叫びたいんですよ。立って叫んで右へ左へ走り回りたいんですよ。30代はそうね、40代過ぎると
その気が一気に失せる。叫びたくないし、右へ左へ訴えること別にないし。いや思ってますよみんなそうですよ。でも、こないだエアロスミスの近年のライブ見たんですよ。相当な年ですよエアロスミス
先輩ですからね。僕が小学校くらいの頃からやってたからなぁ。エアロスミスのスティーブンタイラー彼はまだ叫びたいな。あの年になっても右へ左へ、動いてウォークディスウェー!やっていて、
なんだろうな、聞いてあげたい個人的に。叫びたいならいいよもうわかったよスティーブン先輩。僕が聞いてあげるから、まぁ僕英語わかんないけどニュアンスでなんとなくね、聞くから。そしたらもう
叫ばなくていいよ、って思うな。あとそうだなポールマッカートニー、先輩ですけど僕が物心ついた頃からレリビーレリビー歌ってましたよ。爺さん先輩がまだ訴えたいんだな。キー高いんだよあの人。
ベースまで弾いちゃってさ。疲れないわけないよ、聞いてあげたいよもう休ませてあげたい。ほんとに僕は思うんだけどね、お客さんも大変長い事ね、歌を聴いてるのもエネルギーいるでしょう。でも
歌う方のエネルギーって大変なのぉ。大変なんだよぉ。若い頃はさぁ、歌った上に、僕らなんかバンドの先輩そんないなかったから、いたけどもちょっと分断されてるんだよね。内田裕也さんとかは
大先輩で、バンドブーム世代88年くらいにデビューしたこれからロックで若者どうなってくかわかんない時代だから、どうしていいかわからないからとりあえず英米のロックフェスみたい感じで毎晩
ライブ終わって2時間強やったあと町に繰り出して朝まで飲んでたんですよ。そしたらもう、40代なったら出る出る成人病が。アタシねぇ、なんで、アタシねぇ、言いたかないけど痛風ですよ。しかもね、
痛風ってのは1回やると薬を一生永遠に飲まなきゃならないんです。今回も持ってきた薬袋にね、色んな薬。忘れちゃいまして、だから僕が突然わああああ!それは、ライブで感極まって叫んでんじゃ
ないです。足の指が痛くて叫んでんです勘違いしないでください!だからみんな僕みたい大変なんだろうな頑張って叫んでんだなと思ったし、僕より年上の英米のミュージシャンってのは叫びたいのかな
あれ。なんであんな元気なんだろ。元気でなくても頑張るよな。ジューダスプリーストのロブハルフォードなんて出てくんだけど動いてないもんな。お金はあるからさ、そこからボーン、スー、上がって
くるわけよせり上がりで。ブッキンザローブッキンザロー!言うてスーってあっちからまた出てくる。ロブハルフォード自体は動かないんですよ。あれ膝が悪いんだね。僕ディープパープルを一昨年だか
名古屋に見に行って、イアンギラン先輩ね、彼は膝の悪い人の歩き方してるな。ハイウェイスターとかどうでもいいから膝が心配だったな。ほんとそう思った。それでもみんな歌いたいんだな。うーん。
僕もどんどんライブ入れちゃうんですよ。もし新しいスケジュール表というか、フライヤーとかあったら。入ってますかここに。あとででいいですそっちでもらいます。きっとなんだかんだ言ってライブが
やりたくてしょうがないんですね。じゃあ2曲聴いてください、筋肉少女帯の曲です枕投げ営業そして香菜、頭をよくしてあげよう」
枕投げ営業。
「頑張るねあたしー頑張ってください」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとう。思い出した三重はあれですね、水野美紀ちゃんは鈴鹿だよね。昔一緒に筋肉少女帯のアウェーインザライフ舞台で主演を務めてくださいましたそうだ水野美紀ちゃんそうだ。
とはいえ松阪という所、昨日夜来たんですけどね、真っ暗でした。時折、暴走族の。明けて朝やっぱり松阪というとお肉なのかしらーんと思って、行ってきました朝からトンカツ、食えるかなぁと
朝ってもお昼近い朝です。そのステーキ焼肉屋さんみたいとこでトンカツがおいしい、トンカツ食えるかなぁと。おいしかったうまかった!いい肉だ!トンじゃない牛カツか。牛カツ丼を食べてね
行ってきたな松阪城跡。行った行った、あれなんだね、刀剣乱舞のとこなんだね。すごいコスプレした女の子いたりしましたね。ツアーでほっつき歩く時のね、元気のない話ばかりで申し訳ない。
疲れない方法って発見しました。とにかく座れるところがあったら座る。それはねぇ15メートルでもいいの。あと日向には入らない。いう感じで上ってね、帰りにあれだな、おしゃれなカフェーに行って
コーヒー飲んで。これどうでもいいトークよ。松阪の思い出トーク。まぁちょっとおしゃれな店だったんですよ。弾き語りツアーでわかったのが色んな所が2極化してるんだよね。昭和レトロなもしかしたら
もっとその前からあるようなレトロな雰囲気のある所と言葉は悪いけどもさびれたみたいな所と、若い次々世代今の世代がそこを新しくおしゃれにしてやってるって2極化したところが観光地とか町に
あるのね。必ずその2つ行くようにしてるんですけどそのおしゃれな所にね、スバル360ってまぁ昭和30年代くらいかな、ルパン三世がカリオストロの城で乗ってるフィアット500って車があるんだけど
あれにちょっと似てるね。まぁ日本の名車ですよ。それが置いてあってあぁこれはわざとお客さんを呼び寄せるためにオブジェとして置いてるんだな。コーヒー飲んでたらそこら辺の電機屋さんみたい
人がタタタっと来てそのスバル360に普通に荷物入れて去ってったんだよね。いや松阪すげぇ!スバル360普通に商業車として使ってるーと思って。いやぁあれはすごいですよ。多分松阪 スバル360
で検索したら、個人データ出るやつだろうね。すごいなぁと思いました。まぁまぁそんなこともあったりしますけど。色んな所で筋肉少女帯や特撮などやってるんですけど、弾き語りもやっております。
弾き語り始めたのが9年前で、ふと、お部屋のオブジェにギターがあったらミュージシャンぽいなぁと思って。自分のお誕生日に渋谷のイケベって楽器屋さんで10万円もしないギター買ったんですよ。
そしたらギターが普通に好きになって。今更かって話なんですけど。みんなにやめろやめろ大槻は似合わないからできるわけない、言われたけども、なんか好きになっちゃったので、ギターの練習を
始めまして。そしたらそのうち弾き語りに出たくなりまして、こうなりました。僕は昔からずーっと言ってることがあって、まずロックバンドというのは動きが重いんですよ。年を重ねれば重ねる程動きが
鈍くなるそれはしょうがない。大変なんですよ電気楽器を使うのは機材がとてつもないですからね。人も沢山必要です。だからバンドは外国のように全米を渡ってコツコツとやるスタイルじゃない、
日本のミュージシャンはやがて弾き語りに行くだろう。色んなミュージシャンが、まさかその人までがって人が弾き語りになっていくだろう、というのをずーっと前から予想してる。そして、日本の夏は
どんどん暑くなる。男も日傘をさすようになるであろう、ってことを10数年前から言ってたんです。そしたら2020年に向けて!ついに!行政が、まず気象庁あたりからね。暑いから男も日傘をさした方が
いいですよと言い出したのよね。何興奮してるんでしょう」
パチパチ。
「そしたら2020年に向けて男もあれ何だ?虚無僧みたいな罰ゲームにしか見えない日傘帽をかぶって歩きましょう。そこまで突出することないんじゃないか、思ったんですけど、だから僕の言うこと
当たるんですよ!そもそも僕オウム真理教事件を詩人オウムの世界でほぼ予言してるんですよ!そうなんです地下鉄サリン事件から麻原彰晃逮捕に至るまでをほぼ僕は予言してるんですよぉ。
ノストラダムスよりは、僕当たってるんですよ!」
パチパチ。
「ごめぇんなさい興奮してなんでしたっけ。だからだんだんみんな弾き語りにあるだろう。これね間違ってないと思いますよ。これからどんどん。今僕53ですけどミュージシャンが60代70代になったらね
みんなギター1本持ってね、ここに来ますよ。弾き語りやらなそうな人って、一番この世の中で弾き語りやらなそうな人、誰だろうね。誰だろうなーやめよう炎上するのやだから。弾き語りやってると
だんだんこの曲あの曲がうけるうけない分かってくるんですよ。ちょっと笑いが起こる曲ってのが必要になってくるんですよね。だからどんなにシリアスな元今も出すけどV系と言われる、僕も元V系
ですけどね。ビジュアル系の人たちが弾き語りを始める。V系の人たちも最初ハァァア~♪歌ってると思うんですよ。でもちょっと冗談を入れた方がウケるなってことに気付いて、V系のハァァア~
歌ってる人も鼻から牛乳~とかねちょっと言えるようになってくるんですよ。大槻ケンヂの大予言ですよ。ごめんなさい話が長くなって。こないだ嘉門達夫さんがね、弾き語りやってらっしゃいますよ。
還暦をお迎えなるそうなんです。嘉門達夫さん還暦記念の歌って聞いたんですけどウェスタンのでんでけでんでけ、ハンバーガーショップ♪ハンバーガーショップ♪マクドナルドとかそういうとこでしょうね。
マニュアル通りにいらっしゃいませー、ポテトもお付けしますかいらんがなー!みたいなハンバーガーショップのマニュアルに対してずっとツッコミを入れるって曲をウェスタンで嘉門達夫さんが歌って
らっしゃる最新曲ですよ?もうこれだな!と思いましたね。結局ねどんなにすかしたアーティストもね最終的にはハンバーガーショップ♪ハンバーガーショップ♪ポテトお付けしますかいらんがなー!
ていうね、そこに行くと思いますよ。あと予言しましょう20年後嘉門達夫さん80ですか、80の嘉門達夫さん真ん中にね、大槻ケンヂもいますよあと色んなことでね弾き語りにたどり着いたという
ミュージシャンがハンバーガーショップ♪ハンバーガーショップ♪というね、やってますよ。ほんとにわかったんですよ。弾き語りのMCってのは意味のない事を喋るのがいんだということをね。すいません」
「じゃあ意味のないことばかり喋ってしまったので、弾き語りのスタイルというのを色々考えた時に、最初に出会ったのが遠藤ミチロウさんですよ。色んなフォークの方がやってらっしゃいましたもちろんの
ことね。バンドがわーっと出てきたあとで、弾き語りを率先して先に始めたというのはミチロウさんですよ。全然先輩ですけど。スターリンを一時期解散して、ガラガラバッグと下手すりゃギター2台持ってたな。
色んな所を回る。ミチロウさんによるとバンドはもういい、疲れるあれは。言ってましたね。その後またスターリン復活とか色んなバンドやってらっしゃいましたけど。ひとりで色んなとこ行って歌うのが
いいんだ俺は、言ってましたね。なるほどなぁそうか。その頃筋肉少女帯一時期休止しよう思ってたみたいな時、今再結成して楽しくやってますけど。ありがとうございます。その頃にいつか弾き語り
というのができるようになったら、ギター1本持って色んな所を旅して回ろうってことは、考えてたんですよね。発端になったのはミチロウさんのスタイルを見てだと思いますね。遠藤ミチロウさん
つい先日残念ながら亡くなってしまいました。じゃあ、遠藤ミチロウさんの曲を弾き語りスタイルでやってみたいと思います。ザ・スターリンのワルシャワの幻想」
ワルシャワの幻想。
「じゃがたらのタンゴという曲聴いてください」
タンゴ。
うーうーが短め。
「どうもありがとう」
立ち上がり。
「痛風の薬が出てきた。どうしてだろう、あん時かな」
立ちセッティング。
「立ちます。まだギターいいです。色んな所で歌っています。1曲目に池の上陽水のSIGNという曲歌ったんですけど、小学の同級生。東京の池ノ上という所でボブテイルというバーをやっていたんですけど
カレー屋さんもやってたのかな。亡くなってしまって、ボブテイルは遺族の方が引き継いでやってるんですけど、驚いたのがものすごいスピリチュアルなお店になっていて、コーヒー占い?飲んだコーヒー
の残った粉でわかるみたいなやってらっしゃったりとか、店でお酒作ってる方がコナンドイル、シャーロックホームズの原作者ですね。コナンドイルというのは心霊主義者スピリチュアリストだったんですけど、
からの系譜の心霊主義の学校で習ってるか教えてるかの方がやってらっしゃってええ!?、じゃ、降霊会霊を降ろす会ね、とかもやるんですか?あぁやりますよ、普通に言われた。あぁやるんだ!
じゃあエクトプラズムとか、物理的霊媒って言いましてね、口から綿みたいな霊体を吹く、あとラッパや太鼓がドンドンプープー鳴ったりするんですよ霊の仕業によって。そういうのあるんですか?
あぁ、そこまで今派手にはないですけど、物理霊媒という方はいらっしゃいますよ。いるんだぁ!ほんとに驚きますよ。僕ねツアーに色々本を持ってくるんですよ。今回は映画秘宝って雑誌まだ読んでなかった
さっきさよならエンドって歌いましたけど、それ元々大槻ケンヂと絶望少女達ってその絶望少女達は人気声優グループだったわけですね。その中の1人が沢城みゆきさん、今峰不二子の声やっていて
一緒に峰不二子についての映画ができたので語ったのが載ってるんですけど、あとスペースピープルとの交信ってね、宇宙人とテレパシーで交信した人の本と、バカラってギャンブル、カードゲームの
バカラについての波の音が消えるまでという小説、まぁ映画秘宝はいいんですけども、宇宙人と交信した人の記録、秋山眞人さんの結構ガチなやつ。それとギャンブル小説、昨日松阪のホテルで交互に
交互に、どっちかにすればよかったんですけど。どっちも読みたいと思って交互に交互に読んでていたら、よくわかんなくなりました。自分が何をしたい人間なのか分からなくなったので、初心に戻って
歌を歌います」
パチパチ。
「弾き語りをしてわかったんですロックバンドというのはお客さんとコール&レスポンスなんてのするんですけど、弾き語りのコンサートでも割とそれ重要ね。手拍子をしてもらったりとか、いいんですけど
手拍子をされると僕リズムがわからなくなるんですよね。特殊ミュージシャンなので。マイリズムでマイテンポでやってるんでねそれはダメだとわかった。まぁせめてものコール&レスポンスですか
お客さんに声を出していただくといいかと思います」
ジャーン。
「日本を印度にと言ったらしーてしまえと言っていただけますでしょうか。よろしくお願いします。簡単なことです行きます。日本を印度に!」
\しーてしまえ/
日本印度化計画。
2番で
「はー!ハンバーガーショップ♪インパクトあったんですよぶれないなと。ハンバーガーショップ♪行きますよ!」
ヘイヘイコール。
「誰に向かって、ヘイ!行くぞ!」
後ろの壁に向かってヘイヘイコール。
「黙ってぇ。あっちに向かって言ってるんだから。ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!虚しい。今のはねアートなんですよ。歌を歌うってことは時にね、お客さんがいても何ていうのかな、壁に向かって
歌ってるようなね、孤独ってのがあるんですよ。それを表現してみた、誰もいないところに向かって歌ってるようなものだな、そんな気分になることあるなと思って。ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!」
男性が応えて。
「声出さないで孤独に浸ってるんだから。ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!悲しいほんと悲しい。どっちでもいいわぁヘイ!」
ヘイ!
「でもあそこからスペースピープルが入ってきたら超怖いね。ヘイヘイ言って、ヘーイヘイヘイ。そんな、宇宙人こうやらないだろ。でもねある時宇宙人が現れてワレワレハって言ったらどうします?
ほんとわかりませんよ。日本を印度に!」
3番に。
「ほー!」
踊るダメ人間。(ショートバージョン
「はぁ、どうもありがとうございます。日本印度化計画そして踊るダメ人間を聞いてもらいました。弾き語りをしますと色んな経験をします。それがのちに役立つんじゃないか、こないだ池ノ上で
やって近くの飲み屋さんに1人で入ったんだぁ。まず裏道にちょっとおしゃれっぽい居酒屋があって、そこに昭和レトロな割烹着みたいのあるじゃない、ああいうのを着た若い女の方が、疲れた表情で
東村アキコ先生のさ、主に泣いております、あれに出てくるような疲れた表情の人、全然表現がわからないですけど、外に座ってたの。ふと目が合ってその女の人店に入った、従業員の方で。
オーケンも何か入ったんだよ。カウンターでご主人みたいな30くらいの人がいらっしゃいませ。この話落ちないです。ただ話したいだけ。女の人悲しい顔して立ってるんだよね。なんとかくださいって
言うと、すごい小さい声で、80年代以降の中森明菜くらいの、ええ?あの、生ビールください。ぁ、、、え?と思ったんだけどビール出てきて、しかもカウンター越しにこう渡すんだよ。危ないでしょ。
はっ、あぁ~、貰うわけだ。すごいか細い声で。じゃあつくねください。板さんいるんだけど、一応女の人につくねください。ぁ、ぃ。店主の人がはいつくね一丁!元気なんだよ。作ってすぐ横の店主が
はいつくねできました。渡しゃいいじゃん、女の人呼ぶんだよね。オーケンにカウンター越しに、、ぁ、ぃ、、ああはい!それで焼き明太くださいって言うと、、ぃ、店主が焼き明太!出来ると焼き明太一丁!
、、、ぃ、僕はねそれを見ていてちょっと、スタートレックを思い出した。指令室でさ、上方、右何十度に宇宙船!言うと明らかに聞こえてるのに右何十度に宇宙船、必ず繰り返すんだよね。あぁこれ
スタートレックをやってるのかな。あぁ俺異星人なんだな。終わりです」
パチパチ。
「僕今大槻ケンヂミステリ文庫というのをやっています。通称オケミス、ファーストアルバムアウトサイダーアートというのが今日こちらで売っておりますんでもしよかったら、1枚ご購入いただけたら
と思います。そのアウトサイダーアートの曲を歌います。まず、タカトビ」
タカトビ。
「去り時という曲を聴いてください」
去り時。
「じゃここで、カラオケで昴を。やりたいですねそういうの。まさかのへっ?でもそういう方が印象に残りますね。そりゃその曲やるよねというよりも、ここでそれやるの?ええ?っていうものの方が
驚きますよね。今オケミスの去り時、大槻ケンヂミステリ文庫から去り時聴いていただいてグッとこさせたあとに、軽快なディスコビートで薄い日傘で着替えた女は~♪セクシャルバイオレ~♪
まさかのカラオケでの桑名正博さんセクシャルバイオレットNo.1、これをねお客さんに近づいていく、セクシャルバイオレ~♪何を求められてるのかお客様もわからないという恐怖の空間ですよね。
セクシャルバイオレ~No.1~♪終わった後に、まさかこれで終わりかと思ったらタタッスタター、タタッスタター、かなしけりゃ♪まさかの清水健太郎さん失恋レストラン
です。ねぇマスター♪やるのか
やるんだなこいつ。じゃあ3曲目なんなんだ、やってみろよ。デトロレードドン♪く~も~り~♪寺尾聰さんルビーの指輪3連発。もう一生忘れないですよ。意外にコンサート忘れるんですよ。僕も
色々見てますけど何も覚えてないです。でも、一度アイドルの本田理沙さんの結婚式に、清水健太郎さんが出所何度目かのおつとめご苦労様出てらして、会場練り歩いて失恋レストランを
カラオケで歌ったんですよ結婚式の披露宴。清水健太郎何度目のスタートです。今ここで?え?思ったら、ではもう1曲歌ってもらいましょう!あれは忘れないもんね。エリッククラプトンとか全然
覚えちゃいないけど、本田理沙さんの結婚式でね、失恋レストランをカラオケで歌った清水健太郎は忘れられないもん。結局、これも大槻ケンヂの予言なんですけど、最終的には世界中のアーティストが
カラオケですね、カラオケですわ。まさかみたいな人がやるんですよ。例えばオアシスのなんとかギャラガーさん、一番盛り上がるとこ何を歌い出すと思ったら、ルールールー♪また軽快なディスコビートが
流れだして、ヘェヅデェデハァヅデデアイアムセクシー♪ごめんなさいやめましょう。ひどい、今日のMC特にひどい。すいませんでしたちゃんとやります。甘やかしちゃいけません。大槻ケンヂと
ミステリ文庫、大槻ケンヂミステリ文庫オケミス、ポエトリーリーディング詩の朗読みたいのやっております。たまにまさにカラオケでやるんですけど一度博多でカラオケ止まっちゃったことあるんです
もしもそういう機材トラブルあっても気にせず語りますんで、じゃあ、オケいらないんじゃない?問題を抱えつつじゃ、聴いてくださいぽえむ、お願いします」
ぽえむ。
「どうもありがとう」
「荒井田メルの上昇」
荒井田メルの上昇。
「今日はどうもありがとうございました。最後にテレパシーという曲を」
テレパシー。
「どうもありがとうございました」
~アンコール~
1分もせず登場。
「
ありがとうございます。明日でこの弾き語りツアー的なものも終わりなんですね。色んな所行って楽しかったです。ですがすぐに筋肉少女帯のライブが東京ですけど新宿と中野のサンプラザという所で
あります。それが終わると、終わるってもうずーっとやってんですよ。追悼中島らもさんのイベントがあったり何があったかな、色々、特撮もやります。特撮はももいろクローバーZももクロちゃんとか
ドレスコーズとか、あとなんだっけなものすごい人気の声優さんのラップグループ、せーの!・・・わかんなかった。キスマイ?ヒプノシス、ピンクフロイドのジャケットを描いた、あぁそう、ヒプノシス、マイク
ほぉ~わかりましたはい。などと一緒にパシフィコ横浜大きいところでライブやりますんで、特撮もちょっと音源が出たりしますんでよろしくお願いします。僕ずーっと歌詞書いてんです。それとか色んな事
やると思いますまた、そして松阪の方に来たいです。このマクサさん是非来たいですね。岡山だよなあれな、岡山で筋肉少女帯のメンバーが橘高本城がアコースティックギターのコンビで、内田雄一郎が
電子音楽で、シンセサイザーを利用したちょっと不思議な音楽をやって、僕が弾き語りでやってっていう筋肉少女帯の一同がそういう風にして全員が揃うライブシンクロニシティを岡山のデスペラードで
やったんですけどね、みんな揃ってやる所で楽屋も広いんですよ。ここは、シンクロニシティで来たいなぁ!みんなに言っておきます。シンクロニシティその形態に限らず大槻ケンヂミステリ文庫オケミスで
来てもいいし、やりたいです。散歩して松阪のこと把握しました。松阪わかった。ベルハウスってとこが潰れてる。そういうスーパーみたいとこやってなかった。色々わかりました。今日はありがとうございました」
パチパチ。
「
じゃあ最後の最後にこの曲歌います。これはおやすみ日本眠いいねというNHKの番組で森山未來さん宮藤官九郎クドカンさんが司会の番組で歌いましたね。ばちかぶりというバンドのオンリーユー。
クドカンさんの奥さんが昔ばちかぶりにいたんですね。そういう兼ね合いじゃないや繋がりもあって歌ったりしましたけど。それを最後に歌います。オンリーユー聴いてください」
オンリー・ユー。
松阪のあの、、マクサで。
「またいつか会いましょう、大槻ケンヂでした。どうもありがとう」
追い出しSE:SIGN
5タイトルズ、オケミスチェキ付き販売。